- 出版社:ステレオサウンド
- 発行間隔:季刊
- 発売日:1,4,7,10月の28日
- サイズ:B5
管球王国 発売日・バックナンバー
垂涎のWE関連アンプ11モデルを聴く
豊潤で逞しい音=プッシュプルアンプ16機種試聴
実験工房=SPレコード用カートリッジ新旧18種の聴き比べ
My Handicraft是枝重治=VT164ppモノーラルパワーアンプ
自作派大集合=モノーラルLPの深みに迫る管球式アンプ
◉「HIGHEND munich 2022」ミュンヘン・オーディオショウリポート 三浦孝仁
◉豊潤で逞しい音 最新プッシュプルアンプ16機種試聴 三浦孝仁/吉田伊織
◉My Handicraft マイ・ハンディクラフト
是枝重治◎VT164プッシュプル・モノーラルパワーアンプ Fascination 105の製作
◉垂涎のWE関連アンプ11モデルを聴く 土井雄三/新 忠篤/杉井真人
◉実験工房
SPレコード用カートリッジ新旧18種の聴き比べ
新 忠篤/古屋 明 解説:児玉眞一郎
◉連載 クラングファルベに寄せて
第4回「オイロダイン」を鳴らすアンプ選び 小林正信
◉2022夏の注目新製品試聴 傅 信幸/三浦孝仁/吉田伊織/岡田 章
◉自作派大集合
「モノーラルLPの深みに迫る自作管球式アンプ」
新 忠篤/桑原威夫/園田恭弘
◉管球王国インフォメーション
◉高純度な音 シングルアンプ16機種試聴 三浦孝仁/吉田伊織
◉My Handicraft マイ・ハンディクラフト
是枝重治◎仏マツダBF25シングル・パワーアンプ Fascination 104の製作
◉WE555/WE594Aと組むウーファー選び
土井雄三/新 忠篤/杉井真人
◉実験工房
最新MCトランス20種の聴き比べ
新 忠篤/古屋 明/解説:児玉眞一郎
◉連載 クラングファルベに寄せて
第3回 クラングフィルム「オイロダイン」平面バッフルの必然性
小林正信
◉2022春の注目新製品試聴
傅 信幸/三浦孝仁/吉田伊織
◉自作派大集合
「アメリカンサウンドを志向するUTCトランス搭載2A3シングル」
小川一朗/久保田純一/新 忠篤
◉管球王国インフォメーション
◉プリアンプの持つ支配力最新18モデルの徹底試聴
管球式 半導体式 パッシヴアッテネーター
高津 修/三浦孝仁
◉My Handicraft マイ・ハンディクラフト
是枝重治◎バルボAD1プッシュプル・モノーラルパワーアンプ Fascination 103の製作
◉WE91Bアンプで聴く300B新旧13機種
土井雄三/新 忠篤/岡田 章/杉井真人
◉実験工房
最新モノーラルカートリッジの今を聴く
22機種 聴き比べ
新 忠篤/古屋 明/岡田 章/解説:児玉眞一郎
◉自作派大集合「SP盤とモノ盤のための管球式フォノEQ」
桑原威夫/園田恭弘/新 忠篤
◉連載 クラングファルベに寄せて
第2回 日本に残った「オイロパ・スピーカー」
小林正信
◉2022冬の注目新製品試聴
傅 信幸/三浦孝仁/吉田伊織
◉管球王国インフォメーション
◉管球式と半導体式の最新フォノイコライザーアンプ16機種試聴
瑞々しく濃密なアナログ再生 高津 修/三浦孝仁
◉My Handicraft
藤原伸夫◎光カートリッジ対応フォノイコライザーアンプの考察
ウエスギU・BROS220R Limited Edition
是枝重治◎PX25プッシュプル・モノーラルパワーアンプ Fascination 102の製作
◉実験工房 最新MM型カートリッジの進化を聴く 20機種の聴き比べ
新 忠篤/三浦孝仁/古屋 明/解説:児玉眞一郎
◉ジェンセンA12研究=30cm励磁型フルレンジユニット
フルレンジ/2ウェイ/3ウェイ再生を検証する
土井雄三/新 忠篤/杉井真人
◉実践ラボラトリー「フルレンジユニットをDIY箱で愉しむ」
ヴィンテージ10cmフルレンジユニット篇 16種
新 忠篤/杉井真人/児玉眞一郎
◉2021秋の注目新製品試聴
傅 信幸/三浦孝仁/吉田伊織
◉新連載 クラングファルベに寄せて 第1回
「ドイツのヴィンテージオーディオ」小林正信
◉管球王国インフォメーション
◉管球王国 バックナンバー
◉ステレオサウンドストアカタログ
最新MCカートリッジ25機種の聴き比べ/
WE555ドライバー+トゥイーターのダブル駆動=トゥイーター新旧11機種を試聴/
My Handicraft
是枝重治=オスラムPX4シングルアンプ、小池儀治=TC付6550シングルアンプ、
久芳寛和=シーメンスC3m+レイセオン5703WB・TC付プリアンプ
●真空管アンプ22ブランド
「モノ作りとメインテナンス」の指針
傅 信幸/三浦孝仁/高津 修/吉田伊織
