消費と生活 発売日・バックナンバー

全92件中 46 〜 60 件を表示
FAOOMA JAPAN2017/遺伝子組み換え表示に関する学習会/カジノ賭博法案の成立に抗議/シニアの元気が日本の元気、ゴルフツアー/卵の殻を使ったたまごあそびコンテスト
<特集>
ワイド特集 安心できる老後の生活を確保するには       編集部           
あらゆる手段を講じてくる新手の架空請求           多田文明         
終わりなき公害アスベスト汚染                小林嬌一         
<商品特集>
コスパ最高 栄養豊富なたまご                            
男性や子どもにも使いこなせるガスコンロ                       
<連載>
やぶにらみ社会学 215  科学者と兵器  足立則夫                 
消費者問題なう 輸入ワインが安くなる?    猪瀬聖                
消費者センターめぐり 197 横須賀市消費生活センター               
New York Now 34 シニア・コンシェルジュ 楓セビル                
コンシューマー・アイ 相談から学ぶ消費者教育の必要性 山本英利子          
資格講習会講師が伝える「消費生活アドバイザー」学習方法<連載⑩> 
消費者志向の最前線 お客様相談部門 トヨタ自動車お客様センター           
<消費者情報>
消費者行政新未来創造オフィス始動/発泡スチロールのリサイクル率は90.2%/「香害110番番」
に相談が殺到/㈱ONE ROAD業務停止命令/アニサキスによる食中毒が発生/健康型食事で全死亡率、
二割以下/バストアップ健康食品に危害/基準違反の電動アシスト自転車/電源構成情報開示
%から57%へ                                      
<話題>
地球環境を守る身近な素材、発泡スチロール(発泡スチロール協会)
カロリーゼロの自然派甘味料「ラカント」シリーズ(サラヤ)               
日本生まれのプレミアムパスタ(日本製粉)                           
「本炭釜」の大火力と密封弁(三菱電機)                        
特Aランクは全国で44点(一般財団法人日本穀物検定協会)                
無機塗料で環境保護と健康維持に貢献(クリスタライザー㈱)              
毎日に食卓を応援 冷凍食品の秋冬新製品(日本水産)                  
みんなで「澪パーティ」スパークリング清酒「澪」(宝酒造)               
座った姿勢が楽な大人用紙おむつ(白十字)                        
特許・外綴じ組み合せファイルが広げる世界                       
住宅めぐり  共働き家族の家(住友林業)                       

ミセスのCAR研究 スズキ独自のハイブリットシステム(スズキ)            
暮らしの商品情報 さとうきびのビスケット焙煎粉末入りクッキー/口の悩みで選べる美白高
機能歯磨き/ナノイーX搭載ハンガーが衣類をケア                               
cinema 9月・10月公開の作品  
BOOKSTALL          
読者の広場              
羅針盤・編集後記            
<グラビア>
消費者月間シンポジウムを開催/総理大臣賞など消費者支援功労者表彰/ACAP記念講演会開催/NACS東日本支部、研究成果を発表/主婦連合会、消費者ゼミナール
<特集>
ワイド特集  考えてみよう、エシカル消費      編集部    
心の隙間に入り込む、特殊詐欺の手口         多田文明   
受動喫煙でたばこ後進国返上へ            小林嬌一   
消費者相談件数は88.7万件(消費者白書)       編集部   
米国のイノベーティブ新製品特集 楓セビル
<商品特集>
元気回復に一本、ドリンク剤    
脱水症状になる前に飲む清涼飲料                            
鮮度長持ち機能が進む冷蔵庫                             
気になるにおいを解決する消臭剤                           
<連載>
やぶにらみ社会学 214 忖度しなかった男  足立則夫                
消費者問題なう においトラブル    猪瀬聖                    
消費者センターめぐり 196 徳島県消費者情報センター               
New York Now 33 ハイテクなフリップフロップ 楓セビル              
コンシューマー・アイ 『生きる』とは? 大和一恵                  
資格講習会講師が伝える「消費生活アドバイザー」学習方法<連載⑨> 
<消費者情報>
ACAP新理事長に島谷氏/食品包装をポジティブリストへ/7月3日を「なみだの日」と制定/
弁済制度、企業のガバナンス検討/食品包装をポジティブリストへ/サポカーの普及啓発ロゴ募集
脱毛施術で1/4がやけど、痛み/ガスの小売り自由化の相談が急増/ブラック事業者HP初公表

