- 出版社名:消費と生活社
- 発行間隔:隔月刊
- 発売日:奇数月1日
- サイズ:B5判
消費と生活 発売日・バックナンバー
新型コロナ終息を願い全国一斉に打ち上げ花火/GO TO 感染防止か経済活性かのせめぎあい
/公正競争規約の果たす役割(消費者大学)/スマホで陽性者接触可能性を通知/手軽にキャンプ
を楽しむグランピング
<特集>
ワイド特集 ウイズコロナの新たな消費者問題
急増する偽サイトの被害を防ぐ企業と個人の取り組みが必要 多田文明
迷走する新型コロナウイルス対策 小林嬌一
<商品特集>
たまごで延ばそう健康寿命
ステイホームに楽しい最新ガスコンロ
<連載>
やぶにらみ社会学 233 反作用の法則 足立則夫
消費者センターめぐり 215 千代田区消費生活センター
消費者問題なう グラスフェッド 猪瀬 聖
コンシューマー・アイ 所有と利用について思うこと 古谷信二
New York Now パンデミック・ファッション マスクからハイファッションまで 楓セビル
<消費者情報>
新型コロナウイルス感染五万九千人(厚労省発表)/新未来創造戦略本部開設/マスク販売業者に
課徴金/発泡スチロールリサイクル率は約90%/消費者教育教材資料表彰2020 /スプレー缶、や
けどや皮膚障害に注意/熱中症、一週間で一万人以上が救急搬送
<話題>
ミセスのCAR研究 高速道路料金所ETC専用化でなにが変わる?
よりフルーティーにおいしく スパークリング清酒「澪」(宝酒造)
本炭釜で炊くかまどごはん(三菱電機)
米の食味ランキング 特Aランクは全国で54点(日本穀物検協会)
100%植物由来の甘味料(サラヤ)
「わが家の麺自慢 野菜を食べる中華そば」 ニッスイ秋冬新製品より(日本水産)
住宅めぐり ウィズコロナで加速するテレワーク・職住融合の住まい
優れた特性で地球環境を守る発泡スチロール(発泡スチロール協会)
暮らしの商品情報 いつもののりたまに増し増し/夏を感じられるフルーツミックス飲料/濃厚な
チーズの味わいあらびきウインナー/センサーで衛生的に手洗い/香り高い挽きたて全自動コー
ヒーメーカー/衣類の汚れ移りを抑制 ななめドラム洗濯乾燥機
cinema 9月・10月公開の作品
BOOKSTALL
読者の広場
羅針盤・編集後記
WHOも見直したマスクの効用/サッカー場も仮設病院へ(ブラジル)/創業百年の「つぼらや」
コロナ禍で閉店/間隔開けるよう音楽家のイラスト/マスクによる熱中症に気をつけて
<特集>
ワイド特集 ウイズコロナを生き抜くためには 編集部
次々に押し寄せる新型コロナ詐欺に警戒 多田文明
日本型生活術でコロナ禍を凌ぐ 小林嬌一
<商品特集>
素早く元気をチャージ!栄養ドリンク
熱中症対策に早めの水分補給を!
効き目の確かな消臭剤を
<連載>
やぶにらみ社会学 232 妙な精神科医 足立則夫
消費者問題なう 複合汚染 猪瀬聖
New York Now コロナ・パンデミックの中で生まれた小さな村の大きな愛 楓セビル
消費者センターめぐり 214 佐賀県消費生活センター
コンシューマー・アイ 困ったときの○○頼み 山田 芳男
<消費者情報>
新型コロナウイルスの予防効果を標ぼうする商品に注意喚起/消費者志向自主宣言百五十四事業者
/「新しい生活様式」の実践例示す/マスクなどの熱中症予防行動について/新型コロナウイルス
の消費生活相談急増/新型コロナウイルス給付金関連相談寄せられる
<話題>
「食の安全・安心」につながる、食品表示検定試験(一般社団法人食品表示検定協会)
住宅めぐり 「新・スマートパワーステーションシリーズ」(積水化学工業)
健康と感動をつなぐこだわりのオイルギフト(日清オイリオ)
バスタイムに驚きと感動を届けるマイクロバブルバスユニット(リンナイ)
「清潔」「衛生」「快適」を提案する「SEKマーク」(一般社団法人繊維評価技術協議会)・・・・・・・・44
A.I.が制御「置けるスマート大容量」(三菱電機)
暮らしの商品情報 まろやかな甘さのミニタイプクッキー/爽やかな味わいの豆乳飲料/なめらか
な肌へ導く洗い流すタイプのパック/輝くようなハリとつやオイル状美容液/テカリ・カサつきを
ダブルで防ぐ化粧下地/気分で選べるクールタイプ入浴剤
cinema 7月8月公開の作品
BOOKSTALL
読者の広場
羅針盤・編集後記
緊急事態宣言全国に拡大/感染源となった武漢市は解放/医療崩壊を招いたイタリア、スペイン/
食品やトイレットペーパーを買い漁る人々/学校休校、テレワークに戸惑う主婦たち
<特集>
ワイド特集 消費者視点から新型コロナ感染を考える 編集部
新型コロナウイルスの便乗詐欺・悪質商法 多田文明
謎の新型コロナから身を守る法 小林嬌一
<商品特集>
ヨーグルト・乳酸菌飲料で腸内環境を整えよう!
