ひととき
Wedge(ウェッジ)+ひとときセット
Wedge(ウェッジ) 1月号 (発売日2009年12月20日) 表紙
  • 雑誌:Wedge(ウェッジ)
  • 出版社:ウェッジ
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月20日
  • 参考価格:[紙版]700円 [デジタル版]700円
Wedge(ウェッジ) 1月号 (発売日2009年12月20日) 表紙
  • 雑誌:Wedge(ウェッジ)
  • 出版社:ウェッジ
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月20日
  • 参考価格:[紙版]700円 [デジタル版]700円

Wedge(ウェッジ) 1月号 (発売日2009年12月20日)

ウェッジ
■特集
地方分権って簡単に言うな

◎地方分権という美名の陰で
>>櫻井敬子(学習院大学法学部教授)

特集の読みどころ
左右に幅広い民主党で、ほぼ唯一の共有テーゼが地方分権だ。各地の知事もそれに...

Wedge(ウェッジ) 1月号 (発売日2009年12月20日)

ウェッジ
■特集
地方分権って簡単に言うな

◎地方分権という美名の陰で
>>櫻井敬子(学習院大学法学部教授)

特集の読みどころ
左右に幅広い民主党で、ほぼ唯一の共有テーゼが地方分権だ。各地の知事もそれに...

ご注文はこちら

2009年12月20日発売号単品
キャンペーン
定期購読でご注文
最大
21%
OFF
550円 / 冊
送料無料
2025年06月20日発売号から購読開始号が選べます。
時代をリードする月刊ビジネスオピニオン誌。

Wedge(ウェッジ) 1月号 (発売日2009年12月20日) の目次

■特集
地方分権って簡単に言うな

◎地方分権という美名の陰で
>>櫻井敬子(学習院大学法学部教授)

特集の読みどころ
左右に幅広い民主党で、ほぼ唯一の共有テーゼが地方分権だ。各地の知事もそれに呼応し、分権を強く求めているが、地方の声からは「金はいるが、責任はいらない」という甘えが透けて見える。
地方分権は、国の義務付けを少しずつ緩和して、各自治体がそれに見合った実行力をつけていくしかない。立法能力に欠ける役所と議会、しがらみにまみれた首長など、地方の現状は、分権の受け皿としては大きな不安がある。霞が関たたきの延長で、地方分権を進めてはいけない。
安易な分権のツケは、必ず住民に跳ね返ってくる。

■WEDGE OPINION.1
>>アーロン・フリードバーグ(プリンストン大学政治・国際情勢学教授)
米国は退場せよ 必ず中国は迫る 日米同盟、危機へ

■WEDGE OPINION.2
>>ブラーマ・チェラニー(インド政策研究センター教授)
日本とインドは自然な同盟相手となれる

■WEDGE OPINION.3
>>神保 謙(慶應義塾大学総合政策学部准教授)
脅威増す北朝鮮 慎重路線の米中を動かす戦略を築け

■WEDGE OPINION.4
>>土居丈朗(慶應義塾大学経済学部教授)
かすむ自民党 この経済政策で民主党との対立軸を

■WEDGE Report.1
>>天然ガス田の洋上プラントは日本の希望になるか

■WEDGE Report.2
>>物流外資が加速させる企業のSCM改革

WORLD CURRENT
蒸発した40兆円の需要 政策不在のデフレが招く円高

■BUSINESS TOPICS.1
>>高リスクの中国市場に切り込む住宅メーカー

■BUSINESS TOPICS.2
艦船調達に変化? 防衛省の意向は何か

短期集中連載
政のかたち 官のすがた by 清水唯一朗
予算膨張は政党政治の必然か?

デジャブ~立ちすくむ現代 by 佐伯啓思
サルコジに見る民主主義の限界 そして小泉政治と民主党

プラネティストが行く by 中村繁夫
資源開発と幸福論

日本をつなぐ by 久田浩司
旧暦手帳で取り戻す季節のリズム

大人の社会見学 by 江上 剛
「政治は未完!」 国会議事堂の謎

人にやさしい技術 by 武末高裕
ネジ専門会社を飛躍させた航空機のニーズ

日本文化はどう展開したか~意志の力をめぐって~ by 中西 進
変貌する神道の知的装置

トップランナー by 高橋修一(建築家・住まい塾代表)
体から湧いてくる感覚に沿って生きたらおもしろい

あの負けがあってこそ by 大元よしき
櫛部静二(城西大学男子駅伝部監督)
東京箱根間往復大学駅伝「花の2区」で大ブレーキ

にっぽんの100人の青年 by 林 えり子
自分の原点をラップに託した不屈の映画監督
映画監督 入江 悠さん

ヒットメーカーの舞台裏 by 池原照雄
経験、知識、助言を総動員した新米企画者
ライオン「デンターシステマ音波アシストブラシ」

さらばリーマン by 溝口 敦
銀座でたくましく生き残る「雑草育ち」

●四季のかばん by 鈴木遼太
●拝啓オヤジ by 相米周二
●建築物語 by 藪野 健
●子どもは変わる 大人も変わる by 比嘉 昇
●健康ガイダンス by 甲斐良一
●新刊クリップ
●フォーラム新・地球学の世紀 by 藤井敏嗣
●ACADEMIC ANIMAL by 高井ジロル
●インサイト霞が関
●世界の記述
●逸品への誘い by 安達信孝
●読者から/ウェッジから

Wedge(ウェッジ)の内容

  • 出版社:ウェッジ
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月20日
読み続けると、“時代の先が見える──”月刊ビジネスオピニオン誌
「新聞」や「週刊誌」で“今”の動きを知り、「WEDGE」で“その先”を読む──。1989年の創刊以来、幅広い業界を取りあげた鋭い先見性を放つ記事が評価され、“中長期的ビジョン”を必要とする経営者の間で、絶大な信頼を獲得。近年、次代を担うミドル・マネジメントクラスから、志の高い若手の間にも愛読者が急増。月に一度、体系的に整理された情報を得ることで、日々の情報に対する感度も飛躍的に磨かれます。

Wedge(ウェッジ)の無料サンプル

2025年2月号 (2025年01月20日発売)
2025年2月号 (2025年01月20日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

Wedge(ウェッジ)の目次配信サービス

Wedge(ウェッジ)最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

Wedge(ウェッジ)の無料記事

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

Wedge(ウェッジ)の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.