こだわりは素晴らしい
★★★☆☆
2008年08月24日 みなっち 会社員
毎号、すごいこだわりで記事が書かれていて、編集部の気合いが感じられる。チープなデート情報誌なんかとは一線を画していて、“本物”を知りたい人には最適な雑誌じゃないでしょうか?編集部が新潟にあるというのもいいですね(新潟出身なもので)。
自遊人
★★★★☆
2008年06月25日 トマピー 専業主婦
旅行や温泉が好きで、読み始めましたが、他の雑誌とは比べ物になりません。何が?それは、一口では難しいです。とにかく読んでみてください。
久しぶりですわぁこんな本!
★★★☆☆
2008年04月13日 てつパパ 会社員
2007年5月新緑温泉絶景秘湯から読ませてもらっています。温泉雑誌、旅行雑誌いろいろある中で他誌とは違った目線で、ありきたりな情報ではなく一つ一つ足を運んで現地でレポートされている感が伝わってきます。
渋い読み物
★★★★☆
2008年03月17日 ビターチョコ パート
毎号中身が濃いので気に入って購読しています。もっと時間があれば掲載場所にも入って見たいです。ちょっとした通になれる雑誌です。
ウソがない雑誌です。
★★★☆☆
2008年01月21日 まつにの 会社員
広告だらけの本やいい加減な情報が書いてある雑誌が多いですが、こちらは信用出来ます。インターネットにものってない、ほかの雑誌にものってない、この本にしか載ってない情報もけっこうあって、毎号興味深く読んでます。とくに食と温泉情報は充実してます。
いいっすねぇ
★★★★★
2008年01月03日 小職 会社員
最新号を年末年始に読みました。いいなぁ、汽車旅。最近行っていないなぁ。たまに時間を忘れて読みふけってしまういい雑誌です。
何という素晴らしい本!
★★★☆☆
2007年12月25日 ウッチャン 自営業
何年か前より、定期購読しています。 日本中探しても、「自遊人」ほどの雑誌?専門書?ガイドブック?一体全体どのジャンルに当てはまるのか…コレほどまでの本を見たことも、読んだことも無かった。 毎回、目からウロコ。感心したり、感動したり、一ページも飛ばすことなく、くまなく読みまくる。 全回「冬のごちそう」から(受賞米食べ比べセット)を注文。美味しかった。この本は、永久保存本です。
中身が濃い。
★★★★☆
2007年10月29日 コックピット 主婦
時々、書店で買っていましたが、定期購読にしてみました。類書はありますが紙がそれなりに厚いので、傷みにくい。掲載されている場所が詳しいのでわかりやすいです。
2007年9月号 大人の遠足
★★★★★
2007年10月26日 ひろこちゃん 主婦
駐車場から歩いて10分で標高2450mの夢の庭園。この本の写真が余りにも美しいので、早速車を走らせました。峠が近づくと、朝の8時だというのに、ものすごい車、車、車でびっくり。大弛峠は山に登るために何回も来ているけれど、こんなことは初めてでした。「自遊人」の影響がこんなにも大きいとは…。他の別天地も山への通過地点でしかなかったのに、この記事のおかげでそのすばらしさを見直しました。
温泉パスポート最高
★★★★★
2007年01月15日 白くま 会社員
色々温泉に関する本も読んだけどこの雑誌の情報が一番良いと思います。別冊の温泉パスポートはとても便利で、温泉の発見が出来てとても嬉しい。お勧めです。
2007.1月号拝見
★★★★★
2006年11月28日 とらとら 無職
化学調味料へのこだわりに笑っちゃいました。勿論いい意味で。俵屋のコメントも等身大で好感が持てました。俵屋というと、絶賛か斜に構えてかの類のコメントが多いからです。あさばのコメントもおおむね同感。ただ、小生が投宿したときにはパブリックスペースに灰皿が置いてあり、勘弁してくれよと思いました。今は禁煙にしているのかしら。暮らしの手帖的な味付けをもう少し濃くしていただければ、なお結構。
大人の楽しみ
★★★★☆
2006年10月08日 もりえ パート
時間もお小遣いもいくらか余裕が出来てきたら、自分へのご褒美として色々な事に興味をもって、楽しみたいと思っている人に自遊人は参考になり、お勧めです。
足をのばせば
☆☆☆☆☆
2003年11月22日 スナフキン 会社員
都会に住む人には近郊の温泉もいいと思いますが、時には少し足をのばして見ませんか?<br>「自遊人」には思い出に残るようないい温泉がそっと紹介されています。<br>近郊の温泉や健康ランドへ行く時間+1時間で感動的な源泉を大事に使う温泉に数多くめぐり合うことができます。<br>時にはもったいない程ゆったりできる場合も。<br>文字通り足をのばしてゆっくり湯船に浸れば普段の喧騒の中での疲れも癒されること間違いなしです。