- 出版社名:玄光社
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月15日
- サイズ:B5
- 定期購読
- 最新号(2021年3月号)
- バックナンバー
- 増刊号・その他
- レビュー
コマーシャルフォト(COMMERCIAL PHOTO) 発売日・バックナンバー
New Generation Photographers 2012
コマーシャル、ファッション、ポートレイト、スチルライフなどさまざまなジャンルでコマーシャル・フォト編集部が注目する新世代のフォトグラファー50人を紹介。
【特集】Sebastian Kim セバスチャン・キム
セバスチャン・キムは、ベトナム生まれニューヨーク・ブルックリン在住を拠点に活動するファッションフォトグラファー。リチャード・アヴェドン、スティーブン・マイゼルのアシスタントを経て33歳で独立。現在は「Vogue」「Numero」など多くの媒体からオファーが殺到。仕事紹介とインタビュー。彼の人気の秘密に迫る。
【特集】広川泰士「旅の途中~」
広告、CM、ファッション、エディトリアルで活躍する一方、「TIMESCAPES」「STILL CRAZY」など自身の作品も撮り続ける広川泰士。作品を中心に紹介するとともに、フォトグラファーになったきっかけ、仕事、作品テーマなどについてのインタビュー。
【特集】KIRIN FIRE neo 「Team neo」に見る高精細4K映像制作次世代型CM制作の現場
フルHDの4倍以上の情報量を持つ4K映像。海外の映像業界で話題を集めているが、日本でも撮影からポストプロダクションまで4Kで制作されたCMがついに登場。「KIRIN FIRE neo」の細かな制作舞台裏を通してスチル、ムービーの性能を検証する。
スチル解説・写真:新藤修一・吉村永
ムービー解説・写真:尾道幸治(TYOテクニカルランチCRANK)
【別冊付録連動企画】New Generation Photographer2012
・Part1 New Generation Interview
HIRO KIMURA・江森康之・石川清以子・児玉晴希・五十嵐一晴
・Part2 Profile & Message
50人のフォトグラファーのプロフィール&メッセージ
【MONTHLY ADVERTISING】
セレクター:赤城廣治/阿字地 睦/飯田かずな
mmbi NOTTV 日本に新しい放送おっぱじまる。/NPO法人NEW VERY トキワ荘プロジェクト/広島県 おしい! 広島県/チーム青森 チーム青森ユニフォームデザイン 全日本カーリング選手権応援アイテム WE ARE TEAM AOMORI!/トヨタマーケティングジャパン TOYOTA86 思想 PREMIUM POSTER 2012
【MY BEST CHOICE CM】
セレクター:小林達行(ディレクター)
宣伝会議 宣伝会議コピーライター養成講座/ユナイテッドアローズ green label relaxing/大日本除虫菊 不快害虫シリーズ 虫コナーズ・網戸に貼るタイプ/大和ハウス工業 xevo/インテル Ultrabook
【好評連載】
早ワザ・ライティング実践講座
第6回 「地明かりを活かしたストロボ撮影」
講師:三浦健司
一眼ムービーなんて怖くない! 鹿野 宏
第6回 動画撮影にに適した光源とライティングを考える
流行写真通信 菅付雅信 第6回 木村伊兵衛写真賞なう。
ポートフォリオ・ブックはフォトグラファー必携の営業ツール。
フォトグラファー4人の制作事例や、若手フォトグラファー50名へのアンケート、AD・雑誌編集者・ギャラリストへのポートフォリオを見るときにポイントなどを聞いた。
角田みどり/伊藤彰紀/前田こずえ/佐々木友一
若手フォトグラファー制作アンケート/AD、雑誌編集者、ギャラリストに聞く
インタビュー:スープ・デザイン 尾原史和/Blitz Gallery 福川芳郎
【特集】清川あさみ ~現在・過去・未来~
清川あさみは、糸と布を素材に独自の世界観で作品を制作するアーティスト。
作品制作だけでなく、広告から空間デザイン、絵本など活動の幅は広い。
13人のフォトグラファーからのメッセージ、作品 美女採集についてなど。
これまでの仕事、彼女のこれからについて話を聞いた。
【特集】吉村
EDWINや西友など印象的なポートレイトを撮影する吉村。
「人のシズルを撮りたい」と話す吉村はプライベートな作品では、海外を旅し何百人もの人を撮影してきた。
「強い顔」を探し続けているという。仕事、パーソナルワーク紹介と広告業界へ入ったきっかけや、ポートレイトについてなどインタビュー。
【特集】3630 万画素の衝撃 ニコンD800 を広告の現場でどう使うのか
中判デジタルカメラバックに迫る3630 万画素の高解像度でプロフォトグラファーの注目を集めるNikon D800 。
プロの撮影現場でどこまで使えるのか。
ファッションフォトグラファーでムービーディレクターの渡辺伸次氏にスチル、ムービー両面からテストしてもらった。
【特集】NAOKI MOOD-9GIRLS
ヨーロッパで活動後、帰国し「日本人によるファッション/モードの発信」をテーマに作品を作り続けるNAOKI。
現代の日本女性象を象徴する10のテーマ。
計90人の日本人モデル達がファッションストーリーを紡ぐ。
なぜ、彼は日本人にこだわるのか? 作品とインタビュー掲載。
【MONTHLY ADVERTISING】
セレクター:鈴木克彦/福里真一/宮本敬文
ラフォーレ原宿 HUMAN NATURE LAFORET/ベネッセコーポレーション 東大特講√T /サントリー ALL-FREE 春のふたり/サントリー BOSS ゼロの頂点/講談社 麒麟の翼 東野圭吾
【MY BEST CHOICE CM】
セレクター:磯島拓矢
東芝 LED電球/コスモ石油 ココロも満タンに 東北ドキュメント/ユーポス 企業/資生堂 エリクシール種ペリエル デーケアレボリューション/トヨタ自動車 企業 FUN TO DRIVE,AGAIN.
■好評連載
早ワザ・ライティング 実践講座
第5回「メリハリを効かせたテーブルフォトライティング」
講師:三浦健司
鹿野宏の一眼ムービーなんて怖くない
第5回 デジタルカメラのためのオーディオインターフェイス「DC-R302」
流行写真通信 菅付雅信
第5回「2012年に写真プリントを売るということ」
------------------------------------------------
【Special Future01】
守本 勝英
ファッションブランド「UNDERCOVER」とのコラボレーションやファッション誌を中心に活躍する守本勝英。富永よしえ氏に師事。
独立後、スタイリストや編集者との様々な出会いがあった。これまでの仕事紹介とともに、フォトグラファーになるきっかけから、仕事につながるまで。
今後の活動について語る。守本作品のダークファンタジーな世界が垣間見れる。
コメント:右近 亨/高橋盾/永戸鉄也/二村毅
【Special Future02】
藤井 保×副田高行
~earth music&ecology・一乗谷Discovery Project~
2年前から宮﨑あおいを起用したシリーズ広告を展開するearth music&ecology。
福井県城戸ノ内町に位置する一乗谷朝倉氏遺跡を観光地アピールとして始まった一乗谷Discovery Project。この2つのシリーズ広告の共通点は、実は制作スタッフ。
撮影を担当した藤井保セレクトの写真とともに、スタッフ3名による制作裏話を掲載。
鼎談:藤井保×西澤恵子(トレードマーク)×副田高行
【Special Future03】
上田義彦 Gallery 916と新作「Materia」
2月10日に写真家 上田義彦のギャラリーGallery916が竹芝にオープンした。
倉庫ビルのワンフロアを全て使用した総面積600㎡の壮大な規模。
屋久島を撮影した新作「Meteria」とギャラリーオープンに至る経緯を聞いた。
【特集】
一眼レフの新時代を告げるニューモデル
フルサイズ4強激突!
