ひととき
Wedge(ウェッジ)+ひとときセット
  • 雑誌:Wedge(ウェッジ)
  • 出版社:ウェッジ
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月20日
  • 参考価格:[紙版]700円 [デジタル版]700円
  • 雑誌:Wedge(ウェッジ)
  • 出版社:ウェッジ
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月20日
  • 参考価格:[紙版]700円 [デジタル版]700円

Wedge(ウェッジ) 2024年9月号 (発売日2024年08月20日)

ウェッジ
WEDGE_SPECIAL_REPORT
【特集】エネルギー確保は総力戦 日本の現実解を示そう
=======================================

ロシア・ウクライナ戦争の長期化により、...

Wedge(ウェッジ) 2024年9月号 (発売日2024年08月20日)

ウェッジ
WEDGE_SPECIAL_REPORT
【特集】エネルギー確保は総力戦 日本の現実解を示そう
=======================================

ロシア・ウクライナ戦争の長期化により、...

ご注文はこちら

2024年08月20日発売号単品
キャンペーン
定期購読でご注文
最大
21%
OFF
550円 / 冊
送料無料
2025年05月20日発売号から購読開始号が選べます。
時代をリードする月刊ビジネスオピニオン誌。

Wedge(ウェッジ) 2024年9月号 (発売日2024年08月20日) の目次
  • 紙版
  • デジタル版

  • 紙版
  • デジタル版
WEDGE_SPECIAL_REPORT
【特集】エネルギー確保は総力戦 日本の現実解を示そう
=======================================

ロシア・ウクライナ戦争の長期化により、世界的潮流であった「脱炭素」の推進に〝黄信号〟が灯り始めている。
 各国ともに自国のエネルギー確保に奔走しているが、なかでも脱炭素社会の実現を主導して進めようとしていた欧州は、侵攻後、世界中から液化天然ガス(LNG)をかき集め、それによりガス・LNGの価格は一気に高騰した。
 影響を受けたのは、化石燃料依存度の高いグローバルサウスなどの国々である。
「なりふり構わず」の姿勢から、欧州が掲げた脱炭素という〝美しい理念〟とはいったい何だったのか、疑問に感じる読者も多いだろう。
 そうした状況にあっても、資源小国日本の危機感は薄く、国のエネルギー政策は迷走を続けている――

=======================================

文・加藤 学、山本隆三、大場紀章、田中 聡、熊谷 徹、上坂博亨、編集部

Part 1 ロシア抜きには語れない脱炭素 日本も「したたか」な戦略を
加藤 学 国際協力銀行 エネルギー・ソリューション部長
Part 2 あえて言おう 脱炭素必達は困難 現実を直視し国を守れ
山本隆三 常葉大学名誉教授
Part 3 動き始めたエネルギー基本計画 〝従来型〟発想から脱却の時
大場紀章 ポスト石油戦略研究所 代表
Part 4 課題山積の原発再稼働 スローガンだけでは進まない
編集部
Interview 全国民に問いたい 電気はいったい誰のものなのか?
田中 聡 著述家
Part 5  エネルギーの自衛に走るドイツ 日本も国民的な議論を
熊谷 徹 ドイツ在住ジャーナリスト
Part 6 地球の恵みをフル活用 資源小国日本にできること
6-1 100年先の地域の未来を見据えて 小水力発電の可能性
上坂博亨 富山国際大学現代社会学部 教授
Column 地域の人が地域のために 福井・水海川水力発電所
編集部
6-2 存在感増す揚水発電 〝天然の蓄電池〟が持つ調整力
編集部
6-3 世界が羨むポテンシャル 日本に「地熱革命」を起こせ
編集部


■WEDGE_OPINION 1
・日本人の顔が見えない! 米国社会でのプレゼンスアップを
廣部 泉 明治大学政治経済学部 教授

■WEDGE_OPINION 2
・人口減少時代に〝救いの手〟 「人間拡張」でAIと共存社会へ
暦本純一 東京大学大学院情報学環 教授

■WEDGE_OPINION 3
・きな臭さを増す東アジア 日本の「一国平和主義」脱却を
千々和泰明 防衛省防衛研究所 主任研究官

■WEDGE_ REPORT 1
・夏休みだから知っておきたい 子どもたちの「体験格差」を
今井悠介 公益社団法人チャンス・フォー・チルドレン 代表理事

■WEDGE_ REPORT 2
・誰もが当事者になる時代 介護離職以外の選択肢を増やせ
編集部


■連載
・商いのレッスン:値上げは恐れることではない(笹井清範)
・偉人の愛した一室:志賀直哉 「大市」(京都府京都市)(羽鳥好之)
・MANGAの道は世界に通ず:劇場アニメ化された『ルックバック』 作品に見た「表現」の本質(保手濱彰人)
・日本病にもがく中国:大洪水に苦しむ中国 対策の鍵は日本の「地下神殿」? (富坂 聰)
・時代をひらく新刊ガイド:『馬の惑星』 星野博美(稲泉 連)
・新幹線を支える匠たち:ミリ単位の異変も見逃さない 深夜に集う軌道のプロ集団(双葉鉄道工業)(大坂直樹)
・フィクサー:第三章 漏洩(真山 仁)
・モノ語り。:温泉に入り器を楽しむ 「長門湯本温泉」と「萩焼」(水代 優)