食用油を上手に使って健康的な食生活
どんどん進化する便利でおいしい冷凍食品
<連載>
やぶにらみ社会学231 耳そして目 足立則夫
消費者問題なう 回転備蓄 猪瀬聖
NewYork Now㊿ コロナウイルス・パンデミックで人間の習慣は変わるか? 楓セビル
消費者センターめぐり 213 愛媛県消費生活センター
コンシューマー・アイ 十五の春 小川 浩一
<消費者情報>
消費者月間 豊かな未来へ「もったいない」から始めよう/新型コロナウイルス感染症緊急事態宣
言/高齢者向けの新型コロナウイルス対策/感染予防効果を標ぼうする商品に改善要請/NACS
冊子これだけは知っておきたい民法改正/国際化粧品展東京が盛大に開催
<話題>
「GAINA」断熱性、世界最高基準の不燃性で四十数ヵ国が採用(日進産業)
シミ対策にOTC医薬品(エスエス製薬・第一三共ヘルスケア)
暮らしの商品情報 色々な料理に使える新しい簡単濃縮つゆ/レンジ対応トレイのシャウエッセン
/カップ さけ茶づけ梅干茶づけ リニューアル/快適にバストメイク新感覚ブラジャー/時間の
流れに挑む究極のスキンケア/素肌に美しさを届ける濃密化粧液
cinema 5月・6月公開の作品
BOOKSTALL
読者の広場
羅針盤・編集後記
2020消費者志向経営トップセミナー/ACAPが新春講演会&賀詞交歓会/ACAP消費者問題に関する「私の提言」表彰/日本セルフケア推進協議会講演会/地球・夢・未来-石油の作文コンクール
<特集>
ワイド特集 通販の通常価格の割引と送料の問題点 編集部
災害に便乗した手口の実態と対策 多田文明
求められる災害に強い集合住宅 欠点が吹き出した高層マンション 小林嬌一
消費生活アドバイザー合格者名簿
<商品特集>
省エネガス給湯器、エコジョーズ
好みの香りでワンランク上の生活空間を実現 種類豊富な消臭・芳香剤
文具を使って過ごすぜいたくな時間
<連載>
やぶにらみ社会学 230 妙な鳥 足立則夫
消費者問題なう 消えた「有機ゲノム」 猪瀬聖
資格講習会講師が伝える「消費生活アドバイザー」学習方法<連載㉕>
消費者センターめぐり 212 長野県消費生活センター
NewYork Now㊾ 地球の環境を救うか スローファッションの台頭 楓セビル
コンシューマー・アイ シニア世代のSNS 丸山 明夫
<消費者情報>
新型コロナウイルス感染症専門会議相談・受診の目安をとりまとめ/新型コロナウイルス感染症緊
急対応策総額153億円/Newドギーバッグアイデアコンテスト/外貨建て生命保険の相談が増加/
ACAP消費者志向活動表彰4つの活動が表彰/東京インターナショナル・ギフト・ショー/オリー
ブオイルのカンファレンス開催
<話題>
災害から身を守るハイテク防災用品・食料(ミドリ安全)
手作りの炭釜で炊く贅沢ごはん(三菱電機)
春夏新製品「金芽米でつくった!鶏五目おにぎり・牛焼肉おにぎり」他(ニッスイ)
ミセスのCAR研究 昨年1年間で日本で一番売れた車(ホンダ)
美容師から支持される「ヘアケアシリーズ」(パミロール)
暮らしの商品情報 圧力スチーム調理パウチ入り合わせ調味料/のりたま60周年リニューアル/3
種の和おかずワンプレート/ビールにもっともっと近い味わいを実現/素材が引き立つ「だし」を
使ったドレッシング/目や鼻の不快感を緩和するヨーグルト
cinema 3月・4月公開の作品
BOOKSTALL
読者の広場
羅針盤・編集後記
男女共同参画社会の実現に向けて/子どもの交通事故予防を図る高視認性安全服/チーズの新しい魅力を見つけたチーズフェスタ/銀座のビルの屋上で稲刈り体験/古来より港湾都市として栄える寧波市
<特集>
消費者団体関連行政・団体リーダー2020を語る
ワイド特集 ポイント還元で消費税アップ分をGET 編集部
紙製品がプラスチック問題の切り札か 小林嬌一
高齢者を狙う、巧妙化するリスト型の手口 多田文明
<商品特集>
おいしい冬の食卓を提案 鍋つゆ・調味料
セルフメディケーションで風邪対策
即席めんの魅力を探る
<連載>
やぶにらみ社会学 229 妙な日記 足立則夫
消費者問題なう たたかうママたち 猪瀬聖
New York Now ㊽ 広告に表れたビューティからリアルピープルへの動き 楓セビル
