企業家倶楽部 発売日・バックナンバー

全157件中 106 〜 120 件を表示
1,019円
いまや日本の中小企業のインターネット環境をインフラから支える存在となっている
グローバルメディアオンライン(GMO)。同社の会長兼社長熊谷正寿氏は1991年に創業。
アパートの一室から事業を立ち上げ、独立系プロバイダーとして初めて99年に店頭公開した。
その後、レンタルサーバー、ドメイン取得、メールメディア事業などを積極展開し、
40万社の取引先を持つネット企業へ成長。まだ41歳と若い熊谷氏はM&Aを積極展開、
時価総額は1650億円を超え、楽天追撃を狙う。本号はその強さの秘密と熊谷氏の
経営手法を分析、紹介している。

第1部 GMOの21世紀戦略
ニッポンの「インターネット部」を担い
2009年1000億円企業をめざす

第2部 GMOの強さの秘密
インフラとメディアの2部門を制覇する
ネットベンチャー企業の雄

第3部 編集長インタビュー
インターネットですべての人に
「笑顔」と「感動」を与えたい

第4部 熊谷正寿を支える侍たち
インターネット戦国時代を勝ち抜く
ベンチャー企業の梁山泊

第5部 熊谷正寿の人的ネットワーク
その謙虚な礼儀正しさで
どこにも敵を作らない希有な経営者
1,019円
特集は第2創業に向けて邁進し社会システム産業を担うセコムのすべて。日本に全く
存在しなかったセキュリティ産業を創造して42年、今や「セコムする」が安心を買う代名詞と
なっている。セキュリティから医療、保険、教育と事業分野を拡大するセコム成長の秘密を追う。

第1部 第2創業に向けて邁進するセコム
「安心ビジネス」を全開
社会システム産業を本格展開する

第2部 セコムの医療・福祉事業
医療の安心・安全を実現
新しい使命を担う

第3部 セキュリティの革新を支える技術開発
独自技術で社会システム新境地を拓く

第4部 編集長インタビュー
楽観的に、前向きに行動すれば事業は成功する

第5部 セコム 経営の真髄
正しさを追求し革新的であり続ける卓越した組織

第6部 セコムの人づくり
自分自身が「信用」であると心得
常に「正しさ」を追求する人間を育む
第7部 セコムの憲法 第8部 飯田亮語録

1,019円
特集は小倉伊勢丹をプロデュースしたアスクプランニングセンターの廣崎利洋会長兼社長。
同社は1973年創業の内装・ディスプレイ企業で、88年店頭上場。2004年「都市再生」の時流を
つかみ、小倉伊勢丹、福岡玉屋百貨店跡などの大型商業施設開発で第2創業に打って出た。

第1部 アスクプランニングセンターの21世紀戦略
環境創造を極め都市再生の特命企業をめざす

第2部 小倉プロジェクトを追う
小倉伊勢丹・アイム開業
北九州中心部再生にかけた男たち

第3部 編集長インタビュー
街作りのオンリーワン企業となり
後生に残る仕事をしていきたい

第4部 廣崎利洋を支えるスタッフ
新生アスクを担う百戦錬磨の経営幹部たち

第5部 廣崎利洋の人的ネットワーク
義理と情と美意識の人間力がつくる企業家の輪
1,019円
巻頭特集はインデックスの落合正美会長 携帯電話の契約者数が8000万台に達した今、
携帯コンテンツのトップ企業インデックスはITビジネスにおいてもフラックシップ
(旗艦)と見なされる存在になりつつあります。すさまじく進化する携帯、
それによって生まれる新しい文化の担い手となる、今最も注目すべきベンチャー企業です。

