●特集Ⅰ
ピアニストたちの発見 ―6つのターニングポイント
(マルティン・ガルシア・ガルシア/辻井伸行/イリーナ・メジューエワ/アリス=紗良・オット/アン・セット・シス/上田弘子/小倉多美子/伊熊よし子/下田幸二/後藤菜穂子/道下京子/池田卓夫/片桐卓也/萩谷由喜子/三光 洋)
「師との出会い」、「コンクール」、「活動拠点の変更」、「音楽家・作品・楽器との新たな出会い」、「他ジャンルへの挑戦」、「故障・活動休止からの復活」の6つのターニングポイントから「ピアニストたちが発見したこと」を軸に、彼らの進化の理由を紹介していく。ピアニストのインタヴューも多数掲載。
●特集Ⅱ
全国夏秋の音楽祭ガイド2022
(片桐卓也/小室敬幸/後藤菜穂子/長井進之介/長谷川京介/道下京子/山田治生/高山直也/桒田 萌/加藤浩子)
3年ぶり行動制限のないゴールデンウィークが終わり、いよいよ夏がやってくる。今年も夏から秋にかけて全国各地で音楽祭が開催。当特集では、聴きどころや概要などをまとめて掲載するほか、海外の音楽祭についてもピックアップして紹介する。心躍る音楽祭へ――さあ、出かけよう!
●カラー
[Interview]スタニスラフ・ブーニン(p)、9年ぶりのリサイタルへ(高坂はる香)
[Interview]シャルル・デュトワ(指揮)が「セイジ・オザワ松本フェスティバル」について語る(山田治生)
[Report]「ロームミュージックフェスティバル2022」に豪華メンバーが集結!(逢坂聖也)
[Report]沼尻竜典プロデュースでの最後の開催 ―「近江の春びわ湖クラシック音楽祭」(小味渕彦之)
[Interview]サイモン・ラトル来日直前!(指揮)~ロンドン響とのコンビで聴かせる集大成に期待(後藤菜穂子)
[Report]マルタ・アルゲリッチ(p)、水戸室内管と共演(長谷川京介)
[Report]アンジェラ・ヒューイット(p)、最後の「バッハ・オデッセイ」(那須田 務)
[Report]第27回宮崎国際音楽祭(萩谷由喜子、渡辺 和)
[Report]新国立劇場《オルフェオとエウリディーチェ》(萩谷由喜子)
[連載]宮田大 Dai-alogue~音楽を語ろう(2)ゲスト:上妻宏光(山崎浩太郎)
[連載]山田和樹「指揮者のココロ得」(2)(山田和樹)
[連載]楽団長フロシャウアーかく語りき
「ウィーン・フィル、わが永遠のオーケストラ」 (16)(ダニエル・フロシャウアー/渋谷ゆう子)
[連載]ショパンの窓から (14)―フランツ・リスト(川口成彦)
[連載]わが友ブラームス (7)ゲスト:カルテット・アマービレ(弦楽四重奏)(越懸澤麻衣)
[連載]マリアージュなこの1本~お酒と音楽の美味しいおはなし(24)/ 口福レシピ ―ゲストに捧げる② ―〈ゲスト〉三枝成彰(作曲家)(伊熊よし子)
[連載]和音の本音(23)―ブラームスのもとでⅣ(清水和音/青澤隆明)
●特別企画
室内楽の新星たち(渡辺 和/林 昌英/桑田 開)
●連載
池辺晋一郎エッセイ先人の影を踏みなおす(27)松村禎三 ③(池辺晋一郎) 140平野 昭・対談シリーズ樂興のすゝめ from research to practice, from practice to research 第4章:ピアノ音楽の諸相/ゲスト:仲道郁代(8) その他の性格的小品 その2(平野 昭/長井進之介/仲道郁代)
ひと粒の音宇宙 ―魅惑のアンコール・ピースたち(13)(小倉多美子)
オペラで知るヨーロッパ史(26)~モーツァルト《ドン・ジョヴァンニ》(加藤浩子)
河原忠之 歌好きのためのピアノ手帖(7) ヴェルディ《リゴレット》から〈あれか、これか〉(河野典子)
デジタル・クラシックⅡ ―オンライン・クラシックの活用術(19) 「蘇るCDライブラリー!~新オーディオの波」(山田真一)
クラシックを撃て!(16) NHK 『名曲アルバム+(プラス)』(増田良介)
●Concert Reviews 演奏会批評
●別冊付録 コンサート・ガイド & チケット・インフォメーション
……ほか
音楽の友の目次配信サービス
音楽の友最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
音楽の友の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!