大学と戦争
理工系にとっての戦争 日本の科学技術 (山本義隆)
室蘭工業大学、東京工業大学、東京農工大学、東京理科大学、京都工芸繊維大学
理系の大学からみた「安保法制」反対の理由
戦争法案反対のしんがりは「東京藝大有志の会」 (薄井崇友)
これで「世界の理科大」をめざすのか 理事長交代の背景 (本誌取材班)
まぼろしのノーベル賞 東北大学“井上合金”事件(上) (三宅勝久)
パリ同時テロ 矛先は欧州の「普遍の価値観」 (栗田路子)
IS打倒は困難なフランスのジレンマ (田岡俊次)
大阪ダブル選挙 無意味な住民対立煽った橋下徹氏 (横関寿寛)
岸信介と米国機密文書ー戦後史の闇 (加藤哲郎)
自由と創造のためのレッスン(41)
ポスト産業資本主義の労働運動へ (廣瀬 純)
「多様な教育」法案に東大教授も異論 (池添徳明)
映画『放射線を浴びたX年後2』が完成
語られ始めたビキニ被ばくの実態 (鈴木義昭)
話の特集 第453集
俺の舟唄/野坂昭如
リブらんか/中山千夏
なまくらのれん/小室 等
写日記/松元ヒロ
発言2015/矢崎泰久
きんようぶんか
【本】『ロゴスの市』倉本さおり
『核と人類は共存できない 核絶対否定への歩み』松村洋/『戯れ言の自由』山田航
【映画】『美術館を手玉にとった男』鈴木沓子/『陽光桜 YOKO THE CHERRY BLOSSOM』境分万純
【音楽】対馬亘
【本箱】北村肇(本誌発行人)選
くらしの泉
連載 何がどうして発達障害(8) やる気の問題とは違うのです (司馬理英子)
【食】世界中でバッシングが巻き起こる加工肉の発がん性リスク (垣田達哉)
新・買ってはいけない(214) 本当に必要ですか?「歯周病予防用歯磨き剤」 (渡辺雄二)
風速計 マイナンバーの恐怖 (中島岳志)
政治時評 (西川伸一)
新・政経外科(54) (佐高 信)
コント工場の有機物(6) (かわら長介)
経済私考 (アンドリュー・デウィット)
まんこアート裁判なう (ろくでなし子)
『金曜日』で逢いましょう 久野一郎さん (福田文昭)
俺と写真(100) (本多勝一)
初めて老いった!? (147) (石坂 啓)
たとえば世界でいま
韓国/市民弾圧強める朴政権 冨田きよむ
トルコ/選挙でクルド系躍進 今井宏平
ベトナム/学費値上げに悲鳴 巣内尚子
メディア一撃
人権とメディア(802)
取調官らを実名で冤罪責任問え 白鳥決定から40年 (中嶋啓明)
草の根www.(278)
パリ事件で表出した日本のマスメディアと市民の「ズレ」(岩本太郎)
メディアウォッチング
韓国映画・ドラマに見る「正しさと面白さ」の同居 (韓東賢)
週刊金曜日定期購読のプレゼント
- プレゼントの種類が複数ある商品をご購入の際は、定期購読ページのプルダウンでご希望の種類をお選びの上、「買い物かごに入れる」を押してください。
- プレゼントは品切れ等の理由により、代替品をお送りする場合がございます。あらかじめご了承ください。
- プレゼントは、原則として、お申し込み後の変更は承りかねますので、ご注文の際は、ご注意ください。
- 読者へのプレゼントに関しましては、雑誌とは別便でお送りする場合があります。
- また、お届けまで、1ヶ月ほどお時間をいただく場合がございますので、ご了承ください。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!