関節外科 発売日・バックナンバー

全248件中 136 〜 150 件を表示
2,640円
Vol.34 No.1
  
●特集:足部・足関節のバイオメカニクス  企画・編集:田中康仁
 introduction  田中康仁
Ⅰ. 足部・足関節におけるバイオメカニクスの研究手法
 Cadaverを用いたバイオメカニクスの研究手法  内山英一
 足底圧計測の基礎と疾患への応用  常徳 剛
 3D-2D registrationの基礎と足部・足関節への応用  山口智志
 計算生体力学的手法の基礎と足部・足関節への応用  竹村 裕ほか
Ⅱ. 足アーチのバイオメカニクス
 足アーチのキネマティクス  橋本健史
 荷重による足アーチの変化  渡邉耕太ほか
 扁平足のバイオメカニクス  生駒和也ほか
Ⅲ. 足部・足関節周辺骨折のバイオメカニクス
 足関節果部骨折のバイオメカニクス  原口直樹
 踵骨骨折のバイオメカニクス  佐藤 徹ほか
 脛骨天蓋骨折後に発生する外傷性足関節症のバイオメカニクス的要因  栃木祐樹
Ⅳ. 足部・足関節の靱帯損傷のバイオメカニクス
 足関節外側靱帯の機能解剖  大関 覚
 組織学的所見からみた足関節外側靱帯のバイオメカニクス  篠原靖司ほか
 Lisfranc靱帯損傷のバイオメカニクス  平野貴章
Ⅴ. 人工足関節のバイオメカニクス
 3コンポーネント人工足関節(FINEⓇ Ankle)のバイオメカニクス  山本慶太郎ほか
 2コンポーネント人工足関節(TNKⓇ Ankle)のバイオメカニクス  小杉真一
Ⅵ. 靴・足底挿板のバイオメカニクス
 足と靴のバイオメカニクス  内田俊彦
 足底挿板のバイオメカニクス  大槻伸吾ほか
2,640円
Vol.33 No.12
  
●特集:スポーツに整形外科医はどうかかわるか  企画・編集:高岸憲二
 introduction  高岸憲二
 メディカルチェックおよびメディカルサポート① オリンピックにおけるメディカルサポート  中嶋耕平
 メディカルチェックおよびメディカルサポート② サッカー  原 邦夫ほか
 メディカルチェックおよびメディカルサポート③ 水泳  半谷美夏ほか
 メディカルチェックおよびメディカルサポート④ スケート  村上成道
 メディカルチェックおよびメディカルサポート⑤ バレーボール  林 光俊
 メディカルチェックおよびメディカルサポート⑥ 学童期から高校生  田鹿 毅ほか
 成長期のスポーツ障害予防(全国規模の少年野球検診)−「子どもに笑顔を!野球傷害を防ごう」プロジェクト−  帖佐悦男
 スポーツ障害からの早期復帰① 頚椎  竹内大作
 スポーツ障害からの早期復帰② 投球障害肩  上原大志ほか
 スポーツ障害からの早期復帰③ 肘  高橋憲正
 スポーツ障害からの早期復帰④ 手・手関節  新井 猛ほか
 スポーツ障害からの早期復帰⑤ 腰部  酒井紀典ほか
 スポーツ障害からの早期復帰⑥ 股関節  錦野匠一ほか
 スポーツ障害からの早期復帰⑦ 膝  柳澤真也ほか
 スポーツ障害からの早期復帰⑧ 足  熊井 司ほか
 健康スポーツに対して−ロコモティブシンドロームに果たすスポーツ整形外科医の役割−  加藤 公ほか

■連載
  「臨床研究力」が問われる!統計からみた論文の書き方 第12回(最終回)
  整形外科でのITの活用 第12回(最終回)
  もう若手に頼らない!デキる医師の実践IT仕事術 第12回(最終回)
2,640円
Vol.33 No.11
  
