夫おおよろこび
★★★★★
2025年05月18日 あざらし 専業主婦
夫の誕生日プレゼントとして定期購読しました。
私自身は虫に詳しくないのですが、毎月有益で興味深い記事が載っているようで喜んで読んでおります。
虫好きの方はもちろん、楽しみや喜びが小分けに贈れて、虫好きのパートナーをお持ちの方にもおすすめです。
25日付近になるとソワソワとポストを覗く姿を見ては贈って良かったなとこちらも嬉しくなります。
月刊むし 定期購読
★★★★★
2025年03月20日 ritocky 会社員
小学4年生の子供が毎月楽しみにしています。
息子の愛読書
★★★★★
2022年09月24日 ひつじ 主婦
中学生の虫好き息子が愛読してます。虫の最新情報(新種の虫やイベントなど)の情報が載っている貴重な雑誌です。カラー写真入りで分かりやすいです。毎号楽しみにしています。
虫に無関心であってはならないと思います
★★★★☆
2022年04月14日 蛾虫 教職員
小さいころ、よく昆虫採集に行ったが大人になると忘れてしまうものだ。でも虫に関心を持たないと地球環境に悪影響がある。昆虫に興味を持つことは
持続可能な地球を支えていくことに必要なことだ。それが「むし」を読むきっかけである。
いつも楽しみにしています
★★★★★
2022年01月31日 gensan 無職
いつもお世話になっております。これからもよろしくお願いします。
ムシ好きの基本
★★★★★
2021年11月27日 sim 飲食業
虫好きが日本で今何が起きているかを知るためには基本的にこの雑誌を読む必要がある,というような大事な雑誌.
専門的だけれど親しみやすい楽しい雑誌です
★★★★★
2021年08月03日 昆虫ファン 高校生
幼少時から昆虫や自然が好きで、月刊「むし」は、大型書店に行く機会があると手に取って眺め、好きな特集があれば購入していました。近所の書店では決して手に入らない雑誌ですので、定期購読で毎月届けて頂けるのはとても有難いです。学術雑誌のように専門的な内容も多いですが、一般の昆虫ファンの人の投稿などがたくさん載っているので親しみやすく楽しい雑誌です。
完璧 知的好奇心満たされます
★★★★★
2021年07月12日 みやばい 役員
万人受けする雑誌ではないが、虫好きには必須。真面目な雑誌。好感度も高いし、昆虫好きにはたまらない。写真も豊富ですばらしい。子供のころ、本屋で見つけ、欲しくてたまらなかったが、子供には高くて買えなかった日が懐かしい。むし社さんは他の本もよく、素敵だ。
いろんな虫の情報が見れる
★★★★☆
2021年05月24日 ちると 会社員
興味のある虫の号だけでもいいがたまにはあまり興味の無い虫の情報を見てみるのも楽しいと思います。
いつも楽しみにしています
★★★★☆
2021年01月29日 gensan 無職
数少ない、専門雑誌です。とても参考名なりますので、是非ご覧ください。
虫好きなら必見の雑誌です
★★★★☆
2020年12月10日 森ふくろう 自営業
蝶、蛾、甲虫、トンボなどあらゆるジャンルの昆虫の最新の報文などが掲載される雑誌で、これを見ておかないと最新の虫の世界についていけません。難しそうですが、虫好きであればそれなりに問題なく理解できます。
学会の機関紙ではないので、あまり人気のない超マイナーな昆虫は掲載されません。その点でもありがたいです。月刊むしは商業誌なので、ほとんど愛好家のいない虫ばかり掲載すると商売にはならないからだと思います。
小学生の娘の愛読書
★★★★★
2020年07月17日 ゆうり 学生
小学5年生の娘が虫好きなのですが、知り合いに勧められて購読を始めました。思った以上に高度な内容で難しいかなと思い、定期購読延長をするつもりはなかったのですが、小学生なりに楽しんでいるらしく、延長するようリクエストされました。写真を見て模写したり、新しい虫情報を見て喜んだりしています。
次男にせがまれます。
★★★★★
2020年06月05日 まいける 公務員
私は虫に関心がないが中三の次男坊にはたまらない本だという。虫ショップでも大人に混じって話題になる本らしく達人の世界への第一歩かもしれない。しかし、虫とは縁がない親としては定期購読を目当てにすこぶる成績を上げてくれるという賞品でしかない。
いつも楽しみにしています
★★★★☆
2020年01月30日 gensan 無職
毎号、楽しみにしていますが、チョウに興味がありますので、チョウに関する記事を増やしてほしい。
むし好きのためのディープな雑誌。
★★★★★
2020年01月27日 ポパイの嫁 主婦
むしを愛する息子の誕生日プレゼントをキッカケに購読しています。
子ども用図鑑では得られない、濃い内容に喜んでいます。