農業協同組合経営実務 発売日・バックナンバー

全178件中 166 〜 178 件を表示
◆特集:社会とともに-国際◆
 ・国際化の波に乗りながら、国内農業はしっかり守る
   ジャーナリスト 村田泰夫
 ・「安代リンドウ」の国際戦略
   八幡平市花き研究開発センター 日影孝志
 ・海外研修生受け入れの現状と課題
   長野県国際農友会副会長 高見澤宣男
 ・外国人観光客の現状と今後の取組み
   (株)農協観光 野口英生
 ・日本食文化の無形文化遺産登録に向けて
  農林水産省 長澤沙織

◆トピック◆
 ・レポート MOANA NUI CONFERENCE参加報告
  グローバルな視座での反TPPを!
   TPPに反対する人々の運動事務局 近藤康男
 ・自著を語る
 『地域金融機関のCSR戦略』
   (株)農林中金総合研究所 古江晋也

◆連載◆
 ・いまこそTACだ!! 第9回
  JAと担い手のみならず、消費者への情報発信を
   島根県・JAいわみ中央 肥後利信
 ・農業協同組合 -求められる使命 第12回
  食と農を正面から議論しよう
   東京大学 鈴木宣弘・コーネル大学 木下順子
 ・「瑞穂国」の農と食をゆく 第9回
  社会問題としての農作業事故 
  -農業機械化の陰で多発する農業労働災害
   フリーライター 中西博之
 ・青果物流通の現場から 第3回
  相場形成のメカニズムについて①
   JA全農みやぎ 本田 茂
 ・IFRSと農協経営 第6回
  IFRSにおける償却原価とリスク管理(下)
   (株)協同経済経営研究所 加島 徹
 ・アグリマネジメント 第9回
  アグリ・マーケティング・マネジメント③
   中小企業診断士 河野律子

◆ビジネスマナー◆
 ・まりこのBusiness Manner School 第3回
  あいさつが職場を変える
   (株)ヴィタミンM 鈴木真理子
 ・ビジネスに活かす話し方教室 第24回
  信頼感を与える話し方
   アナウンサー・エッセイスト 村松真貴子

◆初級講座◆
 ・食の検定・食農級 最終回
  『食と農のかたりべ』(食の検定協会認定)誕生
   (社)食の検定協会
 ・法の基礎 第12回
  総代会とはどういうものか
 ・協同組合AtoZ 第12回
  合併・規模拡大=民主的運営の原則を担保に
   (社)JC総研客員研究員 日野原信雄

◆時事◆
 ・時事問答 “再生元年”の農業予算
 ・JA NOW
  集落営農ビジョンの策定と実践
  前進するJAの高齢者福祉事業
  活力ある職場づくりの手法
   フリージャーナリスト 鈴木俊彦

◆資格試験◆
 ・農協論 石田正昭
 ・農協法 多木誠一郎
 ・農業経済 李 侖美
 ・農協経理 田中弘司

◆情報◆
 ・金融情報 2012年の中国経済・金融の展望
   王雷軒
 ・経済情報 ひろがれ“弁当の日” ~竹下和男氏トークショーと全農親子料理教室~
   JA全農広報部
 ・共済情報 JA共済の健康・介護ほっとラインについて
   JA共済連広報部

◆相談室◆
 ・実務相談 法定準備金の積立超過額の処理
 ・人事関係法問答 事務服着替え時間
   後藤信夫
 ・税務・会計相談 設備投資意思決定(其の1)
   山本真嗣
 ・JA金融法務相談室 フランチャイズ契約の指導性とシステム会計上の問題点(下)
   宇津木旭

