芸術新潮 発売日・バックナンバー

全194件中 136 〜 150 件を表示
1,572円
【特集】
夏目漱石の眼

〈年譜〉
芸術と歩んだ49年

〈一〉
名作をいろどる絵画たち
絵で読み解く漱石の理想の
女性像と芸術観
【文】古田亮

〈再録〉文展と芸術(抄)
“門外漢”の美術時評 
大正元年(1912)第六回文展評
「文展と芸術」より

〈コラム〉
イメージの連鎖
漱石から宮崎駿へ
【文】古田亮

〈二〉
漱石とゆく、
ぶらり明治の東京散歩
路線図でたどる文豪の足跡
漱石の目に映る、
変りゆく都市東京
【文】黒川創

〈三〉
技あり「漱石本」総覧
漱石本を解剖する
【文】岩切信一郎

〈四〉
お手並拝見
先生の書画
趣味の効用
【文】夏目房之介

_________________


【小特集】
原田マハ、ロシアの
新旧“現代美術”
コレクターに出会う
【文】原田マハ

目指すはアジアの発信地、
シンガポールの現代アート熱情

[speak low]
軽やかに無造作に、
暗黙の了解を揺さぶる
ホン・サンス監督
【聞き手】筒井武文

美術館で
長野まゆみさんと考える
「百貨店って何だろう?」


加藤まさをの
乙女チックが止まらない

人形(ラブドール)に生命は宿るのか
――ローリー・シモンズとの対話
【文】伴田良輔

[talk about]
*うるおす *つつむ

[stardust]
*中村好文 
*「Ohara Contemporary」展
*フランシス・アップリチャード
*「メメント・モリ」展より 高田冬彦、橋本雅也
*小笠原美環 
*本城直季 
*Chim↑Pom
*山本浩二 
*「河鍋暁斎の能・狂言画」展
*「華麗なるインド」展 
*武田武人

[world]
*New York
 「オーデュボンの鳥小屋 : PartⅠ」展

*London
 「ポンペイとヘルクラネウムの生と死」展

*London
 ペーター・フィッシュリ&ダヴィッド・ヴァイス

*New York
 「ロイド・ジフ ロバート・メイプルソープと
 パティ・スミス 1968-1969」展

[invitation]
*これから見られる展覧会案内
*お薦めの書籍、映画、CD

今月のとんぼの本


ミュージック三昧〈30〉
〈文〉松山晋也

ランプの肖像
〈15〉MEK-ELEK Engineering
 MEKELITE イギリス
【写真+文】雜賀雄二

ぼくの採点症〈30〉
〈文〉中原昌也

わたし一人の美術時評〈34〉
〈文〉藤田一人

唄めぐりの旅
〈13〉歌の船出はハイヤの風
〈文〉石田千

失われたパリの復元
XVIII 名優、名犬、名猿も!
 大衆芸能のパラダイス
 「犯罪大通り」百年の夢
〈文〉鹿島茂

奇想の発見
ある美術史家の回想
〈12〉上野の森での10年 その四



次号予告



1,572円
【特集】
フランスの至宝、まさかの来日!
《貴婦人と一角獣》に秘められた恋

【グラフ】
千の花々に抱かれて――
《貴婦人と一角獣》に大接近

はじめに

第I部
中世フランスに咲いた花
三大タピスリーを読み解く
木俣元一

〈1〉誰が何のために
 《貴婦人と一角獣》の
 新たなる物語

〈2〉ユニコーンとは何だったのか?
 《一角獣狩り》の恋と受難

〈3〉フランス王家の大いなる遺産
 《アンジェの黙示録》

第II部
タピスリーを愛した人びと
中世フランス貴族の衣食住
堀越宏一

〈1〉フランスの城小史
 城砦から居館へ

〈2〉ベリー公のいとも豪華な宴にて

〈3〉商人から貴族へ
 三つのファミリーに見る出世への道

【コラム】

〈1〉パリに息づく中世の館
 クリュニー美術館
 〈インタヴュー〉
 エリザベット・タビュレ=ドゥラエ館長
 「《貴婦人と一角獣》は
 中世美術のモナ・リザです」

〈2〉今に伝えるタピスリーの技
 国立ゴブラン織工場

〈3〉風俗、聖人、ラファエッロ……
 タピスリーさまざま

_______________________________________

[小特集]

「びくっ」を追いかけて
梅佳代の日常バンザイ

【特別対談】
梅佳代×穂村弘
まなざしのひみつ

[art news]

藤田嗣治が、
世界のフジタになるまで

[特別レポート]

妙心寺退蔵院の
襖絵プロジェクトを
支える職人たち
【文】近藤雄生

[talk about]

*つかう *かう

[stardust]

*「かわいい江戸絵画」展より 
伊藤若冲・長沢蘆雪
*アートスペース「TOLOT」、東雲に誕生
*ソフィ・カル *林ナツミ
*小林猶治郎 
*「ここに、建築は、可能か」展
*鷲見和紀郎 
*上田義彦
*「夜明けまえ 知られざる日本写真開拓史
[北海道・東北編]」展

[world]

*New York
 「印象派とファッション」展
*London
 バンクシーのグラフィティ、
 ネットオークション出品に抗議殺到
*London
 「デヴィッド・ボウイ・イズ」展
*New York
 チェルシーのズワーナー画廊、
 メガスペースをオープン

