CAR and DRIVER(カーアンドドライバー)

毎号お手元にお届けします!

定期購読の特典

定期購読のお申込み・予約

STEP1 雑誌の形式を選択

今すぐ使える500円割引
初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
CAR and DRIVER(カーアンドドライバー)のレビューを投稿する

CAR and DRIVER(カーアンドドライバー)の内容

明るく楽しく安心して読めるカーエンターテインメント総合雑誌
月1回発行。創刊は1978年。豊富な写真と美しいビジュアルにこだわり、クルマとその世界を応援する情報を掲載。複数のディーラーに行かなくても1冊でOK。カタログ以上に詳しくわかりやすい解説と試乗記で、国産・輸入車を問わず幅広い情報が手に入ります。自動車業界やアイテム・パーツの最新情報、歴史と文化、ルーツが把握できるクルマの芸術性を大切にしたページも特徴です。

商品情報

商品名
CAR and DRIVER(カーアンドドライバー)
出版社
毎日新聞出版
発行間隔
月刊
発売日
毎月26日

無料サンプル

2023年1月号 (2022年11月26日発売)
2023年1月号 (2022年11月26日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

2024年1月号 (発売日2023年11月25日) の目次
  • 紙版
  • デジタル版

  • 紙版
  • デジタル版
【巻頭企画:いまから待ちきれない、ぜひ登場してほしい「期待のクルマたち」】
“モーター”から“モビリティ”ショーに変貌したJMS2023では、近い将来、ボクたちの生活はより便利に、そして楽しく変化すると感じさせてくれた。ぜひ登場してほしい“期待のモデル”をセレクト。クルマ好きを魅了する8台のプロフィールと個性を検証。結論、やっぱりクルマは面白い!

マツダICONIC SP
日産ハイパーフォース
トヨタFT-Se
ダイハツVISIONコペン
レクサスLF-ZC
ホンダ・プレリュード・コンセプト
三菱D:Xコンセプト
スズキeVX

【特集:2024年に注目したい「価値あるクルマ」】
2024年のモビリティシーンは元気たっぷり! コンパクトプレミアムから、タフなリーズナブルSUV、新世代ピックアップなど、さまざまな【価値あるクルマ】が勢揃い。巻頭企画はCD編集部がセレクトした2024年に注目したい “先取り11モデル”を紹介しよう。

レクサスLBX
ホンダWR-V
トヨタ・ランドクルーザー250
トヨタ・クラウン・エステート
スズキ・スペーシア
スズキ・スイフト
三菱トライトン
SUBARUレヴォーグ・レイバック
BMW X2 & iX2
ボルボEX30
ルノー・グランカングー

【クルマのパースペクティブ:池田直渡】特別編
ジャパンモビリティショー2023からみえてきた
「5年以内の近未来に実現しそうなクルマたち」

ジャパンモビリティショー2023で出展された「おおよそ5年以内に実現されるであろう近未来のモビリティ」を中心に、カーボンニュートラリティやサスティナビリティのアイデアが盛り込まれた「ニッポンのクルマ」はどうなっていくのかを具体的に推察する。
トヨタのBEVコンセプト、FT―3e/FT-Se、ハイラックス後継モデルのIMV 0をはじめ、ホンダが実証実験を始める自動運転タクシーのクルーズオリジンや、スズキのラストワンマイル問題への切り札スズライドとスズカーゴなど、移動と物流を支える近未来のモビリティの可能性に迫る。

【試乗記】
スポーツカーからBEVまでクルマ好き大注目、話題モデルの実力報告

アバルト500e
BMW・X1
ホンダN-BOX
日産スカイラインNISMO
メルセデスAMG・C63S・Eパフォーマンス
BYDシール
アウディQ8スポーツバックe-tron
ヒョンデ・コナ

【クルマの通知表】
最新モデルのリアル実用度をユーザー視点で検証
レクサスRX

【「欲しい」&「得する」買い方ガイド/新車攻略法】
SUBARUレヴォーグ・レイバック

【ワールドオートモーティブニュース】
トヨタ・クラウン(セダン)
ロールス・ロイス・ゴースト

【DRIVER'S INFOMATION:注目のニュース】
・ジャパンモビリティショー2023「BEVの注目モデルと話題のプロジェクト」
・マツダICONIC SPのデザイナー、岩田典史氏インタビュー
・祝・トヨタ自動車。1935年8月から生産開始、88年間で累計生産が3億台に