◆パブリックフォルダ◆
 ・ブックレビュー
 『「利他」人は人のために生きる』稲盛和夫・瀬戸内寂聴著 小学館刊
   山海野玄
 『ドキュメント口蹄疫』宮崎日日新聞著 農山漁村文化協会刊
   山田 優
・シネマ情報
 『医す者として』
◆特集:社会とともに-過疎◆
・新たな過疎の時代と地元の創り直し
   島根県中山間地域研究センター 藤山 浩
・人口問題と「過疎・高齢化」
   全国町村会 坂本 誠
・過疎とJAの視点
   (社)JC総研 小林 元
・過疎に暮らす -南牧村にみる希望-
   (独)農業・食品産業技術総合研究機構 遠藤和子
・過疎地域を見守る「集落支援員」制度の意義
  -被災地域における人的支援策を視野に入れて-
   法政大学 図司直也
◆連載◆
・いまこそTACだ!! 第8回
  「自分を知ってもらいたい」という思いが繋がりを作る
   滋賀県・JAグリーン近江 姫野昭祐
・農業協同組合 -求められる使命 第11回
  「多様な農業の共存」の具体化に向けて
   東京大学 鈴木宣弘・コーネル大学 木下順子
・「瑞穂国」の農と食をゆく 第8回
  食と環境の原点としての練馬大根
  -都市を救ってきた江戸・東京農業-
   フリーライター 中西博之
・青果物流通の現場から 第2回
  震災後の量販店バイヤーとの商談内容の変化について
   JA全農みやぎ 本田 茂
・IFRSと農協経営 第5回
  IFRSにおける償却原価とリスク管理(上)
   (株)協同経済経営研究所 加島 徹
・アグリマネジメント 第8回
  アグリ・マーケティング・マネジメント②
   中小企業診断士 河野律子
◆ビジネスマナー◆
・まりこのBusiness Manner School 第2回
  外見力を磨こう
  (株)ヴィタミンM 鈴木真理子
・ビジネスに活かす話し方教室 第23回
  わかりやすい話し方をするために
   アナウンサー・エッセイスト 村松真貴子
◆初級講座◆
・食の検定・食農級 第11回
  食農1級合格者の誕生と食の検定・食農フォーラム
  (社)食の検定協会
・法の基礎 第11回
  総会とはどのような権限をもっているか
・協同組合AtoZ 第11回
  経営の効率化=民主的な運営でレベルアップ
   (社)JC総研客員研究員 日野原信雄
◆時事◆
・時事問答 TPP問題と日本農業
・JA NOW
  JAバンクの機能強化戦略
  総合JAの決算概況
  JA共済連の23年度上半期業績
   フリージャーナリスト 鈴木俊彦
◆資格試験◆
・農協論 石田正昭
・農協法 多木誠一郎
・農業経済 李 侖美
・農協経理 田中弘司
◆情報◆
・金融情報 「リオ+20」とグリーン経済 寺林暁良
・経済情報 TACパワーアップ大会2011 JA全農営農販売企画部
      エコプロダクツ展に出展 JA全農広報部
・共済情報 平成23年度上半期業績(概要) JA共済連広報部
◆相談室◆
・実務相談 貯金担保貸付けと員外利用
・人事関係法問答 変形労働時間制等における時間外労働 後藤信夫
・税務・会計相談 「会計上の変更及び誤謬の訂正に関する会計基準」の導入に伴う改正 成瀬秀雄
・JA金融法務相談室 フランチャイズ契約の指導性とシステム会計上の問題点(中) 宇津木旭
◆パブリックフォルダ◆
・ブックレビュー
 『地産地消のエネルギー EIMY:Energy In My Yard』新妻弘明著 NTT出版刊
   山海野玄
 『怠れば、廃る -農協運動心得六か条』八幡正則著 南方新社刊
   先﨑千尋
◆2012国際協同組合年◆
・協同組合憲章制定の取組み
   協同組合憲章検討委員会 富沢賢治

◆特集:社会とともに-文化◆
・地域と文化
  -ここに歴史と文化を学ぶことから生きていくこと-
   若狭町歴史文化課 永江寿夫
・山古志 牛の角突きに出会って
   幸七農場 小林泰典
・村歌舞伎で大賑わいの山村
  -伝統芸能を支える大鹿村の「文化力」-
   本誌文化取材班

◆トピック◆
・宮城にふさわしい直売をめざして
   JA宮城中央会 大和田道子

◆連載◆
・青果物流通の現場から 【新連載】
  震災直後の市場流通から見える課題
   JA全農みやぎ 本田 茂
・いまこそTACだ!! 第7回
  「農家目線」で担い手のニーズに合った提案を
   福島県・JA新ふくしま 後藤喜孝
・IFRSと農協経営 第4回
  IFRSにおける償却原価
   (株)協同経済経営研究所 加島 徹
・農業協同組合 -求められる使命 第10回
  TPPと農業強化は両立するか
   東京大学 鈴木宣弘・コーネル大学 木下順子
・「瑞穂国」の農と食をゆく 第7回
  五穀を見失った日本人
  -河内の小正月神事で考えたこと-
   フリーライター 中西博之
・アグリマネジメント 第7回
  アグリ・マーケティング・マネジメント①
   中小企業診断士 河野律子

◆ビジネスマナー◆
・まりこのBusiness Manner School 【新連載】
  型よりハートに響くマナー
   (株)ヴィタミンM 鈴木真理子
・ビジネスに活かす話し方教室 第22回
  営業成績を上げるための話し方のコツ
   アナウンサー・エッセイスト 村松真貴子

◆初級講座◆
・食の検定・食農級 第10回
  食農第1級検定試験
   (社)食の検定協会
・法の基礎 第10回
  総会とはどのような機関か
・協同組合AtoZ 第10回
  JA事業=新たなビジネスモデルの確立を
   (社)JC総研客員研究員 日野原信雄

◆時事◆
・時事問答 2012年の政治経済展望
・JA NOW
  JA出資型農業法人の課題
  躍進する「JAタウン」
  意欲を高める農協観光
   フリージャーナリスト 鈴木俊彦

◆資格試験◆
・農協論 石田正昭
・農協法 多木誠一郎
・農業経済 李 侖美
・農協経理 田中弘司

◆情報◆
・金融情報 米国の住宅市場動向 木村俊文
・経済情報 JAおおふなととJA南三陸にJA-SSがオープン JA全農燃料部
      AVH-301 15万haで使用 JA全農肥料農薬部
・共済情報 東日本大震災の共済金支払状況等について JA共済連広報部

◆相談室◆
・実務相談 参事の解任
・人事関係法問答 徹夜勤務の割増賃金 後藤信夫
・税務・会計相談 環境関連投資促進税制の概要 成瀬秀雄
・JA金融法務相談室 フランチャイズ契約の指導性とシステム会計上の問題点(上) 宇津木旭

