モノマガジン(mono magazine) 発売日・バックナンバー

全433件中 91 〜 105 件を表示
【特集】ステイホーム継続中。アナログ没頭中! インドア快楽学

フィルムカメラ、MT車、機械式時計などなどマニュアル操作の面白さは、男の趣味の本質ではないだろうか。そこでモノ・マガジンは便利な時代にあえて手を動かし、手間を楽しむ世界をたっぷりと紹介する。キーワードは、マニュアル、アナログ、クラフト、キット……趣味好きな男たちはモノを作り、操作し、使いこなすことが無上の喜びなのだ! 佐野史郎さんの巻頭インタビューも必読!

【特集】どこでも美音を楽しむ モバイルオーディオ

音楽の楽しみ方がより多様化しているこの時代だからこそ、モノにこだわる男なら、ただ音楽を楽しむだけではなく、あえて「美音」にこだわりたい。そこでシーンを選ばず、最良のサウンドを堪能することができるモバイルオーディオを紹介しよう! ハイレゾ対応のモバイルプレーヤーはもちろん、完全ワイヤレスイヤフォン、上質なBTスピーカーなど、快音ライフを満喫できるアイテム勢揃い!

【連載】時が止まって。マスト ゼネラルストア Mast General Store

ノースカロライナののどかな山間の町に似合いのカントリーストア。開店から100年以上の時間を経て、今ではノスタルジーを求める観光客で店内が混雑する日さえある。店にくる観光客のもうひとつの目的は、地元産のサワーウッドハニー。アパラチアの初夏に咲くサワーウッドの花から美しい琥珀色のハチミツが生まれる。

【特集】ふだん着選びの最適解はコレ! 愉しむワークウエア

今やワークウエアは、働く現場だけの服ではない。高機能でスタイリッシュに進化するワークウエアは、アウトドアやスポーツをはじめとしたカジュアルウエアとしての認知も広がっている。普段着として大活躍しそうな春夏の新作アイテムの数々を紹介する。

OTHER CONTENTS

●mono編集部のモノ差し
●う~ん、うなるモノ
●monoの大捜査線①
●たかみひろしのシネマショウ
●織本知之の電子寫眞機戀愛
●ふかさわ人のコレ、ダレが●●したの?
●今月のもう一杯
●monoの大捜査線②
●新製品情報
●モノ・ショップ新聞
●シロラボ
●怪奇骨董新書箱
●モノ進化論
●モノ・ショップジャーナル
【総力特集】エンジンの咆哮を聞け!真・スポーツカー時代

電動化、自動化、コネクティッドなどの技術革新が進み、100年に一度の変革期を迎えている自動車業界。近い将来、「昔は人間がクルマを運転していたんだって」と言われる時代がやってくるだろうけど、やっぱりクルマは自分で操ってこそ! 中でも、その楽しさをもっとも味わえるのが“スポーツカー”。そこで! EV化へのカウントダウンが始まったいまだからこそ乗りたい、エンジンを搭載したスポーツカーがここに集結。アナタが乗りたいのはどれ?

【連載】時が止まって。Eagle Drug Store Part 3 イーグルドラッグストア Part 3

アイダホのイーグルにあったドラッグストアの実態は、ゼネラルストアだった。しかも歴代のオーナーが、ゼネラルストアにしては珍しく、ワンアイテムにつき、種類を多く在庫しようとする人物だった。その名残として、カウボーイハットとレザーベルトの在庫は最後まで多数、ラックにかかっていた。

【特集】男がアガるメンテ時間

実際より若く見られるのもきらいじゃないけど、理想は実年齢よりもヴィンテージの似合う男! お気に入りのデニムやブーツ、モーターサイクルに手をかけてきたように自分の肌や顔をメンテナンス。シワは味になるけれど、シミだらけの男はどうにもいただけないから、そのあたりのアンチエイジングを抑えつつ。男の人生は四十を過ぎたら顔に出る。深みを増すための準備はできたか!
俺たちの時間はまだまだこれから。

【特集】チェンジの波に乗れ! 大人のスマホ術

大手3 キャリアが発表した新料金プランや、台風の目とも言える楽天モバイルの攻めなど、今スマホ業界が熱い。数年後にはガラケーが使えなくなるため、いよいよ本格的にスマホデビューを考えている人も多いだろう。さらに「5 G」スマホが登場し、動画のシェアなども一瞬ででき、より便利な世の中が待っている。そんな、今知っておくべき情報を整理して紹介する。

OTHER CONTENTS

●mono編集部のモノ差し
●うーん、うなるモノ
●SINNデポ
●みんなの時計
●クロラボ
●レイジング大谷「IVYの名のもとに」
●スタイリング・モノ
●金属恵比寿 高木大地の「狂気の楽器塾」
●monoの大走査線
●みうらじゅんの「今月のグッとくる宝物BEST2」
●ミステリーキャスケット
●新製品情報
●モノ進化論
●宮内裕賀の「日本イカ化計画」
●mono shop新聞
●SILENT SIREN
【総力特集】走る、通う、遊ぶ、街乗り自転車! パワーアップ 自転車読本

ニューノーマルな暮らしが始まり、公共交通機関を避けた「自転車通勤」が主流になる今、新生活に最適な街乗り自転車を総力特集! クロスバイクを筆頭に、アシスト・ノンアシスト問わず、ミニベロ、折りたたみ自転車、カーゴバイク、ファットバイク、グラベルロードバイクなど、最新自転車が大集結! さらに失敗しない通勤用自転車の選び方や、カスタムギアやウエアもお届け。これまでにないパワーアップした、自転車の魅力を紹介しよう!