ニコンD4 / D800 / キヤノンEOS-1D X / 5D Mark III
茂手木秀行・南雲暁彦
【MONTHLY ADVERTISING】
セレクター:清水幹太/窪田 新/佐藤孝仁
シヤチハタ 全部シヤチハタ印で作った辰の年賀ポスター/KOBELCO 世界で噂されています。/旭化成 老いを、恐れない。/矢崎総業 いいエコは、ゆっくり。/住友林業 BF構法「強い」
【MY BEST CHOICE CM】
セレクター:守本 亨(CMディレクター)
旭化成 企業/日産自動車 X-TRAIL/ワコール 朝の谷間、ながもち、リボンブラ/LIXIL リシェル/エイチーム 引越し侍
■好評連載
早ワザ・ライティング 実践講座
第4回 「反射する被写体を蛍光灯で撮る」講師:三浦健司
鹿野宏の一眼ムービーなんて怖くない
第4回 未知の世界…音声、音楽、効果音
流行写真通信 管付雅信
第4回「風景写真を撮るな」
CMキャメラマン・インタビュー
「デジタル世代の21世紀キャメラマン」第4回 小宮山 充(TFCプラス)
ニューオープンのスタジオ、設備をリニューアルしたスタジオ、新しいサービスを始めたスタジオなど、スタジオの最新情報を豊富なビジュアルとともに紹介する。
【特集】 ヌード ワークス 2012
いつの時代も人を惹き付けるヌード。
活動分野、撮影方法も異なる今注目の5名のフォトグラファーの作品紹介とインタビューを掲載。
Photographer HAL/君塚裕/柴有司(SiVA)/小浪次郎/行貝チヱ
【特集】 モニタの中の映像をリアル空間に解き放て
これがプロジェクションマッピングだ!
3Dプロジェクションマッピングとは、スクリーンの代わりに建物の表面に立体映像を投影し、建造物が変形したり消えたりするような空間技術のこと。
日本でこの技術に取り組んでいるP.Ⅰ.C.S.とNHKエンタープライズの事例を紹介し、その可能性を探る。
【特集】 クリエイターが選ぶ 2011 CM BEST10
東日本大震災からまもなく1年。
震災は、テレビCMにも激震が走った。
民放テレビやラジオはCMを長時間中止、ACのCMの差し替えられた。
広告制作者に2011年CMについてアンケートを実施、2011年CMの中からベスト10を決定。
■SPECIAL INTERVIEW 佐々木宏(シンガタ)~これから広告って。
未曾有の大災害からまもなく1年が経とうとしている。
広告の役割とはなんなのか。
クリエイターには何ができるのか。
佐々木宏さんに、2011年の広告界、今の広告への苦言から
クリエイターへのエールまで話を聞いた。
【MONTHLY ADVERTISING】
セレクター:中島古英/岸 勇希/二藤正和
NHK 大河ドラマ「平清盛」番組ポスター/タビオ タビオクリスマスキャンペーン/肩もみ新聞企画実行委員会 快感!! 肩もみ新聞/サントリー Freixenet お正月が、大好きだ。フレシネ
/セイカ食品 ボンタンアメ ポケットの中の、タイムマシーン
【MY BEST CHOICE CM】
セレクター:太田麻衣子(クリエイティブ・ディレクター)
PARCO 企業/京楽栄開発 サインシャインサカエ2012ウィンターセール/ゼビオ 企業/森永乳業 ビエネッタ/大成建設 企業
【好評連載】
HOW TO PRINT
第3回 南雲暁彦 × 小島勉
早ワザ・ライティング 実践講座
第3回 「ピントの浅い写真のライティング」
講師:三浦健司
鹿野宏の一眼ムービーなんて怖くない
第3回
ムービー撮影ならではの単焦点レンズにこだわる
流行写真通信 管付雅信
第3回 商業写真家2.0
CMキャメラマン・インタビュー
「デジタル世代の21世紀キャメラマン」
Photographers Now 新田桂一
コメント:テリー・リチャードソン/北村信彦/稲田浩/ヒロ杉山
テリー・リチャードソンに師事し、2007年に帰国。
その後はファッション、ポートレイトなど幅広く活躍する新田桂一。
フォトグラファーを目指すきっかけや、ニューヨークでの日々、テリー・リチャードソンとの撮影話、そして今後のこと。
フォトグラファー新田桂一に迫る。
【Special Feature 02】
高崎 勉「Life」
昨年末、個展「Life」を開催した高崎勉。
地面に落ちた枯れ葉や花を拾っては持ち帰り、アトリエで撮影した作品たちだ。
やがて土に帰っていく枯れ葉の儚さを写し出す。
【特集】
ウンナナクールの写真世界
座談会 渡邉良重×植原亮輔×辻 佐織
今年、11年を迎えた女の子のための下着屋さんウンナナクール。
独特な写真やブランドイメージは、ブランドスタート時から2人のアートディレクター 渡邉良重・植原亮輔(DRAFT/キギ)が担当している。
2011年春夏のポスターを撮影した辻佐織を交えての対談や、渡邉・植原両氏が語る“ウンナナクールのこれから”とともに仕事を紹介する。
【特集】
360度VRパノラマ制作を始めるための基礎知識
写真・解説:久門 易
天地を含めた全方位をWebブラウザ上で動かして見せる360度VRパノラマ。
全方位を自由に見られるだけでなく、画面部分を拡大表示することも可能。
普通の水平360度しか見られないパノラマとは、一線を画すものだ。
PCの性能向上や通信回線の高速化、大容量化が進み、360度パノラマは俄然注目を集めている。
機材や撮影方法、オーサリングまで、手順を丁寧に解説。
【特集】
EOSレンズが使えるキヤノン初のデジタルシネマカメラ
EOS C300登場!
解説:斎賀和彦
今年1月下旬に発売されるシステムEOSシステムの初代機EOS C300。
映画・テレビ・CM業界を意識した仕様でありながら、スチルカメラ用のEFレンズがそのまま使えるデジタルシネマカメラだ。
開発チームへの取材を行ない、EOS C300の全貌に迫る。
【MONTHLY ADVERTISING】
セレクター:北島 明/三寺雅人/杉山ユキ
象印マホービン 圧力IH炊飯ジャー極め炊き/NHK 蝶々さん/トヨタマーケティングジャパン トヨタ自動車 FUN TO DRIVE , AGAIN . ReDREAMキャンペーン/キリンビール ハートランド/サントリー 角瓶
【MY BEST CHOICE CM】
セレクター:鈴木則彦(CMディレクター)
トヨタ自動車 企業/大和ハウス 企業/大塚製薬 カロリーメイト/高橋書店 手帳/丸源飲料工業 トーキョーサイダー
【好評連載】
HOW TO PRINT
第2回 茂手木秀行
早ワザ・ライティング 実践講座
第2回「狭小スペースでの料理撮影」
講師:三浦健司
鹿野宏の一眼ムービーなんて怖くない
第2回
ゼロから覚えるのなら、「Final Cut Pro X」だ!