◆パブリックフォルダ◆
・ブックレビュー
 『人間復権の食・農・協同』河野直践著 創森社刊 山海野玄
・ことばの豆知識
 BCM(事業継続管理)/BCP(事業継続計画)・ROC(炭素利益率)
◆特集:社会とともに-健康◆
・母なる農村を守る地域医療
JA長野厚生連 佐久総合病院小海分院 由井和也
・地域医療を守るのは一人ひとりの心がけ
-県立柏原病院の小児科を守る会の取組み-
県立柏原病院の小児科を守る会 丹生裕子
・自分が住む地域で自分が使う福祉をつくる
-福祉クラブ生協の街づくり-
福祉クラブ生活協同組合 関口明男
・農作業事故を巡る状況と安全への取組み
(独)農業・食品産業技術総合研究機構 積 栄
◆トピック◆
・「JA綱領」の活用と「JA組合員綱領」制定のすすめ(下)
総合JA研究会 福間莞爾
◆連載◆
・農業協同組合 -求められる使命 第9回
TPPはアジア太平洋地域の貿易ルールにはならない
東京大学 鈴木宣弘・コーネル大学 木下順子
・いまこそTACだ!! 第6回
情報収集-知ることからはじまるTAC活動
岐阜県・JAぎふ 加藤敏雄
・「瑞穂国」の農と食をゆく 第6回
「パン、ミルク及びおかず」の献立
-日本の文化とかけ離れていた完全給食-
フリーライター 中西博之
・ズームアップ農産物直売所 最終回
直売所の役割と課題
農業ジャーナリスト 山崎 一
・家族協定のすすめ 最終回
今後に向けて
(社)農山漁村女性・生活活動支援協会 安倍澄子
・アグリマネジメント 第6回
組織と人材②
中小企業診断士 河野律子
・まりこのBusiness Makeup School 最終回
ワクワク仕事をしよう
(株)ヴィタミンM 鈴木真理子
・ビジネスに活かす話し方教室 第21回
表現力をつけよう
アナウンサー・エッセイスト 村松真貴子
◆初級講座◆
・食の検定・食農級 第9回
食農検定試験
(社)食の検定協会
・法の基礎 第9回
定款の相対的必要記載事項と任意記載事項
・協同組合AtoZ 第9回
社会的責任=地域に根ざした組織として
(社)JC総研客員研究員 日野原信雄
◆時事◆
・時事問答 進みゆく農業法人化
・JA NOW
第26回JA全国大会の議案作成へ
販売力強化に前進する全農
JA女性大学で地域の活性化
フリージャーナリスト 鈴木俊彦
◆資格試験◆
・農協論 石田正昭
・農協法 多木誠一郎
・農業経済 李 侖美
・農協経理 田中弘司
◆情報◆
・金融情報 消費者物価指数の基準改定とその影響 岡山正雄
・経済情報 JAタウンが開設10周年 JA全農営農販売企画部
第1回バイオマス製品普及推進功績賞を受賞 JA全農生産資材部
・共済情報 平成22年度 共済相談・苦情等の概要 JA共済連広報部
◆相談室◆
・実務相談 持分払戻等の時期の変更
・人事関係法問答 出向者の懲戒処分 後藤信夫
・税務・会計相談 中小企業の会計指針 山本正嗣
・JA金融法務相談室 組合員代表訴訟の理事の責任は農協法上の理事の責任のみか(下)
宇津木旭
◆パブリックフォルダ◆
・ブックレビュー
『希望は絶望のど真ん中に』むのたけじ著 岩波新書刊
山海野玄
『有機農業による社会デザイン』本野一郎著 現代書館刊
先﨑千尋
・第66巻農業協同組合経営実務総目次
◆特集:社会とともに-エネルギー◆
・地域のための地域のエネルギーシステム
東北大学大学院 新妻弘明
・太陽光発電導入の取組について
~中山間浜中・別寒辺牛集落~
北海道・浜中町農業協同組合 宮崎義幸
・温泉熱利用発電システム・鳥翼型風力発電システムについて
日本工業大学 丹澤祥晃
・市民参加型の小水力発電
~「元気くん」で町を元気に~
山梨県・都留市役所 秋山英一郎
◆トピック◆
・「JA綱領」の活用と「JA組合員綱領」制定のすすめ(上)
総合JA研究会 福間莞爾
・コメの先物取引はリスク回避に有用
ジャーナリスト 村田泰夫
・「労働という初めての体験」
明星中学校3年 大津みなみ
◆連載◆
・いまこそTACだ!! 第4回
TACチームで省力化を実証、コスト減も実現
青森県・JA青森 杉田幸雄
・IFRSと農協経営 第3回
IFRSによる金融商品会計の変更と農協経営
(財)アジア農業協同組合振興機関 加島 徹
・農業協同組合 -求められる使命 第8回
現場の声と政策をどうつなげるか
東京大学 鈴木宣弘・コーネル大学 木下順子
・JA青年組織活動レポート 第3回
3つの「わ」を産み出す「ひまわりプロジェクト」
-食農教育と環境活動の融合-
山形県・JA山形おきたま 浅野克幸
・消費税の課税強化と農家、JA 最終回
格差拡大となる消費税
元・立教大学 石原健二
・「瑞穂国」の農と食をゆく 第5回
「アメリカ小麦戦略」を検証する
-日本人のメシを変えた対日小麦市場開拓事業-
フリーライター 中西博之
・ズームアップ農産物直売所 第23回
栃木県・農産物直売所「曲師(まげし)の産直屋」
農業ジャーナリスト 山崎 一
・家族協定のすすめ 第5回
法人化と家族経営協定
(社)農山漁村女性・生活活動支援協会 安倍澄子
・アグリマネジメント 第5回
組織と人材①
