建築技術 744 2012/01 (発売日2011年12月17日) 表紙
  • 雑誌:建築技術
  • 出版社:建築技術
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月17日
  • サイズ:B5
  • 参考価格:2,200円
建築技術 744 2012/01 (発売日2011年12月17日) 表紙
  • 雑誌:建築技術
  • 出版社:建築技術
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月17日
  • サイズ:B5
  • 参考価格:2,200円

建築技術 744 2012/01 (発売日2011年12月17日)

建築技術
建築技術2012年1月号
パッシブを活かした新しい住まい 監修 南雄三

2008年に省エネルギー法/基準が改正され、それを機に住宅の省エネ施策が急速に展開し始めている。大手ハウスメーカーはスマートハウスを,...

建築技術 744 2012/01 (発売日2011年12月17日)

建築技術
建築技術2012年1月号
パッシブを活かした新しい住まい 監修 南雄三

2008年に省エネルギー法/基準が改正され、それを機に住宅の省エネ施策が急速に展開し始めている。大手ハウスメーカーはスマートハウスを,...

ご注文はこちら

初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
建築技術のレビューを投稿する
2011年12月17日発売号単品
  • 売り切れ
定期購読でご注文
レビュー
500円
割引可
この号なら
1,938円
送料無料
2024年02月17日発売号から購読開始号が選べます。
毎号お手元にお届けします!

建築技術 744 2012/01 (発売日2011年12月17日) の目次

建築技術2012年1月号
パッシブを活かした新しい住まい 監修 南雄三

2008年に省エネルギー法/基準が改正され、それを機に住宅の省エネ施策が急速に展開し始めている。大手ハウスメーカーはスマートハウスを,設計事務所や工務店はパッシブデザインという構図が浮かび上がってきた。しかし根源は「パッシブ」と同じである。この特集ではパッシブを四つに分類し現状を分析,新たなパッシブの潮流を解き明かす。

1.省エネルギー背策の変遷 南雄三
2.パッシブデザインと省エネ住宅 南雄三
3.生い立ちで違うパッシブデザイン 南雄三
4.対談
・パッシブハウスの物差しの整理から始める 森みわ/南雄三
・LCCMは建築家の「新しい縛り」でなく「新しい創造性」 小泉雅生/南雄三
5.パッシブデザインをかたちづくる基本の要素技術 村田涼
6.パッシブの要素技術がわからない
・パッシブソーラーを活かすためにどれぐらい断熱性能が必要か? 澤地孝男
・断熱すると暑いのか 鈴木大隆・砂川雅彦
・断熱材にも蓄熱性が要求されるのか 岩前篤
・蒸暑地域は遮熱の方が断熱より有利なのか 本間義規
7.パッシブデザインの手法
・松河戸の家のダブルスキン 田中英紀
・気象を読む方法 辻光孝
・パッシブデザインのためのソフト 松尾和也
・パッシブデザインの敵 南雄三
8.パッシブデザイン
・地域ごとのパッシブ
 北海道のパッシブデザイン 荒谷登自邸に学ぶパッシブデザイン 福島晃・サディギアン・モハマッド・タギ
 新潟のパッシブデザイン 浅間英樹
 蒸暑地のパッシブデザイン 南と北の国から 鈴木大隆・伊志嶺敏子
・自然派のパッシブ
 土パッシブ1 欧州と日本―現代の土の家を目指して 遠野未来
 土パッシブ2 温暖地の熱特性を生かしたパッシブデザインと土壁 畑中久美子
 草パッシブ 藁と土のパッシブ・ソーラーハウス 大岩剛一
 ガラスパッシブ カムフラージュハウス3を題材に 井口浩
・思いっきりパッシブ
 SecretGarden 芦澤竜一
 GREEN HOUSE 大江一夫
 HOUSE BB 密集住宅地において周辺環境を最大限楽しむ住宅 川島範久・田中渉・平岩良之・高瀬幸造

●architectural design
真壁伝承館 渡辺真理+木下庸子+山口智久/設計組織ADH
 「サンプリング」と「アセンブリー」という設計手法およびその「集団記憶」との関連性 渡辺真理+木下庸子
 過去を受け継ぎ,未来へと展開する建物 飛毛俊浩
 展示計画「時間」「空間」「モノ」の3テーマによる展示 松本文夫
 真壁伝承館の構造設計 新谷眞人
 環境エネルギーの利用 山口智久
 照明計画 鉄板天井,過渡期,最高の光で・・・ 稲葉裕
 図書室の家具計画 藤江和子

●特別記事
東日本大震災の被害報告 その4 舟木尚己・田中礼治
建築基準法と耐震性能のギャップ―震度7でも揺れない建物を目指して 黒沢亮太郎+藤原孝宏,監修:松崎育弘+中野清司
INTERVIEW 東芝LED照明ラボラトリーCO-LAB[コ・ラボ] 桂山和夫

●新連載
施工者に幸あれ 建築交遊録 第1回女性が施工会社 朝倉幸子

●連載
超・競争時代に勝ち残る「中谷式」経営革新法 第4回 勝ち残るための「中谷式・設計部門体制,工事部門体制」の革新法 中谷義昭
病院建築──スペシャリストへの道 第13回 病院の各部計画4-診療部 藤田衛
新時代を拓く最新施工技術 第27回 BIMとパノラマ記録システムの連携技術の開発 佐藤康弘
一言居士 スピード感(野球,そして・・・) 飯島眞人
OVERSEAS TOPICS 複合材料の建築技術・土木分野への適用事例(イタリアの場合)
わたしの修業時代 第6回 見えない力に導かれて50年,未だ修行中 細川洋二

Column
現代の空間デザインに応用される芸術と技術 篠崎洋三
震度7に対応した免・制振構造設計に向けて研修会「実習:免震・制振の性能設計」 秦一平
建築に何が可能か シンポジウム「311ゼロ地点から考える」 千葉学

TECHNICAL View
膨脹型鋼管による住宅用不動沈下修正工法
集合住宅の重量床衝撃音を提言するスラブ
既成コンクリート杭の杭頭免震接合工法
気泡掘削による深層地盤改良工法
騒音・振動の少ない微少発破による基礎解体工法
水から生成した水素ガスで建物を解体
狭隘箇所でも施工可能な既設柱の耐震補強工法
震災復興工事にも活用が期待される擁壁工法
雷電磁界から電子機器を守る雷電磁界バリア技術
雷放電状況をリアルタイムに表示するシステム
三次元距離センサ技術による高齢者見守りシステム
液状化対策工の情報提供を推進

建築技術の内容

  • 出版社:建築技術
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月17日
  • サイズ:B5
建築の本来の姿を捉えた建築総合雑誌
月刊「建築技術」は、激しく変貌する今日において、建築界におけるアーキテクノロジーのあり方を問うとともに、それらを通じて建築の本来の姿を捉えた建築総合雑誌です。計画・意匠・構造・施工・監理などを網羅し、建築に関する最先端の技術から、より実務的な問題までを幅広く取り上げ、読者のあらゆるニーズに応えるとともに、明日の建築におけるアーキテクノロジーを追求します。

建築技術の目次配信サービス

建築技術最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

建築技術の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.