●拝啓オヤジ (相米周二)
●各駅短歌 (穂村 弘)
●一冊一会
●読者から/ウェッジから
【特集】エネルギー確保は総力戦 日本の現実解を示そう
温暖化防止の観点から、脱炭素社会の実現が重要であることは論を俟たない。だが、円安や物価高に直面し、電気料金も高騰する中で、国民が真に望んでいるのは、安価で安定した電気なのではないだろうか。脱炭素の推進と同時にエネルギーの確保、安価で安定した電力供給実現のための国家戦略が欠かせない。日本は、電源構成の約7割を火力発電が占めている。また、原発再稼働の機運は高まっているものの、福島第一原発事故以降、原発の運転経験がない社員が増えているなど課題は山積している。資源小国のわが国はどのような選択をすべきか。

目次
日本人の顔が見えない! 米国社会でのプレゼンスアップを(廣部 泉 明治大学政治経済学部 教授)
夏休みだから知っておきたい 子どもたちの「体験格差」を(今井悠介 公益社団法人チャンス・フォー・チルドレン 代表理事)
特集/エネルギー確保は総力戦 日本の現実解を示そう
【PART1】ロシア抜きには語れない脱炭素 日本も「したたか」な戦略を(加藤 学 国際協力銀行 エネルギー・ソリューション部長)
【PART2】あえて言おう 脱炭素必達は困難 現実を直視し国を守れ(山本隆三 常葉大学名誉教授)
【PART3】動き始めたエネルギー基本計画 “従来型”発想から脱却の時(大場紀章 ポスト石油戦略研究所 代表)
【PART4】課題山積の原発再稼働 スローガンだけでは進まない(編集部)
INTERVIEW 全国民に問いたい 電気はいったい誰のものなのか?(田中 聡 著述家)
【PART5】エネルギーの自衛に走るドイツ 日本も国民的な議論を(熊谷 徹 ドイツ在住ジャーナリスト)
【PART6】地球の恵みをフル活用 資源小国日本にできること/[6-1]100年先の地域の未来を見据えて 小水力発電の可能性(上坂博亨 富山国際大学現代社会学部教授)/[COLUMN] 地域の人が地域のために 福井・水海川水力発電所(編集部)/[6-2]存在感増す揚水発電  “天然の蓄電池”が持つ調整力(編集部)/[6-3]世界が羨むポテンシャル 日本に「地熱革命」を起こせ(編集部)
商いのレッスン(笹井清範)値上げは恐れることではない
人口減少時代に“救いの手” 「人間拡張」でAIと共存社会へ(暦本純一 東京大学大学院情報学環教授)
偉人の愛した一室(羽鳥好之)志賀直哉 「大市」(京都府京都市)
きな臭さを増す東アジア 日本の「一国平和主義」脱却を(千々和泰明 防衛省防衛研究所 主任研究官)
拝啓オヤジ(相米周二)
誰もが当事者になる時代 介護離職以外の選択肢を増やせ(編集部)
各駅短歌(穂村弘)
MANGAの道は世界に通ず(保手濱彰人) 劇場アニメ化された『ルックバック』 作品に見た「表現」の本質
日本病にもがく中国(富坂聰) 大洪水に苦しむ中国 対策の鍵は日本の「地下神殿」?
時代をひらく新刊ガイド(稲泉連) 『馬の惑星』 星野博美
一冊一会
新幹線を支える匠たち(大坂直樹)ミリ単位の異変も見逃さない 深夜に集う軌道のプロ集団(双葉鉄道工業)
フィクサー(真山仁) 第三章 漏洩
モノ語り。(水代優) 温泉に入り器を楽しむ 「長門湯本温泉」と「萩焼」
読者から/ウェッジから
表4

Wedge(ウェッジ)の内容

  • 出版社:ウェッジ
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月20日
読み続けると、“時代の先が見える──”月刊ビジネスオピニオン誌
「新聞」や「週刊誌」で“今”の動きを知り、「WEDGE」で“その先”を読む──。1989年の創刊以来、幅広い業界を取りあげた鋭い先見性を放つ記事が評価され、“中長期的ビジョン”を必要とする経営者の間で、絶大な信頼を獲得。近年、次代を担うミドル・マネジメントクラスから、志の高い若手の間にも愛読者が急増。月に一度、体系的に整理された情報を得ることで、日々の情報に対する感度も飛躍的に磨かれます。

Wedge(ウェッジ)の無料サンプル

2025年1月号 (2024年12月20日発売)
2025年1月号 (2024年12月20日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

Wedge(ウェッジ)の目次配信サービス

Wedge(ウェッジ)最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

Wedge(ウェッジ)のメルマガサービス

Wedge(ウェッジ)よりメールマガジンをお届けします。

※登録は無料です

おすすめの購読プラン

Wedge(ウェッジ)の無料記事

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

Wedge(ウェッジ)の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.