[invitation]
*これから見られる展覧会案内
*お薦めの書籍、映画

今月のとんぼの本
〈文〉つのだたかし


[連載]
ぼくの採点症〈29〉
〈文〉中原昌也

ミュージック三昧〈29〉
〈文〉西加奈子

ランプの肖像
〈14〉SPOT LAMP アメリカ
【写真+文】雜賀雄二

わたし一人の美術時評〈33〉
〈文〉藤田一人

唄めぐりの旅
〈12〉三度めの草津
〈文〉石田千

失われたパリの復元
XVII イタリアン大通り
美食とセックスの文学史
〈文〉鹿島茂

奇想の発見
ある美術史家の回想
〈11〉上野の森での10年 その三
1,466円
【特集】
フランシス・ベーコン
を解剖する

【プロローグ】
いま、なぜベーコンか?
〈文〉保坂健二朗

【グラフ】
Very Best of
Francis Bacon

【作品篇】
ベーコンの絵は
どこがどうすごいのか?
〈文〉保坂健二朗

【人生篇】
フランシスへの手紙
〈文〉保坂健二朗

【対話篇】
ベーコン五面鏡
〈ホスト〉保坂健二朗


【脳】
扁桃体を直撃する絵
〈対談者〉茂木健一郎

【写真】
うつされた距離
〈対談者〉鈴木理策

【映画】
イタリアの監督はベーコンがお好き
〈対談者〉中原昌也

【ゲイ】
そこを隠さずに話そう
〈対談者〉都築響一

【宗教】
キリスト教をめぐる静穏な倒錯
〈対談者〉佐々木中


【座談会】
ベーコン女子会へ
ようこそ!
*安藤モモ子 *金沢百枝
*原田マハ *松井冬子

〈略年譜〉
花と嵐の82年

〈名言集〉
フランシスのつぶやき

〈交友録〉
ベーコンとセレブな仲間たち
____________________________________

[特別読物]
遺稿 丸谷才一
「クリムト論」(未完)
【解題】
完成しなかったクリムト論
〈文〉湯川豊

[speak low]
隈研吾としてではなく、
第五期歌舞伎座としての
出発と発見

[art news]
描いた、つないだ、切り抜けた!
京狩野二代の名作、
初めての大集合
〈文〉橋本麻里

[local guide]
ルーヴル・ランス開館!
北フランスの個性派美術館を
巡る冬の旅

[talk about]
*めでる *まなぶ

[stardust]
*パラモデル
*「歌舞伎」展より
 九代目市川團十郎
*「祈りの木像プタリ展」
*大竹伸朗
*「BLACKS」展より
 ルイーズ・ニーヴェルスン
*「検証・二枚の西周像」展より
 高橋由一

[world]
*London
「アイス・エイジ・アート
 モダン・マインドの出現」展

*London
 故ルシアン・フロイド、
 コローの作品をイギリスに遺贈

*New York
 「具体 素晴らしい遊び場」展

[invitation]
*これから見られる展覧会案内
*お薦めの映画、舞台、CD

今月のとんぼの本
〈文〉中村邦夫

[連載]
ぼくの採点症〈28〉
〈文〉中原昌也

ミュージック三昧〈28〉
〈文〉鈴木淳史

ランプの肖像
〈13〉ARPELA GELENKLAMPE ドイツ
【写真+文】雜賀雄二

わたし一人の美術時評〈32〉
〈文〉藤田一人

唄めぐりの旅
〈11〉雪っこ歌っこ
〈文〉石田千

奇想の発見
ある美術史家の回想
〈10〉上野の森での10年 その二
〈文〉辻惟雄

失われたパリの復元
XVI イタリアン大通りを制するものは
ヨーロッパを制す
絢爛豪華グルメ合戦
〈文〉鹿島茂
1,572円
【大特集】
森洋子のブリューゲル特別講義

〈グラフ〉
“ブリューゲルの間”で
出会う名品たち

はじめに

〈1時限目〉【生涯篇】
アントワープからブリュッセルへ
ブリューゲル40数年の軌跡

〈2時限目〉【作品篇1】
広場のブリューゲル
諺・祝祭と禁欲・子供

〈3時限目〉【作品篇2】
聖書の世界
ヒエロニムス・ボス、先人画家たちへの挑戦

〈昼休み〉
ブリューゲルの食卓へようこそ
【料理・文】林綾野

〈4時限目〉【作品篇3】
農民の季節の仕事と楽しみ

〈5時限目〉【作品篇4】
ブリューゲルは語る
寓意画の世界

〈講義のあとで〉
話題&問題となったブリューゲル作品

〈補講1〉【最新研究情報】
注目されるふたりの息子

〈補講2〉【旅】
ブリューゲル発見

ブリューゲル巡礼地図

--------------------------------------

[小特集]

高いところからごめんなさい
会田誠が分散して
包囲するもの

【特別対談】
会田誠×よしもとばなな
青春と変態とぼくらの時代


日本初のラファエッロ展で見る
優美の画家の先取性
【解説】石鍋真澄

--------------------------------------

[art news]

仰天、ほっこり、
伊万里の大皿に踊る
職人たちの筆


スーツケースで運ばれてきた、
ス・ドホの光あふれるマイ・ホーム

--------------------------------------

[ローカル・ガイド]

日常と非日常の渚、国東半島
【写真+文】石川直樹

--------------------------------------

[talk about]
*たずねる *のむ

[stardust]
*「ロバート・キャパ/ゲルダ・タロー
 二人の写真家」展
*「アジアをつなぐ―境界を生きる女たち
 1984‐2012」展より グエン・ティ・チャウ・ザン
*フランス・ゴノー *松井冬子 *高嶺格
*早川祐太 *ハルーン・ミルザ
*新井淳一 *タムラサトル