コンシューマー・アイ 消費社会に変化の兆し??? 馬場新一
資格講習会講師が伝える「消費生活アドバイザー」学習方法<連載㉔>
消費者センターめぐり 211 高崎市消費生活センター
<消費者情報>
消費者志向経営優良事例表彰を公表/高齢者の入浴、お餅の事故に注意/日本マクドナルドに対し課徴
金納付命令/かんぽ生命、不適切販売一万件以上/『未来を変えるエシカル消費』/国セン、消費者問
題に関する十大項目/見守りネットワークもまだ未整備/食品ロス削減に関する消費者意識調査/持
続可能な社会の実現に向けて
<話題>
感謝と願いを込めて飾る鏡餅(日本鏡餅組合)
住宅めぐり エネルギー自給自足型住宅の安心性と利便性(積水化学工業)
CAR研究 気軽に安全にカーライフを楽しめる「KINTO」(トヨタ自動車)
ウイルスを減少させ清潔に保つ抗ウイルス加工の繊維製品(一般社団法人繊維評価技術協議会)
無添加化粧品開発で好評 アレルギー・敏感肌に安心安全((株)ジェイ・エス・シー)
暮らしの商品情報 オリンピック開催年を祝うビール/プラズマ乳酸菌入りの水/カリフォルニアの自然の恵み/おいしさ追求特選シリーズ/こだわりの麦焼酎フラスコボトル/9種の成分が快適な歩みをサポート
cinema 1月・2月公開の作品
BOOKSTALL
読者の広場
羅針盤・編集後記
<特集>
ワイド特集 製品事故を防ぐ消費者の自己管理、「点検」 編集部
10月10日は「住宅部品点検の日」シンポジウム(一般社団法人リビングアメニティ協会)
年末は家電製品の点検を!(一般財団法人家電製品協会)
ガス・石油暖房機は必ず点検して安全に使おう(一般社団法人日本ガス石油機器工業会)
患者自立を重視する認知症施策推進へ 小林嬌一
被害が高止まり状況の特殊詐欺を振り返る 多田文明
米国に浸透しているエコ・フレンドリー商品 楓 セビル
<商品特集>
チーズをプラスで栄養・おいしさ・見映えぜんぶアップ
定番ブランドにあたらしいおいしさを 今年注目のチョコレート
令和時代に受け継がれるお歳暮 思いをこめた贈り物
<連載>
やぶにらみ社会学 228 植物はご存知です 足立則夫
資格講習会講師が伝える「消費生活アドバイザー」学習方法<連載23>
消費者問題なう 食品表示とは何か 猪瀬聖
消費者センターめぐり 210 富山県消費生活センター
New York Now 47 ニューヨークの色〝カラーファクトリー″展 楓セビル
コンシューマー・アイ 声を出して張りのある生活を 白井 伸宏
消費者志向の最前線 お客様相談部門 花王㈱生活者コミュニケーションセンター
<消費者情報>
G20消費者政策国際会合開催/消費者庁及び消費者委員会設立10周年記念式/10月は食品ロス月間/バイバリーオプション取引の相談が増加/NACS消費者トラブル何でも110番/広げようホームステージングの輪/東京インターナショナル・ギフト・ショー/国際福祉機器展/スペインポーク日本市場向けキャンペーン
<話題>
最新のリコール情報をチェックできる生活便利アプリ「リコジェ®」
電気メーターの制度を守る検定制度(日本電気計器検定所)
家事をもっとラクに楽しくする冷蔵庫(三菱電機)
1歳から使える家族みんなの無添加おだし(シマヤ)
これ一本で味が決まる!「リケンのノンオイルシリーズ」(理研ビタミン)
エリアセンサーで着衣着火のリスク低減 ビルトインコンロ「AVANCE」(パロマ)
GAINA 世界最高水準燃焼試験(UL723)で最高ランク取得(日進産業)
暮らしの商品情報 溢れだすメープルソース/皮脂や毛穴の汚れをオフする洗顔スプレー/吸収回数で選べるやわ楽パンツ
cinema 11月・12月公開の作品
BOOKSTALL
読者の広場
羅針盤・編集後記
消費者月間シンポジウムを開催/産廃企業の見せる五感経営/NACS東日本支部の研究成果発表会
/生団連、新たに4人の会長代行/豊かな食文化と大運河が齎す江蘇省中北部
<特集>
ワイド特集 消費者庁の最大の功績、課徴金制度 編集部
巧妙化するアポ電・新元号サギ 多田文明
消費者の協力がカギ握る廃棄食品問題 小林嬌一
<商品特集>
栄養ドリンクで元気をチャージ!