<話題>
食品の安全と信頼を 食品表示検定試験 (食品検定表示協会)             
インターネット新時代のトラブル対策(日本加除出版)                 
特許「外綴じ組み合せファイル」の広げる可能性(消費と生活)             
おいしさと健康を贈る こだわりのオイルギフト(日清オイリオ)
さとうきびの「ピス焙煎粉末」活用で健康や環境に貢献(ELIM)           
住宅めぐり スマートパワーステーション(セキスイハイム)               
ミセスのCAR研究 e-POWER NOTE(日産自動車)                    
暮らしの商品情報 自家製発酵種ルヴァンを使った食事パン/“石垣の塩入り”夏向きチョコ/冷えに悩む人向けサプリ/水素をおなかでつくる乳飲料/若々しく生きる力を引き出すサプリ/手入れしやすくなったベビーカー                                 
cinema 7月・8月公開の作品  
BOOKSTALL          
読者の広場              
羅針盤・編集後記            
<グラビア>
盛大に全国消費者大会/日本ヒーブ協議会が公開講演会/第3回JABアワード表彰式/
チェスコ創業60周年イベント/第13回ガラスびんアワード授賞式 
<特集>
ワイド特集 企業が取り組むべき消費者志向経営とは   編集部  
取扱個数急増で混乱する宅配便    小林嬌一     
占い・スピリチュアル、多様化する開運商法   多田文明 
<商品特集>
おいしくて腸内環境を整えるヨーグルト・乳酸菌飲料    
便利で味も本格的な冷凍食品   
おいしくて健康的な植用油       
<連載>
やぶにらみ社会学 213 パラアート  足立則夫  
資格講習会講師が伝える「消費生活アドバイザー」学習法<連載⑧> 
第55回全国消費者大会を盛大に開催    
消費者問題なう どうなる、食品の放射能検査  猪瀬聖 
New York Now 32 米国人を開眼させた一冊の本「ヒルビリー・エレジー」の意味 楓セビル 25
コンシューマー・アイ 通販のLEDランプの注意喚起を 鈴木直樹 
消費者センターめぐり 195 大阪府消費生活センター 
消費者志向の最前線 お客様相談部門    味の素㈱お客様相談室  
<消費者情報>蜂蜜のボツリヌス菌で乳児死亡/「格安スマホ」のトラブル増加/高齢者狙う仮想通貨トラブル/健康食品から医薬品成分が検出/声掛けで宴会食べ残し4分の1/無痛分べんには医療体制が必要/豆腐の安売りに歯止めを要請/愛称は「消費者スマイル基金」/盛り上がったアースデイイベント 
<話題>
肌のシミが気になったら朝晩2回服用の医薬品を(第一三共ヘルスケア・エスエス製薬)
スーパーフードカフェが盛況 美肌と健康を促進するメニューを提供(ウエーブコーポレーション) 堅実な経営・高度な技術力を駆使 基礎工事から各種建物建設・再生を展開 (太閤木下建設)
平成28年度省エネ大賞受賞 新社屋の環境配慮の消エネ機能を評価 (協立機電工業)     
<暮らしの商品情報> からだを温める冷え知らずスープ/黒酢メニューがかんたんに/
カラダに合わせてくれるブラ/肌のツヤと透明感、弾力を実感/日焼けのシミを許さぬ一手/
攻める美白クリーム  
cinema 5月・6月公開の作品  
BOOKSTALL  
読者の広場  
羅針盤・編集後記  
<グラビア>
消費者志向経営トップセミナー/生団連、新会長に小川賢太郎氏/ACAP「私の提言」決定/四企業・団体に消費者志向活動章/石油の作文コンクール会長賞決定、石油連盟
<特集>
ワイド特集 消費者も考えよう食品ロス問題      編集部    
認知症関連の予期せぬ被害急増            小林嬌一   
「巧妙化する訪問販売」バリエーションを増す悪質訪問  多田文明  
消費生活アドバイザー合格者名簿                     
<商品特
ガス代節約なら「エコジョーズ」    
用途に合わせて効果の違う芳香・消臭剤     
日本の技術力全開の文具            
<連載>
やぶにらみ社会学 212 右向け右  足立則夫   
消費者問題なう トランプ大統領    猪瀬聖   
消費者センターめぐり 194 盛岡市消費生活センター 
New York Now ㉛「身も心も健やかになる“ウエルス・トラベル”の台頭」 楓セビル  
コンシューマー・アイ セカンドライフでの働き方  俵一夫  
現役有資格者が教える「消費生活アドバイザー」学習方法<連載⑦> 
消費者志向の最前線 お客様相談部門      キリン㈱お客様相談室   
<消費者情報>冬季に高齢者の入浴中事故多発/子どもの歯ブラシ事故多発/ドライヤーから火花/溶存濃度は様々な水素水/健康食品に医薬品成分/ACAP消費者志向活動表彰/私の提言大臣賞に渡辺力樹さん/東京ギフトショー春2017「生活に彩りを」/キッチン・バス工業会賀詞交歓会 
<話題>
エネルギー・環境技術開発で「2016年度岩谷直治記念賞」(日進産業)    
おいしさの秘密は本炭釜と高断熱構造 (三菱電機)
今日のおかず 粗挽きハンバーグ他 (ニッスイ)  
脱臭・除菌・ウィルス除去に効果 (協立機電工業) 
ミセスのCAR研究 日本カー・オブ・ザ・イヤー受賞 (富士重工業)  
健康と環境推進の基幹店舗 カーボンオフセット大賞受賞(スーパーホテル)
住宅めぐり トヨタホームと共同事業       (ミサワホーム)        
暮らしの商品情報 日本生まれの高級パスタと本格派パスタソース/健康ニーズに対応した乳酸菌入りふりかけ/山口県産原料使用長州みそ/上面酵母を採用、華やかな香りとコクのホワイトビール/リッチな果汁感プレミアムなチューハイ/紫外線を隙なく防ぐ植物エキス配合日やけ止め  
cinema 3月・4月公開の作品  