●特集:少年野球における肘障害の予防  企画・編集:帖佐悦男

 introduction−子どもに笑顔を!野球傷害を防ごう− ―帖佐悦男
Ⅰ. 野球肘障害を理解する    
 少年野球においてなぜ野球肘検診が必要か−  宮武和馬ほか
 成長期のスポーツ外傷・障害予防  田鹿 毅ほか
 上腕骨小頭離断性骨軟骨炎の病因と病態について−  松浦哲也
 上腕骨小頭離断性骨軟骨炎の病期,臨床症状,理学所見−  山崎哲也
 野球肘の画像診断  西中直也
 上腕骨小頭離断性骨軟骨炎の治療−保存療法,手術療法−  石田康行ほか
 【コラム】発育期の肘内側障害  伊藤恵康ほか
Ⅱ. 予防活動の実際    
 徳島県での取り組み−骨軟骨障害の早期発見に向けて−  岩目敏幸ほか
 新潟県での取り組み−新潟県青少年野球団体協議会と野球手帳の活用−  山本智章ほか
 京都府での取り組み−小学生,中学生,高校生に対する縦断野球検診−  森原 徹ほか
 富山県での取り組み−市内小・中学生全チーム全選手・予防介入型検診−  今田光一ほか
 福島県での取り組み−形態変化と肘痛との関係−  大歳憲一ほか
 神奈川県での取り組み−重要なのは医療と現場の絆−  岩間 徹
 山形県での取り組み-野球肘の見逃しをなくすための工夫-  原田幹生ほか
 宮崎県での取り組み−宮崎県少年野球検診 反省からの改良−  長澤 誠ほか
 
 連載1
  「臨床研究力」が問われる!統計からみた論文の書き方 第11回
 連載2
  整形外科でのITの活用 第11回
  もう若手に頼らない!デキる医師の実践IT仕事術 第11回
5,500円
Vol.33 10月増刊号
  
●運動器を評価する-現場で使える最新評価法活用術-  企画・編集:帖佐悦男
 運動器を評価する-序文にかえて- ―帖佐悦男

Ⅰ. 部位別の評価法
 肩関節疾患評価法とその活用-患者立脚肩関節評価法Shoulder 36(V 1.3)を含む-  ―丸山 公
  日本整形外科学会肩関節疾患治療成績判定基準(肩JOA score)
  患者立脚肩関節評価法 Shoulder 36(V 1.3)
  日本肩関節学会肩関節不安定症評価法(JSS Shoulder Instability Score)
  日本肩関節学会肩のスポーツ能力の評価法(JSS Shoulder Sports Score)
  肩鎖関節機能評価法

 肘の疾患・機能の評価法とその活用  ―道家孝幸ほか
  MEPS(Mayo Elbow Performance Score)
  ASES-E(American Shoulder and Elbow Surgeons-Elbow)
  QuickDASH JSSHバージョン
  PREE-J(Patient Related Elbow Evaluation日本語版)
  肘機能評価2004

 手関節の機能評価法とその活用  ―澤泉卓哉
  日本語版DASH(Disability of the Arm, Shoulder and Hand[DASH])
  日本語版QuickDASH(QuickDASH)
  日本語版PRWE(Patient-Rated Wrist Evaluation[PRWE])
  日本語版MHQ(ミシガン手の質問表;Michigan Hand Outcomes Questionnaire[MHQ])
  SF-36Ⓡ日本語版(MOS 36 Item Short-Form Health Survey)
  Hand 20
  Hand 10
  Green and O’Brien評価法
  Cooney評価法(Mayo score)
  日手会評価法
  Gartland-Werley評価法
  Sarmiento評価法
  斎藤評価法
  2010年森谷・斎藤評価法(MS-2010)
  Lichtman評価法
  Nakamura評価法

 上肢の疾患・機能の評価法とその活用  ―織田 崇ほか
  DASH(Disabilities of the Arm, and Shoulder and Hand)
  QuickDASH(qDASH)
  Hand 20
  MHQ(The Michigan Hand Outcomes Questionnaire)
  疼痛VAS(visual analogue scale)
  CTSI(Carpal tunnel syndrome instrument)

 腰椎の疾患・機能の評価法とその活用  ―岩渕真澄ほか
  日本整形外科学会腰痛評価質問票(Japanese Orthopaedic Association Back Pain Evaluation Questionnaire[JOABPEQ])
  RDQ(Roland Morris Disability Questionnaire)
  日本版疾患特異的・患者立脚型慢性腰痛症患者機能評価尺度(Japan Low Back Pain Evaluation Questionnaire[JLEQ])