省エネで食品ロスを防ぐ冷蔵庫
夏本番!熱中症予防にこまめな水分補給
エチケットで選ばれる消臭剤
<連載>
やぶにらみ社会学 226 最期の場面 足立則夫
消費者志向経営とお客さま相談窓口⑥ 社内各部門との連携を推進する 西村道子
消費者問題なう 「大麻食品」に注意 猪瀬聖
資格講習会講師が伝える「消費生活アドバイザー」学習方法<連載㉑>
New York Now 45 子どもが作ったターゲット広告“もっと別な大統領が欲しい!”楓セビル
消費者センターめぐり 208 愛知県消費生活総合センター
コンシューマー・アイ 番号に思いを込めて 中村 英子
<消費者情報>
食品ロスの削減の推進に関する法律が公布/自動車ボディ等の傷補修剤販売に課徴金/マクドナルドのハンバーガー販売に課徴金/消費者教育教材資料表彰2019を発表/ATMを利用した還付金等詐欺に全国銀行協会が注意喚起/有毒植物による食中毒に注意/ACAP新理事長に村井氏(住友生命)/PLオンブズ会議が消費者安全行政の十年で報告会/チケット転売トラブル2.4倍
<話題>
消費者と事業者の信頼の絆、食品表示検定試験(一般社団法人食品表示検定協会)
住宅めぐり 「スマートパワーステーションアーバン」(セキスイハイム)
もらって嬉しい、贈って喜ばれるこだわりのオイルギフト(日清オイリオ)
全社あげて多角的エコ推進で業界を牽引(ミドリ安全)
CAR研究 自動ブレーキから完全自動走行まで自動運転について学ぶ
ハイブリッド給湯・暖房システム「ECO ONE」の優れた省エネ性能(リンナイ)
暮らしの商品情報 新発想のフィルム状美容液/新鮮ギフトセットキャンペーン/夏塩スイーツフェア限定商品発売/素肌までケアする薬用ファンデーション/ハリとうるおいエイジングケア美容液/爽やかなミントの香りバスクリンマルシェ ・・・・・・・・・・・・・・・・
cinema 7月8月公開の作品
BOOKSTALL
読者の広場
羅針盤・編集後記
全国消費者大会を盛大に開催/日本セルフケア推進協議会設立/偏りのある企業のエシカル通信簿
/楽しい親子食育体験イベント/ガラスびんアワード授賞式
<特集>
ワイド特集 企業の消費者志向は進んでいるのか? 編集部
安全性問われるゲノム編集食品 小林嬌一
SNSを通じた消費者被害の実態 多田文明
<商品特集>
腸内環境フローラを改善!ヨーグルト・乳酸菌飲料
健康にも必要な油をバランスよく摂取
よく知って、おいしく食べよう!冷凍食品
<連載>
やぶにらみ社会学 225 ぶれない信念 足立則夫
消費者問題なう 薬害エイズと予防原則 猪瀬聖
消費者志向経営とお客さま相談窓口⑤ 社会全体にお客さま視点を醸成する 西村道子
消費者センターめぐり 207 青森県消費生活センター
New York Now㊹ ビッグアップルに誕生したハドソン・ヤードとベセルという彫刻 楓セビル
コンシューマー・アイ 高齢化社会とロボット 河口早苗
資格講習会講師が伝える「消費生活アドバイザー」学習方法<連載⑳>
<消費者情報>
酵素等作用による痩身効果表示違反/イオンのお葬式家族葬に追加料金/テレビとずわいがにの値
引き根拠疑問/食品廃棄物等及び食品ロスの発生量推計値公表/未届の有料老人ホームの899件/S
NSで宣伝すると報酬がもらえる詐欺/ACAP企業における消費者対応体制調査/アースデイ東
京でSDGsを考える
<話題>
飲んで体の内側からシミ対策(エスエス製薬・第一三共ヘルスケア)
住宅めぐり 快適な住まいと暮らしの実現(一般社団法人日本ホームステージング協会)
暮らしの商品情報 おとなも子どもも満足のふりかけ/口内トラブルに口内洗浄/メシマコブの成
分の吸収を強化/幅広い世代に対応 新メークブランド/透明感に満ちた肌へ 薬用美白美容液/
美しさと機能性が進化 新感覚ブラ
cinema 5月・6月公開の作品
BOOKSTALL
読者の広場
羅針盤・編集後記
<特集>
ワイド特集 ふるさと納税を消費者の視点で考えよう 編集部
内職・副業に絡んだ消費者トラブル 多田文明
プラスチック代替品の有効性を探る 小林嬌一
消費生活アドバイザー合格者名簿
<商品特集>
省エネガス給湯器、エコジョーズ
気分も空気も爽やかにする人気の消臭・芳香剤
楽しくて便利な文具の新製品に注目
<連載>
やぶにらみ社会学 224 夜間中学の防人 足立則夫
消費者志向経営とお客様相談窓口④ お客様の目線で顧客接点を開発・改善する 西村道子
