かつての「月刊ASCII」の匂いを残す
★★★★☆
2007年12月04日 サンロフト 自営業
記事のテーマは一般的なビジネス誌と同様だけど、そこにコンピュータの知識が加わると俄然面白くなる。PCの記事は無いけれど、PCユーザーなら楽しめると思う。月刊アスキーがPC総合誌だった時代のコラム記事を思い出す。
PCとビジネス誌の両方
★★★☆☆
2007年12月02日 ADMIS 会社員
コンピュータにより過ぎず、ビジネス誌にもよりすぎずまた、専門的過ぎずと頭をいたくせずに、読めるバランスのよい雑誌です。 IT関係の新しい情報を楽しく入手したい方に適切な雑誌ではないでしょうか? ITにビジネスチャンスを求めている(あるいは単純な娯楽としても)私には楽しく読める雑誌です。
ITはアスキーで!
★★★★★
2007年12月02日 マッチャン 自営業
ITの事やビジネスの事が読みやすく載っていて、とても良い。タイムリーな特集の見逃せない!!かなりはまっています。
月刊アスキーいい!
★★★★★
2007年11月26日 塁 会社員
パソコン雑誌からの脱却!ビジネスに役立つ情報がかなり詰まってます。
読み応えあり
★★★☆☆
2007年11月26日 IT関連企業 会社員
IT関連企業には勤めてはいるものの、業務に関わる分野以外の情報収集に苦労し始めていた矢先にこの雑誌。幅広いエリアをカバーしているので、雑誌とは言えど、結構読み応えアリ。
独自の分野をカバーしてます
★★★★★
2007年11月23日 まん 会社員
創刊号から購読しています。ビジネスとITのギャップを埋めるという副題の通り、国内外のトレンドもカバーし、内容も充実しており、5号より年間購読することにしました。
業界全般の知識源
★★★★☆
2007年11月22日 ヒロノリ 会社員
月刊アスキーを定期購読するようになったのは、「信業界構造」を目にしたから。仕事柄、IT業界全般に渡る幅広い知識を要求されるのだが、ネット広告業界ひとつとってもそこには様々なプレイヤーが存在し、時には独自のビジネス構造があるので、そういった知識や業界全体像を掴むのに非常に有益に活用させて頂いております。
わかりやすいIT系ビジネス誌
★★★★★
2007年11月11日 しゃにむに 社会人一年生
昔のパソコン誌とは打って変わって、IT系ビジネス誌になりました。記事も読みやすく、最先端のビジネス情報を、容易に手に入れられる記事となっております。機会がありましたら、是非とも購読してくださいませ。
IT的ビジネス誌
★★★★☆
2007年10月08日 ちゃぼ 公務員
国内のみならず海外のネタも幅広く載っています。薄いけど、中身は詰まってます。
次の一歩
★★★☆☆
2007年10月06日 銭太郎 会社員
この雑誌から、画期的なソフトの情報を知ることができました。これからの社会のヒントがこの雑誌から見つけられます。
イマドキの月刊誌
★★★★★
2007年09月30日 ぴょーとろ 会社員
マイクロコンピュータ総合誌以来の読者です。当時のディープな内容からは卒業していて寂しいけど。会社員になった今の自分にとって等身大の月刊誌になっています。IT寄りの情報誌として読むにはこの一冊を、ぜひ!
お勉強のため
★★★★☆
2007年09月29日 tomoe 会社員
機械系技術者ですが、ITの動向を知りたくて定期購読しています。「ビジネスとITのギャップを埋める」というコンセプトが気に入りました。自分の仕事でも新しい発想を取り入れていきたいです。
デジタルとビジネス誌をつなぐ
★★★★★
2007年09月29日 numomo その他
ビジネス誌になってしまいましたが、昔のアスキーの視点ものこっているので、デジタルテクノロジーの氾濫する時代の中でトレンドが何かを教えてくれる指針となります。頼りにしてます。
非常に中身の濃い雑誌
★★★★★
2007年09月24日 韋駄天 大学生
以前のパソコン雑誌から、内容ががらりと変わり、ページも減りましたが、どの記事もおもしろく、毎月すべての記事を読んでいます。内容も濃いですし、IT業界がよくわかる。理系の学生ならぜひ読んでほしいです。
IT時代の必読書
★★★★★
2007年09月09日 おくちゃん 会社員
目覚しい勢いで進化するIT時代の必読書だと思います。今の社会で役に立つ情報が数多く掲載されています。