【特集】さあ、一生の夢を叶えよう モノマガ人、ついに家を建てる。

新型ウイルスの影響で、お金とモノの常識とスタンダードが変わる中、今が住宅を購入する大チャンスという噂もある。自分の憧れを実現した家。家族の笑顔のための家。施主が家に込めた思いを含めて、現在の家を取り巻く夢とリアルをレポート。今こそ一大決心を!

【連載】編集部員が徹底調査! monoの大捜査線

モノ・マガジン編集部員が気になるモノを徹底調査。見るだけではなく、試す、作る、テストする! 今回俎上に上ったのはワークウエア、スピーカー、木工キット、そしてタフなカメラとアウトドアウエアだ。じっくり読みこんで、ぜひキミも大捜査してほしい!

【特集】モノマガ世代の心を捉える 俺たちのフィギュア

久しぶりのフィギュア特集。今回は大人が納得するだけのクオリティを持った新作フィギュアを集めてみた。リアルなディテール、こだわりの造型、モノマガ世代がグッとくるキャラクターの再現度に思わずニヤリ。現在のフィギュアの“凄み”を感じる特集だ!

【連載】時が止まって。イーグルドラッグストア Part 2(Eagle Drug Store Part 2)

アイダホの州都ボイシのそばを流れる川沿いに、かつてイーグルが巣をかけていた。その猛禽から名前をもらった町にあったドラッグストア。ウマの蹄を削るヤスリにナベやカマなど、店が在庫していた道具は変哲もないものばかり。だが、そのどれにも手強い大西部の息吹がかよっていた。

OTHER CONTENTS

●mono編集部のモノ差し
●う~ん、うなるモノ
●柳町正蔵のミステリーキャスケット
●今月のもう一杯
●たかみひろしのシネマショウ4
●怪奇骨董新書箱
●織本知之の電子寫眞機戀愛
●春だ一番新製品情報スペシャル
●ふかさわ人のコレ、ダレが●●したの?
●monoショップ新聞
●シロラボ
●モノ進化論
【特集】ソト遊びの天才をクルマに乗せて、食う、寝る、遊ぶ! 犬とアウトドア。

日本列島を春一番がビューット吹き去り、いよいよアウトドアの本格シーズン、到来!この時を首を長~くして待ってたのはぼくらだけじゃない。そう、犬たちだってお待ちかね。テントをはじめとする最新ギア選びも、遊び場所もますます充実してきた日本のアウトドア環境。犬とのアウトドア・スタイルを楽しむためのハードとソフトが整ってきて、愛犬家ならばもはや彼らを連れていかない理由なんて、ない!

【特集】毎日が忙しい働く男たちに贈る 新生活お役立ちモノ図鑑

家電・生活雑貨、BIZグッズ、健康器具、趣味の分野に至るまで、快適な新生活を送るためのマストアイテムが大集合! 就職、転職、引っ越しなど多くの人が新生活を迎える春は前向きになれる心機一転の季節ですが、何かとバタバタしていて生活リズムも崩れがち……。でも、そんな問題も“お役立ちモノ”さえあれば楽々クリア!

【連載】時が止まって。イーグルドラッグストア Part 1 Eagle Drug Store Part 1

アイダホ州イーグルの町にあったドラッグストアだから、だれもがイーグルドラッグストアと呼んだ。代替わりを何度か繰り返すなかで、「簡単に『ありません』では済ませない」を、店のモットーとしてきた。それは町でも名物オーナーとして知られた、オービル ジャクソンという人物の口癖だった。閉店した今でも、店は町のランドマークになっている。

トイズマッコイ 2021春夏コレクション

今回のメイン商品は、1953年公開の乱暴者(ザ・ワイルド・ワン)でのマーロン・ブランドが纏っていたデュラブル社のライダースジャケット。マーロン・ブランドの公式ライセンスのもと、世界初の製品化を実現した。その他、ムービースターやカトゥーンキャラクターなど、トイズマッコイの“いま”を全網羅したカタログ。

OTHER CONTENTS

●mono編集部のモノ差し
●新製品情報
●う~ん、うなるモノ
●宮内裕賀の「日本イカ化計画」
●みうらじゅんの「今月のグッとくる宝物BEST2」
●SILENT SIREN
【大特集】がんばれ! ニッポンのプロダクツ シン・日本の傑作品

長引く新型ウイルスの影響で不況にあえぐ日本の製造業。しかし、こんな時代を生き抜くための日本のモノづくりの逆襲が始まっている。日本の老舗メーカーの新事業、国内クラウドファンディングの盛況、中小企業による新発想の製品開発など様々なチャレンジが実を結びつつあるのだ。そこでモノ・マガジンでは日本製品の“現在”を大特集! 技術とアイデアあふれる日本製品を紹介し、日本の新しい傑作品に迫まる!