 股関節の疾患・機能の評価法とその活用  ―兼氏 歩ほか
  日本整形外科学会股関節機能判定基準(JOA hip score)
  日本整形外科学会股関節疾患評価質問票(Japanese Orthopaedic Association Hip-Disease Evaluation Questionnaire[JHEQ])

 膝関節靱帯損傷における疾患•機能の評価法とその活用  ―遠山晴一
  IKDC(International Knee Documentation Committee):Knee history form
  IKDC(International Knee Documentation Committee):Subjective knee evaluation form
  KOOS(Knee Injury and Osteoarthritis Outcome Score)
  Lysholm Knee Scoring Scale
  TAS(Tegner Activity Score)
  IKDC(International Knee Documentation Committee):Knee examination form

 アキレス腱の疾患・機能の評価法とその活用  ―安田稔人
  VISA-A(Victorian Institute of Sports Assessment-Achilles questionnaire)
  ATRS(Achilles Tendon Total Rupture Score)
  Leppilahti score
  Modified Thermann score
  FAOS(Foot and Ankle Outcome Score)

 足部疾患の評価法とその活用-患者立脚型評価質問票を中心に-  ―黒川紘章ほか
  AOFASスケール(American Orthopaedic Foot and Ankle Society scales)
  日本整形外科学会足部疾患治療成績判定基準(足部JOA score)
  日本足の外科学会 足部・足関節治療成績判定基準(日本語版)(Japanese Society for Surgery of the Foot standard rating system[Japanese version];JFFSスケール)
  SF-36Ⓡ(MOS 36-Item Short-Form Health Survey)
  SAFE-Q(Self-Administered Foot Evaluation Questionnaire)

Ⅱ. よく遭遇する疾患の評価法
 頚髄症の診断と機能評価法  ―松山幸弘
  10秒テスト
  10秒足踏みテスト
  頚部頚髄症の客観的評価

 腰部脊柱管狭窄症診断ガイドライン2011の活用法  ―稲毛一秀ほか
  腰部脊柱管狭窄症診療ガイドライン2011
  腰部脊柱管狭窄症診断サポートツール
  日本整形外科学会腰痛評価質問票(Japanese Orthopaedic Association Back Pain Evaluation Questionnaire[JOABPEQ])

 大腿骨近位部骨折に対する機能評価法  ―渡部欣忍ほか
  術前全身状態の評価(ASA-PS分類)
  認知症評価(改訂長谷川式簡易知能評価スケール[HDS-R])
  運動器機能評価
  SF-36Ⓡ(MOS 36-Item Short-Form Health Survey),EuroQoL(EQ-5D)

 変形性膝関節症の評価法とその活用  ―片岡晶志ほか
  WOMAC(Western Ontario and McMaster Universities Osteoarthritis Index)
  変形性膝関節症患者機能評価尺度(Japanese Knee Osteoarthritis Measure[JKOM])
  Lequesne Index
  日本整形外科学会変形性膝関節症治療成績判定基準(JOA score)
  KSS(Knee Society Clinical Rating System)

 骨粗鬆症の評価法とその活用  ―松本浩実ほか
  FOSTA(Female Osteoporosis Self-assessment Tool for Asia)
  壁-後頭骨間距離,肋骨-骨盤間距離
  FRAXⓇ(Fracture risk assessment tool)
  TUG(Timed up and go test),開眼片脚立脚時間
  二重エネルギーX線吸収測定法(dual-energy X-ray absorptiometry[DEXA])
  日本骨代謝学会QOL質問表(JOQOL)

 関節リウマチの評価法とその活用  ―安井哲郎ほか
  ACR(アメリカリウマチ学会)分類基準(1987)
  ACR/EULAR分類基準(2010)
  ACR core set
  DAS(Disease activity score)
  SDAI(Simplified Disease Activity Index),CDAI(Clinical Disease Activity Index)
  Steinbrocker Class
  HAQ(Health Assessment Questionnaire)
  Steinbrocker Stage
  Larsen Grade
  Sharp score
  BDI(Beck depression inventory)
  SDS(Self-rating Depression Scale)
  CES-D(The Center for Epidemiologic Studies Depression Scale)
  SRQ-D(Self-rating questionnaire for depression)