BOOKSTALL  
読者の広場  
羅針盤・編集後記  
<グラビア>
食品ロス削減シンポジウム/内閣府男女共同参画シンポジウム/
消費者大学公開シンポジウム/PVCデザイン大賞/クロアチア紀行
<特集>
消費者団体関連行政・団体リーダー2017を語る       
ワイド特集 今年焦点となる消費者問題 編集部 
課題抱える医療事故調査  小林嬌一      
横行している荷受け詐欺  多田文明       
年表           編集部           
<商品特集>
セルフメディケーションで早めの風邪対策    
みんなで楽しめる手軽でおいしい鍋料理・調味料  
心も体も温まる即席めん             
<連載>
やぶにらみ社会学 211 助け合い 足立則夫    
消費者問題なう 付和雷同な安全行政 猪瀬聖    
消費者センターめぐり 193 練馬区消費生活センター 
New York Now ㉚「二つの時計が変える人間と時間の関係」 楓セビル 
コンシューマー・アイ 大丈夫?内向き志向の若者達 樋口 容子  
現役有資格者が教える「消費生活アドバイザー」学習方法<連載⑥> 
<消費者情報>
消費者問題に関する十大項目/不当表示・勧誘の健康器具/食育実践の場を広げよう/外貨預金トラブルや表示への不満/進むリデュース、リサイクル/チーズの日、チーズの月制定25周年、他 
<話題>
新たな年に願いを込めて飾る鏡餅  (日本鏡餅組合)     
抗ウイルス加工の製品  (一社)繊維評価技術協議会    
エアーサクセス装置 特許技術の強力除菌・消臭(片野工業) 
スーパーフード料理で美肌・代謝を促進 (ウエーブコーポレーション)
ミセスのCAR研究 部屋のように空間を楽しむ車 1LD―CAR(トヨタ自動車) 
ワンちゃんグッズが大好評 軽量・特殊強化ボード製 (スパダン工房)   
JAXAの断熱技術を応用 省エネの決め手「GAINA」 (日進産業)  
住宅めぐり 健康長寿な暮らしを提案   (セキスイハイム)        
暮らしの商品情報 自家製ピクルスとマリネで彩りを/ゆでたもちとからめる手軽なたれ/瀬戸内海原料100%の塩/さっくり食感、芳醇な香りのクラッカー/目もとにうるおいをアイクリーム誕生/どうにかしたい疲れにきき湯FHスマートモデル 
cinema 1月・2月公開の作品 
BOOKSTALL 
読者の広場 
羅針盤・編集後記 
<グラビア>
消費者教育学会・消費者・事業者・行政によるシンポジウム/ウォッチねっと7周年記念集会/
「冷凍食品の日」イベント/PATAトラベルマート2016
<創刊50周年記念特集>
ワイド特集 消費者志向黎明期から成熟期までの50年(下) 編集部 
消費者志向を推進してきた先駆者からのメッセージ       
回顧・消費者運動を支えた先駆者たち         小林嬌一 
自動音声ガイダンス、ネット上からの誘導詐欺商法が横行 多田文明 
安全性と価値を向上させる消費者が行う点検           
家電製品の点検(家電製品協会)               
ガス・石油暖房機器の点検(日本ガス・石油機器工業会)    
<商品特集>
 チーズで笑顔と健康に                 
 心を伝えるお歳暮ギフト                
 食品ロスも防ぐ最新の冷蔵庫            
プレミアム&ハイカカオこだわりのチョコレート    
米油を使って簡単、キレイに! 朝活レシピ        
やぶにらみ社会学 210  転落の恐怖 足立則夫    
消費者問題なう  食情報の「見える化」  猪瀬聖    
消費者センターめぐり 192 成田市消費生活センター  
New York Now ㉙ 「テクノロジーが可能にする世界初の地下公園ローライン」 楓セビル 
コンシューマー・アイ 広岡浅子に思いを馳せて 奥水 則子 
現役有資格者が教える「消費生活アドバイザー」学習方法<連載⑤> 
<消費者情報>
FinTechの参入を見据えた環境整備/成分不足で初のトクホ取り消し/美容医療で高額請求トラブル/未来志向型たまご研究所/ツーリズムEXPOジャパン2016、他 
<話題>
いつものサラダに食物繊維をプラス(理研ビタミン) 
味わいそのままに、塩分55%カット減塩タイプのだしの素(シマヤ)  
コンロの機能と調理サポートグッズをフル活用(パロマ) 
スマートメーターも検診されていること知ってる?(日本電気計器検定所)
越境ECで日本の伝統・生活用品を中国に販売(東悟コンサルティング)
暮らしの商品情報 レンジで簡単野菜スープ/女性向けフィレーバークロレッツ/クッキ―をちりばめた濃厚なアイスクリーム/スライスタイプ3層構造のチーズ/液体タイプの銀翹散/貼り付けトイレ用芳香洗浄剤  
cinema 9月・10月公開の作品 
BOOKSTALL 
読者の広場 
羅針盤・編集後記 
<創刊50周年記念特集>
ロングインタビュー ―消費者行政の歴史の生き証人、及川昭伍氏に聞く
消費者行政の判断基準は常に消費者の利益           
ワイド特集 消費者志向黎明期から成熟期までの50年 編集部 
回顧・女性消費者運動家の軌跡            小林嬌一 
ICカード社会への転嫁が必要なクレジットカードの不正使用 多田文明 
<商品特集>
 毎日たべよう!おいしいたまご    
 低カロリー甘味料でおいしくカロリーダウン      
 男子厨房に入るべし!誰でも便利で楽しいガスコンロ    
やぶにらみ社会学 209  重便主義 足立則夫 
消費者問題なう  倫理的消費  猪瀬聖         
消費者センターめぐり 191 岩手県立県民生活センター  
New York Now ㉘ 「スペーシャス共有オフィス」 楓セビル 
コンシューマー・アイ 私の趣味 井出 奈緒 
現役有資格者が教える「消費生活アドバイザー」学習方法<連載④> 