【巻頭特別企画】あの日を忘れない~備えて守る防災グッズカタログ~ 備えよ、安全!

地震、台風、豪雨や感染症など、自然災害や緊急事態が多発する昨今、安全への関心が高まっている。東日本大震災から10年を迎える今年、暮らしの中で実践できる防災アイテムをセレクト。備えから緊急時に役立つ防災グッズ、非常食や防災対策が施された住宅まで最新情報を徹底紹介!

【特別企画】monoの大捜査線SPECIAL

モノ・マガジン捜査員が独自の視点でモノ・コトを斬る長期連載「monoの大捜査線」。今回は5本立てのスペシャル拡大版としてお届け。男のレザーエプロン、団地の新しい住まい方、オープンリールデッキ、アメリカ魂満タンのフライトジャケット、そしてワーケーション初体験記など盛りだくさんで大捜査するぞ!

【特集】奥深いたばこの世界を愉しもう たばこと喫煙具

たばこを取り巻く環境は厳しくなる一方。そんな中でも新型の加熱式やリトルシガー、各種フレーバーたばこの登場など、たばこ文化は実に多様化しているのだ。今回も紙巻きたばこはもちろん、シガー、パイプ、加熱式たばこまで、多彩なたばこ製品をお届けする。

【連載】時が止まって。H.D.ギブスのゼネラルストア Part 3 H.D. Gibbes General Store Part 3

ミシシッピ州ラーニッドにある「H.D.ギブス」の第3回目。店は今、ウィークデーはゼネラルストアとしての顔をみせている。週末は、ランチとディナーを出す。店で食事を楽しむ人たちは、昔ながらのゼネラルストアの雰囲気のなかで過ごす時間を味わっている。それはきっと、ストアそのものが過ぎてきたアメリカの時間を伝えてくるからだ。

OTHER CONTENTS

●mono編集部のモノ差し
●う~ん、うなるモノ
●たかみひろしのシネマショウ4
●ふかさわ人のコレ、ダレが●●したの?
●新製品情報
●今月のもう一杯
●織本知之の電子寫眞機戀愛
●怪奇骨董新書箱
●monoショップ新聞
●シロラボ
●モノ進化論
●モノショップジャーナル
【大特集】オレの音色を聞いてくれ!はじめてのギター&ウクレレ

“売り上げ倍増!”、“レッスン大盛況!”といったニュースが伝えられ、ハマりはじめる人がにわかに急増中のギターとウクレレ。前から気になっていた人、これからはじめたいと思っている人、一度挫折ししてしまった人、はたまた昔取った杵柄で再起動する人…… そんなチャレンジ精神旺盛なモノマガ世代に向けて、お勉強ページを皮切りにバラエティ豊かなカタログからマニア垂涎の銘品、さらには著名人のインタビューなど盛りだくさんの内容でお届け! かつてないほどの充実感を味わいたい人、はじめるしかないんじゃない?

【特集】ニューノーマル時代をブッ飛ばせ!風邪と花粉とウイルス対策

花粉が心配なご同輩にとって、今春は新型ウイルスもインフルエンザの脅威もあるし、憂鬱な日々が続くのは間違いない。しかし、新型ウイルスの影響でさまざまなモノが開発されているのも事実。抗菌・除菌グッズから、進化し続けるマスク、空気清浄機までウイルス対策の最新情報を網羅したニューノーマルを生き延びる術が集結!

【連載】時が止まって。H.D.Gibbes General Store Part 2 H.D.ギブスのゼネラルストア Part 2

アメリカ深南部ミシシッピ州の中央やや西よりに位置したラーニッドの町にあるゼネラルストア「H.D.ギブス」の第2回目。綿花栽培に適した土地は、ブラックベルトにコットンベルト、バイブルベルトに果てはデスベルトの異名を生んだ。それらの歴史時間は、すべてプランテーションに結びついており、店にもその痕跡が残されていた。

【特集】蓄える、持ち運ぶ、遊ぶ、備える。電気の力自由化宣言!

テレワークにアウトドア、それとありがたくない災害。電気を流さないと、どうにも始まらないボクらの日常。だから今ほしいのはバッテリーのチカラ。家の中のコンセントをそのまんまソトに持ち出す感覚で使えるポータブル・バッテリーにスマホの予備電源。走る蓄電池と考えたEVモデルの存在意義。そもそもバッテリーってどうして電気をためておけるの?電気のチカラを知ることで、遊び、仕事、災害にパワフルに備える。これがモノ・マガ流、電力自由化。

OTHER CONTENTS

●mono編集部のモノ差し
●う~ん、うなるモノ
●宮内裕賀の「日本イカ化計画」
●スタイリング・モノ
●金属恵比寿 高木大地の「狂気の楽器塾」
●monoの大捜査線
●レイジング大谷の「IVYの名のもとに」
●みうらじゅんの「今月のグッとくる宝物BEST2」
●ミステリーキャスケット
●新製品情報
●モノ進化論
●モノ・ショップ新聞
●みんなの時計
●クロラボ
●SILENT SIREN
【大特集】男のアウトドア・レボリューション GEAR BOX

大容量コンテナ、クッカー、焚き火台など、過酷な状況で使用することを前提とした耐久性や多機能性は屋外でも、日常でも役に立つ。アウトドアギアは日常の仲間でもあるのだ。伝説の傑作品からガレージまで男の宝箱=ギアボックス一杯に詰め込んだ。オリーブグリーンのギアに目がないキミ必読の一冊!