●My Handicraft
是枝重治◎英国オスラムPX4シングル・パワーアンプFascination 101の製作
小池儀治◎トーンコントロール付6550シングルアンプ山中湖 SR001の製作
久芳寛和◎シーメンスC3m+レイセオン5703WB TC付プリアンプLPA02の製作
●実験工房
最新MCカートリッジの実力を聴く 25機種の聴き比べ
新 忠篤/三浦孝仁/古屋 明/解説:三浦孝仁
●WE555ドライバー+トゥイーターのダブル駆動
トゥイーター新旧11機種を試聴
土井雄三/新 忠篤/杉井真人
●2021夏の注目新製品試聴
傅 信幸/三浦孝仁/吉田伊織
●管球王国インフォメーション
●クラングフィルムとドイツの名機たち
最終回「 クラングフィルムの主要機器一覧 Part2 スピーカー篇/主要真空管篇」
小林正信
「管球王国」創刊から100号への道のり・表紙一覧/
300B現行管の真価を探る・新旧18種/アルテック38cm同軸型604 歴代モデル/
MY HANDICRAFT 是枝重治=PX25シングル・モノパワー、唐木志延夫=VUメーター付・半導体式プリ
●Vol.100記念企画 ブランド25年の集大成モデル 試聴対談 高津 修/傅 信幸
執筆 三浦孝仁/高津 修/吉田伊織/新 忠篤/岡田 章
●My Handicraft
是枝重治◎PX25シングル・モノーラルパワーアンプ Fascination 100の製作
唐木志延夫◎VUメーター付・半導体式プリアンプ PREDAⅢ Classicの製作
●実験工房
300B現行管の真価を探る 新旧18種聴き比べ
新 忠篤/岡田 章/児玉眞一郎 解説:岡田 章
●アルテック38cm同軸型604 歴代モデルを聴く
土井雄三/新 忠篤/杉井真人 解説:杉井真人、土井雄三
●2021春の注目新製品試聴
傅 信幸/三浦孝仁/吉田伊織
●実践ラボラトリー
「 逆起電力対策を真空管アンプで検証する」
新 忠篤/久芳寛和/児玉眞一郎
●クラングフィルムとドイツの名機たち
第36回「クラングフィルムの主要機器一覧 Part1」
小林正信
●記念寄稿「フィリップス・レコードで活躍した新 忠篤さん」
常盤 清
●管球王国インフォメーション
WE555と組むトゥイーター選び=新旧14機種/EL34/KTシリーズ出力管 新旧23種聴き比べ
スタンダードモデルの魅力/MY HANDICRAFT藤原伸夫=EL34ppモノパワーアンプ、
是枝重治=TC搭載小型プリアンプ、久芳寛和=Nutube+半導体パワーアンプ
アンプ製作20年/DIYで16cmフルレンジユニットを愉しむ
───────────────────────────────────────────────────────────────
●スタンダードモデルの魅力
最新アンプ16機種を試聴
───────────────────────────────────────────────────────────────
●MY HANDICRAFT マイ・ハンディクラフト
藤原伸夫◎EL34プッシュプル・モノーラルパワーアンプTAP105の製作
是枝重治◎トーンコントロール搭載・超小型プリアンプFascination99の製作
久芳寛和◎Nutube+半導体ハイブリッド型パワーアンプHPA02の製作
───────────────────────────────────────────────────────────────
●実験工房 EL34/KTシリーズ出力管 新旧23種の聴き比べ
(EL34/6CA7/KT77/KT88/KT90/KT120/KT150)
新 忠篤/岡田 章/児玉眞一郎/解説:岡田 章
───────────────────────────────────────────────────────────────
●WE555ドライバーと組むトゥイーター選び
新旧14機種を試聴
───────────────────────────────────────────────────────────────
●2021 冬の注目新製品試聴
───────────────────────────────────────────────────────────────
●「自作派大集合」から20年…真空管アンプ製作の深化 久保田純一×新 忠篤
───────────────────────────────────────────────────────────────
●実践ラボラトリー
「フルレンジユニットをDIY箱で愉しむ=16cmユニット編」
───────────────────────────────────────────────────────────────