流行写真通信 管付雅信
第2回「写真集の作り方」の作り方
CMキャメラマン・インタビュー
「デジタル世代の21世紀キャメラマン」
第2回 岡林昭宏(ピクト コア)
対談:中尾浩之/コメント:中川真一
■【Special Feature 02】Michael Thompson 「RED NUDE/PORTRAITS」
■【Special Feature 03】クリエイティブ・ラボ「PARTY」
インタビュー/スペシャル座談会 PARTY×Rhizomatiks
【特集】藤井 保が切り取った旭化成の広告
【特集】Adobe Creative Cloudの衝撃
【MONTHLY ADVERTISING】
セレクター:丸橋 桂/照井晶博/吉村
トヨタマーケティングジャパン トヨタ自動車 FUN TO DRIVE , AGAIN .
クロスカンパニー earth music&ecology
Zoff Zoff SMART
Ki/oon Records Inc. L’Arc~en~Ciel 「X X X」(キス キス キス)
【MY BEST CHOICE CM】
セレクター:中島達久(クリエイティブディレクター)
東京ガス ピピッとコンロ/江崎グリコ ジャイアントカプリコ/トヨタ自動車 企業/
ユニクロ ヒートテック/AIC 得子ちゃん・オーダールーム
【新連載】
HOW TO PRINT
第1回 茂手木秀行
【新連載】
一眼ムービーなんて怖くない! 鹿野 宏
第1回「難しく考えず、スチル撮影の延長からスタート」
【新連載】
早ワザ・ライティング 実践講座
第1回「料理中のシズルを撮る」
講師:三浦健司
2012 POWER PAGE
業態・職種別に9,500件を超える電話番号を網羅した、広告クリエイティブ関係者必携の テレフォン・データブック。 携帯に便利なB6判。
今後、POWER PAGEはWeb版に移行します。
http://powerpage.jp
■■■■■■■■■■■■
■【特集】Photoshop + α の仕事術
[ Photoshop + MOVIE ]
ヴォンズ・ピクチャーズ/トーン・アップ/石田晃久
[ Photoshop + 3DCG ]
クリーチャー 栗山和弥/ピップス + サイバネットシステム
フォトグラファーやレタッチャーの仕事も、最近ではPhotoshopだけでなく、ムービーや3DCGのスキルまで要求されるようになっている。
Photoshop にプラスアルファの要素を加えた仕事を実践している5組のクリエイターを紹介。
■【フォトグラファー特集】7人のフォトグラファーの饗宴
ART×STILL LIFE
7人のフォトグラファーが自由なテーマで、写真の美しさや、強さやインパクトを追求したSTILL LIFEを撮影。
普段、見ているものの気にも留めない形が、写真の力で更に輝く。
シバサキフミト/坂本アキラ/塚田直寛/椎葉恒𠮷/石丸直人/岩崎 寛/森本敏基
■【特集】菱川勢一
映像作家 菱川勢一。
彼がディレクションしたNTTドコモの「森の木琴」カンヌライオンズ国際クリエイティブフェスティバル2011 サイバー部門GOLD・フィルムクラフト部門GOLD・フィルム部門SILVERを獲得した。
Web、CM、写真などジャンルにとらわれずに活動する菱川勢一の仕事を一挙紹介。
【MONTHLY ADVERTISING】
セレクター:箭内道彦/寄藤文平/高橋ヨーコ
サンシャイン水族館 空で会いましょう
NISSAN 「宇宙たんざく」星までとどけ! みんなのねがい
サントリー 角瓶 うちのハイボールは、角だから。
WARNER MUSIC JAPAN androp 「Bell」
PILOT 書く、を支える。
ラフォーレ原宿 LAFORET FASHION Week All IS MADE OF NATURE
【MY BEST CHOICE CM】
セレクター:山本真也(エグゼクティブディレクター)
サントリー 黒烏龍茶/リクルート ホットペッパービューティー/ソニー損害保険 自動車保険/西友 バスプラ/ユナイテッドアローズ green label relaxing
見る人を穏やかな気持ちにさせてくれる市橋織江の写真。
写真集、写真展、ポートレイト、コマーシャルフォト、CMなど、その作品世界をどんどん拡散し、ファンを増やしている。
この特集ではそんな市橋さんの仕事と作品を紹介するとともに、様々な活動をそれぞれどのように行なっているのかを聞く。
【特集】 低コスト&機動力アップがキーワード
デジタル時代のスマートシューティング
デジタル一眼レフが中判、大判カメラに代わってプロのメイン機となると使用する照明などの機材も含め、撮影スタイルを根本から見直さなくてはならない。
しかも最近では動画撮影まで視野に入れる必要がある。
デジタルのメリットを最大限に活かしていかに効率よく、コストをかけず、アクティブに撮影をこなすか。デジタル対応スマートシューティングの勧め。
■定常光の勧め 鹿野 宏/モノブロックの勧め 秦 義之/ハンディストロボの勧め 三浦憲司/コストをかけずにブツ撮りセットを事務所につくる 長谷川 修 他
【特集】 EOS MOVIEユーザーのためのFinal Cut Pro X 入門
7から大きな変貌を見せたFinal Cut Pro X(テン)。
EOS MOVIEを使ってこれから映像制作を行なおうとしているフォトグラファーにとってはかなり快適な環境となりうる。
そこでFinal Cut Pro Xから始める映像編集の基礎を紹介する。
【MONTHLY ADVERTISING】
セレクター:永井一史/阿部晶人/三枝崎貴士
ラフォーレ原宿 ラフォーレ原宿年間広告/良品計画 無印良品/サントリー BOSS ゼロの焦点/宝島社 企業/タバスコ(R)ブランドペッパーソース ハラペーニョソース/大成建設 T-RESPO/ソシラド エア ハッピーを九州しよう。
【MY BEST CHOICE CM】
セレクター:中村聖子(クリエイティブディレクター/コピーライター)
大塚食品 MATCH/カッパ・クリエイト かっぱ寿司/ユニクロ ヒートテック/ジェーシービー 企業/ライオン 企業
CM・ミュージックビデオなど502名の映像ディレクターの仕事を紹介。
----------------------------------------------------------
【特集】 メディアの垣根を飛び越えろ!フォト×ムービー×3D×アプリ
最先端デジタルクリエイティブ拡張の現在
日々進化するデジタルテクノロジーは、新たなクリエイティブの可能性を広げている。
フォトグラファーが作ったインタラクティブなiPad写真集アプリ、レタッチャーが開発した高精細な動画レタッチの技術、フォトグラファーが撮影・演出・編集の1人3役で制作したテレビCMなど、デジタルクリエイティブの最先端の事例を紹介する。
【フォトグラファー特集】 CHITO YOSHIDA 3つのヴィジョン
ファッションフォトグラファーとしてNY・東京で活躍しているCHITO YOSHIDA。
仕事と平行して取り組んでいる3つのテーマ(Boy’s Kingdom、Girl’s Dream、Dreamscape)の作品を紹介していく。
【特集】 美術監督・中村桃子の世界
インテル、資生堂FOG BAR、JRA CLUB KEIBA、三菱UFJニコスカード、サッポロ黒ラベル 大人エレベーター、KOSE Fasioなど…独特の色使いと世界観で観るものを釘付けにする美術監督の中村桃子。その美術セットの魅力に迫る。
スペシャル座談会:中村桃子×高崎卓馬(CMプランナー)×関口現(CMディレクター)×真田敦(CMディレクター)
【特集】 アーヴィング・ペンと三宅一生 Visual Dialogue
ISSEY MIYAKEがパリコレで発表した服を、アーヴィング・ペンが独自の視点で撮影する。
13年続いた2人のコラボレイションを、9月16日~4月8日まで21_21DESIGN SIGHTで開催される展覧会にあわせて紹介。
【MONTHLY ADVERTISING】
セレクター:喜多昭夫/嶋 浩一郎/栗山和弥
アディダス ジャパン フットポール/SWITCH・New Balance new balance×Switch App/静岡新聞 企業広告/トヨタモーターセールス&マーケティング ToyToyota“Backseat Driver”/虎屋 季節の羊羹 青柚の香/サントリー 金麦
【MY BEST CHOICE CM】
セレクター:早川和良(ディレクター)
旭化成 企業 へーベルハウス/日立製作所 企業/グーグル 未来へのキオク/日本コカ・コーラ アクエリアス/富士急ハイランド 高飛車
吉田多麻希
ファッションや広告で活躍するフォトグラファー。
アスリートのように強靭な力強さと抑制された美しさを合わせ持つ写真で見るものを捉えて離さない。
【特集】
髙橋恭司の10YEARS AFTER
1995年のデビュー以来、時代の寵児となった髙橋恭司。
しかし1998年以降、広告の世界とは距離をとっていた。その彼がカムバック宣言!