中小企業診断士 河野律子
・まりこのBusiness Makeup School 第11回
人間関係を豊かにする
(株)ヴィタミンM 鈴木真理子
・ビジネスに活かす話し方教室 第20回
説得力のある話し方をするために
アナウンサー・エッセイスト 村松真貴子
◆初級講座◆
・食の検定・食農級 第8回
食農検定試験
(社)食の検定協会
・法の基礎 第8回
定款の絶対的必要記載事項
・協同組合AtoZ 第8回
第3セクター論=公益、私益に対峙する「共益」の組織
(社)JC総研客員研究員 日野原信雄
◆時事◆
・時事問答 難題山積の野田政権
・JA NOW
相互扶助発揮のJA共済
新たな生活組織購買事業の展開
有効に機能するJASTEM
フリージャーナリスト 鈴木俊彦
◆資格試験◆
・農協論 石田正昭
・農協法 多木誠一郎
・農業経済 李 侖美
・農協経理 田中弘司
◆情報◆
・金融情報 住宅エコポイント復活は住宅業界の追い風となるか 安藤範親
・経済情報 全農がスプラサイドの製造販売権取得/直売所向けカタログを作成
JA全農米穀部
・共済情報 生命保険料控除制度の改正について JA共済連広報部
◆相談室◆
・実務相談 女性の理事登用
・人事関係法問答 事務所閉鎖に伴う解雇 後藤信夫
・税務・会計相談 雇用促進税制の概要 成瀬秀雄
・JA金融法務相談室 組合員代表訴訟の理事の責任は農協法上の理事の責任のみか(上)
宇津木旭
◆パブリックフォルダ◆
・ブックレビュー
『TPPは国を滅ぼす』 小倉正行著 宝島社新書刊
山海野玄
・ことばの豆知識 コンプライアンス
◆特集:社会とともに-6次産業化◆
・イーハトーブの大地に根ざした農業をめざして
JAいわて花巻 瀬川 公
・6次産業化とJAの新たな役割
関東農政局 吉岡崇治
・マルシェ・ジャポンの取組み
NPO法人都市型市場を通じて未来づくりを考える全国会議 川島省吾
・循環型農法で有機栽培を実践する
「八街ふれ愛オーガニックファーム」
株式会社ドクターズチョイス 山本明男
◆トピック◆
・自著を語る
『間違いだらけのTPP 日本は食いものにされる』
フリージャーナリスト 東谷 暁
・「東日本大震災の教訓をふまえた農業復権に向けたJAグループの提言」について
第一部 JAグループの提言とその背景
JA全中 鬼丸秀郷
・平成22年度農業白書を読んで
農政ジャーナリスト 須田勇治
◆連載◆
・IFRSと農協経営 第2回
IFRSの財務諸表と利益認識
(財)アジア農業協同組合振興機関 加島 徹
・いまこそTACだ!! 第4回
情報提供による担い手の支援
秋田県・JA秋田ふるさと 藤井伸悦
・農業協同組合 -求められる使命 第7回
個と組織
東京大学 鈴木宣弘
・消費税の課税強化と農家、JA 第4回
社会保障のための目的税?
元・立教大学 石原健二
・「瑞穂国」の農と食をゆく 第4回
日本の麺を遍路する-讃岐うどんの本当の味を求めて-
フリーライター 中西博之
・ズームアップ農産物直売所 第22回
徳島県・JA東とくしま産直市「みはらしの丘あいさい広場」
長野県・「よってけや信里店」/「まごころ市」ほか
農業ジャーナリスト 山崎 一
・家族協定のすすめ 第4回
多様な家族経営協定の事例集
(社)農山漁村女性・生活活動支援協会 安倍澄子
・アグリマネジメント 第4回
意思決定とPlan-Do-See②
中小企業診断士 河野律子
・まりこのBusiness Makeup School 第10回
デスクに一工夫
(株)ヴィタミンM 鈴木真理子
・ビジネスに活かす話し方教室 第19回
聞きやすい速さで話してみよう
アナウンサー・エッセイスト 村松真貴子
◆初級講座◆
・食の検定・食農級 第7回
食農2級検定試験
(社)食の検定協会
・法の基礎 第7回
脱退した組合員はどういう権利と義務をもつか
・協同組合AtoZ 第7回
協同組合金融=不況時こそ真価発揮の組織
(社)JC総研客員研究員 日野原信雄
◆時事◆
・時事問答 “食と農の再生実現へ
・JA NOW
JAバンク渉外担当者の使命
JAが農業経営に取組む方向
国産青果物の販売拡大対策
フリージャーナリスト 鈴木俊彦
◆資格試験◆
・農協論 石田正昭
・農協法 多木誠一郎
・農業経済 李 侖美
・農協経理 田中弘司
◆情報◆
・金融情報 中国経済・金融の動向 王雷軒
・経済情報 米事業で丸紅と提携 販売チャンネル多様化へ
~ダイエーで精米販売スタート~
JA全農米穀部
・共済情報 JA共済 平成22年度決算 JA共済連広報部
◆相談室◆
・実務相談 合併特別勘定について
・人事関係法問答 部下に対する指導 後藤信夫
・税務・会計相談 過年度修正 山本真嗣
・JA金融法務相談室 グレーゾーン廃止の改正貸金業法の施行と多重債務者の安全網対策(下) 宇津木旭
◆パブリックフォルダ◆
・ブックレビュー
『ドイツ協同レポート 参加型民主主義 わが村は美しく』
石田正昭著 全国共同出版刊
山海野玄
・ことばの豆知識 リスク・マネジメント/危機管理
●東日本大震災の現地を歩く
<<農政ジャーナリスト 須田勇治