 神経障害性疼痛の評価法とその活用  ―竹下克志
  painDETECT
  NPSI(Neuropathic Pain Symptom Inventory)
  神経障害性疼痛スクリーニング質問票

Ⅲ. 希少重要疾患の評価法
 軟部腫瘍の診療における評価法の活用  ―藤原智洋ほか
  軟部腫瘍診療ガイドライン2012
  ESMO(European Sarcoma Network Working Group)ガイドライン
  NCCN(National Comprehensive Cancer Network)ガイドライン
  AJCC system(American Joint Committee on Cancer system),UICC system(Union for International Cancer Control system)
  SSS(Surgical Staging System)
  MSKCC(Memorial Sloan-Kettering Cancer Center)の病期分類
  ISOLS(International Society of Limb Salvage)/MSTS(Musculoskeletal Tumor Society)スコア

 骨腫瘍の評価法とその活用  ―小倉浩一ほか
  SF-36Ⓡ(MOS 36-Item Short-Form Health Survey)
  ISOLS(International Society of Limb Salvage)/MSTS(Musculoskeletal Tumor Society)患肢機能評価法
  トロント患肢温存スコア(Toronto Extremity Salvage Score[TESS])

 骨・関節感染の評価法とその活用  ―伊藤 浩ほか

 深部静脈血栓塞栓症の評価  ―佐藤 徹ほか
2,640円
Vol.33 No.10
  
●特集:運動機能診断の基礎  企画・編集:筒井廣明
 introduction  筒井廣明
Ⅰ.運動機能診断によって何がわかるか    
 X線を用いた運動機能診断  森原 徹ほか
 動作解析装置を用いた運動機能診断  河原勝博ほか
 筋電図を用いた運動機能診断  廣瀬 昇ほか
Ⅱ.各部位における運動機能診断    
 肩関節の運動機能診断の基礎  矢野雄一郎ほか
 肘関節の運動機能診断の基礎  池上博泰
 手・手関節の運動機能診断の基礎  笹 益雄
 頚椎の運動機能診断の基礎  織田 格
 腰椎の運動機能診断の基礎  手束文威ほか
 股関節の運動機能診断の基礎  宮川俊平
 膝関節の運動機能診断の基礎ー変形性膝関節症における運動機能ー  古賀 寛ほか
 足部・足関節の運動機能診断の基礎  山口智志
Ⅲ.機能診断と運動療法とのつながり    
 モーションキャプチャ・システムを用いた投球動作分析からの理学療法  亀田 淳ほか
 水泳の運動機能診断とリハビリテーション  辰村正紀ほか
 ランニングの運動機能診断とリハビリテーション  鳥井 俊
 
 連載1
  「臨床研究力」が問われる!統計からみた論文の書き方 第10回
 連載2
  整形外科でのITの活用 第10回
  もう若手に頼らない!デキる医師の実践IT仕事術 第10回
2,640円
Vol.33 No.9
  
●特集:半月(板)損傷の治療 ー現状と未来ー  企画・編集:齋藤知行
 introduction-  齋藤知行
Ⅰ. 総論
 半月(板)損傷の病態・診断と治療方針  松下雄彦ほか
 半月板損傷による二次性変化-特に円板状半月(板)損傷に合併する膝離断性骨軟骨炎について-  安達伸生ほか
 半月(板)損傷の画像検査  佐粧孝久
Ⅱ. 半月(板)手術の適応・術式・成績
 半月(板)切除術の歴史  内尾祐司
 半月(板)切除術①-若手整形外科医のための基本手技-  原藤健吾ほか
 半月板切除術②-当科における半月板単独損傷に対する術式の変遷と部分切除の成績-  前田周吾ほか
 半月(板)切除後の軟骨変化  松田秀策
 半月板縫合術の歴史  木村雅史
 半月(板)縫合術①-切除から縫合へ-  中山 寛ほか
 半月(板)縫合術②-外側半月(板)縫合術の実際-  土屋明弘
 半月(板)手術後のスポーツ復帰を目指したリハビリテーション  川島敏生ほか
Ⅲ. 治療の未来
 半月板損傷に対する滑膜幹細胞を用いた再生医療  小田邉浩二ほか
 移植と細胞外マトリックスを含めた半月板再生  中田 研ほか
 