10年間なにを思っていたのか。
インタビューと座談会(髙橋恭司×佐内正史×田島一成)で解き明かす。
【シリーズ特集】
デジタルプリント制作のための最新ハードウェアの選び方
解説:小島 勉
デジタルプリント特集の第2弾。
美しいプリントを制作するためには、写真の表示から出力までトータルに色を管理することが必要。そこでの3つのパート(モニタ、プリンタ、センサー)ごとにその最新の製品を紹介していく。
MONITOR:正確な色を表示するハードウェアキャリブレーションモニタ(ナナオ・NEC・三菱)
PRINTER:多色インクの搭載で色再現領域が拡大したプリンタの選び方(エプソン・キヤノン)
SENSOR:プロレベルのカラーマネジメントに必須のキャリブレーションソフト(i1 アイワン)
【スペシャル対談】
写真集を「見る」悦び、「作る」悦び
町口覚×金子隆一
時代が変わっても蒐集価値のある写真集は生き残っていく!
町口覚(マッチアンドカンパニー代表・アートディレクター)と金子隆一(東京写真美術館ディレクター・住職)という当代一のコレクターで写真を愛する2人がそれぞれのオールタイム写真集12冊を持ち寄って、写真集の未来と可能性を語りつくす。
【MONTHLY BEST ADVERTISING】
セレクター:高井 薫/須田和博/福島典昭
東ハト キャラメルコーン/東京メトロ マナーポスター/JRグループ 青森デスティネーションキャンペーン/サムスンテレコムジャパン GALAXY SⅡ/江崎グリコ アイスの実/ラフォーレ原宿 LAFORET GRAND BAZAR/エアカナダ カナディアンロッキー
【MY BEST CHOICE CM】
セレクター:古田彰一(クリエイティブディレクター)
KDDI KDDI×ジブリ 映画タイアップ/NTT docomo TOUCH WOOD SH-08/江崎グリコ アイスの実/東海テレビ放送 企業/住信SBIネット銀行 企業
写真展&ポートフォリオ、ブックのための
デジタルプリント制作術
解説:小島勉
印刷入稿時の色見本だけでなく、作品展のプリント、ポートフォリオ、ブックなど、インクジェットプリントは様々な場面で活用されている。そこで8月号からデジタルプリント制作の特集をシリーズで組んでいくことにした。
第1回は写真展用の作品プリント、ブック作りのためのプリント技法を掘り下げる。ハードウェアのワークフローはもちろん、インクジェットプリントで作品作りをするフォトグラファー(岡田勉・若子jet)の作品を使って解説する。
【特集】
渡会審二のシリーズ広告
コマツ、日清食品、東芝など、ドキュメントタッチで独特の空気感を持つシリーズ広告を撮ってきた渡会審二。今回は彼の広告の仕事の中から風景にスポットを当てて紹介。
【特集】
映像ディレクター・関和亮
Perfume『レーザービーム』『微かなカホリ』『VOICE』、サカナクション『アルクアラウンド』、柴咲コウ 『無形スピリット』など、独自の感性でミュージックビデオを作り続ける映像ディレクターの関和亮。その作品世界と企画に迫る。
【特集】制作現場と局納品素材におけるそれぞれのテープレス化
ファイルベースの現状
テレビ放送は7月24日をもってデジタル放送に移行し、SD放送からHD放送に切り替わる。これによってCM納品にも新たな規格が導入され、ファイルベース納品も対応される。そこで、CM現場におけるテープレス=ファイルベース化とは何かを紹介していく。
【特集】
スタジオスタッフ288人に聞きました。
フォトグラファーの撮影を影で支えるスタジオスタッフ。現役のスタジオスタッフはなにを思って仕事をしているのか。27のスタジオの協力によって、スタジオスタッフのアンケートを行ない、その実像を紹介する。
【分冊付録】
2011 STUDIO DETA BOOK 撮影サポートガイド
【MONTHLY ADVERTISING】
セレクター:長嶋りかこ/木田広大/金澤正人
インテル プロモーション広告/インターメスティック Zoff Athlete/NPO法人 MERRY PROJECT MERRY SMILE ACTION/サントリー サントリーウーロン茶
【MY BEST CHOICE CM】
セレクター:木村草一(ディレクター)
DeNA スマホでモバゲー/グリコ乳業 ドロリッチ/資生堂 uno フォグバー/UHA味覚糖 ぷっちょ/サッポロビール 黒ラベル
今、人の心を前向きな気持ちにさせるもの、それは「人」の写真かもしれない。
そこでポートレイトにこだわっているフォトグラファーの作品を紹介。
それぞれのテーマや経緯を聞く。
作品とインタビュー:Shoda Masahiro・YAMA・南信司・山本彩乃・井賀孝・三戸建秀
対談:中島英樹×YAMA
【特集】 iPadによるブランド発信の舞台裏
自動車会社の「デジタル・アド」展開
iPad・iPhoneのアプリを使って、単なるカタログにとどまらず、ブランド訴求力の強い広告を制作している自動車会社(Audi、MINI)が目立ってきた。
そんなエンターテイメント性に優れたアプリを制作する「デジタル・アド」展開を検証する。
【特集】 F35から7Dまで
ムービーカメラ実力テスト
放送用機器からデジタル一眼レフまで大判センサのムービーカメラが増えている。