第1部 インデックスの21世紀戦略
携帯コンテンツで世界に進出
ユビキタス時代の覇者めざす

第2部 インデックスの強さの秘密
したたかなビジネスセンスで
モバイル新時代を切り開く

第3部 編集長インタビュー
携帯は限りなくテレパシーに近づく

第4部 落合正美を支えるスタッフ
携帯文化を切り開く異能の経営幹部たち

第5部 落合正美の人的ネットワーク
バランス感覚と商売勘にすぐれた心優しき経営者
1,019円


今号2003年12月号の特集は、コムスンで介護業界に革命的な変化をおよぼしている
グッロウィル・グループの折口雅博会長に焦点を当てました。同社は介護ビジネスを軸に、
今後少子高齢化が進むわが国で高齢者ビジネスを積極的に展開、「明るい高齢者社会」を
つくろうという志でスケールの大きなビジネスを進めています。21世紀の注目企業といえます。

第1部 コムスンの21世紀戦略
福祉改革をリードし
サービス業界のトップ企業をめざす

第2部 グッドウィル・グループの強さの秘密
飽くなき事業意欲と野武士軍団がスピード経営を支える

第3部 編集長インタビュー
「ゼロから1をつくる」志とスピード経営で、介護業界のトップをめざす

第4部 折口雅博を支えるスタッフ
スケールの大きさに惹かれて集まった一騎当千の幹部たち

第5部 折口雅博の人的ネットワーク
「弛まぬベンチャースピリット」に共感する頼もしき友人の輪


--------------------------------------------------------------------------------
--好評連載--

--------------------------------------------------------------------------------
私の信条・3 
薄情なくらいがちょうどいい
理研ビタミン名誉会長 永持孝之進
先端人 
エムシージェイ会長兼CEO 高島勇二
ビジネス・トレンド 
不安を解消するとビジネスになる
あるファンドマネージャーのここだけの話
郁文10訓
核心インタビュー
セコム取締役最高顧問 飯田 亮
光陽グループ 代表 川路耕一 誌上セミナー 
インターブランドジャパン エグゼクティブコンサルタント 田中 英富
視点・論点
今一度、危機管理体制の点検を わが社の一押し
 イセ食品 つくばファーム
フォーカスチャレンジングカンパニー
カカクコム 地球ヘソ曲がりウォッチング
第12話 英語は地球語と言うけれど
頑張るしなやか企業
サンヨーハウジング名古屋 WBC提携企画
坂本孝の社長大学
米倉誠一郎のベンチャー万歳!
三橋規宏のグリーン国富論
元気な会社の人づくり
ストロベリーコーンズ coffee time
色に苦労せよ
私の危機突破  
フードエックス・グローブ社長 松田公太
私の1冊
共立メンテナンス会長 大島信衛
トップに聞く
ヤフー社長 井上雅博 著者に聞く
三浦雄一郎、水木楊、宋文洲、高塚猛
コラム 法務心得帳
時流を読む
1,019円
2003年10月号の特集は、中古車情報誌Gooでリクルートをしのぐ活躍をしている
プロトコーポレーションの横山博一会長に焦点を当てました。同社はさらにVeeスクール
などのVeeシリーズを展開、この分野での巨人リクルートに真っ向から勝負を挑んでいます。
そのベンチャー魂はすごいの一言です。また本号では企業家賞特集、東北特集と2つの特集で
幅広いベンチャー経営者を取材しています。地域の企業を取材すると、日本の今後の方向性が
より鮮明になります。そこには今後を占うヒントがいっぱい詰まっています。 

--------------------------------------------------------------------------------
第1部 プロトコーポレーションの21世紀戦略
中古車情報GOOと生活情報Vee
ブランドを確立,、リクルートに挑む

第2部 編集長インタビュー
強力なライバルがいるからこそ企業は成長する

第3部 横山博一を支える3武将
Gooシリーズの海外版も視野に入れる

第4部 Veeスクール創刊物語
「Veeスクール」vs「ケイコとマナブ」
情報誌第2次戦争が勃発

第5部 横山博一の人的ネットワーク
「敵にしたら怖い」パワフルなチャレンジャー


1,019円
今回の『企業家倶楽部』はリサイクル・ベンチャーを特集。リサイクル業界のリーディング
カンパニーとして、ブックオフコーポレーションの坂本孝社長、ハードオフコーポレーションの
山本善政社長、テンポスバスターズの森下篤史社長、東京山喜の中村健一社長を取り上げる。
それぞれの経営をじっくり見ていくと、成功するビジネスのポイント、新しい時代の消費傾向が
くっきりと浮かび上がる。

▼目次

私の信条   
「自分の仕事を一生懸命やる」
理研ビタミン名誉会長 永持孝之進   

ビジネス・トレンド 
拡大する深夜マーケット   

企業家特集

リサイクル・ベンチャーの時代がやってきた! 