■連載
  「臨床研究力」が問われる!統計からみた論文の書き方 第9回
  整形外科でのITの活用 第9回
  もう若手に頼らない!デキる医師の実践IT仕事術 第9回
2,640円
Vol.33 No.8
  
●特集:小児肘外傷の初期治療と後遺症に対する治療  企画・編集:加藤博之
 introduction-  加藤博之
 小児肘関節外傷の診断と治療-  堀井恵美子ほか
 小児上腕骨顆上骨折の保存療法-  南野光彦ほか
 小児上腕骨顆上骨折の経皮pinning-  服部順和
 神経血管障害を合併した小児上腕骨顆上骨折に対する治療  藤岡宏幸ほか
 小児上腕骨外側顆骨折の治療-  六角智之
 小児上腕骨内側上顆骨折に対する手術療法-  森谷浩治ほか
 小児上腕骨遠位骨端離開の治療-  坂井健介
 小児肘関節脱臼の治療-  上村卓也ほか
 小児橈骨頚部骨折に対する治療-  山中一良
 小児新鮮Monteggia骨折と陳旧性Monteggia骨折の治療-  小松雅俊ほか
 小児上腕骨顆上骨折後の内反肘変形に対する骨切り術-  高木岳彦ほか
 小児上腕骨外顆骨折後の外反肘変形とその手術療法 -  島田幸造ほか


■連載
 「臨床研究力」が問われる!統計からみた論文の書き方 第8回
 整形外科でのITの活用 第8回
 もう若手に頼らない!デキる医師の実践IT仕事術 第8回
2,640円
Vol.33 No.7
  
●特集:THA-脱臼防止の工夫-  企画・編集:小宮節郎
 introduction ―小宮節郎
 バイオメカニクス研究からみた脱臼要因  菅野伸彦
 後方進入THA後の脱臼予防における後方軟部組織修復の効果-外閉鎖筋を含めた短外旋筋群と関節包の修復-  藤井英紀ほか
 軟部組織と脱臼-梨状筋温存からみた股関節安定性について-  松下 功
 後方脱臼と進入法  瀬戸口啓夫ほか
 前外側進入法と脱臼  高澤 誠
 Combined anteversionと脱臼  中島康晴ほか
 カップ設置角が術後脱臼に与える影響  稲葉 裕ほか
 インピンジメントと脱臼  中田活也ほか
 各種進入法におけるTHA術中関節安定性評価の実際と対応  神野哲也ほか
 人工股関節のelevated liner使用の功罪-平坦liner,elevated rim liner,oblique linerの3種ライナー使用時の可動域の違いと特徴-  吉峰史博
 頻回脱臼THAに対する再置換術  河野俊介ほか
 脱臼しにくいインプラントデザイン①-インプラント選択-  三木秀宣
 脱臼しにくいインプラントデザイン②-Dual mobility cupを用いた人工股関節全置換術の臨床成績  藤田貴也
 脱臼しにくいインプラントデザイン③-脱臼に対する制御型人工股関節の適応と手術手技-  中村知寿
 術前プランニング,3Dテンプレート  阿部 功
 ナビゲーション  西井 孝ほか
 
 連載1
  「臨床研究力」が問われる!統計からみた論文の書き方 第7回
 連載2
  整形外科でのITの活用 第7回
  もう若手に頼らない!デキる医師の実践IT仕事術 第7回
2,640円
Vol.33 No.6
  
●特集:開放骨折の治療  企画・編集:尾﨑敏文
 introduction  尾﨑敏文
 開放骨折の分類・評価法-Gustilo分類・AO分類・OTA分類の特徴と問題点-  土井 武ほか
 開放骨折の全身抗菌剤治療  杉本一郎ほか
 開放骨折の初期軟部組織治療  井口浩一
 開放骨折の初期固定  松村福広
 開放骨折の二期的(最終)固定法-髄内釘・プレート・創外固定の選択と注意点-  最上敦彦
 開放骨折の被覆法①-遠位茎腓腹皮弁・腓腹筋弁-  長谷川健二郎ほか
 開放骨折の被覆法②-遊離皮弁移植-  工藤俊哉
 骨盤の開放骨折  峰原宏昌ほか
 上肢開放骨折の特徴と切断の適応-特に血管損傷を伴う重度外傷について-  善家雄吉ほか
 下肢開放骨折の特徴と切断の適応-救命救急の視点から-  普久原朝海
 骨欠損を伴う開放骨折①-血管柄付き骨移植-  土田芳彦
 骨欠損を伴う開放骨折②-ドッキング+骨延長法-  中瀬尚長ほか
 骨欠損を伴う開放骨折③-Masquelet法-  木浪 陽ほか
 下肢切断と義足リハビリテーション  木下 篤
 