[world]
*New York
「ウーマ・ババ アンナチュラル・ヒストリーズ」展

*Madrid
「アルバ家の遺産 芸術の庇護」展

*Paris
「遊びの芸術、芸術の中の遊び
バビロンから西欧中世」展

*Paris
「ダリ」展

[invitation]
*これから見られる展覧会案内
*お薦めの書籍、映画

今月のとんぼの本
【文】畠中恵

----------------------------------------

[連載]
ぼくの採点症〈27〉
〈文〉中原昌也

ミュージック三昧〈27〉
〈文〉松山晋也

ランプの肖像
〈12〉MIDGARD 113 ドイツ
【写真+文】雜賀雄二

わたし一人の美術時評〈31〉
〈文〉藤田一人

唄めぐりの旅
〈10〉添い遂げる唄
〈文〉石田千

奇想の発見
ある美術史家の回想
〈9〉上野の森での10年 その一
〈文〉辻惟雄

失われたパリの復元
XV 馬車パレードしよう!
それから
イタリアン大通りで遊ぼう
〈文〉鹿島茂
1,572円

生誕111年/没後30年記念
【大特集】
永久保存版!
小林秀雄
美を見つめ続けた巨人

〈グラフ〉
小林秀雄がいた場所

〈第1章〉
美の原点、骨董

「模倣」もしくは「再発見」
【文】青柳恵介

受け継がれる古唐津
【文】神山繁

〈第2章〉
美を求める心

その1
西洋絵画を語る

その2
日本絵画を語る

絵画を事件の方へ取り戻すこと
【文】茂木健一郎

ルオー、セザンヌ、そして桜 
【談】吉井長三

その3
音楽を語る

初めに音楽ありき
小林さんと聴いたクラシック
【文】坂本忠雄

〈第3章〉
巨人の素顔

娘と編集者が語る小林秀雄
【対談】白洲明子×池田雅延

小林秀雄と志ん生
【文】京須偕充

インタビュー
京都・平野屋女将 井上典子さん
「毎年、鮎の季節になると、
真っ先にお越し下さいました」

忘れ得ぬ人々
小林秀雄 交遊録

小林秀雄と芸術新潮

再録
秋[「芸術新潮」1950年1月創刊号]

ローカルガイド
祖父が歩いた奈良
【文】白洲信哉

年譜
美を見つめ続けた80年
1902~83

------------------------------------

[特別追悼グラフ]
勘三郎が誓った
あのころ
【撮影】林義勝

[speak low]
フィンランド在住42年、
デザイナー石本藤雄は
布と遊び、土と遊ぶ
【聞き手】川上典李子

[art news]
デザイナー9組12名が考えた
新発想の「時間」の
楽しみ方とは?

スタイケン
写真に「時代」を与えた男の15年
【文】平松洋子

[talk about]
*つかう *しる

[stardust]
*「アートと音楽
―新たな共感覚をもとめて」展
*「MU[無]
―ペドロ コスタ&ルイ シャフェス」展
*「シャガールのタピスリー展」
*ゲルハルト・リヒター 
*風間サチコ 
*ジーン・マン
*増田佳江 
*大塚千野 
*齋藤芽生

[world]
*Málaga
「グロテスク・ファクター」展

*New York
「TOKYO 1955-1970 新しい前衛」展

*Paris
「愛しき髪 軽薄さと戦利品」展

[invitation]
*これから見られる展覧会案内
*お薦めの書籍、映画

今月のとんぼの本
【文】酒井順子

[連載]
ぼくの採点症〈26〉
〈文〉中原昌也

ミュージック三昧〈26〉
〈文〉西加奈子

わたし一人の美術時評〈30〉
〈文〉藤田一人

唄めぐりの旅
〈9〉うだつ見あげて
〈文〉石田千

ランプの肖像
〈11〉JUMO N.71 フランス
【写真+文】雜賀雄二

奇想の発見
ある美術史家の回想
〈8〉大学院時代 その二
〈文〉辻惟雄

失われたパリの復元
XIV グラン・ブールヴァール
または水無きセーヌの
流れに乗って
〈文〉鹿島茂





1,466円
【大特集】
よみがえるスーパー禅僧白隠

【グラフ】
禅力疾走セレクション

【巻頭言】
生きている白隠と
対峙せよ!
【文】山下裕二

絵解き白隠伝
つけたり……用語解説+禅宗法系図

わしの話を聞け!
スーパー禅僧の
メッセージを読みほどく
【解説】芳澤勝弘

太さの思想、斜線の批評
破調の書が秘めるもの
【解説】石川九楊

呼吸アドバイザー
椎名由紀さんに聞く
白隠伝授の健康法、
ZEN呼吸法とは?

手紙から見える素顔
【文】ノーマン・ワデル

【山下裕二のTalk about Hakuin】
1 しりあがりさん、
白隠キャラを
描いてください。
〈guest〉しりあがり寿

2 ぼく、辻先生の授業で
白隠の名を知りました。
〈guest〉辻惟雄

1,466円
【特集】
観阿弥生誕680年
世阿弥650年記念
はじめて観る能

【グラフ】撮り下ろし
「羽衣」
二十六世観世宗家、
天女となる

【巻頭対談】
観阿弥・世阿弥
天才の系譜
梅原猛×観世清和

花に憑かれて、花を伝える
『風姿花伝』
【解説】松岡心平

能楽堂へ行こう
【マンガ】近藤ようこ
【監修】横山太郎

観世三郎太、13歳
小品の大曲「鷺」を舞う

【対談】
この名曲はここがスゴイ!
厳選だいたい35曲
内田樹×安田登

武道家の能楽稽古
【文】内田樹

狂言
たくましき笑いの力
【解説】増田正造

囃子
言葉にできない世界を奏でる
【解説】大倉源次郎

散楽から神事、式楽から教養へ
戦う能の1300年
【解説】横山太郎

舞台に生きる面
栄光を伝える装束
観世宗家に受け継がれてきたもの


面は能役者の魂
【解説】増田正造

大胆、華麗にしてモダーン
能装束の美学
【解説】増田正造

若手能楽師
坂口貴信の
多忙なる2週間

----------------------------------------------

[特別読物]

彫刻と詩のあいだ
トポスをめぐる考察
アントニー・ゴームリー作品の
神奈川県立近代美術館
葉山設置にあたって
【文】高橋睦郎

[speak low]

メトロポリタン美術館
トマス・P・キャンベル館長
研究を犠牲にせず財政危機を
乗り切った、若きトップの定見と実践
【聞き手】前橋重二

[art news]

舞い降りた浮遊物
青木野枝展を見て
【文】西江雅之

写真家・有田泰而が遺した
伝説の“家族の風景”
【文】タカザワケンジ

[stardust]

*「東京駅復原工事完成記念展
 始発電車を待ちながら」
*小野元衞 *小野佐世男
*天明屋尚 *岩城芳子 *須田貴世子
*「KAZU’S 10th ANNIVERSARY
 COUTURE COLLECTION:
 An Elegant Cultural Bridge」
*「中国 王朝の至宝」展
*エルネスト・ネト *田中圭介

