ひととき
Wedge(ウェッジ)+ひとときセット
  • 雑誌:Wedge(ウェッジ)
  • 出版社:ウェッジ
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月20日
  • 参考価格:[紙版]700円 [デジタル版]700円
  • 雑誌:Wedge(ウェッジ)
  • 出版社:ウェッジ
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月20日
  • 参考価格:[紙版]700円 [デジタル版]700円

Wedge(ウェッジ) 12月号 (発売日2013年11月20日)

ウェッジ
■特集.1
現地ルポ
デトロイトから見える
日本の未来
◎「犯罪都市」デトロイトを歩く
◎企業城主に頼らない町づくり
◎消えた雇用を取り戻すコダックOB

アメリカにある2つの都市から日本の未来につ...

Wedge(ウェッジ) 12月号 (発売日2013年11月20日)

ウェッジ
■特集.1
現地ルポ
デトロイトから見える
日本の未来
◎「犯罪都市」デトロイトを歩く
◎企業城主に頼らない町づくり
◎消えた雇用を取り戻すコダックOB

アメリカにある2つの都市から日本の未来につ...

ご注文はこちら

2013年11月20日発売号単品
キャンペーン
定期購読でご注文
最大
21%
OFF
550円 / 冊
送料無料
2025年06月20日発売号から購読開始号が選べます。
時代をリードする月刊ビジネスオピニオン誌。

Wedge(ウェッジ) 12月号 (発売日2013年11月20日) の目次
  • 紙版
  • デジタル版

  • 紙版
  • デジタル版
■特集.1
現地ルポ
デトロイトから見える
日本の未来
◎「犯罪都市」デトロイトを歩く
◎企業城主に頼らない町づくり
◎消えた雇用を取り戻すコダックOB

アメリカにある2つの都市から日本の未来について考えた。
一つは「モーターシティ」ことデトロイト市。
もう一つは、コダック、ゼロックスで知られる
ニューヨーク州ロチェスター市。
デトロイト市からは、多くの自動車産業が去り、
ロチェスター市では大企業の雇用が10%を切った。
日本からも製造業の海外移転が止むことなく続いている。
それまで頼っていた企業に去られた後、
残された町には何ができるのか?
2つの都市にヒントがあった。

■特集.2
ビッグスリー復活の行方
◎GMガースキー副会長インタビュー
◎アメリカの製造業支える日本企業 中西 享(経済ジャーナリスト)

米国市場における今年の年間販売台数は約1750万台と予想され、
リーマンショック前の水準に戻る。
「モーターシティ」デトロイトで米自動車産業の今を取材した。

■WEDGE OPINION.1
国にも個人にも利益
法人税改革を「第3の矢」の試金石に
森信茂樹(中央大学法科大学院教授/東京財団上席研究員)

■WEDGE OPINION.2
南西諸島防衛の強化へ下地島空港の有効活用を
小谷哲男(日本国際問題研究所研究員)

■Point of View
僅か5年で輸出額10倍に 急伸する韓国の防衛産業
伊藤弘太郎(キヤノングローバル戦略研究所研究員)

■WEDGE Report.1
10月から牛乳値上げ
牛乳離れでも大量生産 疲弊する日本の酪農

■WEDGE Report.2
石川の移動販売、豊橋の個人経営店
規模追わず黒字出すローカルスーパー

■WEDGE Report.3
世界の「悩み」を解決する規制緩和
医療「特区」で新薬の治験を変える
原 丈人
(デフタ・パートナーズグループ会長/アライアンス・フォーラム財団代表理事)


■BUSINESS TOPICS.1
英エネルギー専門家「日本よ、EUを見習うな」

■BUSINESS TOPICS.2
激安「ボジョレ・ヌーボー」のコスト構造

■BUSINESS TOPICS.3
国際クール便戦争 日本郵便とJALに不協和音

ReSET by 八尋俊英
工業化社会の雇用体系を引きずる日本

経済の常識・政策の非常識 by 原田 泰
農業の成長戦略 中間管理機構では農地の集約はムリ

喧嘩の作法 プロが語る知財戦略 by 久慈直登
経営者が知るべき知財の使い方

復活のキーワード by 磯山友幸
雇用改革のカギは明確化 非正規社員の権利も守れる

World Rice by 田牧一郎
減反政策の見直しでコメ加工業の空洞化を防げ

AROUND THE WORLD 山師の手帳 by 中村繁夫
日本と類似するベトナムのおもてなし

RED CAPITALIST 赤い資本家たち by 富坂 聰
“不動産王”に政商の影 大連万達・王健林

中東上級講座 by 畑中美樹
攻守の図式を変えたイランとイスラエル

ヒットメーカーの舞台裏 by 池原照雄
「寂しい」から始まったネット経由リモコン
Pluto 家電遠隔操作装置「Plutoステーション」

にっぽんの100人の青年 by 林 えり子
結婚を機にフリーターから錫師の世界へ
神野直人さん(銅・錫製品メーカー「能作」職人)

さらばリーマン by 溝口 敦
素人が手掛けた評判のいちじく農園
齊藤拓朗さん(「館山パイオニアファーム」代表)