第1部 リサイクル産業は21世紀の主役になる
リサイクル・ベンチャーの時代がやってきた!  

第2部 ブックオフコーポレーションの21世紀戦略
ブックオフ中古劇場を創造し
中古ビジネスで世界制覇をめざす   

第3部 ハードオフコーポレーションの21世紀戦
韓国での上場をめざす
中古家電販売のパイオニア 

第4部 テンポスバスターズの21世紀戦
フードビジネスプロデューサーをめざす

第5部 東京山喜の21世紀戦
箪笥に眠る着物を買取り
低価格で提供する着物リサイクルで成功   

企業家賞速報!
CCC増田宗昭社長が企業家大賞
オンキヨー大朏直人会長兼社長が特別賞に輝く!

核心インタビュー
2006年1000店舗、1000億円めざす
大庄社長 平 辰 

   フォーカス・チャレンジング・カンパニー
大手企業の人事管理パッケージソフトの開発で
1000億円企業めざす ワークスアプリケーションズ

視点・論点
世界ブランドへの道   

   元気な会社の人づくり
フリーターに目的を与え
「自力本願」の生き方を教える
アパユアーズ   

   頑張るしなやか企業   
「生活救急車」で日本中の困っている人を助けたい
ジャパンベストレスキューシステム

先端人
コンテンツを持つ人とほしい人の架け橋になる
コンテンツバンク社長 峯岸俊介   

   
   私の危機突破
FCの複合化展開の推進で事業の危機を好機に転換
メディアクリエイト社長 加藤博彦    

   潮田健次郎の経営道場2   
売り上げを伸ばすためには何が必要か

トップに聞く
 フードコートへ出店加速
3年後180店舗めざす
ペッパーフードサービス社長 一瀬邦夫   

コーヒータイム
起業 銭足らず
武蔵野女子大学教授 高村壽一夫   

   あるファンドマネージャーのここだけの話
見えない指紋   

ビジネス展望 米国レポート
コンテンツビジネスの新しい試み

地球ヘソ曲がりウォッチング
第10話 スペイン500年目の野望  
   
       トヨタ最強経営の秘密・最終回       
「かんばん方式」は
キャッシュフロー経営の起源である

わが社の一押し
トッキ 見附工場

法務心得帖
「誠実さ」は法務リスクの予防薬
田辺総合法律事務所 弁護士 横内 龍三

関西ベンチャーウォッチング
コンピュータに言葉を教えるスペシャリスト集団BR> アルカディア
   XML技術を核に世界に通用するソフトを作りたい
メディアフュージョン   

私の一冊
『私の履歴書――昭和の経営者群像』BR> 先人たちの生き方が、時代を超えて語りかける
中央土地社長 勝田忠緒   

著者に聞く
『V字回復の経営』『戦略プロフェッショナル』
実話をもとにした迫真の企業変革ドラマ
ミスミ 代表取締役社長兼CEO 三枝 匡  
『ベンチャーの創造なくして日本の再生はない』
「景気回復」では日本は救われない
UFJキャピタル社長 中村 明  
『驚異のノウハウTTW』
赤字企業を黒字企業に転換させる発想術
シンク・タンク代表取締役 峰岸 幸夫  
『さあ、発明家の出番です』
「好き」と「得意」の重なるところでお金儲けをする
発明工房代表 藤村 靖之  
1,019円
平成の再建請負人との異名もある、オンキヨーの大朏直人社長兼会長。20代で会社を興し、
85年にトヨタ系部品会社の丸八工業を再建、上場企業にしてから、次々と企業を再建し、
オンキヨーの再建と上場で、3回目の上場を果たした。1度倒れかかった会社を蘇らせるには
何が必要なのか。また中・高級オーディオ、そしてホームシアターメーカーとして世界的な
ブランドとなったオンキヨーの次なる戦略は何か。本号は詳細にレポートしている。