資格講習会講師が伝える「消費生活アドバイザー」学習方法<連載⑲>
消費者問題なう ゲノム編集 猪瀬聖
消費者センターめぐり 206 東京都消費生活総合センター
New York Now 43 シリコンバレーも、アマゾンもグーグルもなかった 楓セビル
コンシューマー・アイ 日本人の習慣って変? 西田 由美
<消費者情報>
カプセル入りスポンジ玩具で事故/レオパレスの違反は1895棟/在宅スマホ副業事業者に注意喚起/ACAPの消費者志向活動表彰/消費者トラブルなんでも110番/高齢者住まいトラブルなんでも110番/石油の作文コンクール/高校生限定の料理コンテスト/ファイザープログラム、新規7件
<話題>
トラブル急増する美容医療にどう対応するか?(加除出版)
春夏新製品「梅ひじきおにぎり」「枝豆こんぶおにぎり」他(ニッスイ)
「ガイナ」で熱から選手を守るサッカーシューズを共同開発(日進産業)
還元性イオン水主要成分の化粧品 アレルギー、敏感肌に高評価(ジェイ・エス・シー)
トクホ・機能性食品制度で実績(ケイ・エス・オー)
粒立つおいしさふっくら甘いごはん(三菱電機)
住宅めぐり 賢く活用しよう 「住宅ローン控除」「すまい給付金」など
CAR研究 2018日本カーオブ・ザ・イヤー VOLVO XC40(ボルボ・カー・ジャパン)
暮らしの商品情報 リッチなレモンサワー/レンジ調理で完成朝食向けプレート/釜めしキャンペーン/かけてチン♪温菜おかず/本麒麟リニューアル/セレモニースタイルオンワード樫山
cinema 3月4月公開の作品
BOOKSTALL
読者の広場
羅針盤・編集後記
消費者志向経営優良事例表彰第1回大臣表彰は花王/消費者志向NACS会議/消費者教育推進フォーラム/チーズフェスタ/エコプロ2018
<特集>
消費者団体関連行政・団体リーダー2019を語る
ワイド特集 消費者行政未来創造オフィスの活動と実績 編集部
暖房器具による火災事故を防ごう 小林嬌一
今後の若者への消費者教育について(下) 多田文明
<商品特集>
寒い冬においしい鍋つゆ・調味料
風邪薬で積極的にセルフメディケーション
世界中で愛される即席めん
<連載>
やぶにらみ社会学 223 メガソーラー騒動 足立則夫
消費者問題なう 食品の放射能汚染の今 猪瀬聖
消費者志向経営とお客様相談窓口③お客さまの目線で顧客接点を開発・改善する 西村道子
New York Now 42 編み物で綴るクリスマス物語“アリスの抱擁” 楓セビル
コンシューマー・アイ 楽しみな話 黒田園子
資格講習会講師が伝える「消費生活アドバイザー」学習方法<連載⑱>
消費者センターめぐり 205 沼津市消費生活センター
<消費者情報>
消費者志向経営優良事例表彰受賞事由/ふるさと納税の偽サイトに注意/冬季に多発する入浴中の事故に注意/インターネットトラブル防止セミナー/悪質商法対策ゲームⅡ+PLUS/食品添加物技術フォーラム/若年層世代と企業をつなぐオープンセミナー/ホームステージングコンテスト授賞式
<話題>
消費者志向の最前線 「住まいを通じて生涯のおつきあい」の精神(ミサワホーム)
行く年を感謝で送り来る年を笑顔で寿ぐ鏡餅(日本鏡餅組合)
住宅めぐり 共働き・子育て家族を快適にサポート(セキスイハイム)
ウイルスを減少させ清潔に保つ抗ウイルス加工の繊維製品(一般社団法人繊維評価技術協議会)
CAR研究 Toyota Safety Sense搭載車1000万台達成(トヨタ自動車)
暮らしの商品情報 ロスを軽減スルッとボトル/気分に合わせて選べるランチパック/受験生を応援濃厚チョコブラウニー
直行便で行く中国の旅 蜀の都、成都へ
cinema 1月・2月公開の作品
BOOKSTALL
読者の広場
羅針盤・編集後記
主婦連合会設立70周年記念行事/日本ヒーブ協議会40周年記念シンポジウム/日本消費者教育学会
全国大会/消費科学センター公開シンポジウム/冷凍食品の日PRイベント
<特集>
ワイド特集 消費者自ら点検して守る製品安全 編集部
10月10 日は「住宅部品点検の日」シンポジウム(一般社団法人リビングアメニティ協会)
家電製品の点検を忘れずに(一般財団法人家電製品協会)
消費者の強い味方「Sマーク」(電気製品認証協議会)
ガス・石油暖房機は使う前に必ず点検しよう(一般社団法人日本ガス・石油機器工業会)
深刻化するマイクロプラスチック汚染 小林嬌一
今後の若者の消費者教育について(上) 多田文明