●クラングフィルムとドイツの名機たち
第35回「ビオノア」と「コアキシャル」 小林正信
───────────────────────────────────────────────────────────────
●管球王国インフォメーション
●魅惑の音像定位 最新・同軸スピーカーの真価 傅 信幸
───────────────────────────────────────────
●直熱管パワーアンプの鮮やかで深遠な世界
最新17機種の試聴
───────────────────────────────────────────
●MY HANDICRAFT マイ・ハンディクラフト
是枝重治◎PX25プッシュプル・モノーラルパワーアンプ Fascination 98の製作
新 忠篤◎ドイツ製5極管EL12Nシングル・ステレオパワーアンプAP15の製作
小池儀治◎PX25シングル・ステレオパワーアンプ山中湖「Symphony Hall」の製作
───────────────────────────────────────────
●米英ヴィンテージアンプの聴き比べ
プッシュプル/パラレルプッシュプルアンプ12モデル試聴
───────────────────────────────────────────
●実験工房 5881/350B/6F6=新旧13種の聴き比べ
新 忠篤/杉井真人/児玉眞一郎/解説:岡田 章
───────────────────────────────────────────
●2020 秋の注目新製品試聴
───────────────────────────────────────────
●クラングフィルムとドイツの名機たち
第34回「F2a11とEL34のアンプ」 小林正信
───────────────────────────────────────────
●「クラシック専門誌で録音評を執筆」/独製パイプオルガンのレコーディング記 常盤 清
───────────────────────────────────────────
●実践ラボラトリー
「DIYで愉しむ10cmフルレンジユニット」
───────────────────────────────────────────
●管球王国インフォメーション
ヴィンテージスピーカー「中・大型篇」米国製11モデル試聴/シングルアンプ18機種の試聴
実験工房6V6/6L6出力管=新旧21種の聴き比べ
MY HANDICRAFT
是枝重治=50C5プッシュプルパワーアンプ
唐木志延夫=オペアンプIC採用フォノイコライザー
●真空管の持つピュアな世界
シングルアンプ18機種の試聴
高津 修/吉田伊織
●MY HANDICRAFT マイ・ハンディクラフト
是枝重治◎50C5プッシュプル・ステレオパワーアンプFascination97の製作
唐木志延夫◎オペアンプIC採用フォノイコライザーキットDJ01 Specialの製作
●「高解像スピーカーと真空管アンプが拓く新境地」 傅 信幸
●録音エンジニアが語る「dCS 最新モデルの進化を聴く」 常盤 清
●ヴィンテージスピーカー 「中・大型篇」
米国製スピーカー11モデル試聴
土井雄三/新 忠篤/杉井真人
●実験工房 6V6/6L6出力管 新旧21種の聴き比べ
新 忠篤/杉井真人/児玉眞一郎/解説:岡田 章
●2020 夏の注目新製品試聴
傅 信幸/三浦孝仁/吉田伊織
●クラングフィルムとドイツの名機たち
第33回「 オイロノアⅡとオイロノア・ユニア」 小林正信
●管球王国インフォメーション
ヴィンテージスピーカー「中・小型システム篇」 英・独・米製スピーカー14モデル試聴
2台目に選びたい最新の個性派アンプ17モデル
実験工房 重量級ヘッドシェル15種聴き比べ
MY HANDICRAFT
小池儀治=6V6シングルアンプ
小林 昭=電池駆動式・超小型D級アンプ+8cm口径スピーカー
●New Components レイオーディオ KINO-CART
●2台目に選びたい最新の個性派アンプ 17モデル試聴 三浦孝仁/吉田伊織
●MY HANDICRAFT マイ・ハンディクラフト
小池儀治◎6V6シングル・ステレオパワーアンプ山中湖「VOCAL」の製作
小林 昭◎電池駆動式・超小型D級アンプ+8cm口径スピーカーの製作
●ヴィンテージスピーカー 「中・小型システム篇」
英・独・米製スピーカー14モデル試聴
土井雄三/杉井真人/新 忠篤
●実験工房 重量級ヘッドシェル15機種の本質を探る 新 忠篤/古屋 明