撮影監督の尾道幸治氏の監修のもと、同条件で5台のムービーカメラ(SONY F35、SONY PMW-F3、ARRI ALEXA、RED MX、Canon EOS 7D)をテスト。
それぞれのポテンシャルから特長まで、プロの目で診断する。
テスト内容:シャボン玉の透明度、ローリングシャッター現象、室内での自然光表現、グリーンバッグ合成のマスク抜き、夜景(低照度撮影の表現力)
【MONTHLY ADVERTISING】
セレクター:秋山具義/林 智彦/宇佐美雅浩
サントリーホールディングス トリスウイスキー/ラフォーレ原宿 2011年間イメージ広告(SS)/アトリエ・ダンカン ロックミュージカル「ピンク スパイダー」/LIVE POTSUNEN 2011『THE SPOT』/ビーズインターナショナル X-girl/インターメスティック Zoff Mirror/クラシエフーズ FRISK(マスカットミント)/京阪電気鉄道 おけいはんキャンペーン
【My Best Choice CM】
セレクター:加藤哲志(クリエイティブディレクター)
大塚製薬 UL・OS スキンウォッシュ/DeNA 企業/オイシックス 企業/キリンビール 企業/中部電力 企業スローガン
コマーシャル・フォト編集部が注目する新世代のフォトグラファーたち
毎年、コマーシャル・フォト6月号の本誌企画としてご好評を頂いてきた「100 Photographers」が、今年より別冊付録「NEW GENERATION PHOTOGRAPHERS」としてリニューアル。
ファッション、ポートレイト、スチルライフ、さまざまなジャンルで活躍が期待される新世代のフォトグラファー51人を紹介します。
天野良子/有泉伸一郎/石毛倫太郎/市村徳久/今井広一/岩切浩三郎/植本一子/宇田川 淳/大津 央/岡崎恒彦/オノツトム/神谷愛実/川口大藏/北原一宏/工藤靖顕/GENKI/児玉晴希/近藤誠司/齋藤 弦/阪野貴也/桜井秀明/櫻田 亨/SASU TEI/SATOSHI IWAI/佐脇 充/三戸建秀/椎葉恒吉/Junko Yokoyama/鈴木康平/芹澤信次/Daisuke Ito/曲藝/辻本浩太郎/土山大輔/角田洋一/teru/中野佑美/楢崎真也/Norimichi Inoguch/橋本拓弥/畑中清孝/はやし さちお/本多大介/益永研司/松本のりこ/メノ ナオミ/矢吹健巳/山田隆史/行武睦浩/吉川 徹/渡辺貴臣
【特集】 ブ ッ ク & ポ ー ト フ ォ リ オ の 「 見 せ 方 」 「 作 り 方 」
フォトグラファーのセルフプロモーションにおいてブック&ポートフォリオは必須アイテム。そこで5人のフォトグラファーによる「ブックの作り方」を紹介する。
さらにアートトディレクター、キュレーター、アートバイヤーにブックを見る立場で感じるセルフプレゼンテーションのポイントを聞いた。
● 私のブック&ポートフォリオ
TAKAKI_KUMADA、Norimichi Inoguchi、亀井隆司、岡祐介、広川智基
● こんなブック&ポートフォリオを見たい
編集者、アートディレクター、キュレーター、アートバイヤーに取材。
【特集】 こ れ が 最 新 の 映 像 デ モ リ ー ル !
映像ディレクターやキャメラマンにも「自己プレゼンテーション」の洗練・強化が求められている。そこで、映像クリエイターたちはどんな仕事集をつくって自分の個性をプレゼンテーションしているのか。
実例とそのノウハウを紹介する。
塚越規、田所貴司、ヒラノマコト、狩野毅、田中創、葵プロモーション国際部、ピクトコア、クランクほか
【特集】 新 良 太
建築写真や広告写真を手掛けるフォトグラファーの新良太。
その一方で、彩度の高い画を中心に独自の作品作りに取り組んでいる。
そんな彼の創作の秘密に迫る。
スペシャルコメント:井上嗣也(アートディレクター)。
【MONTHLY ADVERTISING】
セレクター:伊藤直樹/加藤建吾/戎康友
KOSE adidas skin protection/九州旅客鉄道 九州新幹線 全線開業/トゥインクルコーポレーション 『ポツネン氏の庭~The spot garden of Mr.Potsunen~』・LIVE POTSUNEN 2011 『THE SPOT』/新国立劇場 『焼肉ドラゴン』/ベネッセコーポレーション 進研ゼミ 高1講座/commmons □□□(クチロロ)「CD」
【My Best Choice CM】
セレクター:藤田淳一(ディレクター)
クロスカンパニー E hyphen world gallery/サントリー BOSS ハーフ&ハーフ/九州旅客鉄道 九州新幹線 全線開業/マンダム GATSBY DEODORANT AQUA/NTT東日本 光iフレーム
CM、Web、グラフィックなど「Googleで、もっと。」キャンペーンを多面的に展開中のGoogle。
「世界中の情報を整理する」ことを目的として、インフラや広告を発信するその真意はなにか。「Googleで、もっと。」キャンペーンについて、Google関係者や制作に携わった多くのクリエイターに取材。Googleが何を考え、どこへいこうとしているのかに迫る大特集。
●「Googleで、もっと。」キャンペーンのすべて
●「Googleで、もっと。」は何を目指しているのか?