【特集】痛みを防ぎ若さを保つために 足と腰 モノマガ人のカラダ元気モノ図鑑

モノマガ世代のカラダには次々に不調が襲ってくる。 ぎっくり腰、椎間板ヘルニア、関節炎、なったら最後、痛い! 痛い! 大の男が泣くほど痛い? 腰痛持ち、ヒザ痛持ちはもちろん、痛み予備軍も必読のストレッチング&お助けギアカタログ。モノの力で元気回復!

【特集】手間も場所もお金もかかるが無上に楽しいスローなオーディオ時間をPLAY! ホームオーディオ始めよう

レコードのプレス枚数が右肩上がりだったり、カセット復権なんて言葉も聞ける昨今である。どうやらオーディオ再起動の絶好のタイミングらしい。といってお手頃を狙っての中古オーディオは性能も不安定だし、なによりせっかくハイレゾの時代なのだから、ここは一丁フンパツして令和の美音探求と行こうじゃないか!

【連載】時が止まって。H.D.Gibbes General Store Part1 H.D.ギブスのゼネラルストア Part1

南部にはめずらしくフロントポーチがない。代わりにギブスのゼネラルストアには、大きな庇がかかっている。その下のスペースが人づきあい用の空間になっている。ミシシッピ州ラーニッドの小さな町は、バイブルベルトのただ中にある。そこで、21世紀まで生き延びてきたゼネラルストアを、3回にわたり紹介する。

OTHER CONTENTS

●mono編集部のモノ差し
●う~ん、うなるモノ
●monoの大走査線
●たかみひろしのシネマショウ4
●新製品情報
●今月のもう一杯
●怪奇骨董新書箱
●織本知之の電子寫眞機戀愛
●monoショップ新聞
●シロラボ
●モノ進化論
●モノショップジャーナル
【総力特集】うまいコーヒーもう一杯!

家ナカ満喫機運でコーヒー通はますます熱中!コーヒーはストレス解消や気分転換にはもちろん、適度な水分補給となり体にもいいらしいし、最近では自分好みの豆をブレンドしてくれるお店もある。そんな一歩先行くこだわり派も思わずうなるコーヒーギアとハウツーの大図鑑。家飲みも持ち歩きもマイコーヒーが旬!

【巻頭特別企画】「大人の動画配信サービス入門」

いまや若い世代では動画配信サービスを通して、スマホやタブレットで映画やスポーツ中継を楽しむことが主流になっている。でも、動画配信サービスってイマイチよくわからない……。そんな方たちに向けて、数ある配信サイトの中から8サイトをピックアップ。この中から、自分に最適な動画配信サービスを見つけよう!

【特集】個性派をプラスオン!「家めがね、外めがね」

働き方が変わり、マスクをつけるのが日常化したことで、それに合わせた眼鏡を新調する人が増えている。「家」では軽くて柔軟性のある眼鏡が好まれ、反対に「外」ではマスクとの相性からデザインコンシャスなものや薄いカラーレンズサングラスが人気に。曇りにくいマスクのつけ方やレンズ選びも網羅。ぜひ参考にしてほしい。

【特集】組む、バラす、イメージがふくらむ工具との時間。「工具Do!」

ドライバー、プライヤー、トンチの効いた専用工具たち。見ているだけで「なんかした気になる」から工具って面白い。でも実際にそのグリップを握って、クルマやモノと向かい合い、工具と付き合ってるヒトたちをのぞいてみると工具は使ってナンボ。眺めるためのモノじゃない!って今さらながら。Do(ドゥ)。使いたくなる工具。工具があったらしたくなること。「きっかけをつかむ」ための工具スタイル。

【連載】時が止まって。西部開拓の終着点にあるゼネラルストア ワミックストア Wamic Store on the Portland Trail.

「歓迎バーロウトレイル」と町の看板に迎えられた場所に、ワミックストアが建っている。その道は、西部開拓者たちが渡った、オレゴントレイルの最終レグにあたる。今、ワミックストアがあるこの場所で、彼らは夢と希望の中身を、再度、点検したはずだ。その場所が今、大都市圏から至近の別荘地として注目を集める。

OTHER CONTENTS

●mono編集部のモノ差し
●う~ん、うなるモノ
●ミステリーキャスケット
●新製品情報
●宮内裕賀の「日本イカ化計画」
●レイジング大谷の「IVYの名のもとに」
●金属恵比寿 高木大地の「狂気の楽器塾」
●monoの大捜査線
●モノ進化論
●モノ・ショップ新聞
●みんなの時計
●クロラボ
●SILENT SIREN
【大特集】ヒット商品のウラの顔

いろいろあった2020年だけど続々モノは誕生し、トレンドは常に動き続ける。こんな時代に「前年比〇○%売れ行きアップ!」なんて偉業を達成するのはいったいどんな商品なのか?趣味の楽器やコミュニケーションロボット、クルマやバイク、余暇の友というべきスナック等など、激動の2020年の今売れているモノを総括し、未来へ向けてヒット商品の芽をつかみとる!