 連載1
  「臨床研究力」が問われる!統計からみた論文の書き方 第6回
 連載2
  整形外科でのITの活用 第6回
  もう若手に頼らない!デキる医師の実践IT仕事術 第6回
2,640円
Vol.33 No.5
  
●特集:高齢者の首下がり・腰曲がり−脊柱変形と姿勢−  企画・編集:野原 裕
 introduction ―野原 裕
 首下がりの病態と治療 ―遠藤健司ほか
 頚椎変形の治療と問題点—前方法,後方法,前後合併法を使い分けて— ―湯川泰紹ほか
 頚椎後弯変形の手術療法と問題点 ―鐙 邦芳
 頚椎椎弓形成術後後弯と矢状面バランス ―坂井顕一郎ほか
 骨粗鬆症を伴う成人脊柱変形患者の特徴と手術成績 ―倉石修吾ほか
 骨粗鬆症性腰椎後弯の手術と問題点 ―松山幸弘
 腰椎変性後弯の病態とQOL ―稲見 聡ほか
 腰椎変性後側弯の治療と問題点 ―大田秀樹
 腰椎変性後側弯症のタイプ別治療戦略 ―種市 洋ほか
 腰椎変性後弯症に対する固定範囲と治療成績 ―上井 浩ほか
 腰椎変性後弯に対する骨切り術と治療成績 ―豊根知明ほか
 腰椎変性後弯に対する腰仙椎固定の適応 ―松村 昭ほか
 腰椎変性後弯の治療戦略−矯正手技の解説,目標角度の算出法,手技の選択− ―佐野茂夫ほか
 腰椎変性後弯に対する手術法(DVD法) ―大谷和之ほか
 Paerkinson病による脊柱後弯変形の病態と治療 ―水谷 潤
 
 連載1
 「臨床研究力」が問われる!統計からみた論文の書き方 第5回
 連載2
 整形外科でのITの活用 第5回
 もう若手に頼らない!デキる医師の実践IT仕事術 第5回
5,500円
Vol.33 4月増刊号
  
●主訴からみる診察フローチャート  企画・編集:筒井廣明
 序文―筒井廣明
 総論 ―帖佐悦男
 肩 ―西中直也
  主訴1 肩が痛い
  主訴2 肩が上がらない,動かない
  主訴3 肩が外れる,外れるのが怖い
 肘 ―加藤博之
  主訴1 肘が痛い
  主訴2 肘の不安定感,力が入らない
  主訴3 肘の曲がりや伸びが悪い
  主訴4 肘が引っかかる
 頚椎 ―松山幸弘
  主訴1 頚部痛
  主訴2 上肢の疼痛しびれと筋力低下
  主訴3 歩行障害ふらつき
 胸腰椎 ―竹内大作
  主訴1 腰が痛い
  主訴2 脚が痛い・しびれる
  主訴3 歩けない
 股関節 ―福島健介ほか
  主訴1 鼡径部が痛い
  主訴2 歩きづらい
  主訴3 股関節の動きに制限がある
  主訴4 股関節がひっかかる
  主訴5 左右の足の長さが違う
 膝 ―小林秀郎ほか
  主訴1 膝が痛い(歩行時痛)
  主訴2 膝が痛い(安静時痛)
  主訴3 膝が腫れる
  主訴4 膝がひっかかる,膝の可動域制限
  主訴5 歩きづらい,膝くずれ
 足 ―藤井唯誌ほか
  主訴1 足がしびれる
  主訴2 足部が痛い
  主訴3 足関節(含後足部)が痛い
  主訴4 歩きづらい
  主訴5 足が変形している
 小児 ―戸祭正喜ほか
  主訴1 関節が痛い
  主訴2 歩き方がおかしい
  主訴3 頭の向きがおかしい
 リウマチ・膠原病 ―砂原伸彦ほか
  主訴1 関節が痛い
  主訴2 関節が腫れる
     多発性関節炎の除外診断フローチャート
  主訴3 関節外症状の合併
 腫瘍 ―武田 健ほか
  主訴1 (四肢,体幹が)痛い
  主訴2 痛みのない,しこり(腫瘤)がある
  主訴3 痛みを伴うしこり(腫瘤)がある
2,640円
Vol.33 No.4
  
