的確な取材意図
★★★★★
2021年06月20日 周丸 公務員
6月11日号の教師。記者の的確な取材意図で、今の学校、今の教師の姿が浮き彫りになり、日本の教育の患部が見えて来た。
幅広いビジネス情報魅力的に
★★★★☆
2021年06月16日 葡萄姫 専業主婦
時代と共に新しい情報も必要があり、分かりやすい読みやすいのでいいです。
参考として
★★★★☆
2021年06月02日 pome 大学生
春から経済学を学んでいるので、何かしら参考になればと購読しています。講義とは直接関係のない内容であっても、いろんなテーマに触れることができるので楽しんでいます。
学割で購入できるので助かります。
発売日より早く読めます
★★★★★
2021年05月31日 hank 会社員
定期購読は本誌が家に届くのが発売日前のため、少し優越感を感じて購読できました。いったん購読をやめていましたが、再開します。
保険特集
★★★★★
2021年05月26日 ばってんあらかわ 経営者
保険特集のときだけ読みますとても参考になり面白いです。
時代が見える
★★★★★
2021年04月22日 ねも 役員
定期的に似たような特集も繰り返されるが,それも含めて世の中の流れをよく反映している雑誌のひとつに感じている.
週間ダイヤモンド
★★★★★
2021年03月27日 ノンペ その他
毎週、近所の本屋さんに行きますが早く行かないと週間ダイヤモンド誌は売り切れてしまうので今回、定期購入をしました。
定期購読してます
★★★★★
2021年03月14日 N.N 会社員
株式投資のネタが豊富です。経済の旬な話題も取り上げられており、勉強になります。ダイヤモンドザイとペアでの購読お薦めです。
特集のタイトルに偽りがない
★★★★☆
2021年03月03日 ようへい コンサルタント
週刊ダイヤモンドは、気になった特集のタイトルが載っているときに読みますが、だいたい「偽り」はありません。特集タイトルが誇張しすぎているような雑誌もありますが、こちらの雑誌はある程度信頼感があるかと思っています。
個人投資家向け?
★★★☆☆
2021年02月25日 ヒデ 公務員
商工労働行政に携わり、これまで年ごとに①『東洋経済』、②『日経ビジネス』、③本書を定期購読してきました。ビジネスマンとして有用なのは②→①→③の順かなと思いますが、行政マンとしては①→②→③です。①は毎号テーマを切り口にした読み物、②は個別企業情報に特化、③は個人投資情報が多い印象です。評価は行政マンとしてのものです。
ためになる雑誌です。
★★★★★
2021年02月09日 たぐ 会社員
ダイヤモンドザイも定期購読しています。
より詳しい内容の記事を毎号楽しく読んでいます。
すぐ使える
★★★★☆
2021年02月08日 JF 自営業
すぐ使える実践的な内容が多く買う頻度が高い。定期購読してもいいかと思っている。
分かりやすい経済誌
★★★★☆
2021年01月21日 けい 公務員
図やグラフを使用しながらの分かりやすい説明に交換が持てます。
定期購読しています。
★★★★★
2021年01月07日 科学技術生 高校生
紙の情報誌なのに、タイムリーな内容だと思います。
授業では学べない内容が多いので、毎週楽しみにしています。
興味深い内容で勉強になります!
★★★★★
2020年12月16日 popeye 経営者
業界の専門的な知識から、趣味の雑学レベルまで、わかりやすく編集されていると思います。本文はもちろん、図解や写真・表やグラフなどの数値データも多く使われ、読みやすい。