●2020 春の注目新製品試聴 傅 信幸/高津 修/三浦孝仁/吉田伊織/新 忠篤
●クラングフィルムとドイツの名機たち「 EL12のオイロダイン・アンプ」 小林正信
●新譜レビュー ウィーン・ムジークフェライン弦楽四重奏団=重量盤LP10枚組 新 忠篤
●アナログ再入門「 コンプリート・アナログプレーヤーの触発」 亀山信夫
● 最新の真空管プリアンプ 19ブランド試聴
三浦孝仁/吉田伊織
● MY HANDICRAFT マイ・ハンディクラフト
是枝重治◎KT150プッシュプル・ステレオパワーアンプFascination95の製作
新 忠篤◎ルンダールトランス搭載EL34単段プッシュプル・モノーラルパワーアンプAP14の製作
● アルテック大型スピーカー
A5、A7、銀箱、マグニフィセントを聴く
土井雄三/新 忠篤/岡田 章
● 実験工房 Part1 フォノイコライザーアンプ聴き比べ
再入門編 14モデル試聴
新 忠篤/岡田 章
● 実験工房 Part2 電圧増幅管12AX7/ECC83
現行管21種の聴き比べ〈後編〉
新 忠篤/岡田 章
● 録音エンジニアが語るJBLモニターの真価「私のスピーカー選択法」 常盤 清
● 2020冬の注目新製品試聴 傅 信幸/高津 修/三浦孝仁/吉田伊織/新 忠篤
● 実践ラボラトリー「デジタルアンプの外付け電源による音質改善」新 忠篤/久芳寛和
● クラングフィルムとドイツの名機たち「独仏オーディオ紀行」後編 小林正信
● 管球王国インフォメーション
電圧増幅管12AX7の聴き比べ〈前編〉/北欧のオーディオスタイル
国産/米国ヴィンテージ管球アンプ14モデルを聴く、他
目次
真空管アンプ18ブランドの音を探る
セパレート純正組合せで探る管球式アンプ・ブランド
MY HANDICRAFT マイ・ハンディクラフト
藤原伸夫◎300Bシングル・ステレオパワーアンプTAP103の製作
小池儀治◎211シングル・ステレオパワーアンプ山中湖「憧れ」の製作
実践ラボラトリー「アナログプレーヤーの使い勝手と音質」
国産/米国ヴィンテージ管球式アンプ
14モデルを聴く アルテック銀箱(604E+612)で試聴
実験工房
電圧増幅管12AX7/ECC83
現行管21種の聴き比べ〈前編〉
2019秋の注目新製品試聴
クラングフィルムとドイツの名機たち「独仏オーディオ紀行」前編 小林正信
キング関口台スタジオ アナログカッティングルームを開設。ノイマンVMS70が始動
米国製ヴィンテージアンプ13機種を聴く
KT66~KT150最新アンプ17機種の徹底試聴
MCカートリッジ用昇圧トランス19モデルの聴き比べ
MY HANDICRAFT=是枝重治VT164シングルパワーアンプ
GIPラボラトリー訪問記/蓄音機で聴くSPレコードへの誘い
「蓄音機でしか聴けない音がある」=レストラン マルシャン
BBCの系譜=コンパクトスピーカーを真空管アンプで聴く 傅 信幸
大型ビーム管KT66~KT150 最新アンプ17機種の徹底試聴
MY HANDICRAFT マイ・ハンディクラフト 是枝重治◎VT164シングル・ステレオパワーアンプFascination93の製作
米国製ヴィンテージアンプ13機種を聴く アルテック銀箱(604E+612)で試聴
クラングフィルムとドイツの名機たち「ビオダイン」と「デュオフォン」 小林正信
実験工房 MCカートリッジ用昇圧トランス 新旧19モデル聴き比べ
プスヴァン真空管工場 訪問記
2019 夏の注目新製品試聴
管球王国インフォメーション
最新トーンアーム試聴/EL34・EL84最新アンプ21機種試聴
ヴィンテージアンプのための出力管EL34/6CA7 15種
30万円以下の最新MC系カートリッジ22モデル聴き比べ
MYHANDICRAFT=小池儀治300Bシングルパワーアンプ
高性能オーディオ用出力管EL34/EL84
最新アンプ21機種の徹底試聴
三浦孝仁・吉田伊織
2019春の注目新製品試聴
傅 信幸/高津 修/三浦孝仁/吉田伊織/常盤 清/新 忠篤
最新トーンアームの音質を検証する 三浦孝仁
MY HANDICRAFT マイ・ハンディクラフト
小池儀治◎300Bシングル・ステレオパワーアンプ山中湖「記憶」の製作
EL34/6CA7出力管15種をアルテック1568Aで聴く
ヴィンテージアンプのための出力管選び
土井雄三/新 忠篤/岡田 章
実験工房
30万円以下の最新MC型カートリッジ
新たな技術と感性で進化を続ける22モデル聴き比べ
新 忠篤・古屋 明
クラングフィルムとドイツの名機たち「オイロダインの登場」 小林正信
管球王国インフォメーション
●真空管の頂点を極める300B最新アンプ
