企業実務
  • 雑誌:企業実務
  • 出版社:日本実業出版社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月25日
  • サイズ:A4変
  • 参考価格:[デジタル版]2,000円
  • 雑誌:企業実務
  • 出版社:日本実業出版社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月25日
  • サイズ:A4変
  • 参考価格:[デジタル版]2,000円

企業実務 No.775 (発売日2016年11月25日)

日本実業出版社
企業実務2016年12月号≪目次≫

【特別記事】
 部門間コミュニケーションのすれ違いはこうして絶つ
●どんな場面でコミュニケーションのすれ違いが起こるのか
●正しい情報共有のための組織としての施策
...

企業実務 No.775 (発売日2016年11月25日)

日本実業出版社
企業実務2016年12月号≪目次≫

【特別記事】
 部門間コミュニケーションのすれ違いはこうして絶つ
●どんな場面でコミュニケーションのすれ違いが起こるのか
●正しい情報共有のための組織としての施策
...

ご注文はこちら

2016年11月25日発売号単品
キャンペーン
定期購読でご注文
最大
20%
OFF
この号なら
1,760円
送料無料
2025年06月25日発売号から購読開始号が選べます。
【期間限定】月額払い購読なら初回3号が半額! いつでも解約可なのでお試しにぜひ♪ (5/31迄)

企業実務 No.775 (発売日2016年11月25日) の目次
  • 紙版
  • デジタル版

  • 紙版
  • デジタル版
企業実務2016年12月号≪目次≫

【特別記事】
 部門間コミュニケーションのすれ違いはこうして絶つ
●どんな場面でコミュニケーションのすれ違いが起こるのか
●正しい情報共有のための組織としての施策
●明日からすぐにできるコミュニケーション改善策とは

【経理・税務】
□金融機関との借入条件変更交渉の可能性を探れ
□改正された国税不服申立制度を利用するには
□従業員退職金の税務処理を再認識しよう
□段階別・経理が進める少額債権請求・処理マニュアル<終>
  法的手続きに踏み切る目安とは
□いまさら聞けない「消費税処理」の基礎のキソ<終>
  軽減税率とインボイス方式
□いまどき「勘定科目」のあてはめかた・つくりかた<17>
  紹介料を支払った時の会計処理は?

【人事・労務】
□内定者の「入社前研修」を実のあるものにする施策
□パート・アルバイトの年休付与についての留意点
□WG式人事のすすめ<終> 給与改定、昇格・降格…「処遇」への反映のしかた
□これで万全!「マイナンバー」対応ガイド<終>
  いよいよ動き出すマイナポータル
□管理職が知っておきたい心の病<終>
  「健康経営」で企業の価値を高めよう!
□他社ではこうしている
  子連れ出勤を認めて優秀な人材を定着させる〈ソウ・エクスペリエンス株式会社の事例〉

【総務・法務】
□訴えの対象が広がりつつある「株主代表訴訟」がいま怖い
□冬場の火災リスクを下げる着眼点
□プライバシーマークを取得するために必要なもの
□ミスなく、モレなく処理するために
 2017年1月~3月の業務チェックリスト
□ロジスティクスから考える強い企業のつくりかた<6>
 「共同配送」のメリット・デメリット
□中小企業の法務パーソン必読!「国際法務・海外取引」のトラブル事件簿<29>
  “取引のない”米国から届いた訴状
□一人でもできる!小さな会社の「広報術」<9>
  プレスイベントで失敗しないための予防策
●実務よろず相談室
 ・銀行の新しい担当者が頼りにならない
 ・うつ病で休職していた従業員が復帰、留意点は?
 ・債権者から破産申立てが債権回収手段になると聞いたが…
●12月の事務ごよみ
年末調整の実施、12月決算法人の決算対策、冬季賞与の支給と保険料の徴収、年賀状ほか郵送・輸送の早期手配、年末大掃除の実施、年末年始休暇の事務 ほか
●新法令・通達解説■雇用保険法施行規則等の改正による各種助成金の見直し・創設等 ほか 
●これからの法改正の動き■不況業種向けの信用保証を見直し ほか
●その他
織田友里子の「車椅子から見える世界」
携帯端末を業務に活かす「スマホ・タブレット」仕事術 
ちょっと気の利いた「手みやげスイーツ」 
楠木新のビジネス生活をラクにする発想 
志賀内泰弘が選ぶ「金言・銀言」 
シンガーソングライター 町あかりのノホホン歌謡曲 
武田砂鉄の「重箱の隅」 
愛読者プレゼント
インフォメーション
『企業実務』総索引2015年12月号~2016年11月号
セミナー告知