【国産車+輸入車の新車価格表】

*雑誌『カー・アンド・ドライバー』は、全企画を公式WebサイトとQRコードで連動。誌面で紹介しきれない情報やフォトギャラリーなど、価値あるコンテンツをご覧ください
*電子マガジンは、プリントマガジンと内容が一部異なります。ご注意ください
*著作権等の問題で掲載されないページや写真、また、WEBサービスなど、ご利用になれないコンテンツがございます。あらかじめご了承ください
はじめに
目次
巻頭企画 いまから待ちきれない、ぜひ登場してほしい【期待のクルマたち】マツダICONIC SP
日産ハイパーフォース 【期待のクルマたち】
トヨタFT-Se/ダイハツ・VISIONコペン 【期待のクルマたち】
レクサスLF-ZC/ホンダ・プレリュード・プロトタイプ 【期待のクルマたち】
三菱D:Xコンセプト/スズキeVX 【期待のクルマたち】
特別企画 2024年に注目したい【価値あるクルマ】
レクサスLBX 【価値あるクルマ】
ホンダWR-V 【価値あるクルマ】
トヨタ・ランドクルーザー250 【価値あるクルマ】
トヨタ・クラウン・エステート 【価値あるクルマ】
スズキ・スペーシア 【価値あるクルマ】
スズキ・スイフト 【価値あるクルマ】
三菱トライトン 【価値あるクルマ】
SUBARUレヴォーグ・レイバック 【価値あるクルマ】
BMW・X2 & iX2 【価値あるクルマ】
ボルボEX30 【価値あるクルマ】
ルノー・グランカングー 【価値あるクルマ】
2023-2024 日本カー・オブ・ザ・イヤー 10ベストカー決定!&最終選考会のライブ中継視聴方法
【クルマのパースペクティブ】特別編 ジャパンモビリティショー2023からみえてきた「5年以内の近未来に実現しそうなクルマたち」
名車復刻版カタログ 1998年 トヨタMR2 (SW-20型)
フロントスクリーン 2023-2024 COTYの10ベストカー発表。私は“5勝5敗”でした
アートガレージ 日産フェアレディZ 300ZXターボ
アバルト500e (新車試乗記)
BMW・X1 (新車試乗記)
ホンダN-BOX (新車試乗記)
日産スカイラインNISMO (新車試乗記)
メルセデスAMG・C63S・Eパフォーマンス (新車試乗記)
BYDシール (新車試乗記)
アウディQ8スポーツバックe-tron (新車試乗記)
ヒョンデ・コナ (新車試乗記)
ACデルコ 厳冬期を前にバッテリー点検を!
【スポーツカーファイル】ランボルギーニ創業60周年記念イベント開催 LAMBORGHINI GIRO POLO STORICO
ボクの代表作 好きな作品
【クルマの通知表】レクサスRX
【新型車攻略法】SUBARUレヴォーグ・レイバック
ル・マン直系、499Pモディフィカータ誕生 モータースポーツが繋ぐフェラーリの誇り (We Love Motorsports !!)
FM STATION online Digest ミュージックシーンを中心にしたエンタメコンテンツをお届けします
フォーラム 「公共」を尊重する強い意思が都市の魅力を高めるバルセロナ
トヨタ・クラウン(セダン) (ワールドオートモーティブニュース)
ロールス・ロイス・ゴースト (ワールドオートモーティブニュース)
THE FEST.-75th Anniversary- by EBI GROUP (ワールドオートモーティブニュース)
I LOVE CARS DSCC(ダットサン・スポーツ・カー・クラブオブジャパン) 日産フェアレディZオーナーズクラブ
気になる情報
CDゼミナール 「きれいな運転、キタナイ運転~その10」
ジャパン・モビリティ・ショー2023。BWVの注目モデルと話題のプロジェクト (ドライバーズインフォメーション)
JMS2023で人気を集めたマツダICONIC SPのデザイナー、岩田典史さんにインタビュー (ドライバーズインフォメーション)
祝・トヨタ自動車。1953年8月から生産開始、88年間で累計生産が3億台に (ドライバーズインフォメーション)
「びっくりレポート」米カリフォルニア州のBEVが新車販売シェアの20%超え (ドライバーズインフォメーション)
岡崎宏司のカーズCARS 「モーターショーは“モータリゼーションの縮図”。日本では1954年に第1回を開催」
プレゼント
毎日がモーターショー 森永卓郎のミニカーコラム ハスキー ポパイ・パドルワゴン
資料のページ
新車価格表
【希望者全員サービス】2024年カー・アンド・ドライバー・オリジナルカレンダー
ズバリひと言
定期購読のご案内/次号予告

2023年11月25日発売号掲載の次号予告

巻頭企画 いつの時代も変わらないマリアージュ クルマと音楽

特集 ロータリーエンジン復活にみる未来へのロマン
マツダMX-30ロータリーEVの登場によってスポットライトを浴びた発電用エンジンとその先にある未来ついて掘り下げる