【年始 巻頭特別企画】NO! 密時代に生きる知恵 初春の明るい運気をいただきに大杉神社で初詣する

日本の多くの神社を包括する神社本庁は、2020年10月に「神社における新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン」を発表した。これは七五三や初詣をひかえ、各神社における感染防止対策の指針とするべきものだ。参拝者はこれを踏まえ、趣旨に沿ったお参りを行なうのが、神様への配慮というもの。さあ、新しい参拝様式で、2021年の初詣をしよう!

【特別企画】ニューノーマルによろしく 手帳と文具とカレンダー

令和3年の手帳選びは、テレワークの普及に伴うスケジュール&タスク管理がポイント。慣れないリモート環境でもやるべき仕事は完全把握。オンライン会議にはノートのように自由にメモるなど、さまざまなビジネススタイルに最適なブランドイチ押しを徹底紹介。またお世話になったあの人に年賀状を認める至高の筆記具も勢揃い!

【特別企画】ニューノーマルな冬が来た! プレミアム寝具&快眠グッズ

withコロナ時代の身体作りは、一に栄養、二に快眠。自分に合った寝具を見つけることはこの冬の急務だ。進化を続けるマットレス、オーダー枕、昼寝クッションにソファベッド。睡眠負債を吹き飛ばす旬の快眠アイテムがズラリ。これがスリープテックの最前線だ!

【連載】時が止まって。Lynchburg Hardware & General Store ジャック・ダニエルのゼネラルストア

テネシー州リンチバーグは、ナッシュビルから車で約2時間ほどで着く。ここに、ジャック・ダニエルの蒸留所がある。リンチバーグゼネラルストアは、そのアメリカを代表するウイスキーの生みの親であるジャック・ダニエルの甥にあたるレム・モトローが始めた店である。現在は、蒸留所にやってくる観光客たちに人気のスポットになっている。

OTHER CONTENTS

●mono編集部のモノ差し
●レイジング大谷の[IVYの名のもとに]
●ミステリーキャスケット
●金属恵比須 髙木大地の「狂気の楽器塾」
●宮内裕賀の[日本イカ化計画]
●新製品情報「年末スペシャル」
●みんなの時計
●SILENTSIREN
●monoの大走査線
●う~ん、うなるモノ
●クロラボ
●monoショップ新聞
●みうらじゅんの「今月のグッとくる宝物BEST2」
●モノ進化論
【大特集】今宵車で夢をみる 車中泊はじめるぞ

GoTo大移動のカゲで車中泊を始める人が増えている。家族や友人、そしてもちろん一人旅でも。密を避けて自由に移動できる、宿泊費を抑えられる、クルマをベースに遊べるなどメリットが大きいのがその理由。そこで本特集では、初心者向けに必須ギアをたっぷりと紹介する。車内で眠るための快適マットや寝袋、車載用冷蔵庫やポータブル電源、キャンプ用の役立ちギア、さらに自由時間を楽しむ楽器、夜空の星を観察する望遠鏡……考えるだけでも楽しそう。さぁみなさん、いまこそ車中泊デビューしてみませんか!

【特別企画】至高の成り上がりジャケット スカジャン 生誕地YOKOSUKA

世界に進出したジャパンメイドのスカジャン。米海軍基地がある横須賀のどぶ板通りで、スーベニアとしてぶら下がっていた。そこから今や世界で知らない人がいないファッションアイテムに上り詰めた。その原動力はどこにある! この特集にある、買えるスカジャン、買うべきスカジャンから、その力のありかが伝わる。

【特集】キミも美音の虜になってみないか? オーディオ美音塾

完全ワイヤレスイヤフォン大普及で盛り上がるオーディオ業界だけど、それだけじゃない! ヘッドフォン、大型スピーカー、こだわりまくったオーディオスピーカーまでまさしく百花繚乱。我慢を強いられた令和2 年だったけど年末くらいぱーっと美音で心をリフレッシュ!

【特集】自分のオンリーワンを見つけよう! わかる大人の時計選び

腕時計はビジネススーツや靴と同様に大人ならば身に着けるべき装飾品のひとつ。では、大人がもつにふさわしい時計とは? そこで、モノ・マガジンが旬のモデルをセレクション。来るべき新年に向けて、まずは腕時計選びから始めよう。

【特集】時が止まって。 テキサス州テレグラフの町のゼネラルストア Telegraph Store in Telegraph, Taxas

テレグラフの町は、木立に囲まれ釣り、ハンティング、キャンピングに最適の丘陵地帯にある。地元のアウトドアズマンたちに人気の場所。町の名前は、19世紀半ばに電信柱に格好の真っ直ぐな材木があったから。ゼネラルストアと郵便局は、町と同じ名前を名乗って19世紀末に開業して開局した。

OTHER CONTENTS

●mono編集部のモノ差し
●う~ん、うなるモノ
●織本知之の電子寫眞機戀愛
●ふかさわ人のコレ、ダレが●●したの?
●柳町正蔵の[ミステリー・キャスケット]
●今月のもう一杯
●怪奇骨董新書箱
●新製品情報
●たかみひろしの[シネマショウ4]
●モノ・ショップ新聞
●シロラボ
●モノ進化論
●モノショップジャーナル
【特集】フライトジャケットと極地服