●地域復興 -地元を支える“わたしたちの力”
<<民俗研究家 結城登美雄

●農業関係の被害状況
<<(株)農林中金総合研究所 一瀬裕一郎

●東日本大震災水産業の被害と対策
<<全国漁業協同組合連合会 田附りか

●東日本大震災・東電福島第1原発事故災害
-それでも地域のど真ん中に-
<<JA新ふくしま 菅野孝志

●JA仙台における東日本大震災の被害及び復旧・復興へ向けた取組み
<<仙台農業協同組合 鈴木清治

●限界状況下にあって消防団員はどう行動したか
-宮城県東松島市第10分団東名部を中心として-
<<東北福祉大学兼任講師 後藤一蔵

●東日本大震災の影響と農村地域復興の課題
<<東北大学 両角和夫

●水産復興の現状と課題 ~震災から5カ月が過ぎた現局面から~
<<東京海洋大学 濱田武士

●原発事故・放射能汚染と復興に向けた協同組合間協同の活動
<<福島大学 小山良太

●農林水産省資料集
・東日本大震災について~東北地方太平洋沖地震の被害~
・原発事故による農畜産物等に関するQ&A
◆特集:社会とともに-協働◆
・自由な発想でのボランティア活動へ
立命館大学 桜井政成
・協同組合のCSRとボランティア活動
法政大学 角瀬保雄
・社会福祉協議会とボランティア・市民活動
全国社会福祉協議会 後藤真一郎
・WWOOF(ウーフ)が繋ぐ世界
WWOOFジャパン有限責任事業組合 星野紀代子
◆連載◆
・自著を語る『これからの総合JAを考える-その理念と特質・運営方法-』
鯉渕学園農業栄養専門学校 福間完爾
・IFRSと農業経営 第1回 IFRSの特徴と日本の会計・農協経営
(社)JC総研 加島 徹
・いまこそTACだ!! 第3回 「農援隊」の導入による農作業の支援
長崎県・JA島原雲仙 髙橋利広
・農業協同組合 -求められる使命 第6回 「専門家」になってはいけない
東京大学 鈴木宣弘
・消費税の課税強化と農家、JA 第3回 税の転嫁ができない農業者
元・立教大学 石原健二
・「瑞穂国」の農と食をゆく 第3回 安楽死農政の真実-北海道麦の育種・研究を放棄した国と今-
フリーライター 中西博之
・ズームアップ農産物直売所 第21回
東京都・JA東京中央ファーマーズマーケット二子玉川
山形県・やまがた産地直売所連携強化支援事業
農業ジャーナリスト 山崎 一
・家族協定のすすめ 第3回 「家族経営協定と政策支援」について
(社)農山漁村女性・生活活動支援協会 安倍澄子
・アグリマネジメント 第3回 意思決定とPlan-Do-See①
中小企業診断士 河野律子
・まりこのBusiness Makeup School 第9回 メールを武器にする方法
(株)ヴィタミンM 鈴木真理子
・ビジネスに活かす話し方教室 第18回 正しい発声と明瞭な発音をするために
アナウンサー・エッセイスト 村松真貴子
◆初級講座◆
・食の検定・食農級 第6回 食農2級検定試験
(社)食の検定協会
・法の基礎 第6回 組合員の義務とはどういうものか
・協同組合AtoZ 第6回 協同組合憲章
=縦割りの弊害を克服し、連携・統一へ
(社)JC総研客員研究員 日野原信雄
◆時事◆
・時事問答 “脱原発”の道を探る
・JA NOW
集落営農の実態とJAの支援
JA全中萬歳新会長への期待
JA女性協の活動計画
フリージャーナリスト 鈴木俊彦
◆資格試験◆
・農協論 石田正昭
・農協法 多木誠一郎
・農業経済 李 侖美
・農協経理 田中弘司
◆情報◆
・金融情報 東日本大震災被災地における地域金融機関の対応 寺林暁良
・経済情報 全農が外航船の第1船を被災地へ JA全農畜産生産部・肥料農薬部
・共済情報 JA自動車共済「リボンキャンペーン」について JA共済連広報部
◆相談室◆
・実務相談 剰余金の配当基準における端数切捨
・人事関係法問答 黙示の労働契約更新にかかる期間 後藤信夫
・税務・会計相談 平成23年度税制改正の概要 成瀬秀雄
・JA金融法務相談室 グレーゾーン廃止の改正貸金業法の施行と多重債務者の安全網対策(中) 宇津木旭
◆パブリックフォルダ◆
・ブックレビュー
『共生経済が始まる-人間復興の社会を求めて』内橋克人著 朝日文庫刊
山海野玄
『食材の寺小屋Vol.4「食」から日本を考える』NPO法人「良い食材を伝える会」編集・発行
ひろたかし
・ことばの豆知識 デリバティブ・レバレッジ
・シネマ情報 『人生、ここにあり!』
・図書一覧
◆特集:社会とともに-協働◆
・おいしさも安心安全も、畑でともに汗を流すことから -サッポロビール協働契約栽培の取組-
サッポロビール株式会社 大串憲祐
・市民参加による公共的サービスの共同生産 -地域活性化の観点から-
三重大学 石田正昭
・ワーカーズ・コレクティブの現状 -コミュニティレストラン青いそら-
NPO法人ワーカーズ・コレクティブ青いそら 浅草秀子
・家づくりから地域再生を考える -環境優先の家から地産地消・自給自足の家づくりまで-
NPO法人矢部川流域プロジェクト 石永節生
・企業組合蒜山グリーンフィットの取組
