週刊金曜日 2003年07月25日発売号 表紙
  • 雑誌:週刊金曜日
  • 出版社:株式会社金曜日
  • 発行間隔:週刊
  • 発売日:毎週金曜日
  • サイズ:A4変形判
  • 参考価格:[紙版]780円 [デジタル版]780円
週刊金曜日 2003年07月25日発売号 表紙
  • 雑誌:週刊金曜日
  • 出版社:株式会社金曜日
  • 発行間隔:週刊
  • 発売日:毎週金曜日
  • サイズ:A4変形判
  • 参考価格:[紙版]780円 [デジタル版]780円

週刊金曜日 2003年07月25日発売号

株式会社金曜日
■カドミウム汚染国 日本

骨が変形し、咳をしただけでも骨が折れてしまう――。
患者が「いたい、いたい」と訴えることから名づけられた「イタイイタイ病」の原因として知られる
カドミウム。公害病第1号と...

週刊金曜日 2003年07月25日発売号

株式会社金曜日
■カドミウム汚染国 日本

骨が変形し、咳をしただけでも骨が折れてしまう――。
患者が「いたい、いたい」と訴えることから名づけられた「イタイイタイ病」の原因として知られる
カドミウム。公害病第1号と...

ご注文はこちら

2003年07月25日発売号単品
キャンペーン
定期購読でご注文
最大
25%
OFF
585円 / 冊
2025年07月18日発売号から購読開始号が選べます。
紙版新規購読者に、小誌特製「日本国憲法ポストカード」または『週刊金曜日』ロゴ入りクリアファイル進呈!

週刊金曜日 2003年07月25日発売号 の目次

■カドミウム汚染国 日本

骨が変形し、咳をしただけでも骨が折れてしまう――。
患者が「いたい、いたい」と訴えることから名づけられた「イタイイタイ病」の原因として知られる
カドミウム。公害病第1号として社会問題になった1960年代から40年近く経った今国内のカドミウム
汚染があらためて問題になっている。国際機関から提案されている国際基準の玄米中カドミウム濃度が
国内基準の2分の1という値だったからだ。食糧庁による全国の米のカドミウム調査のデータをみると
東日本の「コメどころ」を中心にほぼ全国的に提案されている国際基準値以上のカドミウムを含む米が
検出されている。世界一のカドミウム汚染国に住む私たちはどう対応したらいいのだろうか?

玄米中カドミウム濃度が0.2ppm以上検出された地点のある市町村

日本では、1.0ppm以上のカドミウムが含まれている米(汚染米)は食用にできず、
また0.4ppm以上の米(準汚染米)は流通させてはいけない。
一方、合同食品規格委員会(コーデックス)から提案されている国際基準は、
日本の基準をはるかに下回る0.2ppmだ。食糧庁(当時)が、1997年から98年に行なった大規模な
カドミウム米調査(サンプル数3万7250点)のデータなどをもとに、0.2ppm以上の米が検出された
地域を地図に表した。このデータを見る限り、仮に0.2ppmという国際基準が採択された場合、
何らかの対応をとらなければならない市町村は、大半の都道府県に及び、594カ所になることがわかる。
[東日本]「コメどころ」に集中する汚染
[西日本]工場などが汚染源か?

再燃するカドミウム汚染問題(畑 明郎)

主食であるにもかかわらず、日本の玄米中カドミウム基準値はもっとも高い。
1000人近い患者を出したイタイイタイ病の教訓が生かされぬまま、土壌は汚染され、
カドミウムを含む米が作りつづけられている。
玄米中カドミウム濃度が0.4ppm以上だった市町村
【コラム】認定されないイタイイタイ病患者

国民の健康はだれがどう守る(環境総合研究所+編集部)

米に含まれるカドミウムの安全行政を担当する厚生労働省と食糧庁(当時)。
担当者から話を聞いたところ、お粗末な管理体制が見えてきた。

実際、カドミウム濃度を測ってみました! 販売されているお米はどれくらいの濃度なの?
聞いてみました! カドミウム対策はどうですか?
【コラム】どうしたらいいんだ!? 秋田からの訴え


■『金曜日』流スローライフのすすめ 住(文/島沢 優子 写真/八木澤 芳彦)

地産地消で暮らす
家の歴史に包まれる 古民家再生
健康な家に住みたい 国産材の家
自分の家は自分で造る セルフビルド
【コラム】〈地産地消〉暮らしのデータ

自然の力で暮らす
緑のなごみが心にやさしい 緑化住宅
一般住宅でも可能に 風力発電
まんま天の恵みを利用する エコ住宅
【コラム】〈自然の力〉暮らしデータ

コミュニティの力で暮らす
もたれ合わずに助け合う コレクティブハウス
自立した老後を過ごすために 福祉マンション


■国連女性差別撤廃委員会 9年ぶりの審議
 日本は「女性差別大国」(渡辺 美穂)

女性差別撤廃条約は、女性へのあらゆる差別を撤廃するための措置をとることを加盟国に課している。
批准国はそれに関する報告書の提出が義務づけられ、女性差別撤廃委員会は政府代表と質疑を行ない、
文書で勧告を出す。1985年に条約を批准した日本にとって今年は3回目の審議だ。


■利根川のうなぎ漁に暗雲(写真と文 高橋 慎一)

今月27日は「土用の丑の日」。
江戸は元禄のころから、うなぎ屋と食通にとって特別な1日であった。
食通たちを唸らせてきた「江戸前」利根川の天然うなぎ漁がいま、未曽有の危機に見舞われている。

週刊金曜日の内容

  • 出版社:株式会社金曜日
  • 発行間隔:週刊
  • 発売日:毎週金曜日
  • サイズ:A4変形判
骨のある雑誌です。スポンサーから自立した、自由で信頼できるメディア。
1993年、広告に依存しない自由なメディアを創るため、石牟礼道子・井上ひさし・久野収・筑紫哲也・本多勝一が中心となり、多くの定期購読者を募る形で創刊されました。本当に大切な情報が見えない時代、『週刊金曜日』が、暮らしの“真実”と“羅針盤”を届けます。 ※毎週金曜日発売

週刊金曜日定期購読のプレゼント

日本国憲法ポストカード
対象購読プラン:6ヶ月・1年
今、定期購読をお申込みの方に日本国憲法ポストカードをプレゼント!
『週刊金曜日』ロゴ入りクリアファイル
対象購読プラン:6ヶ月・1年
今、定期購読をお申込みの方に『週刊金曜日』ロゴ入りクリアファイルをプレゼント!
  • プレゼントの種類が複数ある商品をご購入の際は、定期購読ページのプルダウンでご希望の種類をお選びの上、「買い物かごに入れる」を押してください。
  • プレゼントは品切れ等の理由により、代替品をお送りする場合がございます。あらかじめご了承ください。
  • プレゼントは、原則として、お申し込み後の変更は承りかねますので、ご注文の際は、ご注意ください。
  • 読者へのプレゼントに関しましては、雑誌とは別便でお送りする場合があります。
  • また、お届けまで、1ヶ月ほどお時間をいただく場合がございますので、ご了承ください。
おすすめの購読プラン

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

週刊金曜日の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.