23機[テーマ別]徹底試聴 テスター=三浦孝仁/吉田伊織
直熱3極管を代表する300Bを出力管とするアンプ23モデルをテーマに基づいて徹底試聴します。異なる銘柄による音の違いを含めて、繊細で緻密な音から豪快な音まで実に懐深く、半導体では絶対に出せない300Bアンプの音の世界をリポートします。
[試聴アンプ]
◎テーマ1 シングル・パワーアンプ聴き比べ1(50万円以下)
ソフトンModel8-300B、三栄電波Allargando E300CSS II、エイフルAsano 300B Single、春日無線変圧器KA41FMS、サン・オーディオSV300BE、サンバレーSV91B PSVANE WE仕様
◎テーマ2 シングル・パワーアンプ聴き比べ2(50万円以上)
オーディオンSilver Night 300B Special Edition、和光テクニカルWA300SS MKII、山本音響工芸A09S、タカツキTA-S01、ラックスマンMQ300
◎テーマ3 プッシュプルアンプ聴き比べ
サンバレーSV2300LM、ヤーランドジャパンAUKLET300J2i
◎テーマ4 シングル/パラレルシングルアンプ聴き比べ
フェーズメーションMA1500、MA2000
◎テーマ5 同一アンプで300B真空管を聴き比べ
トライオードTRX-P300M、TRX-P300M-WE300B、エアータイトATM300R、ウエスギ U・BROS300、U・BROS300AHPS、U・BROS300AHTK
◎テーマ6 頂上モデルの世界
オーディオ・ノートKanon、シルバトーンRP30W
●ヴィンテージアンプのための出力管選び
6L6系出力管18種をWE124で聴く テスター=土井雄三/新 忠篤/岡田 章
ヴィンテージアンプ・ユーザーが劣化した出力管を新しい真空管に差し替えるならば、どの銘柄を選べばよいか。1940年に開発された350Bプッシュプル・パワーアンプのウェスタン・エレクトリック(WE)124で、6L6系現行管14種、ヴィンテージ管4種を差し替えて、それぞれの音質を詳しくリポートします。
[試聴真空管]
◎現行管=ソヴテック5881/6L6WGC、ソヴテック5881WXT、曙光電子6L6GC、エレクトロ・ハーモニックス6L6GC、JJエレクトロニック6L6GC、タングソル6L6GC STR、スヴェトラーナ6L6GC、ゴールデンドラゴン5881、PMコンポーネンツ5881、ゴールデンドラゴン350B、タングソル6L6G、ゴールデンドラゴン6L6GC Premium、PMコンポーネンツ6L6GC Premium、スヴェトラーナ6L6GC
◎ヴィンテージ管=東芝6L6GC、GE 6L6GC、シルヴァニア6L6GAY、ウェスタン・エレクトリック(WE)350B
●実験工房「最新MM系カートリッジ 高音質で日常使いのできる価格10万円以下の18モデル聴き比べ」
テスター=新 忠篤/古屋 明
音楽を聴く上で神経質にならずに日常使いができ、最新の設計で高い音質を持つ価格10万円以下のMM型カートリッジ。18モデルを試聴し、幅広い音の個性をリポートします。
[試聴カートリッジ]
オーディオテクニカVM520EB、シェルターModel 201、オルトフォン2M Blue、グラドPrestige Silver 2、ナガオカMP150、オーディオテクニカVM540ML、スミコMoonstone、レガExact、ゴールドリング1006、リンAdikt、グラドStatement Sonata 2、ゴールドリング2300、MoFiエレクトロニクスUltra Tracker、スミコAmethyst、オルトフォンThe Concorde Century、オルトフォン2M Black、クリアオーディオArtist V2、オーディオテクニカVM760SLC
●「実力派SACD/CDプレーヤーの音楽表現力」
録音エンジニアとオーディオ評論家が探る8モデル試聴 常盤 清/傅 信幸
菅野沖彦氏主宰の「オーディオ・ラボ」で録音とマスタリングのキャリアをスタートさせてディスクの源の音を熟知する常盤 清氏と、システムの音作りと幅広い音楽リスニングの快を追求し続けるオーディオ評論家の傅 信幸氏。入手しやすいミドルレンジの最新SACD/CDプレーヤーがいかに存在感のある音楽を聴かせるか。試聴を通して熱く語り合います。
(試聴SACD/CDプレーヤー)
ソニーSCD-XA5400ES、デノンDCD2500NE、ヤマハCD-S2100、マランツSA12、ラックスマンD05u、エソテリックK07Xs、アキュフェーズDP560、マッキントッシュMCD350
●「高品位盤の真価を引き出す、異次元のカートリッジ」 テスター=三浦孝仁