企業組合蒜山グリーンフィット 入澤靖昭
・農業をめぐる新しいタイプの協働とネットワーク
北海学園大学 高原一隆
◆連載◆
・いまこそTACだ!! 第2回 TACシステムを活用した訪問活動
滋賀県・JAレーク伊吹 福永直城
・農業協同組合 -求められる使命 第5回 TPPへの対案 -分析と提案力
東京大学 鈴木宣弘
・消費税の課税強化と農家、JA 第2回 農業者・消費者に配慮のない消費税
元・立教大学 石原健二
・「瑞穂国」の農と食をゆく 第2回 ブッシェルの変 -シカゴ相場高騰でゆれる日本の食卓
フリーライター 中西博之
・ズームアップ農産物直売所 第20回
新潟県・JAえちご上越農産物直売所「旬菜交友館あるるん畑」
千葉県・JA山武郡市農産物直売所「山武緑の風」
農業ジャーナリスト 山崎 一
・家族協定のすすめ 第2回 家族員総合力としての「家族経営力」による経営改善を
(社)農山漁村女性・生活活動支援協会 安倍澄子
・アグリマネジメント 第2回 技術経営の視点で考えるアグリ・マネジメント②
中小企業診断士 河野律子
・まりこのBusiness Makeup School 第8回 スケジュール管理のコツ
(株)ヴィタミンM 鈴木真理子
・ビジネスに活かす話し方教室 第17回 信頼関係を築くための言葉遣い
アナウンサー・エッセイスト 村松真貴子
◆初級講座◆
・食の検定・食農級 第5回 食農1級検定試験
(社)食の検定協会
・法の基礎 第5回 組合員の権利とはどういうものか
・協同組合AtoZ 第5回 小集団組織の活動=協同組合の活力源に
(社)JC総研客員研究員 日野原信雄
◆時事◆
・時事問答 農業白書が伝える最近の実態
・JA NOW
JA生活事業の新展開
被災地応援キャンペーン
JA全青協の中期活動計画
フリージャーナリスト 鈴木俊彦
◆資格試験◆
・農協論 石田正昭
・農協法 多木誠一郎
・農業経済 李 侖美
・農協経理 田中弘司
◆情報◆
・金融情報 個人向け国債の商品性見直し 岡山正雄
・経済情報 全農ETセンター発新技術情報 全農ETセンター
・共済情報 平成22年度主要共済の契約成績および共済金支払実績(速報値)JA共済連広報部
◆相談室◆
・実務相談 持分の払戻時期と時効
・人事関係法問答 労働条件を引き下げての契約更新 後藤信夫
・税務・会計相談 災害損失の会計処理 山本真嗣
・JA金融法務相談室 グレーゾーン廃止の改正貸金業法の施行と多重債務者の安全網対策(上) 宇津木旭
◆パブリックフォルダ◆
・ブックレビュー 『『これからの総合JAを考える -その理念・特質と運営方法』福間莞爾著/家の光協会
山海野玄
・ことばの豆知識 ソーシャルメディア/SEO(検索エンジン最適化)
◆特集:社会とともに-女性起業◆
・男女共同参画推進は農業・農村の活性化に必要
日本女子大学 植田敬子
・青森県の農山漁村女性起業支援の概要 -女性起業の法人化を支援-
青森県農林水産部 木村泰子
・山形県における農村女性起業の現状と女性起業家育成事例
農政ジャーナリストの会会員 鈴木邦子
・長野県における女性起業活動について
長野県農政部 飯森恵美子
・農業経営が人を雇って発展していくとはどういうことか -女性の活用を検討素材として-
東京大学 安藤光義
◆トピック◆
・震災レポート 東日本大震災・建物更生共済の被害査定および震災地でのボランティア活動
JA共済連総務部 田所 剛
◆連載◆
・いまこそTACだ!! 第1回 地域農業とTAC活動の現状について
JA全農営農販売企画部 山本尚意
・家族協定のすすめ 第1回 協定締結の目的とは
(社)農山漁村女性・生活活動支援協会 安倍澄子
・農業協同組合 -求められる使命 第4回 農業への誤解を払拭する説明力
東京大学 鈴木宣弘
・消費税の課税強化と農家、JA 第1回 日本の消費税導入の経緯と最近の動向
元・立教大学 石原健二
・「瑞穂国」の農と食をゆく 『はらこ飯は縄文と弥生の味がする』
フリーライター 中西博之
・ズームアップ農産物直売所 第19回
大阪府・JAグリーン大阪農産物直売所「フレッシュクラブ」吉田店
長野県・JA松本ハイランド農産物直売所「ファーマーズガーデンやまがた」
農業ジャーナリスト 山崎 一
・アグリマネジメント 第1回 技術経営の視点で考えるアグリ・マネジメント①
中小企業診断士 河野律子
・まりこのBusiness Makeup School 第7回 効果的な時間の使い方
(株)ヴィタミンM 鈴木真理子
・ビジネスに活かす話し方教室 第16回 司会はコツをつかめば怖くない
アナウンサー・エッセイスト 村松真貴子
◆初級講座◆
・食の検定・食農級 第4回 食農3級検定試験
(社)食の検定協会
・法の基礎 第4回 組合員になれる者の決め方の特色
・協同組合AtoZ 第4回 自助組織=災害復興にJA綱領が指針
農業ジャーナリスト 日野原信雄
◆時事◆
・時事問答 容易でない震災後の日本経済
・JA NOW
相互扶助発揮のJAグループ