[world]
*London
「ピーター・レリー
リリカル・ヴィジョン」展

*New York
「ベルニーニ
スカルプティング・イン・クレイ」展

*New York
「リン・ティエンミャオ
バウンド・アンバウンド」展

*Venezia
「カルロ・スカルパ
ヴェニーニ1932-1947」展

[invitation]
*これから見られる展覧会案内
*お薦めの書籍、映画、CD

今月のとんぼの本
【文】小川糸


[連載]
骸骨狂雲集〈24〉完
〈写真〉田中靖夫 〈選〉橋本治

ぼくの採点症〈24〉
〈文〉中原昌也

ミュージック三昧〈24〉
〈文〉松山晋也

わたし一人の美術時評〈28〉
〈文〉藤田一人

唄めぐりの旅
〈7〉佐渡は居よいか住みよいか
〈文〉石田千

失われたパリの復元
XII 去年の雪いまは何処
 悪の殿堂
 パレ・ロワイヤル盛衰史
〈文〉鹿島茂

ランプの肖像
〈9〉HEYES WIGAN/
 WARDLE PRISMALUX イギリス
【写真+文】雜賀雄二

奇想の発見
ある美術史家の回想
〈6〉大学生時代 その二
〈文〉辻惟雄
1,572円

【大特集】
縄文の歩き方
guest editor 橋本麻里

・general information
縄文の手引き

【はじめに】
「縄文革命」とは?
解説 小林達雄

第一章
縄文人の暮らし
1万年のサステイナビリティ
解説 小林達雄

第二章
縄文人の心
自然の歌を聴きながら
解説 小林達雄

【年表】
一目でわかる
JOMON年表

グラフ
【火焔土器】
情熱の雪国・越後の奇蹟

【料理】
海幸山幸ご馳走三昧
縄文の食卓
料理人 宮尾亨

【かたち】
ニッポン
かわいい創世記

【土偶】
カミとヒトを
つなぐもの

【紀行】文 橋本麻里
1 東京JOMON散歩
案内人 小口高+近藤康久

2 縄文王国・諏訪をゆく

【対談】
梅原猛×津田直
縄文が世界を救う

【エッセイ】縄文と私

坂本龍一/小川待子
杉本博司/藤森照信
佐藤卓

【コラム】もっと知りたい縄文
文 橋本麻里
1 世界の中の縄文と、東アジアの土器作り
2 数字から読む縄文ライフスタイル

------------------------------------------

【小特集】
帰ってきた股間若衆
【文】木下直之

[特別対談]
高橋みどり×平松洋子
料理の本を読むということ、
作るということ

[speak low]
棚田康司
「年齢そして傷。木には人に
近いところがあるんです」

[art news]
静物と人物のあいだ
シャルダンの
“語らない風俗画”の魅力
【文】大野芳材

1980年、ニューヨーク
大竹昭子の熟成写真

「判じ絵」も世につれ…

“油絵師”川村清雄の品格

タナダユキが描く
普通の人々の生への執着

[stardust]
*ライアン・マッギンレー *岩崎貴宏
*「寺尾勝広・新木友行・湯元光男
 アトリエ インカーブ3人展」より寺尾勝広
*原良介 *寄藤文平 *小西紀行
*楊洲周延 *中井川由季 *濱田樹里
*ミヒャエル・テンゲス

[world]
*London
「ラファエル前派 ヴィクトリア朝の前衛」展
*Washington, D.C.
「アフリカの宇宙 星の芸術」展
*New York
「西野達 コロンブス発見」展
*Paris
「モイ・ウェール 見開き」展

[invitation]
*これから見られる展覧会案内
*お薦めの書籍、映画


[連載]
骸骨狂雲集〈23〉
〈写真〉田中靖夫 〈選〉橋本治

ぼくの採点症〈23〉
〈文〉中原昌也

ミュージック三昧〈23〉
〈文〉西加奈子

わたし一人の美術時評〈27〉
〈文〉藤田一人

唄めぐりの旅
〈6〉木曽のなかのりさんを探して
〈文〉石田千

失われたパリの復元
XI 太陽小路で逢いましょう
 老耄ユロ男爵の蜜の家
〈文〉鹿島茂

ランプの肖像
〈8〉RADEMACHER ドイツ
【写真+文】雜賀雄二

奇想の発見
ある美術史家の回想
〈5〉大学生時代 その一
〈文〉辻惟雄



1,676円



【 大特集 】

篠山紀信 「 写真力 」って 、なんだ !? 

◆ 歪んだ世界は歪むレンズで撮る !

◆ なぜ「 サンタフェ 」だったのか

◆ カメラ小僧の眼は鋭い 微視は巨視を上回る

◆ 「 ハッと感じたらグッと寄って 、バチバチ撮れ ! 」

◆ クローズアップは伝家の宝刀 !

◆ 歩いちゃいけない 、 踊れ ! 踊れ !

◆ 嘘の嘘は本当

◆ 時間は尊い

◆ 竣工写真じゃダメ 、家は匂いと湿度( ぬくもり )だよ

◆ カラー 、いろいろ 、色眼鏡

◆ モノクロの想像力は写真力

◆ デジタルの醍醐味

◆ 8×10の細密描写

◆ 1/3000秒の瞬間 、時間よ 、止まれ !

◆ 写真は光だよ 、光 !

◆ 時間にも空間にも嘘をつく ! シノラマ

◆ 大きいことは 、いいことだ !

◆ 写真と死

◆ 裸になるのは 、いいことだ !

◆ リスペクト 、ラブ 、ビリーブ 、モデルさんには最高級な真摯な気持ちで

◆ 有名人はなぜ 「 写真力 」 を持つのか

◆ TOKYOにNUDEは必要か ?

◆ 女優 、それは最強の人物

◆ モデルに愛されなくちゃあ !

◆ モデルに犯されなくちゃあ !

◆ そして一番最後はやっぱりお客さんにも愛されなくちゃあ !

