ビジネス法務 2024年8月号 (発売日2024年06月21日) 表紙
  • 雑誌:ビジネス法務
  • 出版社:中央経済社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月21日
  • サイズ:B5
  • 参考価格:1,800円
ビジネス法務 2024年8月号 (発売日2024年06月21日) 表紙
  • 雑誌:ビジネス法務
  • 出版社:中央経済社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月21日
  • サイズ:B5
  • 参考価格:1,800円

ビジネス法務 2024年8月号 (発売日2024年06月21日)

中央経済社
Vol.24 / No.8 August 2024

【特集1】
法務実務が「動いた」判例

◆内部統制システム構築義務と取締役の責任
 ――大和銀行株主代表訴訟事件
三笘 裕 8

◆新・主要目的ルールの判断枠組みの展開
...

ビジネス法務 2024年8月号 (発売日2024年06月21日)

中央経済社
Vol.24 / No.8 August 2024

【特集1】
法務実務が「動いた」判例

◆内部統制システム構築義務と取締役の責任
 ――大和銀行株主代表訴訟事件
三笘 裕 8

◆新・主要目的ルールの判断枠組みの展開
...

ご注文はこちら

2024年06月21日発売号単品
  • 売り切れ
キャンペーン
定期購読でご注文
最大
20%
OFF
送料無料
2025年03月21日発売号から購読開始号が選べます。
東京商工会議所主催「ビジネス実務法務検定試験」唯一のオフィシャルマガジン

ビジネス法務 2024年8月号 (発売日2024年06月21日) の目次

Vol.24 / No.8 August 2024

【特集1】
法務実務が「動いた」判例

◆内部統制システム構築義務と取締役の責任
 ――大和銀行株主代表訴訟事件
三笘 裕 8

◆新・主要目的ルールの判断枠組みの展開
 ――ニッポン放送事件
松本真輔 12

◆取締役会限りで導入・発動する対抗措置の有効性と限界
 ――日本技術開発事件
菊地 伸 16

◆不祥事発覚後の公表の要否と役員責任
 ――ダスキン株主代表訴訟事件
太子堂厚子 20

◆欠陥建物の設計・施工・工事監理による不法行為責任
 ――別府マンション事件
早川 学 24

◆無催告失効条項の消費者契約法10条該当性
 ――生命保険契約存在確認請求事件
髙山崇彦 28

◆伝家の宝刀による斬り捨て回避の指針
 ――ヤフー事件
島田邦雄/井村 旭 32

◆2段階のキャッシュ・アウト取引における株式の「公正な価格」
 ――ジュピターテレコム事件
若林弘樹/菊地 諒 36

◆「環境対策は人権問題」企業に責任分担を求める新時代の判決
 ――Milieudefensie et al. v. Royal Dutch Shell plc.事件
中島 茂 40

◆企業コンプライアンス・プログラムに対する示唆
 ――MHPS事件(日本版司法取引適用第1号案件)
結城大輔 44

◆サステナビリティ時代のガバナンス対応
 ――「宮本から君へ」事件
武井一浩 48

【特集2】
「グリーンウォッシュ」リスクと対策

◆グリーンウォッシュをめぐる先進国の規制動向
大沼 真/宮下優一/渡邉啓久 110

◆グリーンウォッシュに関する広告・表示上の法的ポイント
渡邉啓久 113

◆グリーンウォッシュに関する企業情報開示上の法的ポイント
宮下優一 117

◆グリーンウォッシュと訴訟・取締役の責任
大沼 真 121

【座談会】
◆景品表示法の最新動向をふまえた実務対応と課題
 ――No.1表示・ステマ規制・AI時代の広告
染谷隆明(司会)/板倉陽一郎/大屋雄裕/若松 牧/渡辺京子 60

【地平線】
◆小説も書く弁護士
牛島 信 i

【Trend Eye】
◆中小M&Aの新たなレギュレーション
 M&A仲介協会自主規制ルールの展開
横井 伸 4

【Lawの論点】
◆近時の公開買付け事例の分析
 ――ニデックのTAKISAWA買収における論点
飯田秀総 97

【実務解説】
◆ 解説 企業価値担保権制度の創設
 ――事業性融資の推進等に関する法律案
倉持喜史 88

◆広告主目線で考える
 広告出演契約のチェックポイント
小林利明 125

◆海外へ人を「送る」際の労務上の留意点(上)
松下佳南子 132

◆「AI事業者ガイドライン」の読み方とビジネス上の論点
丸田颯人 138

【連載】
◆最新判例アンテナ
第73回 消費者裁判手続特例法2条4号所定の共通義務確認の訴えにおいて,同法3条4項の支配性の要件を欠くとした原審の判断に違法があるとされた事例
(最判令6. 3.12裁判所ウェブサイト等)
三笘 裕/光明大地 6

◆新連載 事業展開×知財×法務
第1回 自社単独で新規事業を展開する際の盲点
笹本 摂/佐藤武史/今 智司 52

◆AIガバナンス相談室
最終回 AIガバナンス――完結編
岡田 淳/羽深宏樹/飯野悠介/佐久間弘明 56

◆LEGAL HEADLINES
森・濱田松本法律事務所編 81

◆悔しさを糧に――学べば開ける☆
第5話 自分が驚かないことに,人は驚く?
木山泰嗣 87

◆労務コンプライアンス最前線
 ――働き方改革2.0に向けて
第2回 労働条件の明示・裁量労働制
岩野高明 93

◆不正調査実務とフォレンジック
最終回 海外子会社におけるコンプライアンス
大井哲也/宮下大樹 102

◆「株式法務」最新Q&A
 ――株主総会,コーポレート・ガバナンスの現場対応
第3回 障害者差別解消法と株主総会
飯塚 元/西口阿里沙 104

◆いまでも覚えています あの人の「法務格言」
第11回 「全部有休を消化してからでなければ例外は認められない」
白石弘美 108

◆ライアン・ゴールドスティンの“勝てる”交渉術
第5回 あなたは店員のおススメを断れるか――交渉は前向きな姿勢と提案で加速する
ライアン・ゴールドスティン 130

◆PICK UP 法律実務書
『プライバシーテックのすべて』
小和田 香 143

◆ストーリーでわかる 国際仲裁の基本
第3回 国際仲裁における審理手続
伊藤 遼/魚住 遼 144

◆「周辺学」で差がつくM&A
第9回 スタートアップ─法務編─
山本晃久/松本祐輝/磯田将太 148

【特別収録】
◆ビジネス実務法務検定試験〈R〉 1級/2級演習問題 154

ビジネス法務の内容

  • 出版社:中央経済社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月21日
  • サイズ:B5
各種法改正・最新動向をわかりやすく解説した企業法務担当者必見の実用法律誌
会社法・信託法・金商法など様々な法改正が行われ、内部統制やコンプライアンス強化が叫ばれている中、企業法務に対する意識は日々高まりつつあります。昨今の厳しい経済状況を乗り越えるためには、法律の正しい理解と実務知識が不可欠と言えます。弊誌はそうした企業法務担当者が今知りたい情報を提供しております。また、人気の「ビジネス実務法務検定試験」唯一のオフィシャルマガジンとして学習問題や本試験の解答速報等を掲載しております。

ビジネス法務の目次配信サービス

ビジネス法務最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

ビジネス法務の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.