<商品特集>
味も栄養価もランクアップ おいしいチーズ
健康志向とおいしさの追求 大人が楽しめるチョコレート
感謝の気持ちをお届け お歳暮ギフト
米油を使って「お祝いのワンプレートレシピ」発表会(ボーソー油脂)
<連載>
やぶにらみ社会学 222 おなら奉行の偉業 足立則夫
消費者志向経営とお客様相談窓口② 電話の向こうのお客様を見据える 西村道子
資格講習会講師が伝える「消費生活アドバイザー」学習方法<連載⑰>
消費者問題なう 国産ワインの新表示ルール
消費者センターめぐり 204 京都市消費生活総合センター
New York Now ㊶ デジタルと三次元ストアの融合 楓セビル
コンシューマー・アイ 北海道に行ってきました 寺西美樹
<消費者情報>
スマホをタップするだけでお金が稼げる詐欺/スポーツジム等での契約トラブルに注意/半数以上
で薬の飲み残し/ 10月3社に課徴金納付命令/ジャパネットたかたに措置命令/東京インターナ
ショナルギフトショー/ツーリズムEXPOジャパン2018 /資源循環技術・システム表彰
<話題>
「家事ラクラク」便利な調理容器ラ・クック(パロマ)
冷蔵庫、使い方に合わせて真ん中を野菜室or冷凍室(三菱電機)
炭火焼きあごを使った豊かな風味とうま味のだし(シマヤ)
食材の風味を活かす天才調味料(理研ビタミン)
スマートメーターや新システムでも守られる検定品質(日本電気計器検定所)
猛暑で受注拡大、セラミック断熱素材「GAINA」(日進産業)
中国市場で高品質化粧品と評価(パミロール)
暮らしの商品情報 童話の世界を表現ストーリータイム/かけるくらしチリコンカンソース/ 24時
間離菌バリア ウイルス除去・抗菌スプレー
cinema 11月・12月公開の作品
BOOKSTALL
読者の広場
羅針盤・編集後記
猛暑でますます求められる熱中症対策/ホットライン188イメージキャラクター/ハッピーイー
スター卵あそびコンテスト/小学生の食育・クッキングコンテスト/中国の魅力が凝縮した四川省
<特集>
ワイド特集 超高齢化社会の高齢者問題を考える
ネットを通じた新手の詐欺・悪質商法に注意 多田文明
発熱発火相次ぐリチウムイオン電池 小林嬌一
アメリカで話題の新トレンド、新製品、新ビジネス 楓セビル
<商品特集>
子どもや男性も使いたくなるガスコンロ
たまごは毎日食べたいスーパーフード
<連載>
消費者志向経営とお客様相談窓口 お客様相談窓口の変遷と今日的意義 西村美智子
やぶにらみ社会学 221 海苔弁への怒り 足立則夫
消費者問題なう ESG投資 猪瀬聖
資格講習会講師が伝える「消費生活アドバイザー」学習方法<連載⑯>
コンシューマー・アイ ライフキャリアを考える 吉田孝行
New York Now 40 ポップアップ休憩所MIU 楓セビル
消費者センターめぐり 203 すみだ消費者センター
<消費者情報>
架空請求対策パッケージを公表/ネットの健康食品虚偽・誇大表示/乳児用液体ミルクの許可基準設/食品ロス削減実証事業の結果公表/喫煙・飲酒と肝内胆管がんリスク/個人輸入の美白クリームで被害熱中症予防強化月間8月まで延長/セルフメディケーションの浸透を/発泡スチロールリサイクル率90.4%
<話題>
たっぷりの具を食べるパスタ(日本製粉)
小容量でも連続沸騰の大火力炊飯(三菱電機)
おいしいお米の特Aランクは全国で43点(一般財団法人日本穀物検定協会)
100%植物由来の自然派甘味料(サラヤ)
新しいおいしさや手軽さで食卓を彩り応援 冷凍食品の秋冬新製品(日本水産)
楽しく、みんなで「澪パ」 スパークリング清酒「澪」(宝酒造)
ハイテク防災用品・食糧を展示(ミドリ安全)
はきごこちで選ばれる大人用紙おむつ(白十字)
優れた特性で地球環境を守る発泡スチロール(発泡スチロール協会)
「環境フェスティバル2018」を開催(公益社団法人東京都環境衛生協会)
暮らしの商品情報 健康を気遣う大人にうれしい果汁炭酸飲料/ガセリ菌SP株が内臓脂肪を減らす/厳選された素材と品の良い甘さのグラッセ/新しいおいしさたれ付きふりかけ/希少な有機栽培オリーブオイル/超低分子化されたコラーゲンドリンク
cinema 9月・10月公開の作品
BOOKSTALL
読者の広場
羅針盤・編集後記
消費と生活 雑誌の内容
消費と生活の無料サンプル
+ 消費と生活の目次配信サービス
消費と生活を買った人はこんな雑誌も買っています!