■ □ 破格の写真家 、篠山紀信
   文 タカザワケンジ

  〈 年譜 〉篠山紀信 写真力の50年


-----------------------------------------------------------------------------------------
[ 小特集 ]

◎ リヒテンシュタイン侯爵家 500年にわたる芸術への情熱

◎ 松井冬子 、九州で九相図を観る
  【 解説 】
  死への想像力 ―九相図がつなぐ 、過去と現在
  〈 文 〉山本聡美
  【 対談 】
  松井冬子×山本聡美
  描かれた“ 死 ”に探る中世絵画のテクニック

-----------------------------------------------------------------------------------------
[ art news ]

● 鈴木理策が撮る 中国陶磁の白という色
 【 撮影 】鈴木理策

● 絵師も読み手も主人公も お伽草子の下剋上

● ドビュッシーが描いた「 音楽 」
  【 文 】鈴木淳史

● 人形文化最前線 DOLL EXPO 2012を追え !

-------------------------------------------------------------------------------------
[ stardust ]

*「 水と土の芸術祭2012 」より 石川直樹 、西野達
*「 歴史の天使 」展より 鈴木理策
* 浅見貴子 
*「 二条城展 」より 初代五姓田芳柳
* guse ars
*「 ビーズ イン アフリカ 」展
* 「 中国山水画の20世紀 」展より呉冠中

-----------------------------------------------------------------------------------------
[ world ]

* Caracas
 アンリ ・ マティス《 赤いパンタロンのオダリスク 》の盗難事件をめぐって
* Firenze
 《 モナ・リザ 》のモデル( ? )の遺骨発掘調査
* New York
 「 児童の世紀 」展
* Berlin
 「 シークレット・ユニヴァース3 モートン・バートレット 」展

-----------------------------------------------------------------------------------------
[ invitation ]

* これから見られる展覧会案内

* お薦めの書籍 、映画

▽ 今月のとんぼの本
 【 対談 】山本勉 × 橋本麻里

-----------------------------------------------------------------------------------------
[ 連載 ]

・ 骸骨狂雲集〈 22 〉
 〈 写真 〉田中靖夫 〈 選 〉橋本治

・ ぼくの採点症〈 22 〉
 〈 文 〉中原昌也

・ ミュージック三昧〈 22 〉
 〈 文 〉鈴木淳史

・ わたし一人の美術時評〈 26 〉
 〈 文 〉藤田一人

・ 唄めぐりの旅
 〈 5 〉南部と津軽 、歌と三味線の渡る道
 〈 文 〉石田千

・ 失われたパリの復元
  X 『 ガンバラ 』または フロワマントー通りの破滅の音楽
 〈 文 〉鹿島茂

・ ランプの肖像
 〈 7 〉ALARGENT ドイツ
 【 写真+文 】雜賀雄二

・ 奇想の発見
 ある美術史家の回想
 〈 4 〉上京と受験
 〈 文 〉辻惟雄

・ ものづくり温故知新
 〈 3 〉手吹きガラスの酒器



1,676円

永遠のイスタンブール
東西の美と出会う都

[巻頭エッセイ]
梨木香歩
イスタンブール今昔

・はじめに

[第I章]
ビザンティンの遺産
【解説】益田朋幸

[第II章]
二つの宮殿ものがたり
トプカプ・サライと
ドルマバフチェ・サライ
【文】ジラルデッリ青木美由紀

[第III章]
イスタンブール完食日記

[インタヴュー]【料理】
ハンデ・ボズドアンが作る
トルコ料理新時代

[第IV章]
アッラーに捧げる書、
スルタンが愛でた細密画
オスマンの都の美に酔う
【文】ジラルデッリ青木美由紀

[インタヴュー]【書】
ウウル・ベイ
「私が20歳で書を始めた時、
仲間はほとんどいませんでした」

[インタヴュー]【ファッション】
ギョヌル・パクソイの
持続するデザイン

[第V章]
ドームとアーチの巨匠
ミーマール・シナンの
建てまくり一代記
【文】ジラルデッリ青木美由紀

[コラム1]
アジアとヨーロッパを分かつ海

[コラム2]
おすすめミュージアム二つ
トルコとイスラム美術博物館&
イスタンブール考古学博物館

[コラム3]
キリムを探しに

[書き下ろし小説]
原田マハ
預言者さまの猫

[5分でわかるイスタンブール3千年]
◆ビザンティン帝国+オスマン帝国
 歴史地図
◆オスマン朝スルタン系図

[折込地図]
◆イスタンブール中心部
◆トルコとその周辺
◆イスタンブール大都市圏

----------------------------------

[小特集]
奈良美智、“初挑戦”彫刻
とともに凱旋

【対談】
奈良美智×町田康
すべての道は粘土に通ず
【作品論】
奈良美智―淋しい饒舌家
〈文〉高階秀爾

----------------------------------

[特別レポート]
「工芸」はどこへ向かうのか
【後編】産業としての工芸
【文】橋本麻里

[local guide]
古代スコットランド紀行
5000年前の遺跡にふれる、もぐる
【写真+談】津田直

[speak low]
深澤直人の考える日本民藝館は、
「じわじわと自分の力で感じる場」

[art news]
五十嵐威暢
つち、いろ、かたち うごめく体育館

[stardust]
*安藤正子 *伊藤純代
*「館長 庵野秀明 特撮博物館
 ミニチュアで見る昭和平成の技」展
*デヴィッド・リンチ *窪田美樹
*船田玉樹 *「珍品ものがたり」展
*川邊りえこ *橋本雅也

[world]
*London
 「シェイクスピア 世界を舞台に」展
*Madrid
 名物カフェとジョン・コンスタブル
《ザ・ロック》をめぐって
*Paris
 「ルイ・ステール 斬新さの揺さぶり」展
*New York
 「ゴースト・イン・ザ・マシーン」展