●特集:スポーツ傷害(外傷・障害)の画像診断- X線,CT,MRI,超音波-  企画・編集:別府諸兄
 introduction ―別府諸兄
 Ⅰ. 総論
  スポーツ傷害におけるCTの有用性と活用 ―小橋由紋子ほか
  スポーツ傷害のMRI ―橘川 薫
  スポーツ傷害における超音波診断の応用 ―杉本勝正
 Ⅱ. 各論
  手の骨折・骨端線損傷の画像診断-X線を中心に- ―麻生邦一ほか
  肘関節スポーツ障害の画像診断 ―新井 猛
  肩関節スポーツ傷害に対する機能撮影・画像診断 ―上原大志ほか
  コンタクトスポーツによる頚椎障害に関する文献的考察と画像診断 ―野村和教ほか
  頚椎損傷における単純X線の有用性と限界 ―反町泰紀ほか
  分離症を中心とした胸・腰椎傷害における画像診断の活用 ―酒井紀典ほか
  骨盤・股関節における症例別画像診断と読影のポイント ―中村嘉宏ほか
  膝関節・膝伸展機構傷害におけるX線・CT・MRIの有用性 ―石橋恭之ほか
  足関節スポーツ傷害における画像撮影法選択と診断のポイント ―亀田 壮ほか
  肉ばなれ・筋傷害の画像診断 ―奥脇 透
 
■症例と治験
 低身長に対する偏心性寛骨臼回転骨切り術 ―天野貴文ほか
 
 連載1
 「臨床研究力」が問われる!統計からみた論文の書き方 第4回  神田英一郎
 連載2
 整形外科でのITの活用 第4回  宮川一郎
 もう若手に頼らない!デキる医師の実践IT仕事術 第4回  上野正喜
2,640円
Vol.33 No.3
 
●特集:コンタクトスポーツと整形外科  企画・編集:吉矢晋一
 introduction  吉矢晋一
 アメリカンフットボールにおける外傷・障害  藤谷博人
 ラグビーにおける外傷・障害  村上秀孝ほか
 コンタクトスポーツ選手に対するメディカルチェック  月村泰規ほか
 コンタクトスポーツにおける外傷・障害の画像診断  田島卓也ほか
 コンタクトスポーツにおける外傷・障害①-頚椎/頚髄-  坂根正孝
 コンタクトスポーツにおける外傷・障害②-胸椎・腰椎-  東野恒作ほか
 コンタクトスポーツにおける外傷・障害③-肩-  鈴木一秀
 コンタクトスポーツにおける外傷・障害④-肘-  藤岡宏幸ほか
 コンタクトスポーツにおける外傷・障害⑤-手・手指-  長尾聡哉ほか
 コンタクトスポーツにおける外傷・障害⑥-股関節-  立石智彦ほか
 コンタクトスポーツにおける外傷・障害⑦-膝関節-  前 達雄ほか
 コンタクトスポーツにおける外傷・障害⑧-足関節・足部-  杉本和也
 コンタクトスポーツにおける外傷・障害とリハビリテーション①-上肢・体幹-  千葉慎一
 コンタクトスポーツにおける外傷・障害とリハビリテーション②-下肢-  須藤隆之ほか

●症例と治験
 Ischiofemoral impingementの1例  望月義人ほか

連載1
 「臨床研究力」が問われる!統計からみた論文の書き方 第3回  神田英一郎
連載2
 整形外科でのITの活用 第3回  工藤太郎
 もう若手に頼らない!デキる医師の実践IT仕事術 第3回  上野正喜
2,640円
Vol.33 No.2
 