JAバンクのカード事業強化
JA畜産経営継承支援事業
フリージャーナリスト 鈴木俊彦
◆資格試験◆
・農協論 石田正昭
・農協法 多木誠一郎
・農業経済 山浦陽一
・農協経理 佐藤正喜
◆情報◆
・金融情報 社会的責任に関する国際規格「ISO26000」 安藤範親
・経済情報 もっと近くに」食材企画事務所開設 「JAくらしの宅配便」2年目を迎え順調に拡大 JA全農生活部
・共済情報 東日本大震災にかかる共済金支払見積額等について JA共済連広報部
◆相談室◆
・実務相談 組合員の持分の差押の可否
・人事関係法問答 上限以上の労働契約期間 後藤信夫
・税務・会計相談 災害見舞金の税務上の取扱い 成瀬秀雄
・JA金融法務相談室 貯金者による導入貯金の払戻請求と同貯金の私法上の効力(下) 宇津木旭
◆パブリックフォルダ◆
・ブックレビュー 『『無縁社会“無縁死”三万二千人の衝撃』NHK「無縁社会プロジェクト」取材班/文藝春秋社
山海野玄
・ことばの豆知識 フィッシング・スキミング・クリプトレック
◆特集:社会とともに-担い手◆
・ほしいも学校
佐藤卓デザイン事務所 佐藤卓
・漁業分野の就業者対策
全国漁業就業者確保育成センター 中村謙一
・日本の森林と学生の役割 -地域との関わりから目指す社会-
Forest Nova☆ 植木聡
・やんばるを愛する仲間で目指す「スパイシーな街づくり」 -沖縄の素材がつなぐ地域の輪-
やんばる畑人プロジェクト 芳野幸雄
・宮代町(埼玉県)の担い手対策 -新規就農者支援と課題-
編集部 粟野寛之
◆トピック◆
・震災復興に忍び寄るリストラ思想 「国の形」を問い続けよう
共同通信社 石井勇人
・JA監事審査の実施状況明らかとなる
JA全中 濱田達海
・自著を語る 『ドイツ協同組合リポート 参加型民主主義 -わが村は美しく-』
三重大学 石田正昭
◆連載◆
・農業協同組合-求められる使命 第3回 震災復興と協同組合の役割
東京大学 鈴木宣弘
・生きる力を育もう 第2回 オランダから見た東日本大震災
フリージャーナリスト 川瀬ミカ
・JA青年組織活動実績レポート 第2回 都市農業の新たなる道 -コラボレーション-
東京都・JA東京むさし 大久保勝盛
・農商工連携マネジメント 最終回 農商工連携マネジメントの視点
中小企業診断士 河野律子
・ズームアップの農産物直売所 第18回
茨城県・つくば市農産物直売所「みずほの村市場」
静岡県・農林水産物直売所「湯の花」
農業ジャーナリスト 山崎一
・まりこのBusinessMakeupSchool 第6回 毎日の習慣が大切
(株)ヴィタミンM 鈴木真理子
・ビジネスに活かす話し方教室 第15回 プレゼンターション力を高める話し方を目指して
アナウンサー・エッセイスト 村松真貴子
◆初級講座◆
・食の検定・食農級 第3回 食農3級検定試験
(社)食の検定協会
・法の基礎 第3回 団体協約と専属利用契約とはどういうものか
・協同組合AtoZ 第3回 大災害と協同組合=蘇る相互扶助の精神
農業ジャーナリスト 日野原信雄
◆時事◆
・時事問答 どうなる? 今後の日本
・JA NOW
JA共済の事業計画と増資要請
本格スタンスのJA全農事業計画
教育文化活動を担う家の光事業
フリージャーナリスト 鈴木俊彦
◆資格試験◆
・農協論 石田正昭
・農協法 多木誠一郎
・農業経済 山浦陽一
・農協経理 佐藤正喜
◆情報◆
・金融情報 財政と長期金利の動向 寺林暁良
・経済情報 被災地の野菜応援フェア 食べて応援焼肉レストラン「ぴゅあ」 JA全農生活部
・共済情報 こども共済「すてっぷ」新登場!~貯蓄性を大幅に向上~ JA共済連広報部
◆相談室◆
・実務相談 理事と参事の兼職等
・人事関係法問答 減給処分の減給額 後藤信夫
・税務・会計相談 包括利益 山本真嗣
・JA金融法務相談室 貯金者による導入貯金の払戻請求と同貯金の私法上の効力(中) 宇津木旭
◆パブリックフォルダ◆
・ヨガの哲学 むりしない、でもあきらめない 最終回 瞑想、メディテーションをする
アニーセル・K・セティ/秀子・セティ
・ブックレビュー 『イチロー式集中力-どんな時でも結果が出せる!』児玉光雄著/PHP文庫
山海野玄
・ブックレビュー 『食料・農業・環境とリスク』南石晃明著/農林統計出版
明治大学客員教授 山田優
・ことばの豆知識 放射能・半減期
◆特集:社会とともに-交流◆
・棚田や里山をキーワードにした農村と都市の交流
NPO法人棚田ネットワーク 安井一臣
・ゆうきの里ものがたり -山形県・高畠町-
ゆうきの里・さんさん 前チーフマネージャー 遠藤周次
・大学生に可能性を見出す -生産者との交流から発展へ-
JA福岡中央会農業対策部 古賀美智子
・「農」を中心に交流をはかる埼玉県宮代町「新しい村」
編集部
・農業体験型農園「滝山農業塾」と地域との交流
編集部
◆トピック◆
・農のあるまちづくり
埼玉県宮代町
・自著を語る 『いまこそ「都市農」! 都市農業・農地を活かすことで変わる社会』を上梓して