●「Googleで、もっと。」クリエイティブに密着
● ロゴのA to Z
● Google広告のこれから
【特集】 ベッティナ・ランス
1978年のデビュー以来、様々なテーマで「女性」を撮り続けてきた写真家ベッティナ・ランス。
現在、東京都写真美術館とシャネル・ネクサス・ホールで写真展が開催されている。
展示作品の紹介とともにインタビューを行なった。
【特集】 フォトグラファーのためのFacebook入門
日本でのユーザーも増え、関心が高まっているFacebook。
では実際仕事に活かすにはどうすればいいのか。
ソーシャルメディア研究所代表・熊坂さんのアドバイスも交え、フォトグラファーに特化したFacebook活用のノウハウを紹介していく。
【MONTHLY BEST ADVERTISING】
セレクター:小松洋一/斉藤賢司/工藤美樹
ベルリッツ・ジャパン 2011 冬・春キャンペーン/サントリー BOSS 贅沢微糖/バカラ パシフィック エトナ タンブラー/ユニクロ UNIQLOOKS/KDDI What’s Android au?/Tabio 靴下屋
【MY BEST CHOICE CM】
セレクター:小山田彰男(CMプランナー)
富士急ハイランド 企業/敷島製パン Pasco超熟/日本コカ・コーラ 爽健美茶/明治製菓 XYLISH/大森淡水 企業
児玉裕一大特集
UNIQLOCK、Tabio Slide Show、SHIRO Cheers System、資生堂 マキアージュ、サントリーボス シルキーブラック、ソニー make.believeなど…CM、ミュージックビデオ、Webムービー、iPadアプリと、ジャンルを飛び越えて観る者をとりこにする映像作品を作り続ける映像ディレクターの児玉裕一大特集。
・ロングインタビュー
・児玉裕一のRECOMEND(椎名林檎「都合のいい身体」、安室奈美恵「NEW LOOK」
・児玉裕一のN0W & FUTURE(話題作紹介)
…資生堂マキアージュ/UNIQLO チノ・カーゴ/Tabio Slide Show/SHIRO Cheers System/NATURAL BEAUTY BASIC
・こだまgoen°2010-2011 ×森本千絵
・ライバルでパートナー対談 児玉裕一×箭内道彦
・児玉裕一と仙台の師匠
・CAVIAR メンバーが語る「児玉裕一」中村剛・田中裕介
・コメント集 菅野よう子、北澤“momo”寿志、権八成裕(シンガタ)、前田康二、内山光司(GT INC)、air:manほか
【特別付録】
児玉裕一 パラパラCM BOOK「KOMA PHOTO」
児玉裕一監督が自らディレクションしたパラパラBOOK(資生堂マキアージュ・椎名林檎「都合のいい身体」)
【特集】
クリエイターの作ったZINEの魅力
クリエイターのこだわりがストレートに表現されるミニコミ誌「ZINE」。
2月に開催されたHere is ZINE Tokyo展で気になった作品を中心にその魅力に迫る。
作品紹介:ヒロ杉山、田島一成、内田将二、空山基、井上嗣也。
編集部が注目したZINEも紹介。
【新連載】
全日本広告プロトタイプ委員会
広告におけるオリジナルとは何か? 広告表現におけるアイデアの“プロトタイプ”
を発明したクリエイターに注目する新連載がスタート。
ナビゲーターは、AR(Augmented Reality:拡張現実)の枠を超え、斬新な広告を開発し続けるAR三兄弟長男・川田十夢さん。
毎回異なる広告クリエイターをゲストに迎えて展開する。
第1回のゲストはバタフライ・ストロークの青木克憲さん。自らつくり出した“キャラクター”に権限を付加し、広告に昇華させるその考え方やその術を聞く。
【別冊付録】
2011 CM・映像キャメラマン&ライトマンファイル
CMやMVで活躍する172人のキャメラマンとライトマンの仕事ファイル。
プロフィールと仕事データを掲載。
【MONTHLY BEST ADVERTISING】
セレクター:内山光司/青木二郎/TAKAKI_KUMADA
日本コカ・コーラ ジョージア エメラルドマウンテン&微糖/クレ・ド・ポー ボーテ 2011SSプロモーション/JR東海 うましうるわし奈良/KDDI・任天堂・日本航空・日立アプライアンス・ハウス食品 「ARASHI meets MANGA」/Nike Japan Running(iPhone Apps“Nike+GPS)/旭化成 日本学生科学賞
【MY BEST CHOICE CM】
セレクター:セレクター:吉村秀一(CMディレクター)
サントリー オールフリー/日立製作所 企業/二東ジャパン にっこりマッコリ/平安閣 マリエール/ダスキン ミスタードーナツ事業本部
コマーシャルフォト(COMMERCIAL PHOTO) 雑誌の内容
+ コマーシャルフォト(COMMERCIAL PHOTO)の目次配信サービス
コマーシャルフォト(COMMERCIAL PHOTO)を買った人はこんな雑誌も買っています!
趣味・芸術 雑誌の売上ランキング
マイナビ出版
将棋世界
2021年02月03日発売
目次:
●巻頭カラー
・豊島将之竜王が振り返る第33期竜王戦七番勝負
紙一重の差を超えたい 構成/大川慎太郎
・第70期王将戦七番勝負 渡辺明王将vs 永瀬拓矢王座
[第1局]驚きの決断力 記/小暮克洋
・第46期棋王戦挑戦者決定二番勝負 広瀬章人八段vs 糸谷哲郎八段
[第2局]糸谷、棋王初挑戦 記/荒井勝
●インタビュー
・第46期棋王戦挑戦者 糸谷哲郎八段「早めを取れるか」構成/池田将之
・人物 野澤亘伸さん(プロカメラマン・ライター)新刊『絆―棋士たち 師弟の物語』を語る
・クローズアップ 森下卓九段「4月に東北研修会 仙台で新設」
・【新連載】なんでも聞いちゃうぞ! 第1回ゲスト/鈴木環那女流三段 聞き手/矢澤雫
●プロ棋戦
・【注目の一戦】第14回朝日杯将棋オープン戦 名古屋対局レポート
藤井聡太二冠、豊島将之竜王に初勝利 記/田名後健吾
・第47期岡田美術館杯女流名人戦五番勝負 里見香奈女流名人vs 加藤桃子女流三段
[第1局]2強の壁 記/相崎修司
・第10期リコー杯女流王座戦五番勝負 西山朋佳女流王座vs 里見香奈女流四冠
[第5局]複雑な勝利 記/荒井勝
●戦術特集
仕掛けシンプル!明快早繰り銀―腰掛けなくても楽しい角換わり― 総合監修/金井恒太六段
Chapter1[講座]簡単早繰り銀
Chapter2[好局]盤上でプロの早繰り銀を体感
Chapter3[次の一手]早繰り銀必須の手筋をマスター
●読みもの
・リレー自戦記vol.3 棋士のこだわり「鋼の魂で」文/高橋道雄
・戦国順位戦―歴史は棋士たちに何を望むのか―「C級2組8回戦」泉正樹八段
・昭和名棋士次の一手〈熟練の技の譜跡〉第3回「九段 大友昇」田丸昇九段
・〈追悼 岡田裕介さん、志村けんさん〉将棋を愛好した二人の著名人の生前を偲ぶ 文/田丸昇九段
●講座
・徹底解析 藤井聡太 コンピュータソフト「やねうら王」と行く藤井将棋観戦ツアー
[第3回]第6期叡王戦段位別予選八段戦 VS 長沼洋八段戦・杉本昌隆八段戦
・短期集中講座 勝又教授が帰ってきた! 居飛車vs振り飛車対抗形の軌跡
【持久戦編7】振り飛車進化論・三間飛車編
・アマのための月刊B級ファン[第10回]美馬棒銀(後編)
・詰将棋を作っちゃおう「両王手」上田初美女流四段
●付録
実例次の一手「知っておくべき将棋用語」四段 西田拓也
幅広い内容で迫るビジュアルな将棋総合雑誌。※デジタル版についてのご注意: 付録はつきません。棋力認定問題には応募できません。懸賞への応募ができない場合があります。
-
2020/12/28
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号 -
2020/08/03
発売号
小学館
BE-PAL(ビーパル)
2021年02月09日発売
目次: 特別付録 人感センサー富士山LEDランタン/特集 ポカポカ冬キャンプ-初めてのテント内暖房術から真冬のおうちキャンプ術まで/冬籠りの時季にぜひチャレンジ!“壊れかけのギア”リペア&リメイク術
アウトドアといえばBE-PAL(ビーパル)!