[invitation]
*これから見られる展覧会案内
*お薦めの書籍、映画、CD

今月のとんぼの本
【文】光嶋裕介

-----------------------------------------

[連載]
骸骨狂雲集〈21〉
〈写真〉田中靖夫 〈選〉橋本治

ぼくの採点症〈21〉
〈文〉中原昌也

ミュージック三昧〈21〉
〈文〉松山晋也

わたし一人の美術時評〈25〉
〈文〉藤田一人

唄めぐりの旅
〈4〉沖縄・やいまのまやぐわーは
ミャヲミャヲと鳴く
〈文〉石田千

失われたパリの復元
IX 『従妹ベット』
 または復讐する女の地図
〈文〉鹿島茂

ランプの肖像
〈6〉JIELDÉ フランス
【写真+文】雜賀雄二

奇想の発見
ある美術史家の回想
〈3〉中学生時代
〈文〉辻惟雄

ものづくり温故知新
〈2〉樺細工の茶筒


1,466円
【 特集 】美女と幽霊
 案内役・安村敏信

● 表紙
松井冬子描きおろし最新作
《 鳥眼 》

● インタヴュー
いつかは、消えゆくもののために
松井冬子
最新作を語る

● 幽霊画とは何か ?
何処から来て 、何処へ行くのか ?
【 文 】安村敏信

◇ グラフ〈 1 〉
クセ者ぞろい
幽霊画キャラクター名鑑
絵から飛び出す3D系 /
日本のサロメたち / 死んでも親バカ /
ガチンコ・ホラー軍団 / 美幽女ベスト3 /
ここらで一息、癒し系 /
影に惑いて /骨のあるみなさん /
生霊という名の怨念

● 対談
辛酸なめ子×安村敏信
全生庵で 、幽霊について考えた

● 芝居気たっぷり 、浮世絵の幽霊たち
【 文 】奥田敦子

◇ グラフ〈 2 〉
お菊 悲劇の美女は皿を数える
お岩 神出鬼没のお騒がせヒロイン
累(かさね) 醜女の恨みはおそろしや
幽霊の益荒男(ますらお)ぶり
北斎の読本挿絵“奇マジネーション”炸裂 !

● 見聞記
束芋と観る
大阪・謎の幽霊画
【 文 】束芋

----------------------------------------------------------------------------------------
[ 特別レポート ]
「 工芸 」はどこへ向かうのか
【 前編 】表現としての工芸
【 文 】橋本麻里

----------------------------------------------------------------------------------------
[ 特別対談 ]
原田マハ × 宮下規久朗
ヴェネツィアで展開した
「 視覚の冒険 」

----------------------------------------------------------------------------------------
[ speak low ]
仲條正義
アートとデザインのはざまで

[ art news ]
・芸術家たちを虜にする翼という魔物
【 文 】前橋重二

・東北の寡黙なものたちの晴れ舞台

----------------------------------------------------------------------------------------
[ 連載・番外篇 ]
伊藤まさこ 家事のニホヘト
飛騨高山にフィン・ユールの
家を見にゆく

----------------------------------------------------------------------------------------
[ stardust ]
* 渡部雄吉 * しりあがり寿 * 「 コドモのチカラ 」展
* トマス・サラセーノ * 重野克明 * 溪斎英泉
* 「アラブ・エクスプレス展:アラブ美術の今を知る」
* 紫舟+チームラボ * 園家誠二

[ world ]
* Oxford
「 イングリッシュ・プライズ ウェストモーランド号の拿捕」展
* New York
「 トマス・サラセーノ クラウド・シティ 」展
* Paris
「 無秩序の支配者 」展

-----------------------------------------------------------------------------------------
[ invitation ]
* これから見られる展覧会案内
* お薦めの書籍、映画

-----------------------------------------------------------------------------------------
[ 連載 ]
・ 骸骨狂雲集〈 20 〉
〈 写真 〉田中靖夫 〈 選 〉橋本治

・ ぼくの採点症〈 20 〉
〈 文 〉中原昌也

・ ミュージック三昧〈 20 〉
〈 文 〉西加奈子

・ わたし一人の美術時評〈 24 〉
〈文〉藤田一人

・ 失われたパリの復元
VIII これより本編 、マルシアル『 いにしえのパリ 』をひもときながら
〈 文 〉鹿島茂

・ ランプの肖像〈 5 〉HOFLAMPE ドイツ
【 写真+文 】雜賀雄二

・ 奇想の発見 ある美術史家の回想〈 2 〉岐阜の少年時代
〈 文 〉辻惟雄


次号予告

1,572円
【 特集 】
いわさきちひろ
LOVE,LOVE,LOVE
※ guest editor 橋本麻里

● グラフ 
絵本の国のこどもたち

● 人生篇
女として 、母として 、人として
愛し 、生きた人生
【 文 】橋本麻里

かけあし年譜

● 作品篇
美術史から読み直す
いわさきちひろ試論

「 紫陽花いろ 」の画家
日本近代絵画史のなかの
いわさきちひろ
【 解説 】北澤憲昭

“ にじみ ”が語ること
いわさきちひろと宗達
【 解説 】仲町啓子

「 女 」たちの場所
ちひろとローランサン
【 解説 】天野知香

思い出を訪ねて
【 文 】編集部

ちひろを語る
独学の尊さ ……… 安野光雅
私たちの時代 ……… 堀文子
母との時間 ……… 松本猛
無意識の伏線 ……… イケムラレイコ
贈り物に人気です ……… クレヨンハウス 大井五月

秘められた強さに迫る
初のドキュメンタリー映画
【 文 】編集部

ちひろパレット
おしゃれ
おとしより
おひさま色
あじさい色

-----------------------------------------------------------------------------------------
【小特集】
デン ・ ハーグの“ 宝石箱 ”
マウリッツハイス美術館へ

----------------------------------------------------------------------------------------
[ speak low ]
トーマス ・ デマンドの
パルプ ・ ノンフィクション写真術
【 聞き手 】光嶋裕介

[ art news ]
川内倫子 写真を生きる
【 文 】鈴木理策

初公開 !
利休最後の直筆茶会記

浮世絵師たちの無国籍デザイン
蘭字をご存じですか

線描の超人 吉川霊華、復活

歌舞伎を絵本にしちゃいました
【 文 】橋本治

------------------------------------------------------------------------------
≪ 新連載 ≫
奇想の発見
ある美術史家の回想
〈 1 〉名古屋の幼年時代
【 文 】辻惟雄