マスター音源の選択や製盤プロセスに最善を尽くした高品質なLP盤レコードを、高次元の再生能力を持つカートリッジを厳選して昇圧トランスなど純正システムにもこだわりながら試聴し、現代の最上のアナログ再生に迫ります。
(試聴カートリッジ)
オルトフォンThe SPU Century、マイソニックSignature Platinum、オーディオテクニカAT-ART1000、フェーズメーションPP2000、DSオーディオMaster1+Master1イコライザー
●マイ・ハンディクラフト
『管球王国』筆者が熟達した設計による新作・管球式アンプを発表します。回路図、パーツリストとともに回路の詳細と製作過程を解説し、完成した実機を試聴インプレッションを交えて紹介します。
是枝重治◎KT66プッシュプル・モノーラルパワーアンプFascination91の製作
出力管KT66・ビーム管接続で出力15Wを持つコンパクトなプッシュプル・モノーラル機です。英国グッドマンの12インチ・ヴィンテージ・スピーカユニットをターゲットに設計されて典雅な味の音を持ち、現代スピーカーとの組合せでも制動力とパワー感の余裕を伴って濃密な音楽表現を聴かせます。
●2019冬の注目新製品試聴 テスター=傅 信幸/高津 修/三浦孝仁/吉田伊織/新 忠篤
この冬に登場する話題のニューモデルを試聴し、特徴と音質を検証します。今号はミドルクラスのアナログプレーヤーやスピーカーシステムなど幅広いジャンルの注目作が登場です。
●「クラングフィルムの歴史とドイツの名機たち」小林正信
「ポータブルシステム(後編)」
前号に続いてクラングフィルムの戦後のポータブルスピーカーと戦前から戦後にかけてのポータブルアンプについての解説です。RE604のシングルやプッシュプル、RV258プッシュプル「ビオキン」などのポータブルアンプ。そして、高級感のある外観も魅力的なKL-L421bなどのポータブルスピーカーを紹介します。
管球王国 雑誌の内容
+ 管球王国の目次配信サービス
管球王国を買った人はこんな雑誌も買っています!
趣味・芸術 雑誌の売上ランキング
ワン・パブリッシング
デジタル機器・車・ファッション・ホビー…若い男性が興味を持つ新アイテムの魅力・購入メリットを解説!
-
2022/06/23
発売号 -
2022/05/24
発売号 -
2022/04/22
発売号 -
2022/03/24
発売号 -
2022/02/24
発売号 -
2022/01/24
発売号
NHK出版
NHK すてきにハンドメイド
2022年07月21日発売
目次: 付録 型紙・図案 収納に便利なポケットつき!/欲しい!と思ったらすぐ作ろう
“これ作りたい!”が必ず見つかる
-
2022/06/21
発売号 -
2022/05/21
発売号 -
2022/04/21
発売号 -
2022/03/19
発売号 -
2022/02/21
発売号 -
2022/01/21
発売号
NHK出版
NHK 趣味の園芸
2022年07月21日発売
目次: 特集 今年こそ!ブドウ
人生100年 植物と暮らそう
-
2022/06/21
発売号 -
2022/05/21
発売号 -
2022/04/21
発売号 -
2022/03/19
発売号 -
2022/02/21
発売号 -
2022/01/21
発売号
美術出版社
美術手帖
2022年06月07日発売
目次:
1932年にドレンスデンで生まれ、ナチスや共産主義体制のもとで青年期を過ごしたゲルハルト・リヒター。60年代に写真をもとにしたイメージにぼかしなどの技法を加える「フォト・ペインティング」で高い評価を受け、70年代には「アブストラクト・ペインティング」を発表。抽象絵画と具象絵画を行き来して、数多くの作品を生み出してきた。彼はその間にも家族を含む自身の記憶とドイツの歴史、その光と影に向き合い続けてきた。そしてついに、アウシュヴィッツとイメージの問題に真正面から取り組んだのが、2014年の《ビルケナウ》である。本特集では、リヒターの60年にわたる画業の到達点《ビルケナウ》に焦点を当て、2つの論考と「アーティストブック」を通して、作品を読み解くとともにリヒターの思索の軌跡を辿った。
SPECIAL FEATURE
ゲルハルト・リヒター 《ビルケナウ》という到達点
PART1
ゲルハルト・リヒター《ビルケナウ》(2014)
[論考]イメージと倫理の位相
ゲルハルト・リヒター《ビルケナウ》とアウシュヴィッツ
西野路代=文
PART2
Artist’s Books of Gerhard Richter
リヒターにとっての「アーティストブック」とは何か?