第1部 オンキヨーの21世紀戦略
3度目の株式上場をバネに、音と映像を核としたネットワーク市場を創造する  

第2部 大朏直人の企業再建術
人に生命力を吹き込み
組織を蘇らせるプロの経営者   

第3部 編集長インタビュー
ブランド価値を高め、ホームシアター
ホームネットワークで勝負する 

第4部 大朏直人を支えるスタッフ
トップとともに困難を克服
信頼で結ばれた“快音質製品”の請負人たち   

第5部 大朏直人の人的ネットワーク
一貫した“当たり前経営”で
今、時代から求められる実力者   

核心インタビュー
時代の潮流は「日本回帰」にあり
江戸文化を再現した「温泉テーマパーク」で旋風を巻き起こす
大江戸温泉物語会長 中村功   

核心インタビュー
環境企業としてこれからも
太陽エネルギーで勝負する
朝日ソーラー社長 林武志 

視点・論点
男は3代で生きる   

トップに聞く
ネットワークの覇者に技術を提供
IPで社会を変えるのが使命
インターネット総合研究所 所長 藤原 洋   

フォーカス・チャレンジング・カンパニー
パソコンの家庭教師ビジネスで
デジタルデバイド解消に貢献する スリープロ
1,019円
軽作業請負というユニークなビジネスで、急成長を遂げるフルキャスト。長年終身雇用を引きず
り、人件費の膨張に苦しむ日本企業に、必要なときに必要な人員を調達するという新しい
雇用形態を創出する。社長の平野岳史は25歳で創業、家庭教師派遣からスタート。バブル崩壊と
いう時代の追い風を受け、人材ソリューションカンパニーとして大きく飛躍しようとしている。
全国65万人の若者たちを束ね、雇用の世直し事業を推進するフルキャストの強さの原点を探る。

第1部 フルキャストの21世紀戦略
日本一の人材サービス会社をめざす 

第2部 フルキャストの強さの秘密
人材のトータルソリューションを担い
21世紀の雇用を変える  

第3部 編集長インタビュー
「若者応援企業」として
雇用就業の生涯パートナーでありたい

第4部 平野岳史を支えるスタッフ
人間くさい男に率いられた
新世代の体育会系集団   

第5部 平野岳史の人的ネットワーク
新世代の企業家を“人間力”で
リードする野性派経営者
核心インタビュー
今こそ人生最大のチャンス来たれり
ブロードバンド革命で日本を変える
ソフトバンク社長 孫正義   

核心インタビュー
巨艦、多摩センター店がオープン!
「総合リフォーム産業」を確立し
住宅業界の常識を変える
ペイントハウス社長 星野初太郎 

視点・論点
見えざる経営資源   

トップに聞く
原点に戻り、若い力で軌道修正
3年後、経常利益910億円をめざす
ファーストリテイリング社長 玉塚元一   

トップに聞く
健全な競争社会の促進がベンチャー活性化につながる
日本ベンチャーキャピタル協会 会長 堀井愼一

フォーカス・チャレンジング・カンパニー
ライフスタイルを提案する
「時計・雑貨ベンチャー」
イデアインターナショナル
1,019円
携帯電話、インターネットTV、Lモード、ゲーム機など非パソコン分野の基本ソフトウェア
開発で、世界ナンバーワン企業と絶賛されるACCESS。今や誰もが手にするNTTドコモの
iモードの成功は、ACCESSの独創的な技術開発なくしては成し得なかった。
社長の荒川亨は若干25歳で起業、「日本発の基本ソフトでデファクトスタンダードを獲る」
という夢を掲げ邁進する。非PCのマイクロソフトを目指す荒川の壮大なビジョンと世界戦略は、
技術立国日本に勇気と大きな自信を与える。