フライトジャケットに腕を通す、その隙間のロマンは何物にも代えがたい。マテリアルから生まれたフォルム、極限におかれた者のみが知る要求をかなえる機能。だからフライトジャケットはいまなお男たちの最高のアウターとして君臨する。極地という点では宇宙、極地探検、冒険、そして消防士や登山家たちも負けてはいない。モノ・マガジンのこだわりが服を語る。男たちの極地服劇場、ここに開幕。

【特別企画】冬直前の駆け込み企画 令和の傑作ストーブ選

新型ウイルスが世界を覆い日常が全く変わってしまったかのような2020年だが、それでも季節は巡り、まもなく冬将軍が日本をおおう。その冬の快適ライフに欠かせないギアが暖房器具だ。「暖房器具だってこだわりたい!」そんなモノマガ人のための冬直前の緊急企画をお届けしよう!

【特集】知れば知るほど飲みたくなる ウイスキー考現学

「ウイスキーって敷居高そう」と思っているアナタ、それはとんだカン違い!基礎知識なんてなくてもOK、最初は見た目で選んじゃえ……今までのウイスキーに対する考え方が一変する達人の格言から、価格も手頃で多彩なラインナップを誇る今どきのウイスキーを紹介。ダンディなオトナへの階段をのぼりたい人は必読!

【特集】ワケあって、このカバン 本気で探すカバン

ニューノーマルな日常で選ぶべきカバンは一体何だろう。去年までのウスマチやスマート鞄は相変わらずの人気であるが、巷のビジネスマンはパソコン収納はマストの大きなバックパックを抱え、GO TOする人は大荷物を避ける傾向もあったりする。去年の今頃とは様相の異なる令和3年に臨むカバン選びのヒントになる特集!

【特集】靴磨き職人が磨きたくなるような&靴磨き職人が追い求めていた 熟成革&革靴クリーム

若き靴磨き職人の熱い思いは、老舗メーカーを新商品の開発へと突き動かした。タンナーやケア用品メーカーも巻き込んで生まれた製品のキーワードは「熟成革」。ここに靴磨き職人が磨きたくなるような熟成革で仕立てた紳士靴と革靴クリームが完成した。従来の紳士靴を遥かに超える愉しみ方がそこにある。

【特集】ジャケ買必至!? 和酒×マンガ&アニメのコラボがスゴい!

今、人気のアニメ&マンガのキャラクターをラベルに描いた焼酎・日本酒が若者や女性に反響を呼び、和酒人気復活の起爆剤になっているのだとか。そこで、本特集では続々登場するコラボ商品の数々と編集部お勧めボトルを紹介。名作&名酒のオンパレードにお酒好きならずともジャケ買いしちゃいそう!?

【特集】圧倒的存在感 エイジングが語るストライクゴールドの魅力

ジーンズを穿く楽しみのひとつに、段々と身体に馴染みながら色落ちしていく過程を味わう「エイジング」がある。デニムのタテ落ちや浮かび上がるアタリは、ジーンズを穿く者だけが味わえる醍醐味だ。日本を代表するブランドのひとつ「ストライクゴールド」の最高のエイジングを通して、ジーンズの魅力を再発見。

【連載】時が止まって。E.W.Hagwood Store in Causeyville,MS E.W.ハグウッドの店

ミシシッピ州メリディアンの南、ローダーデール郡のコージービルは1986年に州の歴史的保存地区に指定されている。この町にあるハグウッドのゼネラルストアがある場所には、南北戦争より以前に、チョクトー族のインディアンを相手にトレーディングポストが開かれた。以来、この場所にある建物は工場や倉庫になり、今はゼネラルストアになっている。

OTHER CONTENTS

●mono編集部のモノ差し
●レイジング大谷の[IVYの名のもとに]
●みんなの時計
●う~ん、うなるモノ
●SILENTSIREN
●金属恵比須 髙木大地の「狂気の楽器塾」
●スタイリング・モノ
●宮内裕賀の[日本イカ化計画]
●クロラボ
●monoショップ新聞
●みうらじゅんの「今月のグッとくる宝物BEST2」
●モノ進化論
●新製品情報
【特集】ニューノーマルな毎日をむしろ楽しむ楽しむモノ探し。

リモートワーク、インドア生活、デリバリーの普及など生活は激変したが、案外「イケる!」と感じている人も多いのではないだろうか。無理と無駄がなくなったら仕事も遊びも、はかどった! 在宅用PCからサブスクサービス、トレーニングギアから郊外暮らしまで、新常態ライフを見据えたモノ・ヒト・コトの最旬情報てんこもりだ!

【特別企画】楽しいバードウォッチング入門

北からは渡り鳥が飛来し、高山からは過ごしやすい里山へ鳥たちが降りてくる。落葉樹は葉を落とし、鳥たちを見つけやすいこの季節はバードウォッチングのベストシーズンだ。双眼鏡を手にアウトドアウエアを着込んで、行こうぞバードウォッチング!