河内秀子=文
PART3
《ビルケナウ》以降のリヒターの抽象絵画とドローイング
[論考]ふたたび始めること ──ゲルハルト・リヒターの 新作抽象絵画
ディーター・シュヴァルツ=文 中野勉=翻訳
SPECIAL FEATURE
ロバート・スミッソン「フレデリック・ロー・オルムステッドと弁証法的風景」
平倉圭+近藤亮介=翻訳 近藤亮介=解題
***
ARTIST IN FOCUS
小寺創太
大岩雄典=聞き手・文
富田直樹
岩垂なつき=聞き手・文
WORLD NEWS
New York/London/Berlin/Taiwan / Sharjah
ARTIST INTERVIEW
ムン・キョンウォン& チョン・ジュンホ
馬定延=聞き手
PAPERS
無為を表象する ──セーヌ川からジョルジュ・スーラへ流れる絵画の(非)政治学
中島水緒=文
REVIEWS
「生誕100年 松澤宥」展
椹木野衣=文
山本尚志個展「ゲーム」「ART SHODO-進化する芸術運動としての書-」展
清水穣=文
青柳龍太「我、発見せり。」(25)
追悼 池田修 川俣正=文
安藤裕美「前衛の灯火」第2話
プレイバック!美術手帖 原田裕規=文
BOOK
月刊美術史
美術の専門雑誌という枠組みにとらわれず、さまざまなジャンルを横断する斬新な内容に定評。
-
2022/03/07
発売号 -
2022/01/07
発売号 -
2021/11/06
発売号 -
2021/09/07
発売号 -
2021/07/07
発売号 -
2021/05/07
発売号
マガジンハウス
ファッション、建築、デザイン、インテリア、食、アートなど、暮らしにまつわる「デザイン」情報をお届けするLife Design Magazine = 暮らしのデザイン誌
-
2022/07/08
発売号 -
2022/06/09
発売号 -
2022/05/09
発売号 -
2022/04/08
発売号 -
2022/03/09
発売号 -
2022/02/09
発売号
マイナビ出版
将棋世界
2022年08月03日発売
目次:
●特集 ダブルインタビュー
・十七世名人 谷川浩司 「受け継がれる永世名人への思い」 インタビュー/鈴木宏彦
・永世女王 西山朋佳 「一生懸命やった結果に誇り」 取材・構成/下村康史
●公式戦
・お~いお茶杯第63期王位戦七番勝負【藤井聡太王位×豊島将之九段】
【第1局】新たな気持ちで将棋を 記/竹内貴浩
【第2局】藤井に冷や汗をかかせた豊島の粘り 解説/中村太地七段 記/小島渉
・第93期ヒューリック杯棋戦戦五番勝負【藤井聡太棋聖×永瀬拓矢王座】
【第3局】どこまで研究しなきゃいけないのか 記/大川慎太郎
【第4局】固定概念の一掃と恐るべき読み筋 記/相崎修司
・第4期大成建設杯清麗戦五番勝負第1局【加藤桃子清麗×里見香奈女流四冠】
【第1局】不発に終わった決断 記/工藤光一
●エッセイ/インタビュー
・リレーエッセイvol.21 「 故郷・松山と私」山根ことみ女流二段
・灰色の昔話 第3回「武者野勝巳七段の巻」 泉正樹八段
●講座等
・相掛かり―最新形に潜む歴史 第2回「塚田スペシャルの衝撃・前編」 講師/勝又清和七段
・徹底解析 藤井聡太 コンピュータソフト「やねうら王」と行く藤井将棋観戦ツアー
【第21回】第70期王座戦挑戦者決定トーナメント VS大橋貴洸六段 ガイド/西田拓也五段
・石川優太の三間飛車を指してみよう 第12回 ミレニアム 講師/石川優太四段
●戦術特集
「バランス重視! シン・相振り飛車の正体」 総合監修/佐藤和俊七段
Chapter1 講座 相振り進化系 離れ金無双の考え方
Chapter2 好局鑑賞 現代版相振り飛車の好局を体感
Chapter3 次の一手 現代版相振り飛車を習得しよう
●その他
・棋具の匠
・昭和名棋士次の一手 第21回 記/田丸昇九段
●付録 十七世名人 谷川浩司の歩み 将棋世界編集部