--------------------------------------------------------------------------------
[ stardust ]
* 「 建築陶器のはじまり館 」オープン * 一ツ山チエ
* 荒木経惟 * ホセ・ルイス・フェリイニャス
* 隠崎隆一 * 光嶋裕介 * 鎌田克慈
* 「 イメージの叫び パワー・オブ・創作木版画 」展
* 「 ひっくりかえる展 」よりChim↑Pom
[ world ]
* Liverpool
 「 無垢と経験 」展
* New York
 ムンク《 叫び 》、オークションで落札
* Philadelphia
 バーンズ財団新館オープン
* Paris
 「 発見された身体 」展
[ invitation ]
* お薦めの書籍 、 映画 、 新聞
* これから見られる展覧会案内


----------------------------------------------------------------------------------------
始めなかったことを終えること
〈 文 〉堀江敏幸

----------------------------------------------------------------------------------------
[ 連載 ]
骸骨狂雲集〈 19 〉
〈 写真 〉田中靖夫 〈 選 〉橋本治

ぼくの採点症〈 19 〉
〈 文 〉中原昌也

ミュージック三昧〈 19 〉
〈 文 〉鈴木淳史

わたし一人の美術時評〈 23 〉
〈 文 〉藤田一人

唄めぐりの旅
〈 3 〉百人百様の三崎
〈 文 〉石田千

ランプの肖像
〈 4 〉PHILIPS INFRAPHIL TYPE 7529 オランダ
【 写真+文 】雜賀雄二

伊藤まさこ 家事のニホヘト
〈 28 〉最終回 一日の終わり方

失われたパリの復元
VII ナポレオンの甥、
ロンドンに亡命して
パリ大改造を妄想する
〈 文 〉鹿島茂


1,676円
【 創刊750号記念大特集 】
≪ 古事記 ≫
日本の原風景を求めて

[ 巻頭対談 ]
梅原猛 vs. 上田正昭
古事記こそ日本文化の原像

[ 超速読 ]
ユルわかり古事記
【 監修 】三浦佑之 【 文 】編集部
【 イラストレーション 】伊野孝行

[ グラフ ]
古事記は生きている
【 文 】編集部
1 日本創世の舞台
2 国破れて神社在り
3 天降る神々
4 ヤマト王権の光と影
5 見えてきた都のかたち

[ 特大ふろく 神武東征双六 ]
レッツ !! 東征
【 イラストレーション 】五月女ケイ子

◎ 古事記関連地図

[ エッセイ ]
私と古事記
1 橋本治 / 梨木香歩 / 石川直樹
2 森見登美彦 / 蜂飼耳 / 五月女ケイ子 / 浅野温子 / 小泉武夫

◎ 最新研究
いま改めて古事記を問い直す
【 解説 】三浦佑之

[ グラフ ]
古事記は謡う
【 選 ・ 現代語訳 ・ 解説 】上野誠

[ 紀行 ]
ヤマト古事記あるき
【 歩く人 】三浦佑之 + 上野誠

◎ もっと知りたい
1 推古天皇が母と夫に捧げた陵墓
 【 文 】森浩一
2 出雲大社巨大本殿の源流
 【 文 】黒田龍二
3 『 古事記伝 』が古事記を変えた
 【 文 】田中康二
4 古事記はどう描かれたのか
 【 解説 】真住貴子

[ ローカル ・ ガイド ]
青柴垣神事
コトシロヌシのお弔い
【 文 】編集部

---------------------------------------------------------------------------------------

[ stardust ]
* ヒカリエ「 8/ 」 * 柚木沙弥郎 * さわひらき
* 「 珍獣 ? 霊獣 ? ゾウが来た !
  ~ ふしぎでめずらしい象の展覧会~ 」
* Nerhol * 池島康輔
* 「 minä perhonen + 百草 つくりの回生 II 」展
* 田中靖夫 * 石田尚志

[ world ]
* Cambridge
 「 写真と科学 本質的な調和 」展
* New York
 「 ビザンティウムとイスラム 移行の時代 」展
* Paris
 「 フェデリコ ・ ベルトラン=マッセス 」展
* Tivoli
 「 アンティノウス 美の魅惑 」展

[ invitation ]
* お薦めの書籍 、映画 、舞台
* これから見られる展覧会案内

-----------------------------------------------------------------------------------------

[ 新連載 ]
ものづくり温故知新
〈 1 〉蚊帳生地の夏服

----------------------------------------------------------------------------------------

[ 連載 ]
骸骨狂雲集〈 18 〉
〈 写真 〉田中靖夫 〈 選 〉橋本治

ぼくの採点症〈 18 〉
〈 文 〉中原昌也

ミュージック三昧〈 18 〉
〈 文 〉松山晋也

わたし一人の美術時評〈 22 〉
〈 文 〉藤田一人

ランプの肖像
〈 3 〉HORSTMANN PLUSLITE イギリス
【 写真 + 文 】雜賀雄二

伊藤まさこ 家事のニホヘト
〈 27 〉春は新もの

失われたパリの復元
VI 大革命前後
 ――消滅と出現
〈 文 〉鹿島茂


1,572円
【 大特集 】
まだ村上隆がお嫌いですか ?

21世紀の乱世にカツ !
《 五百羅漢図 》全部見せます
◆ 折り込み全図

【 辻惟雄 × 村上隆「 ニッポン絵合せ 」総集編 】
《 五百羅漢図 》 へと突き抜けた
激闘21ラウンドの軌跡

〈 I 〉
砂漠の国に出現した
アート遊園地
「 Murakami - Ego 」

【 Interview 】
ジャン = ポール ・ エンゲレン
[ QMAディレクター ]
「 タカシの作品はあらゆるレベルの人が楽しめる 」

【 年譜 】
Takashi’sChronicle
SINCE 1962
村上隆の半世紀

〈 II 〉
ムラカミによるムラカミ
代表作でたどる20年
【 自作解説 】村上隆

◆ 僕の若葉マーク時代「 ポリリズム 」ほか
◆ どぼちてどぼちてDOB君
◆ カルチャーギャップの花園
◆ オタクは判ってくれない「 Ko2プロジェクト 」
◆ DOB君は私である
◆ ルイ・ヴィトンとオールオーヴァー
◆ 大型彫刻で行こう !
◆ じつは抽象画家なんです
◆ 自画像は未来へのメッセージ
◆ 《 五百羅漢図 》全てをこれにぶち込みました