-
2021/01/08
発売号 -
2020/12/09
発売号 -
2020/11/09
発売号 -
2020/10/09
発売号 -
2020/09/09
発売号 -
2020/08/06
発売号
ワールドフォトプレス
フィギュア王
2021年02月25日発売
目次:
【特集】光を継ぐフィギュア―――。 S.H.Figuarts 真骨彫製法 ウルトラマンティガ
BANDAI SPIRITS「S.H.Figuarts 真骨彫製法」にウルトラヒーローの参戦が決定した。第1弾として「平成3部作」と呼ばれるシリーズの第1作目である『ウルトラマンティガ』。その商品仕様を撮り下ろしの写真と開発資料を交え紹介。さらにティガを演じたスーツアクターの権藤俊輔氏のインタビューとスーツアクターの権藤氏、監修の福井氏、原型の永尾氏のメイキング鼎談も掲載。
■CCP×フィギュア王誌上販売企画 1/6特撮シリーズ Vol.EX ウルトラマンティガ マルチタイプ 巨人像
■フィギュア王限定販売 エヴァラブブ 初号機 覚醒版
■チェンジ全開! いよいよ放送開始! 機界戦隊ゼンカイジャー
■『スーパー戦隊MOVIEレンジャー2021』公開記念! 一ノ瀬颯×小宮璃央×駒木根葵汰スペシャルインタビュー
■[新連載]スーパー戦隊ロボの歴史を追いかけて〈昭和編〉 スーパー戦隊ロボTOY列伝
■アートスピリッツが誇る超激造シリーズにイリスが爆誕!!
■誌上開催 メカスマ合体展!! ダイナゼノンからグランゾードまで!! 最新ロボ軍団がフィギュア王に集結!!
■『マジンガーZ』専門マガジンの全貌を徹底解説! てつの白 マジンガーZ 巨大メタル・ギミックモデルをつくる
OTHER CONTENTS
●ウルトラα
●仮面ライダーセイバー
●マジカルトイ
●ケンエレファント印
●灼熱玩具通信
●聖闘士星矢 Age of Myth
●魂EXPRESS
●D計画: Project:DIACLONE
●トランスフォーマージェネレーション
●キン肉スポーツ/キンスポ
●フィギュア王×CCP キン肉マン29種誌上販売企画
●BANDAI SPIRITS プライズ情報
●NEXT HOBBY VIEW
●真海洋堂魂!
●食玩ニュース
●トレカプ情報
●プライズ情報
●墓場の画廊ニュース 墓場月報
●乙幡啓子の「ワンフェス出る妄想が現実になる?!」
●唐沢なときのパチモン大王プチ
●買わずに悔やむぐらいなら買って後悔いたしましょう/樋口真嗣
●宮脇センムの蔵出し!プラモ道
フィギュア王は毎号、永久保存版級の特集が目白押し!
-
2021/01/27
発売号 -
2020/12/25
発売号 -
2020/11/24
発売号 -
2020/10/26
発売号 -
2020/09/28
発売号 -
2020/08/26
発売号
美術出版社
美術手帖
2021年01月07日発売
目次:
特集
2020年代を切り開く
ニューカマー・アーティスト100
新進気鋭の作家から、まだあまり活動を知られていない作家まで、要注目のニューカマー・アーティスト100組を紹介する。
日本を拠点に活動する、もしくは日本国籍を持つアーティストを対象に、キュレーター、批評家、アーティストらから推薦を募った。また芸術分野のジェンダー不平等な状況を鑑み、推薦者は男女同数に依頼した。(*)
後半には、アートスペース、コミュニケーション、ハラスメント問題という3つのテーマから、アーティストと美術界の未来を探る記事を掲載。近年明るみに出た様々な問題のもととなる硬直化した権力構造に一石を投じ、新たな可能性を提示する実践を紹介する。
コロナ禍によって様々な価値観が転覆し、多様性を求める声が社会のなかで高まるいま、日本のアートシーンもまた大きな変化を必要としている。時代を刷新する新たな表現の萌芽や、アーティストたちの試みに注目してほしい。
*──ただし各推薦者にご自分のジェンダー・アイデンティティを確認していないため、推薦者と編集部の認識が異なる可能性がある。また推薦者1名からの希望により、1組は連名になっている。
SPECIAL FEATURE
2020年代を切り開くニューカマー・アーティスト100
PART1
ニューカマー・アーティスト100
浅野友理子/柳瀬安里/エレナ・トゥタッチコワ/菊地匠/関優花/
川口瑠利弥/キヤマミズキ/小川潤也/久保田智広/さとうくみ子/
杉藤良江/八幡亜樹/高本敦基/鈴木雄大/Shart &Bahk/磯崎未菜/
古閑慶治/山口麻加/本山ゆかり/泉川のはな/菊池聡太朗/斉木駿介/
水上愛美/宮田明日鹿/近藤太郎/田島ハルコ/木坂美生/前田耕平/
副島しのぶ/盛田渓太/青柳拓/濵口京子/みょうじなまえ/春原直人/
青木美紅/森山晴香/許寧/近藤七彩/大見新村プロジェクト/宮川知宙/
リリー・シュウ/幸洋子/猪瀬直哉/うらあやか/皆藤齋/東山詩織/
鄭梨愛/寺田衣里/堀内悠希/乾真裕子/阿児つばさ/畑山太志/
ジョン・パイレス/木下令子/細井美裕/平野真美/鮫島ゆい/遠藤薫/
内田望美/小林紗織/櫻井崇史/小笠原盛久/工藤千尋/臼井達也/
後藤有美/仲田恵利花/折笠良/長田奈緒/名もなき実昌/灰原千晶/
渡邉庸平/石澤英子/山本千愛/大橋鉄郎/桑迫伽奈/オヤマアツキ/
岩本麻由/高野萌美/隅田うらら/青原恒沙子/高橋臨太郎/青山真也/
Ahmed Mannan/石毛健太/ 雯婷/迎英里子/黒川岳/浦川大志/吉田山/
丸山のどか/藤田クレア/NTsKi/西永怜央菜/大野晶/川角岳大/
澤田華/寺田健人/野村由香/武政朋子/谷澤紗和子
推薦者・執筆者一覧
PART2
新時代のためのアート・プラクティス
注目の新進アートスペース
新大久保UGO/山中suplex/ナオ ナカムラ/The 5th Floor
コラム:つやま自然のふしぎ館と無美術館主義
原田裕規=文
コミュニケーションとつながり
対談:田村かのこ×布施琳太郎
ハラスメント問題
対談:荒木夏実×岩崎貴宏
論考:日本美術界のジェンダー・アンバランスとハラスメント
竹田恵子=文
ハラスメント防止ガイドライン
EGSA JAPAN=作成
SPECIAL FEATURE
平成美術
うたかたと瓦礫1989-2019
「平成」の美術はいかにして成立しうるか?
椹木野衣インタビュー
山本浩貴=聞き手
参加作家座談会
松蔭浩之×中ザワヒデキ×梅津庸一×李晶玉
筒井宏樹=聞き手・構成
参加作家グループ紹介
ARTIST PICK UP
ゲリラ・ガールズ/竹川宣彰
WORLD NEWS
New York /London /Berlin /Neuss /Insight
アート&デザイン学校ガイド
武蔵野美術大学/女子美術大学/多摩美術大学/
東京造形大学/相模女子大学 ほか
ARTIST INTERVIEW
豊嶋康子
藪前知子=聞き手
特別寄稿
公共と彫刻のために
小田原のどか=文
REVIEWS
「クルト・セリグマンと岡本太郎」展
椹木野衣=文
「ロバート・フランク ブック&フィルム 1947– 2019」展
清水穣=文
青柳龍太「我、発見せり。」(17)
平山昌尚「つづく」44話
プレイバック! 美術手帖
タグ・エイケン New Ocean: thaw
岡田杏里「Soñar dentro de la tierra」展
BOOK
月刊美術史
常備店リスト
バックナンバー案内
次号予告
美術の専門雑誌という枠組みにとらわれず、さまざまなジャンルを横断する斬新な内容に定評。
-
2020/11/07
発売号 -
2020/09/07
発売号 -
2020/07/07
発売号 -
2020/05/07
発売号 -
2020/03/06
発売号 -
2020/01/07
発売号
ホビージャパン
月刊ホビージャパン(Hobby Japan)
2021年02月25日発売
目次:
【巻頭特集】匠が教えるとっておきディオラマテクニック2021
ホビージャパホビージャパン4月号では、模型展示の定番でありながら、実際に挑戦するとなると何かと大変そうな表現方法No.1(多分)のディオラマ製作法を大特集!
