定期購読のお申込み・予約

STEP1 雑誌の形式を選択

今すぐ使える500円割引
初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
教育科学 国語教育のレビューを投稿する

教育科学 国語教育の内容

読む力、書く力を個々の子供の身につけたい
情緒的な国語科教育をしりぞけ、論理的な筋道を日本の子どもひとりひとりに教え、国語を正しく豊かに表現する力を育てるため、言語技能を着実に駆使出来るような国語科教育の内容と方法を毎月特集形式で提案する。

教育科学 国語教育の商品情報

商品名
教育科学 国語教育
出版社
明治図書出版
発行間隔
月刊
発売日
毎月12日

「デジタル版の取扱い開始のお知らせ」を希望の方はこちら

「教育科学 国語教育」デジタル版定期購読・月額払い購読が取扱いされた時にお客様にお知らせいたします。ご希望の場合はメールアドレスをご登録ください。メールにてご案内いたします。ご登録は無料です!
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

教育科学 国語教育 2025年8月号 (発売日2025年07月11日) の目次

特集 教材研究がとにかく捗るアイデア帖
教材研究がもっと捗る20の引き出し
説明的文章/幸坂 健太郎/ 説明的文章/正木 友則/ 文学的文章/岩崎 直哉/ 文学的文章/三浦 剛
教材分析から授業構想まで 「あの教材」の教材研究アイデア帖
小学1年
やくそく/神田 靖大・田鍋 敏寿
じどう車くらべ/神田 靖大・田鍋 敏寿
小学2年
どうぶつ園のじゅうい/星野 克行・徳本 直也
お手紙/星野 克行・徳本 直也
小学3年
ちいちゃんのかげおくり/笠原 雅広・木下 忠志
すがたをかえる大豆/笠原 雅広・/木下 忠志
小学4年
ごんぎつね/大西 人詩・内山 季方
未来につなぐ工芸品/大西 人詩・内山 季方
小学5年
たずねびと/岡田 憲典・伴野 彰宣
固有種が教えてくれること/岡田 憲典・伴野 彰宣
小学6年
やまなし/渡邉 裕矢・松嶋 幸湖
『鳥獣戯画』を読む/渡邉 裕矢・松嶋 幸湖
中学1年
星の花が降るころに/廿樂 裕貴・大城 里緒
「言葉」をもつ鳥、シジュウカラ/廿樂 裕貴・大城 里緒
中学2年
ヒューマノイド/國原 信太郎・水田 遼介
モアイは語る―地球の未来/國原 信太郎・水田 遼介
中学3年
故郷/山崎 佳子・鎌田 綾香
それでも、言葉を/山崎 佳子・鎌田 綾香
おもしろすぎて誰かに話したくなる教室から広がるオノマトペ (第5回)
/秋田 喜美
言葉による見方・考え方を働かせる学習課題 (第5回)
理論/小林 康宏/ 小1/岩本 陽介/ 小2/小栗 幸樹/ 小3/田村 竜士/ 小4/北山 有希/ 小5/福田 雄太/ 小6/眞壁 朝陽/ 中1/北村 凌/ 中2/峯 容子/ 中3/粉川 新哉
学びが見える!今月の国語板書録 (第5回)
1/平垣 聖大
2/平垣 聖大
日本語学が拓く国語科教材分析 (第5回)
/清田 朗裕
生成AI vs. 作文教育 (第5回)
/池田 修
国語教育の実践情報 (第113回)
小学校/大塚 健太郎
中学校/鈴木 太郎
わが県の国語ソムリエ (第159回)
東京都/山田 深雪
編集後記
/大江 文武
今月号 掲載教材一覧

教育科学 国語教育の目次配信サービス

教育科学 国語教育最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

教育科学 国語教育のレビュー

  • 総合評価: ★★★★☆ 4.38
  • 全てのレビュー: 8件
授業構想の引き出しに
★★★★☆2022年06月05日 ぽこら 会社員
通信制大学で免許取得を目指した勉強をしながら、どのように授業の展開を考えていったらよいか悩むことが増えました。 この本では、素人の私には非常に参考になる情報が多く助かっております。
ふとしたとき
★★★★★2022年03月31日 まな 教職員
たくさん勉強になります。悩んだ時に開いてみるとヒントがあって助かります。勉強させてください。
勉強になります
★★★★☆2020年05月23日 ちっぷ 公務員
様々な国語の専門家が理論を中心に述べられています。実践的な内容と言うよりは、理論がよく分かります。指導要領で書かれていることも具体的によく分かります。大変勉強になります。
いい
★★★★★2020年05月07日 まる 教職員
教材研究に使ってます。 実践例もしっかり紹介されている。
理論と実践の両方に役立つ
★★★★★2020年04月27日 東 教職員
新年度はもちろん、新しい単元に入るとき、何か問題があったときなど節目には必ず読みます。目の前の生徒とどう折り合いをつけて実践していくか。とても参考になります。
「国語」教師として資質向上を目指して
★★★★★2020年03月13日 中目黒の真理ちゃん 大学生
2020年4月から公立中学校の教壇に新米国語教師として立つことになっています。人に教えるということは教育実習以外経験がなく、右も左も全く分からない状況からのスタートになります。2019年10月号から購入し、全国の諸先輩方の実践を学ばせていただいているところです。少しでも先輩方の実践に近づくことができるように精進していく覚悟です。とても参考になります。
国語教師の必携
★★★☆☆2007年11月19日 ろい 教職員
毎月の特集テーマを見るだけで、現在の国語科教育の流れがわかります。掲載論文は、全国の国語科教育専門の大学教員、あるいは小・中学校の実践家によるものが中心です。国語科教師は、必ず定期購読すべき雑誌です。
国語教師なら
★★★★☆2005年01月23日 ともちゃん 社会人一年生
小中学生の国語の授業をするなら、ここからいろいろなヒントがもらえます。また、国語教育学者の提言や先生方の実践がいろいろ分かります。野地潤家先生の文章が毎月読めるのも魅力です。

教育科学 国語教育の所属カテゴリ一覧

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.