【特集】ニューノーマル生活に贈る 楽器道楽

巣ごもり、ステイホームな世の中で、逆に需要が伸びているのが、“楽器”。ニューノーマル生活であらためて手に取る人が多いとか。そこで、今回は人気のウクレレ、ギター、ピアノはもちろん、電子和太鼓、スマート楽器、シンセサイザーなど“今”な楽器をたっぷりとお届けする。松武秀樹さんによる「シンセ楽器論」インタビューも必読!

【特集】デキる男の高機能服

コレからのオトコたちに求められるのはハイスペックな装いだ。防水、超軽量、防寒、保温、透湿、速乾……ジャンルやシーンを問わず、数ある高機能なウエアの中からモノマガが厳選。ビジネスでもアウトドアでも、普段着でもオトコたちにとって福音となるハイスペックなモードをご紹介しよう。

【特集】時が止まって。 バージニア州コールスポイントのゼネラルストア Joohdan's Store

アメリカ東海岸南部のバージニア州ウエストモーランド郡を流れるポトマック川のノーザンネック側を下っていくと、コールスポイントに出る。ジョニーとマーガレットのジョーダン夫妻が開くゼネラルストアは、この町にある。店に撮影にいったのは、野生のブラックベリーが一斉に花をつける季節だった。その時からすでに四半世紀近い時間が流れている。

OTHER CONTENTS

●mono編集部のモノ差し
●う~ん、うなるモノ
●monoの大走査線
●たかみひろしのシネマショウ4
●怪奇骨董新書箱
●新製品情報
●ふかさわ人のコレ、ダレが●●したの?
●モノ・ショップ新聞
●今月のもう一杯
●ミステリー・キャスケット
●織本知之の電子寫眞機戀愛
●シロラボ
●魁・デジタル松下村塾
●モノ進化論
●モノショップジャーナル
【特集】いま ふたたび 日産伝説

今年5月、「18ヶ月以内に12の新型車を投入する」と発表して世間を驚かせた我らが日産。その言葉どおり6月にキックス、7月にありア、9月にはファン待望のフェアレディZプロトタイプと立て続けにNEWモデルを発表し、新たな第一歩を踏み出した“今が旬”の日産を大特集! 内田 誠社長兼CEOへのインタビューから最新モデル情報、技術の日産を象徴する先進技術、さらには本誌ならではの視点でお届けするヒト・モノ・コトの関連記事まで“日産の今”をとくとご覧あれ!


【特集】アメリカ大統領選挙2020 トランプvsバイデン 戦うキャンペーングッズ

コロナ禍中を戦う異例の選挙戦となった2020アメリカ大統領選挙。大詰めにきて、トランプ大統領がコロナに感染! これで万事が休するのかと思いきや、わずか3 日で退院して強気のツイート連発。科学者、医療関係者たちの神経を逆なでしているとの評も聞こえて、ニュースになる術ではトランプが優勢。本当の勝ちをつかむのはどちらなのか、キャンペーングッズから大統領選の行方を見ることにしよう。

【特集】ニュースタンダードでもやっぱり欲しい アウトドアウエア&ギア

キャンプ需要が増加し、注目を集めるアウトドア業界。さらに異業種からもその専門性を武器にアウトドア界に参画するなど、話題も多い。いまはウエアもグッズも選択肢が広がり、楽しさ倍増中! なのだ。今号では新ブランドや驚きトピックスなど、ホットなニュースを厳選してお届けする。

【連載】】時が止まって。H & H キャッシュストア バージニア州モントレーの山裾の店

毎年春になると、楓の木から集めたシロップと地元産のそば粉で焼いたパンケーキをふるまう「メープルフェスティバル」が開かれる。それがH & Hキャッシュストアがあるバージニア州ハイランド郡の町を挙げての一大イベントなのだ。20世紀に一度も人口増加に転じたことがなかった土地で、1903年から地元の客を迎えているカントリーストアがH & Hキャッシュストアなのである。

OTHER CONTENTS

●mono編集部のモノ差し
●う~ん、うなるモノ
●SINNデポ
●金属恵比須 髙木大地の「狂気の楽器塾」
●monoの大走査線
●日本イカ化計画
●IVYの名のもとに
●みんなの時計
●SILENTSIREN
●クロラボ
●スタイリング・モノ
●monoショップ新聞
●新製品情報
●みうらじゅんの「今月のグッとくる宝物BEST2」
●モノ進化論
【大特集】バイクがもっと好きになる 風を受けて走れバイク

全力でアクセルを吹かす、全身に受ける風圧がテンションを最大限まで高めてくれる……自然を感じながら走れるバイクは男の趣味の真骨頂だ。今やリターンライダーも多い時代、かつてバイクライフを楽しんだ中年ライダーたちよ、再び火を灯す時が来た! 本特集では、最新の大型バイクから、初心者でも取り回しがラクな小・中型バイク、電動バイクまでズラリと紹介。さらにバイク模型学から新聖地探訪などバイクにまつわる話をどっさりとお届けする!