試乗記 新型ホンダWR-V+新型スズキ・スイフト/スペーシア ほか

CAR and DRIVER(カーアンドドライバー)の目次配信サービス

CAR and DRIVER(カーアンドドライバー)最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

メルマガサービス

CAR and DRIVER(カーアンドドライバー)よりメールマガジンをお届けします。

※登録は無料です

レビュー

  • 総合評価: ★★★★☆ 4.41
  • 全てのレビュー: 103件
毎月楽しみに購読してます
★★★☆☆2023年08月11日 久晴50 自営業
昔に比べて金額がかなり高額になっているのが難点です
価格が...
★★★☆☆2023年08月09日 VWtaka 会社員
ずっと購読していますが、定価がどんどんアップ。 「安くてカラー写真が多い」が売りの自動車雑誌だったはずなのに... 残念ながら最近は、誤記や表記ミスが多くみられる。
最先端トレンドがわかる
★★★★☆2023年07月22日 vde1992 自営業
もともと海外雑誌の日本版なので横書きでも違和感はないと思います。カーマガジンなので月刊誌の方が買いやすい感じがします。
写真
★★★★☆2023年07月15日 ジョブジョン 自営業
これまで色々な車雑誌を見てきましたがカーアンドドライバーの写真が一番カッコ良く撮れてると思います。
モデルチェンジしてから違和感しかない
★★★☆☆2023年05月09日 月の砂漠 自営業
ここ半年モデルチェンジしてから非常に読みにくいし,価格の大幅値上げで、一つもいいところが無い。 、本文も横書きになったせいで左綴じになり、今までと逆に開くようになり長年慣れ親しんでいる自分には、違和感でしかないし、今だに慣れない。しかも中身がグレードアップしてるならともかく、さらに薄くなったような。 定期購読をやめようかとも思っているが、取り替えるような車雑誌も見当たらず。 新しい読者はいいかもしれないがこれで購買数が増えたのかは疑問
いつも手もとにありました
★★★★☆2022年12月02日 sakakin` 公務員
創刊当時からの読者です。岡崎宏司さんのレポートと小久保さんの写真に魅かれて今に至っています。今回のリニューアルを機に原点回帰ともいえる「クルマのあるライフスタイル」という情報発信を期待しています。また、ネオクラシックカーの紹介記事は当時の自分がよみがえるようで毎回楽しみにしています。
万遍なく
★★★★★2022年11月29日 ヒロ 自営業
以前から読んでいますが、スーパーカーから軽自動車まで色々な車のレポートが読めて楽しいです
久々の購読でしたが…
★★★☆☆2022年11月20日 久晴50 自営業
期待しましたが今の所、内容に関しては微妙です。値段も高めなので金額に見合う内容を期待します。
定番ですが...
★★★☆☆2022年08月17日 VWtaka 会社員
30数年欠かさず読んでいます。 内容は輸入車中心になってしまった事が残念です。 コロナの影響でしょうか、写真もメーカー提供の物が増え残念です。 けっこう表記ミスがあり、見つけるのは楽しいです。
久しぶりに読んでみました
★★★★☆2022年07月16日 ケロロ 会社員
興味があるクルマが掲載されていたので、購入。他紙より、写真が多くきれいです。 昔のクルマも紹介されているところもいい。
レビューをさらに表示

CAR and DRIVER(カーアンドドライバー)をFujisanスタッフが紹介します

CAR and DRIVER(カーアンドドライバー)は、米国で最も読まれているうちの1つであるカーマガジンの日本語版です。国内外の有名メーカーの新車のスペック情報などはもちろん、実際に試乗した人の体験レポートや、内装やエンジン回りなどを豊富な写真付きで紹介しています。米国の雑誌だけあって、日本国内の一般メディアなどでは知ることが出来ない海外の話題になっている車種や人気の定番モデルなどの情報が充実しているのが、このCAR and DRIVER(カーアンドドライバー)の最大の特徴です。

豊富な写真を使い視覚的に車の情報を伝えているだけでなく、専門家による解説もあり、車に関する知識をより深めていけるほか、昔懐かしのクラシックカーについての記事なども満載です。車そのものについてのことだけでなく、カー用品についての記事や海外車事情などの記事も掲載されており、車に関しての総合的な情報をこれ1冊で仕入れることが出来ます。毎号車好きが心躍るような表紙や写真のグラビア、1つのテーマを徹底的に掘り下げた特集コーナー、そして日本国内では知りえないような海外の車事情など、カーユーザーが知りたかった情報がこの1冊に凝縮されています。もっと色々な車のことを知りたい、いち早く国内外の情報を知りたいという人全てにお勧め出来るのが、このCAR and DRIVER(カーアンドドライバー)という1冊になります。

CAR and DRIVER(カーアンドドライバー)の所属カテゴリ一覧

今すぐ読める無料記事

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.