健康・生活 雑誌の売上ランキング
福音館書店
こどものとも年少版
2021年02月03日発売
目次:
すずめさん おはよう
いまきみち 作
女の子とおばあちゃんが散歩に出かけます。
「チュンチュン」と鳴いているすずめに「すずめさん おはよう」、「ツピツピツピー」とにぎやかなしじゅうからには「しじゅうからさんは みんなでおしゃべり」などと話しかけます。
春先の野道を歩きながら、女の子とおばあちゃんが出会った鳥たちと楽しくやりとりする様子を、鳥の鳴き声とともに描きます。
絵本が大好きになる絵本
-
2020/12/21
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号 -
2020/08/03
発売号
福音館書店
こどものとも0.1.2.
2021年02月03日発売
目次:
おおきいくまさん ちいさいくまさん
南塚直子 作
「おおきいいえにおおきいくまさん。ちいさいいえにちいさいくまさん」。
それぞれの家の中で、むしゃむしゃとごはんを食べて、ぴょんぴょんと体操をして、プープーとラッパを吹いて、ちゃぷちゃぷとお風呂に入り、夜になったらねむいねむいとおおあくび。あたたかなベッドに入って、おやすみなさい。
くまさんたちの一日の生活を、陶板で表現した絵本です。
赤ちゃんがいい気持ちになれる絵本
-
2020/12/21
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号 -
2020/08/03
発売号
福音館書店
ちいさなかがくのとも
2021年02月03日発売
目次:
はるが きた! いいもの いくつ?
おおたぐろまり 作
公園がだんだん春になっていく。春のしるし、いくつ見つかるかな?
少しずつ増えていく“春”を絵の中に見つけて1から10まで数えていく絵本です。
春を告げるつくしが「1」、花の周りを歩くてんとうむしが「2」、卵を産むかえるが「3」、ひなたぼっこをするかなへびが「4」、桜の林の上を飛ぶつばめが「5」……他にも様々な生き物が絵の中に隠れていますよ!
ちいさなふしぎ、みーつけた!
-
2020/12/21
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号 -
2020/08/03
発売号
福音館書店
かがくのとも
2021年02月03日発売
目次:
どうぶつたちの おひっこし
平山暉彦 作
家族同然のイヌやネコを連れて出かけたことのある人は多いでしょう。では大型動物や猛獣を連れて遠くへ出かけるのはどうしたら良いのでしょう。
実際に動物園の動物は繁殖のために遠くの動物園に引っ越しをすることがあります。トラやキリンだってお出かけをするのです。
様々な動物をケガをさせずにつかまえて、オリに入れて安全に運ぶための工夫を描きます。
子どもの強い好奇心=子どもの科学の芽を大きく伸ばす絵本
-
2020/12/21
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号 -
2020/08/03
発売号
扶桑社
天然生活
2021年02月20日発売
目次: 別冊付録 家仕事ごよみ 春・夏編/特集 素朴でやさしいお弁当/特集2 受け継ぐ想い
シンプルな暮らしを楽しむ雑誌「天然生活」は、無理をせず、手を動かして、自分なりの暮らしを育む雑誌
-
2021/01/20
発売号 -
2020/12/19
発売号 -
2020/11/20
発売号 -
2020/10/20
発売号 -
2020/09/19
発売号 -
2020/08/20
発売号
福音館書店
こどものとも年中向き
2021年02月03日発売
目次:
ちいさい じてんしゃ りんちゃんの おはなし
ねぎしたかこ 文/にしかわおさむ 絵
りんちゃんは、子ども用の赤い自転車です。自転車屋さんの店先で、自分に乗るだれかが来るのを待っています。
お店には次々にお客さんが訪れますが、やって来る子どもは、りんちゃんに乗るには小さすぎたり大きすぎたり。でもある日、りんちゃんにぴったりの女の子が現れて……。
子どもが初めて自転車を手に入れる、特別な出会いを描いた物語です。
物語の楽しさに出会う絵本
-
2020/12/21
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号 -
2020/08/03
発売号
毎日新聞出版
月刊ニュースがわかる
2021年02月15日発売
目次:
<巻頭特集>
