[特集]岐路に立つ美容医療の化粧品販売
大手メーカー参入は安全安心の常識確立のチャンス
●コーセー(iPS細胞)
パーソナライズ美容商品開発の難問に挑む
●ポーラメディカル(Dive)
皮膚科の収益改善に貢献する事業モデルを構築
●ロート製薬(DRX)
臨床試験で医師の信頼を得て販路拡大
●日本ロレアル(スキンシューティカルズ)
皮膚科学に基づくブランドで日本市場に参入
●アンファー(スカルプD)
一般市場のお客を取り込む看護師起点の情報発信
●最新動向
需要拡大の好機を狙い施策が活性化
●実態調査
きれい、若返り欲求につけ込む消費者トラブルが多発
●韓国リポート
化粧品は買わずに済ます施術のデイリーケア化
●中国リポート
プチ整形需要増が映し出す市場発展への障害
国際評論家・謝 憲文
[企業情報]
●資生堂
OMO戦略の強化で化粧品業界の未来を切り拓く
●KANEBO
アジア各地でパーパスを発信
「HOPE PLANET」戦略が本格始動
●資生堂「エリクシール」
「奇跡の一滴」への支持が日本中に広がる
―24年上期は2桁増収、営業利益額1.6倍―
●NISSHA
技術を結集したマイクロニードルパッチで新たな価値を創出
●P&Gジャパンが記者懇談会を開催
新製品、店頭展開、サプライチェーンの強化で市場拡大に貢献
[業界動向]
●ファンケルTOB成立
キリン主導で国内拡販、海外開拓に動く
●紅麹問題の原因特定
官民が再発防止策を模索
●粧工会の魚谷会長(資生堂)が旗振り役
国際規制、環境対応が活発化
●インフルエンサー活用の落とし穴
薬機法違反の発信が野放し
●第24回JAPANドラッグストアショー
フェムケア売り場づくりの難題
[新連載]
●キーマンに聞く
遠藤 宗(アイスタイル社長COO)
リアルとネットの連動で化粧品専門店の高度化を図る
●化粧品研究の羅針盤
有効成分開発における皮膚オルガノイド技術の可能性
[連載]
●巨龍点描(政治)
大統領選後の米中関係を占う極秘交渉
朱 建榮(政治学者・東洋学園大学客員教授)
●ドラッグストア売れ筋ベスト20(24年6〜8月)
かゆみ・虫刺され用薬/トイレ用洗剤/救急絆創膏
●ヒットの予感
「カラーデータベース」
ブランド横断型の個人サイトが万バズ
●クリーンビューティー最新事情
社会環境の変化が押しやるSDGs対応の流れ
佐藤久美子(SLJ代表取締役)
[海外情報]
●欧州化粧品業界でも「多様性」でつまずくともはやビジネスリスクに
●ウェルビーイング立国を目指すアイスランド
国際商業の内容
- 出版社:国際商業出版
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月7日
- サイズ:B5
化粧品、トイレタリー、洗剤、日用雑貨、医薬品およびその関連業界の情報をタイムリーにお届けします!
消費の個性化、多様化、高度化が急速に進み、化粧品、トイレタリーなどの産業に対して消費者は様々なニーズの具体的な働きかけを求めている環境の中、国民生活に直結する製品を供給する化粧品、トイレタリー等当該産業は生活文化創造の担い手としての役割と責任が大きくクローズアップされてきております。「国際商業」は化粧品・トイレタリー業界内部の問題にこだわることなく、広く経営問題やマーケティング、業界の流通問題に視野を向けた編集内容で最新の情報をお届けします。
国際商業の無料サンプル
2013年2月号 (2013年01月08日発売)
2013年2月号 (2013年01月08日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
国際商業の目次配信サービス
国際商業最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
国際商業の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!