(社)JC総研 櫻井勇
◆連載◆
・農業協同組合-求められる使命 第2回 本当に「強い農業」を目指して
東京大学 鈴木宣弘
・JA青年組織活動実績レポート 第1回 まつり -今ふれあいを伝えて-
高知県・JA土佐香美青壮年部 西野義郎
・農商工連携マネジメント 第11回 農商工連携における情報技術活用②
中小企業診断士 河野律子
・ズームアップの農産物直売所 第17回
愛媛県・JA周桑農産物直売所「周ちゃん市場」
岐阜県・JAめぐみのファーマーズマーケット「とれったひろば」可児店
農業ジャーナリスト 山崎一
・まりこのBusinessMakeupSchool 第5回 パソコンの中をキレイにしよう
(株)ヴィタミンM 鈴木真理子
・ビジネスに活かす話し方教室 第14回 漢字の読み方・言葉の使い方に気を配ろう
アナウンサー・エッセイスト 村松真貴子
◆初級講座◆
・食の検定・食農級 第2回 食農3級検定試験
(社)食の検定協会
・法の基礎 第2回 組合の行える事業の決め方の特色
・協同組合AtoZ 第2回 組織活動=参加・参画と組合員意識の醸成
農業ジャーナリスト 日野原信雄
◆時事◆
・時事問答 東日本大震災と農業・農村
・JA NOW
農業メインバンク機能の強化策
農業復権に向けた全中の提言集
消費者との架け橋”JAタウン”
フリージャーナリスト 鈴木俊彦
◆資格試験◆
・農協論 石田正昭
・農協法 多木誠一郎
・農業経済 山浦陽一
・農協経理 佐藤正喜
◆情報◆
・金融情報 景気ウォッチャー調査の地域経済分析への活用 岡山正雄
・経済情報 (株)Aコープ西日本発足 JA全農生活部
「みのりカフェ」のテイクアウト容器がPLAに JA全農生産資材部
・共済情報 JA共済フォルダーネットにおける「ご案内メールサービス」の開始について
JA共済広報部
◆相談室◆
・実務相談 組合員資格の選択の可否
・人事関係法問答 賃金債権の譲渡 後藤信夫
・税務・会計相談 自己資本比率規制 山本真嗣
・JA金融法務相談室 貯金者による導入貯金の払戻請求と同貯金の私法上の効力(上)
宇津木旭
◆パブリックフォルダ◆
・ヨガの哲学 むりしない、でもあきらめない 第49回 ヒザで立って脇を伸ばすポーズ
アニーセル・K・セティ/秀子・セティ
・ブックレビュー 『賀川豊彦献身100年記念 事業の軌跡 Think Kagawa ともに生きる』
山海野玄
・ことばの豆知識 BOPビジネス/ソーシャルビジネス
・お知らせ 原発被害・放射能の基礎知識
◆特集:社会とともに―地域◆
・農協は社会との共生をどのようにはかっていけばよいのか
・本来の農を育てる協同組合になってほしい
・ソーシャルビジネスとしての農業協同組合への期待
・農協は「地域の再生・希望の拠りどころ」になれるのか?
・『さくらこめたまご』の挑戦
◆連載◆
・農業協同組合―求められる使命【新連載】
・農商工連携マネジメント【第10回】
・ズームアップ農産物直売所【第16回】
・カントリーロード
・生きる力を育もう【新連載】
◆トピック◆
・OBから現役たちへの提言
・自著を語る『欧州の協同組合銀行』について
・農山漁村の6次産業化の推進について
◆ビジネスマナー◆
・まりこのBusinessMakeupSchool【第4回】
・ビジネスに活かす話し方教室【第13回】
◆初級講座◆
・食の検定・食農級【新連載】
・法の基礎【新連載】
・協同組合AtoZ【新連載】
◆時事◆
・時事問答 ・JA NOW
◆資格試験◆
・農協論 ・農協法 ・農業経済 ・農協経理
◆情報◆
・金融情報 ・経済情報 ・共済情報
◆相談室◆
・実務相談 ・人事関係法問答 ・税務・会計相談 ・JA金融法務相談室
◆パブリックホルダ◆
・ヨガの哲学 むりしない、でもあきらめない【第48回】
・ブックレビュー
・ことばの豆知識
・イベント&新刊紹介
おすすめの購読プラン

農業協同組合経営実務の内容

JA役職員のための総合経営情報誌
先進JA事例、マネジメント手法、一般教養知識、資格試験演習、全国組織の動向など、時々刻々と変化する社会に合わせて、日々改革を続けるJAの経営に役立つ記事を毎月お届けします。年1回発行の増刊号では、とくに注目されるテーマをじっくり深堀してお届します。雑誌連動のYouTubeチャンネルでは、一次産業応援番組「プライマリーニュース」を配信中です。https://bit.ly/38fpNko

農業協同組合経営実務の無料サンプル

10月号 (2023年10月01日発売)
10月号 (2023年10月01日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

農業協同組合経営実務の目次配信サービス

農業協同組合経営実務最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

農業協同組合経営実務の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.