★暮らしと社会を支える物流
生活に必要なものが手元に届くのは、「物流」という仕組みがあるからです。
思わぬ災害で店が閉まっても、物流網さえしっかりしていれば生活必需品は届きます。
私たちの暮らしを支える物流について学びます。
<ニュース特集>
★核兵器禁止条約が発効
1月に「核兵器禁止条約」が発効しました。
核兵器を持つ国はいずれも署名していないためすぐに廃絶されるわけではありませんが、
核兵器を違法とする国際ルールの誕生で、核軍縮に期待が高まっています。
★新型コロナ ワクチン接種始まる
新型コロナウイルスがいまだに猛威を振るう中、ワクチンに期待が集まっています。
昨年末からイギリスやアメリカで接種が始まり、日本でも間もなく開始されます。
どのような薬なのでしょうか。
★東京五輪 本当にやれるの
一度延期された東京オリンピックですが、
コロナの感染拡大が収まらず、今年の開催も不透明な状況です。
菅義偉首相は「実現する」と述べましたが、
選手たちは練習もままならず、不安が広がっています
★トランプさん支持者がアメリカ議会に乱入
アメリカ連邦議会に1月6日、多数のトランプ大統領(当時)支持者が乱入し、銃撃に発展する騒乱がありました。
バイデンさんが勝利した大統領選の結果を集計する会議が行われていた最中で、
民主主義をゆるがす大事件に世界がショックを受けました。
★読者インタビュー パラアーチェリー選手
東京パラリンピック出場を目標にしているパラアーチェリーの永野美穂選手は、
左腕が使えないため、口で弦を引いています。
強い気持ちで金メダルをめざす永野選手に、
アーチェリーを練習中の中学生がインタビューしました。
ほかに、次のような1月のニュースを扱っています。
バイデンさんがアメリカ大統領に就任/阪神大震災から26年/北陸などで記録的な大雪
<好評連載>
● ニュース検定4~3級模擬問題
●「ざわつき★ナゾ科学」
● 不登校がテーマのまんが「わたし行進曲」
● 言葉で遊ぼう「ねじめのコトバ嵐」
●「ニュース ジョゼでもわかる系」
● 環境まんが「カグヤとエコ神サマ」
● 時事芸人、プチ鹿島の「オジさんの話を聞いて!」
● おススメのグッズを読者が紹介「イチオシ!」
● 歴史クイズ「レキッパ!!」
● 動物写真企画「みんな生きている!」
● ニュースなお題に投稿コーナー「答えよ」
● ギャグまんが「Newsがわからん!!」
● 学習まんが「ニュース探偵 小一郎」
● 投稿ギャグまんが「マナブとオカン」
● まんが「パトラっちとこまっち」
●「東田大志の きわめろ! パズル道」
受験勉強に最適!お子さま向けにニュースを説明する雑誌です。送料無料!1ヵ月のニュースをビジュアルに解説 ニュースが好きになる・受験に強くなる
-
2021/01/15
発売号 -
2020/12/15
発売号 -
2020/11/13
発売号 -
2020/10/15
発売号 -
2020/09/15
発売号 -
2020/08/12
発売号
福音館書店
こどものとも
2021年02月03日発売
目次:
なぞなぞ
安野光雅 作・絵
誰もが知っている空想の世界の住人たちを題材にした“なぞなぞ”の絵本です。登場するのはシンデレラや桃太郎、七福神に火星人など。
そんな、見たことはなくても知っているひとたちを、安野光雅さんが自在な筆さばきで絵にしました。
なぞなぞで遊びながら、安野さんによる空想の美術館をめぐってみましょう。
子どもの想像の世界を大きく広げる絵本
-
2020/12/21
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号 -
2020/08/03
発売号
福音館書店
たくさんのふしぎ
2021年02月03日発売
目次:
海と川が生んだたからもの 北上川のヨシ原
堀内孝 文・写真/牧野伊三夫 絵
宮城県石巻市の北上川河口に広がるヨシ原。そこは鳥や虫など多くの生物を育くんできました。魚介類が豊富にとれ、ヨシが茅葺きの材料になるなど、人の生活にとってもかけがえのない場所です。
しかし、10年前、東日本大震災による津波でヨシ原は大きな被害をうけます。震災をはさみ、20年以上にわたる撮影をもとに、ヨシ原の自然と文化を紹介する絵本です。
子どもはもちろん、おとなも楽しめる不思議の世界へようこそ!身の回りのあらゆる”ふしぎ”にせまります。
-
2020/12/21
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号 -
2020/08/03
発売号