〈 III 〉
茶のない茶会
千 宗屋 、 村上コレクションを観る

〈 IV 〉
After 3.11アート憂国放談
【 対談 】村上隆 × 椹木野衣

---------------------------------------------------------------------------------------
[ 特別紀行 ]
ドーハの海に浮かぶ
イスラム美術の万華鏡

---------------------------------------------------------------------------------------
[ Local guide ]
川内倫子が見た丹波
やきものと布 、 めぐる命
【 写真+文 】川内倫子

[ speak low ]
『 海辺のカフカ 』本邦初舞台化
蜷川幸雄曰く「 村上春樹作品は恐い 」
【 聞き手 】 長谷部浩

[ art news ]
世界初のド迫力魅せよ《 雲龍図( ドラゴン ) 》!

作り手の技、着る人の心を想う
白洲正子の着物
【 文 】皆川明

絵画は“ 渇望 ”を刻む――
高橋由一の新発見肖像画
【 文 】諏訪敦

[ stardust ]
* 佐々木忍 * 堀野正雄
* ユベール ・ ロベール
* 「 三都画家くらべ 」展 * 後藤靖香
* 荒木経惟 * 大西博 * 中西洋人

[ world ]
* London
 「 ターナー・インスパイアード クロードの光の中で 」 展
* Birmingham
 「 ルック・オヴ・ラヴ スカイヤー・コレクションの眼のミニアチュール 」 展
* Paris
 「 マティス 対とシリーズ 」 展
* Berlin
 「 ゲルハルト ・ リヒター パノラマ 」 展
* Hannover
 「 イリヤ ・ カバコフ 絵画への回帰 」 展
* New York
 「 シンディ ・ シャーマン 」 展

[ invitation ]
* お薦めの書籍 、 映画 、CD
* これから見られる展覧会案内

---------------------------------------------------------------------------------------
[ 連載 ]
骸骨狂雲集〈 17 〉
〈 写真 〉 田中靖夫 〈 選 〉 橋本治

ぼくの採点症〈 17 〉
〈 文 〉中原昌也

ミュージック三昧〈 17 〉
〈 文 〉西加奈子

わたし一人の美術時評〈 21 〉
〈 文 〉藤田一人

唄めぐりの旅
〈 2 〉香川こんぴら今昔
【 文 】石田千

ランプの肖像
〈 2 〉KAISER IDELL 6614 SUPER ドイツ
【 写真+文 】雜賀雄二

伊藤まさこ 家事のニホヘト
〈 26 〉思い出のしまい方

失われたパリの復元
V 大改造前史終章
 太陽王から平等公へ
〈 文 〉鹿島茂






【大特集】
大友克洋の衝撃
◆描きおろしSF短篇
DJ TECKのMORNING ATTACK

◆ロング・インタヴュー
大友克洋をつくったものと
大友克洋がつくったもの
【聞き手】中条省平

◆グラフ
全点撮りおろし!
特別誌上GENGA展

◆マンガ篇
マンガ史を呑み込む「空白」
【文】村上知彦

◆ただいま新作制作中!
アトリエ+スタジオ訪問記
【文】編集部

◆映像篇
なめらかなる映像世界
〈全て〉を見る演出の視線
【文】柳下毅一郎

◆USAレポート
海を越える『AKIRA』ショック
【文】パトリック・マシアス
【訳・構成】町山智浩

◆絵画篇
近代美術史を包括する絵画性
【文】椹木野衣

◆私が見る大友克洋
山本直樹/中島哲也/高寺彰彦

----------------------------------------------

[小特集]
パリと生きた写真家
ロベール・ドアノー
【文】平松洋子

[特別寄稿]
新発見!
ブリューゲルの超大作
《聖マルティンのワイン祭り》
が語るもの【後篇】
【文】森洋子

[art news]
ルスと呼ばれた瀬戸物
【文】青柳恵介

発掘――画家・山下菊二の
東宝争議ドキュメント
【文】江川佳秀

[local guide]
平成みなかみ紀行

[新連載]
ランプの肖像
〈1〉KAISER IDELL 6606 ドイツ
【写真+文】雜賀雄二

[stardust]
*ゲルダ・シュタイナー&ヨルク・レンツリンガー
*イ・ブル *草間彌生 *内田鋼一
*ヘレン・ファン・ミーネ *「3(three)」展
*「ザ・タワー 都市と塔のものがたり」展
*ルボシュ・プルニー
「解剖と変容 プルニー&ゼマーンコヴァー
チェコ、アール・ブリュットの巨匠」展より 
*Gallery 916

[world]
*Los Angeles
「不思議の国にて メキシコとアメリカ合衆国の
女性アーティストによるシュルレアリストの冒険」展

*Baltimore
「彫刻を触れる楽しみ
ルネサンス小像の魅力を調査する」展

*New York
「よみがえるハプニング
ニューヨーク、1958~1963」展

*Forli
「ヴィルト ミケランジェロから
クリムトにいたる魂とフォルム」展

*世界の展覧会から

[invitation]
*お薦めの書籍、映画
*これから見られる展覧会案内

[連載]
骸骨狂雲集〈16〉
〈写真〉田中靖夫 〈選〉橋本治

ぼくの採点症〈16〉
〈文〉中原昌也

ミュージック三昧〈16〉
〈文〉鈴木淳史

わたし一人の美術時評〈20〉
〈文〉藤田一人

伊藤まさこ 家事のニホヘト
〈25〉瓶の魔法

失われたパリの復元
IV 続々・大改造前史
パリのルネッサンス
〈文〉鹿島茂

高橋みどりの食道楽
〈27〉最終回 第二のおふくろの味


おすすめの購読プラン

芸術新潮の内容

  • 出版社:新潮社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月25日
幅広い読者を持つ代表的な芸術総合雑誌
芸術愛好家だけでなく一般大衆にも向けた芸術総合誌です。

芸術新潮の目次配信サービス

芸術新潮最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

芸術新潮の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.