読む写真
-今月のCOVER PHOTO-
繁茂する枝に誘われて
文・大竹昭子×写真・澁谷征司

●新刊クリップ
●世界の記述
●拝啓オヤジ by 相米周二
●読者から/ウェッジから

■特集.1
現地ルポ
デトロイトから見える
日本の未来
◎「犯罪都市」デトロイトを歩く
◎企業城主に頼らない町づくり
◎消えた雇用を取り戻すコダックOB

アメリカにある2つの都市から日本の未来について考えた。
一つは「モーターシティ」ことデトロイト市。
もう一つは、コダック、ゼロックスで知られる
ニューヨーク州ロチェスター市。
デトロイト市からは、多くの自動車産業が去り、
ロチェスター市では大企業の雇用が10%を切った。
日本からも製造業の海外移転が止むことなく続いている。
それまで頼っていた企業に去られた後、
残された町には何ができるのか?
2つの都市にヒントがあった。

■特集.2
ビッグスリー復活の行方
◎GMガースキー副会長インタビュー
◎アメリカの製造業支える日本企業 中西 享(経済ジャーナリスト)

米国市場における今年の年間販売台数は約1750万台と予想され、
リーマンショック前の水準に戻る。
「モーターシティ」デトロイトで米自動車産業の今を取材した。

■WEDGE OPINION.1
国にも個人にも利益
法人税改革を「第3の矢」の試金石に
森信茂樹(中央大学法科大学院教授/東京財団上席研究員)

■WEDGE OPINION.2
南西諸島防衛の強化へ下地島空港の有効活用を
小谷哲男(日本国際問題研究所研究員)

■Point of View
僅か5年で輸出額10倍に 急伸する韓国の防衛産業
伊藤弘太郎(キヤノングローバル戦略研究所研究員)

■WEDGE Report.1
10月から牛乳値上げ
牛乳離れでも大量生産 疲弊する日本の酪農

■WEDGE Report.2
石川の移動販売、豊橋の個人経営店
規模追わず黒字出すローカルスーパー

■WEDGE Report.3
世界の「悩み」を解決する規制緩和
医療「特区」で新薬の治験を変える
原 丈人
(デフタ・パートナーズグループ会長/アライアンス・フォーラム財団代表理事)


■BUSINESS TOPICS.1
英エネルギー専門家「日本よ、EUを見習うな」

■BUSINESS TOPICS.2
激安「ボジョレ・ヌーボー」のコスト構造

■BUSINESS TOPICS.3
国際クール便戦争 日本郵便とJALに不協和音

ReSET by 八尋俊英
工業化社会の雇用体系を引きずる日本

経済の常識・政策の非常識 by 原田 泰
農業の成長戦略 中間管理機構では農地の集約はムリ

喧嘩の作法 プロが語る知財戦略 by 久慈直登
経営者が知るべき知財の使い方

復活のキーワード by 磯山友幸
雇用改革のカギは明確化 非正規社員の権利も守れる

World Rice by 田牧一郎
減反政策の見直しでコメ加工業の空洞化を防げ

AROUND THE WORLD 山師の手帳 by 中村繁夫
日本と類似するベトナムのおもてなし

RED CAPITALIST 赤い資本家たち by 富坂 聰
“不動産王”に政商の影 大連万達・王健林

中東上級講座 by 畑中美樹
攻守の図式を変えたイランとイスラエル

ヒットメーカーの舞台裏 by 池原照雄
「寂しい」から始まったネット経由リモコン
Pluto 家電遠隔操作装置「Plutoステーション」

にっぽんの100人の青年 by 林 えり子
結婚を機にフリーターから錫師の世界へ
神野直人さん(銅・錫製品メーカー「能作」職人)

さらばリーマン by 溝口 敦
素人が手掛けた評判のいちじく農園
齊藤拓朗さん(「館山パイオニアファーム」代表)

読む写真
-今月のCOVER PHOTO-
繁茂する枝に誘われて
文・大竹昭子×写真・澁谷征司

●新刊クリップ
●世界の記述
●拝啓オヤジ by 相米周二
●読者から/ウェッジから

Wedge(ウェッジ)の内容

  • 出版社:ウェッジ
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月20日
読み続けると、“時代の先が見える──”月刊ビジネスオピニオン誌
「新聞」や「週刊誌」で“今”の動きを知り、「WEDGE」で“その先”を読む──。1989年の創刊以来、幅広い業界を取りあげた鋭い先見性を放つ記事が評価され、“中長期的ビジョン”を必要とする経営者の間で、絶大な信頼を獲得。近年、次代を担うミドル・マネジメントクラスから、志の高い若手の間にも愛読者が急増。月に一度、体系的に整理された情報を得ることで、日々の情報に対する感度も飛躍的に磨かれます。

Wedge(ウェッジ)の無料サンプル

2025年2月号 (2025年01月20日発売)
2025年2月号 (2025年01月20日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

Wedge(ウェッジ)の目次配信サービス

Wedge(ウェッジ)最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

Wedge(ウェッジ)のメルマガサービス

Wedge(ウェッジ)よりメールマガジンをお届けします。

※登録は無料です

おすすめの購読プラン

Wedge(ウェッジ)の無料記事

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

Wedge(ウェッジ)の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.