幅広い内容で迫るビジュアルな将棋総合雑誌。※デジタル版についてのご注意: 付録はつきません。棋力認定問題には応募できません。懸賞への応募ができない場合があります。
-
2022/07/01
発売号 -
2022/06/03
発売号 -
2022/04/30
発売号 -
2022/04/01
発売号 -
2022/03/03
発売号 -
2022/02/03
発売号
NHK出版
NHK 趣味の園芸 やさいの時間
2022年07月21日発売
目次: 極める!ダイコン&ハクサイ
初心者に、いちばんやさしい家庭菜園誌
-
2022/05/21
発売号 -
2022/03/19
発売号 -
2022/01/21
発売号 -
2021/11/21
発売号 -
2021/09/21
発売号 -
2021/07/21
発売号
八重洲出版
AutoCamper(オートキャンパー)
2022年07月15日発売
目次:
AutoCamper (オートキャンパー) 2022年8月号
春先からのニューモデルラッシュが一段落。
今年も半ばを過ぎたところで、出そろった2022年型の詳細を改めてチェックします。
題して「最新モデル 全方位研究」。
最旬キャンピングカーの実力を探る巻頭特集です。
ピックアップした注目の新車は6台。
新型カムロードをベースとするVANTECHの「ジル520」、東和モータース販売の「ヴォーンエクスクルーシブR2B」、ナッツRVの「クレソンジャーニータイプW」、ダイレクトカーズの「江の島」といったキャブコンのほか、“オーバーランドスタイル”をコンセプトに仕上げられたトイファクトリーのバンコン「バレイア」、そして新型アトレーベースのニュー軽キャンパー、マリナ’RV「キャビンIIミニベース」を徹底検証。
ディテールや使い勝手を詳しく解説します。
特別付録は、先月号の“カッティングボード”同様、天然の竹で出来た“カトラリーセット”。
どちらも旅グルマに常備してほしいアイテムです。キャンプや車中泊の際にぜひ使ってみてください!
主なコンテンツ
AC特製カトラリーセット
先月号のカッティングボード(写真奥)に続く、テーブルウエア・コレクションの第2弾。
今月号の特別付録は、箸とスプーンを組み合わせた竹製カトラリーセットです。
軽量で高温にも強く、ナチュラルなテイスト。それぞれにACロゴをレーザー加工で焼き印してあります。
サイズは箸が190㎜、スプーンは185㎜。
☆巻頭特集 2022年注目の最新6モデルを徹底チェック!
☆脱テントキャンプ! 車中泊仕様モデルでキャンプ場デビュー
☆最旬情報11連発! Camping Car Hot Topics (「トイ・ストーリー」の世界観を表現したTOY’S BOX95限定発売、ユーアイビークルの新型カムロード用足まわりパーツ、キャンパー厚木の新工場、キャンピングカーパーツの通販専門店「KMT」、注目のコラボショップ「ネッツトヨタびわこWOODY草津西店」 etc.)
☆最新モデル紹介 New Camper Check! (フォーシーズ スマートキャンパー8sアク・ギア、レクビィ ホビクル オーバーランダーIV ほか)
☆ドメティックのルーフトップエアコン フレッシュジェット3000紹介(後編)
☆連載「実走 オートキャンプ場ガイド」「モーターホームライブ雑記」ほか
アウトドア遊びをバックアップするオートキャンプの総合誌!
-
2022/06/15
発売号 -
2022/05/13
発売号 -
2022/04/15
発売号 -
2022/03/15
発売号 -
2022/02/15
発売号 -
2022/01/15
発売号
エクスナレッジ
建築に関わるすべての人に役立つ情報がいっぱい!建築のプロに必要不可欠な情報をタイムリーに提供します!
-
2022/06/20
発売号 -
2022/05/20
発売号 -
2022/04/20
発売号 -
2022/03/20
発売号 -
2022/02/20
発売号 -
2022/01/20
発売号