第1部 ACCESSの21世紀戦略
モバイル界のマイクロソフトを目指す

第2部 ACCESSの強さの秘密
夢と技術と先見性を武器に
ユビキタス時代の世界競争に挑む

第3部 編集長インタビュー
情報家電の分野で
世界のデファクトスタンダードをめざす

第4部 荒川亨を支える男たち
トップは稀有な夢追人
その信念を貫き通してほしい

第5部 荒川亨の人的ネットワーク
技術の構築と粘りの経営が
若き企業家に新しい地平線を拓く

1,019円
メガチップスとメガフュージョン。二つの上場企業を立ち上げたハイテクベンチャーの旗手、
進藤晶弘。その静かな物腰と細い身体のどこにそんなエネルギーがあるのかと驚かされるが、
彼の胸中には事業にかける闘志がマグマのように煮えたぎっている。
「新時代の心と感動を伝えられるようなITインフラを伝えたい--」という目標が進藤を
駆り立てる。ブロードバンド時代が急速に進展するまさに今、第二世代ITの幕開けを告げる
リッチメディアサービスプラットフォーム事業が動き出した。

第1部 メガフュージョンの21世紀戦略
心と感動を伝える第2世代ITの
インフラづくりにかける

第2部 メガフュージョンの強さの秘密
技術力と経営力の二刀流で
21世紀型快適メディア社会を創造する

第3部 編集長インタビュー
人は何とでも言え
我の成すことは我のみぞ知る

第4部 静かなる闘将を支える熱き侍たち
自ら考え即座に動く
背中で諭す率先垂範の人

第5部 進藤晶弘の人的ネットワーク
半導体産業のフロンティアを切り拓き
新たな価値創造にかける静かな情熱家
1,019円
第1部 際コーポレーションの21世紀戦略   
業態開発で日本の飲食業を牛耳ってみたい

第2部 際コーポレーションの強さの秘密
飲食業界制覇をめざす最先端の業態開発企業 

第3部 編集長インタビュー
「優秀な人材が集中する会社にしたい」 

第4部 中島武を支えるスタッフ
激烈なカリスマに率いられ日々邁進する若武者たち

第5部 中島武の人的ネットワーク
フードビジネスを通して“際”カルチャーの発信に挑み続ける表現者
1,019円
第1部 ジャパンニューアルファの21世紀戦略
地域に根ざした『癒し産業』を創造
総合アミューズメントクリエイターを目指す

第2部 編集長インタビュー
「人が好きで、仕事が好き」がサービス業の基本

第3部 小巻公平を支える男たち
人生の師と共に誇り高い企業づくりをめざす

第4部 小巻公平の人的ネットワーク
経営理念「会社は社会の預かりものであり教育の器」を地で生きる


1,019円
第1部 TCSの21世紀戦略
「戦う集団」をつくりソフト開発のリーディングカンパニーをめざす

第2部 TCSの強さの秘密
強烈なリーダーシップで多国籍軍団を率い天下取りに挑む

第3部 編集長インタビュー
可能性広がるソフト産業への新たなる夢

第4部 高山允伯を支えるスタッフ
邁進するトップと夢を共有する4戦士

第5部 TCSの人材教育プログラム
2000億円企業実現の夢を舞台裏で支える徹底した人材教育


1,019円

第1部 エニックスの21世紀戦略
ブロードバンドコンテンツプロバイダーでナンバーワンを目指す

第2部 エニックスの強さの秘密
素人の強みで勝ち抜くプロデューサー集団

第3部 編集長インタビュー
中国、インド、ブロードバンドにかける

第4部 福嶋康博を支える五人のつわもの達
客観性と人間性、精緻さと力強さで経営幹部を率いる

第5部 福嶋康博の人的ネットワーク
飾らずおごらず、固執せず 柔軟な感性で時代を拓く企業家の素顔


企業家倶楽部の内容

創業経営者の心と魂を磨く
96年1月の創刊号からすぐれた創業経営者を紹介し続けてきたビジネス情報誌。大企業はもちろん、中小企業からベンチャー企業まで、経営者の生の声が聞こえてくる。

企業家倶楽部の無料サンプル

2021年3月号 (2021年03月01日発売)
2021年3月号 (2021年03月01日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

企業家倶楽部の無料記事

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

企業家倶楽部の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.