-----------------------------------------------------------------------------------
☆ 別冊付録(B5版・16頁)保存・持ち運びに便利!
≪実務情報Series≫
 常識として押さえておきたい「節税のきほん」
 1節税とは何か
 2中小法人が納める税金の種類
 3節税するときの前提
 4具体的な節税策

2016年12月号目次
12月のビジネスカレンダー
12月の事務ごよみ
新法令・通達解説
これからの法改正の動き
部門間コミュニケーションのすれ違いはこうして絶つ
金融機関との借入条件変更交渉の可能性を探れ
改正された国税不服申立制度を利用するには
従業員退職金の税務処理を再確認しよう
連載 段階別・経理が進める 少額債権請求・処理マニュアル【終】
連載 いまどき「勘定科目」のあてはめかた・つくりかた【17】
連載 いまさら聞けない「消費税処理」の基礎のキソ【終】
内定者の「入社前研修」を実のあるものにする施策
パート・アルバイトの年休付与についての留意点
従業員からパワハラの相談があったらどうする
連載 WG式人事制度のすすめ【終】
連載 これで万全! 「マイナンバー」対応ガイド【終】
他社ではこうしている
連載 管理職が知っておきたい こころの病【終】
訴えの対象が広がりつつある「株主代表訴訟」がいま怖い
冬場の火災リスクを下げる着眼点
プライバシーマークを取得するために必要なもの
2017年1月~3月の業務チェックリスト
連載 ロジスティクスから考える 強い企業のつくりかた【6】
連載 中小企業の法務パーソン必読! 「国際法務・海外取引」のトラブル事件簿【29】
実務よろず相談室
連載 1人でもできる! 小さな会社の「広報術」【9】
携帯端末を業務に活かす「スマホ・タブレット」仕事術
アートテラー・とに~の「この企業にこのアートあり」
目からウロコの歴史の雑学
楠木新のビジネス生活をラクにする発想
武田砂鉄の「重箱の隅」
ちょっと気の利いた「手みやげスイーツ」
織田友理子の「車椅子から見える世界」
シンガーソングライター町あかりのノホホン歌謡曲
志賀内泰弘が選ぶ「金言・銀言」
読者プレゼント
企業実務記事総索引
企業実務付録(実務Series)目次
(付録) 1.節税とは何か
(付録) 2.中小法人が納める税金の種類
(付録) 3.節税するときの前提
(付録) 4.具体的な節税策

企業実務の内容

経理・総務・人事部門の抱える課題を解決するために
仕事をすすめるうえで必要な実務情報や具体的な処理の仕方を正確に、わかりやすく、タイムリーにお届けする月刊『企業実務』。経理・税務・庶務・労務の事務一切を一冊に凝縮。1962年の創刊以来、理論より実践を重んじ、“すぐに役立つ専門誌”を貫く『企業実務』は、事務部門の業務を全面的にバックアップ。書店では手に入らない『企業実務』をぜひ定期購読してみませんか。

企業実務の無料サンプル

2021年12月号 (2021年11月25日発売)
2021年12月号 (2021年11月25日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

企業実務の目次配信サービス

企業実務最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

企業実務の無料記事

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

企業実務の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.