山田卓司、青木周太郎、小池徹弥、あに、TAKA、MASAKI、五島純らバラエティに富んだメンバーによるとっておきのテクニックを、
新作ディオラマの製作過程を通して徹底解説。あなたの模型にさらなる深みをもたらす情報満載でお届けします!!
【特別企画】装甲騎兵ボトムズ模型を楽しむ
百年戦争記、ボトムズ展、そしてBlu-ray BOX発売と今ボトムズが熱い!
アストラギウス銀河より集いしHJボトムズ野郎のむせる競演、すべてを得るか地獄に落ちるか 【注目連載】
●週末で作るガンプラ凄技テクニック
●ノモ研 野本憲一モデリング研究所
●S.I.C. HERO SAGA
●Tony’sヒロインワークス
●月刊工具 模型の入り口はいつの時代も工具から。
ホビーファンのための総合ホビー誌
-
2021/01/25
発売号 -
2020/12/25
発売号 -
2020/11/25
発売号 -
2020/10/24
発売号 -
2020/09/25
発売号 -
2020/08/25
発売号
マガジンハウス
CasaBRUTUS(カーサブルータス)
2021年02月09日発売
目次:
STAY HOTEL
癒やしの宿
いつかはくつろいでみたい
美しいライフスタイルホテル80。
暮らすように滞在するライフスタイルホテルは、
+αの魅力でゲストをリラックスさせるべく、さまざまに進化中です。
自然に囲まれた地に佇むスモール・ラグジュアリーな宿、
温泉地に続々と誕生しているラグジュアリーホテル、
名作建築を人気建築家が改修し、新たなリュクスを得た宿、
現代建築と現代アートで彩られた美術館のようなホテル、
究極の地産地消を備えたオーベルジュ……。
シティホテルで過ごすニューノーマルな日常も根づいてきました。
何かと疲弊しがちな心と身体、くつろぎの宿で癒やしていきませんか。
【HIDE AWAY】
人里離れた、隠れ家のような宿。
EMIL NAKIJIN
【HOT SPRING】
あのラグジュアリーホテルが温泉地に上陸!
ザ・リッツ・カールトン日光/パーク ハイアット ニセコ HANAZONO/HOTEL THE MITSUI KYOTO
【SMALL LUXURY】
小さな宿にこもって過ごす楽しみ。
金宇館/伝泊 The Beachfront MIJORA/湯の山 素粋居
【MASTERPIECE】
憧れの名建築に泊まる。
ウェスティン都ホテル京都 数寄屋風別館「佳水園」/加地邸
【ARCHITECT】
あの建築家の最新ホテル。
松本十帖/アートヴィオトープ スイートヴィラ/hotel Siro/森の離れ/東峰村古民家ヴィラあんたげ
【ART】
アートに彩られた美術館のような宿。
SHIROIYA HOTEL/GALLERIA MIDOBARU/NOGA HOTEL TOKYO AKIHABARA&UENO/KAIKA TOKYO by THE SHARE HOTELS
【DESIGN】
美しいデザインに浸るホテル。
エースホテル京都/東京エディション虎ノ門/ソラノホテル/K5/ザ・レインホテル京都
【FOOD】
究極の地産地消を、オーベルジュで。
L'évo/Grand Bleu Gamin/海のオーベルジュ志積
【BAR】
「ホテルのバー」が好きな理由。
デザイナー・柳原照弘さんに聞く、愛するホテルのバー。
土地のストーリーを映すシグネチャーカクテル。
【CITY HOTEL LIST 40】
新しい滞在が楽しめるシティホテル40。
ホンマタカシ TOKYO NEW SCAPES
祐真朋樹 Miracle Closet
古今東西 かしゆか商店
長山智美 デザイン狩人
小寺慶子 レストラン予報
ほしよりこ カーサの猫村さん
Chill Cars 時代を超えて愛される、デザインの良い車。
ファッション、建築、デザイン、インテリア、食、アートなど、暮らしにまつわる「デザイン」情報をお届けするLife Design Magazine = 暮らしのデザイン誌
-
2021/01/09
発売号 -
2020/12/09
発売号 -
2020/11/09
発売号 -
2020/10/09
発売号 -
2020/09/09
発売号 -
2020/08/07
発売号
NHK出版
丁寧な作り方解説と付録の型紙でビギナーでもすぐ作れます!
-
2021/01/21
発売号 -
2020/12/21
発売号 -
2020/11/21
発売号 -
2020/10/21
発売号 -
2020/09/21
発売号 -
2020/08/21
発売号
NHK出版
人生100年 植物と暮らそう!
-
2021/01/21
発売号 -
2020/12/21
発売号 -
2020/11/21
発売号 -
2020/10/21
発売号 -
2020/09/21
発売号 -
2020/08/21
発売号
八重洲出版
AutoCamper(オートキャンパー)
2021年02月15日発売
目次:
AutoCamper (オートキャンパー) 2021年3月号
別冊付録
道の駅 全国1180駅完全ガイド 2021
PART.2 関東/甲信越/北陸/中部
Camping Car Hot Topics
◎東京ソラマチで開催「キャンピングカー&アウトドアフェス」
◎“にぎらずに”出来上がる携帯おにぎりに注目
◎VANTECHレンタカーがお得なテレワークキャンペーンを実施
これからのキャンピングカーのトレンドを占う
2021 新型モデル&トピックス カタログ
キャンプサイトでも自宅でも
冬のお楽しみ ホットカクテル
冬でも不快感なく付き合う!?
静電気と乾燥対策
岩田一成 キャンピングカー乗り替えるってよ!
第7回 トラキャンのアルミフレームが完成
ACクラブメンバーの声
コロナ禍とキャンピングカー
連載
・保坂せい子「実走オートキャンプ場ガイド」
・山口則夫「中古車探索隊」
・鈴木康文「幌馬車応援隊」
・岩田一成「キャンピングカーで行こう! 」
・伴 隆之「週末遊びの基地作り」
・浅井佑一「道の駅de車中泊」
・キャンピングカー装備の基礎知識「サブバッテリー」
REPORT&NEWS
・定期購読のご案内
・ダイネットルーム〈読者の声〉
・ホットライン〈イベント情報〉
・編集後記
・読者プレゼント
・NEW GOODS LIST〈新製品情報〉
アウトドア遊びをバックアップするオートキャンプの総合誌!
-
2021/01/15
発売号 -
2020/12/15
発売号 -
2020/11/13
発売号 -
2020/10/15
発売号 -
2020/09/15
発売号 -
2020/08/12
発売号