【特集】いま、自転車に乗る理由 傑作自転車カタログ

いま、自転車が売れている。原因は言わずと知れたニューノーマルな暮らしだ。公共交通機関を避けての自転車通勤需要の高まり、お籠りで丸くなったカラダをシェイプアップするためのスポーツの一環として……。自転車が気になる、自転車をもっと本気で。そんな貴兄のハートにささる自転車と自転車ギアをカタログする特別企画だ。

【連載】時が止まって。タイドウォーターにあるC.B.ロウの店

バージニア州ベナを含む一帯は、タイドウォーターと呼ばれる低地地帯である。潮の満ち引きが大きく関わる土地柄であるのは、字面からも伝わる漁師町である。ちょうど100年前の1920年に開店したC.B.ロウの店は、早朝にオープンして昼過ぎには閉店するという、漁師のたちの生活リズムとともにあるゼネラルストアだった。

【特集】この秋出会う個性派レザー 傑作・革モノ図鑑

時代や流行に左右されることなく、長く愛用できるレザーアイテムは、人生の相棒ともいえる存在。財布や小物入れは毎日使うものだからこそ、お気に入りを選びたい。そこで、大人のセンスアップを叶える個性的なレザーアイテムをご提案! イタリアンレザーの魅力や職人技が光る革製品、ニューノーマルに相応しい薄マチ・軽量・小型でスマートな革財布や、オン・オフ問わず使える革小物まで。この秋はこんな上質な革モノが欲しい!


OTHER CONTENTS

●mono編集部のモノ差し
●新製品情報
●う~ん、うなるモノ
●たかみひろしのシネマショウ4
●怪奇骨董新書箱
●魁・デジタル松下村塾
●シロラボ
●モノ進化論
●電子寫眞機戀愛
●monoの大走査線祭
●コレ、ダレが●●したの?
●モノ・ショップ新聞
●今月のもう一杯
【大特集】玄人から素人まで駆け巡る傑作品 業務用ギアを選ぼう!

今、プロアマ問わず購入できる業務用スーパーが売れている。食材から調味料までまとめて買えばやっぱりお得! でも売れてる理由はただ「安い」からではない。職人たちが使う素材や道具は疑心暗鬼の時節柄、究極のお墨付きとなる。パワーが違うシロモノから、業務用の乗り物、プロ仕様のドラレコ、現場で使う筆記具、プロモデラー愛用の工具、特殊作業用品まで、思わず唸る充実のラインナップでお届け!

【連載】時が止まって。線路脇のクリフトン ゼネラルストア Clifton General Store

アメリカの首都ワシントンDCの通勤圏内にあるバージニア州の小さな町、クリフトン。その町に1930年にオープンしたゼネラルストアは、アイリッシュパブを併設して21世紀の時間を送っている。店の前を通るメインストリートと鉄道線路は開店当時のままだが、店と町と同名だった鉄道駅はすでにない。

【特集】俳句ひねっていざ行かん! 健脚自慢の散歩ギア

何もせず手ぶらで気の向くままにもいいが、目的があると俄然やる気が出る。古地図やカメラ片手に、ときには俳句を詠んだりしながらの散歩は、おもしろく気持ちがいい。さらに最適なギアがあるとこれまた楽しくなる。本特集では散歩の楽しみ方やヒント、とっておきギアを厳選紹介する。さあ歩こう!

【特集】いまとこれからの流れがわかる! いま、売れてるモノ

コロナ禍における新しい生活様式の実践に伴って大ヒットしているモノがあれば長きに渡って売れ続けている定番モノ、さらには高くても売れているモノから他にはない機能で売れているモノまで『いま、売れてるモノ』がここに大集合! 本特集を読んで、あなたのヒットの感性も研ぎ澄ませてみては!?

2020秋冬コレクション トイズマッコイ

最新のトイズマッコイアイテム全網羅。今回は、ミリタリー、ライダース、ワークウエアをムービーの世界に落とし込んだ。トイズマッコイ独自の世界観を、とくとお楽しみあれ。


OTHER CONTENTS

●mono編集部のモノ差し
●う~ん、うなるモノ
●SINNデポ
●クロラボ
●SILENTSIREN
●スタイリング・モノ
●ミステリーキャスケット
●monoショップ新聞
●日本イカ化計画
●金属恵比須 髙木大地の「狂気の楽器塾」
●みうらじゅんの「今月のグッとくる宝物BEST2」
●モノ進化論
●新製品情報
おすすめの購読プラン

モノマガジン(mono magazine)の内容

創刊30年の金字塔!モノ情報誌の先駆者!新製品情報と時代を読む特集マガジン
モノ・マガジンファンの皆様に支えられ、ちょうどCDプレーヤーが発売された1982年にスタートしたモノ・マガジン。流行や生活を端的に表す新製品情報を中心に、100円の消しゴムから数千万円のクルマまで、モノの機能、デザイン、操作性、歴史、伝統、哲学、作る人、使いこなす人・・・・・モノをとりまくあらゆるフィールドを紹介してきました!人とモノが触れ合う限りモノ・マガジンのスタイルは永遠に変わりません。変わらぬご愛顧をよろしくお願い致します。今回、便利でお得な年間購読をご案内します!是非ご利用下さい!

モノマガジン(mono magazine)の無料サンプル

No.624 (2010年03月16日発売)
No.624 (2010年03月16日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

モノマガジン(mono magazine)の目次配信サービス

モノマガジン(mono magazine)最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

モノマガジン(mono magazine)の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.