●特集:股関節鏡の功罪と未来  企画・編集:高平尚伸
 introduction 高平尚伸
 【特別寄稿】股関節鏡視下手術の発展を願って  久保俊一
 股関節鏡視下手術の適応  飯田寛和ほか
 股関節鏡視下手術の変遷-股関節鏡の歴史-  扇谷浩文
 欧米における股関節鏡視下手術の変遷  山本泰宏
 股関節鏡視下手術を行ううえで必要な解剖学的知識  橋本祐介
 股関節鏡視下手術を行ううえで必要な画像診断  西井 孝ほか
 股関節鏡視下手術の手術手技-術前準備,セットアップ,ポータル作製-  福島健介ほか
 股関節鏡視下手術の術前術後のリハビリテーション  平尾利行ほか
 関節唇損傷に対する股関節鏡視下手術  星野裕信
 Femoroacetabular impingement(FAI)に対する股関節鏡視下手術  大原英嗣
 臼蓋形成不全に対する股関節鏡視下手術-寛骨臼回転骨切り術への応用-  安永裕司ほか
 進行期・末期股関節症に対する鏡視下手術の成績と適応  杉山 肇ほか
 小児に対する股関節鏡視下手術  西須 孝ほか
 股関節鏡視下手術の未来への展望  内田宗志

■症例と治験
 距骨下関節脱臼に対して外科的に治療した1例 吉田泰久ほか

■連載
 「臨床研究力」が問われる! 統計からみた論文の書き方 第2回  神田英一郎
 整形外科でのITの活用 第2回  杉本真樹
 もう若手に頼らない!デキる医師の実践IT仕事術 第2回  上野正喜
2,640円
Vol.33 No.1
 
●特集:足部・足関節の捻挫と周辺障害-スポーツ復帰までの道-  企画・編集 田中康仁
 introduction 田中康仁
Ⅰ. 足部・足関節捻挫で傷害される靱帯の機能解剖
 足関節外側靱帯の解剖と機能  篠原靖司
 遠位脛腓靱帯の解剖と機能  鈴木大輔ほか
 足根洞周囲の靱帯の解剖と機能  常徳 剛
 Lisfranc靱帯の解剖と機能  平野貴章ほか
 
Ⅱ. 足部・足関節捻挫で傷害される靱帯以外の部位
 足部・足関節の捻挫で生ずる骨折ならびに骨軟骨損傷  吉村一朗
 足部・足関節の捻挫で生ずる腱傷害  杉田直樹ほか
 
Ⅲ. 足部・足関節の捻挫の画像診断
 足部・足関節捻挫の診断におけるX線,CT,MRIの役割  小橋由紋子
 足部・足関節捻挫の診断における超音波の有用性  高橋 周
 
Ⅳ. 足部・足関節捻挫の治療
 足部・足関節捻挫の救急対処法  亀山 泰
 新鮮足関節外側靱帯損傷の診断と治療  山口智志
 陳旧性外側靱帯損傷例が再受傷した場合の治療方針-スポーツ復帰までのロードマップ-  安井洋一ほか
 新鮮遠位脛腓靱帯損傷の病態とスポーツ復帰までの治療  寺本篤史ほか
 新鮮二分靱帯損傷ならびに足根洞周囲の靱帯損傷の病態とスポーツ復帰までの治療  嶋 洋明ほか
 Lisfranc靱帯損傷の病態とスポーツ復帰までの治療  杉本和也
 
■新連載
「臨床研究力」が問われる!統計からみた論文の書き方
 〈連載にあたって〉エビデンスを発信しよう  筒井廣明
 第1回リサーチクエスチョンと研究デザイン  神田英一郎

整形外科でのITの活用
 〈連載にあたって〉次世代の医療人を目指して  高平尚伸
 第1回 スマートデバイスの大学病院内での使用について  中田典生
 もう若手に頼らない!デキる医師の実践IT仕事術 第1回 クラウドを使いこなす  上野正喜
おすすめの購読プラン

関節外科の内容

関節を中心とした整形外科最新のトピックスを紹介する専門誌
第一線で活躍中の整形外科医が注目する関節を中心とした整形外科最新の研究・知見を、各分野のエキスパートが臨床に直結した鋭い視点から毎号お届けします。また、巻頭のカラー連載「Net Surgery」は、インターネットでの動画配信と連動している新しいタイプの連載企画です。年2回(3月・9月)増刊号を発行しています。

関節外科の目次配信サービス

関節外科最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

関節外科の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.