<消費者情報>
2015年度PIO-NET概況/経年劣化の重大事故279件/日本サービス大賞に「ななつ星in
九州/GAP普及大賞にローソンとJAおおいた/日本人の口臭にガッカリは7割、他

<話題>
家庭で気軽に楽しめるこだわりのおいしさ(日本製粉)
スマホを使い音声入力・音声読み上げ スマート炊飯器(三菱電機) 
米の食味ランキング 特Aは過去最高の46(日本穀物検定協会)
バルごはんシリーズがよりおいしく(日本水産)
カジュアルギフトに最適、スパークリング清酒(宝酒造)
空気が主成分のエコ素材、発泡スチロール(発泡スチロール協会)
印刷業界に経営レボリューション(プライズコミュニケーション)
尿ケア用品で快適な日常を 吸水ポケット男性用(白十字)   
ミセスのカー研究 車と一体感のあるドライブを実感(マツダ) 
住宅めぐり 「犬の言い分」を家づくりへ(積水ハウス) 
暮らしの商品情報 ホタテのかがやき/ステーキ醤油味の冷凍ピラフ/豆乳仕立ての機能性表示食品 
cinema 9月・10月公開の作品 
BOOKSTALL 
読者の広場 
羅針盤・編集後記 
<特集>
ワイド特集 突然やってくる災害にどう立ち向かうか? 編集部 
大災害頻発時代の防災用品を探る          小林嬌一 
熊本地震に便乗した詐欺・悪質商法         多田文明 
消費生活相談件数は92.7万件(消費者白書)      編集部                             
<商品特集>
 熱中症予防など水分補給のために最適な飲料    
 夏の臭い対策にきちんとした消臭効果を      
 夏の疲れに栄養ドリンク             
60cm幅にも置けるコンパクトな大型冷蔵庫         
<連載>
やぶにらみ社会学 208  老科学者の平和学 足立則夫 
消費者問題なう  6度目の夏  猪瀬聖         
消費者センターめぐり 190 山梨県県民生活センター  
New York Now ㉗ 「タイニー・ハイス・ムーブメント」 楓セビル 
コンシューマー・アイ 距離感を大切に 石畑 真吾 
現役有資格者が教える「消費生活アドバイザー」学習方法<連載③> 

<消費者情報>
消費者月間シンポジウム開催/ACAP、新専務理事に佐藤氏/消費者教育教材資料表彰/27年度消費者意識基本調査/実車の走行試験を抜き打ちチェック/セルフメディケーション税制始まる、他

<話題>
全13種類のビタミンで体を整える!(ハウスウェルネスフーズ)
省エネマンションに威力を発揮 ハイブリッド給湯・暖房機(リンナイ)  
夏のギフトに新提案 プレミアムなオイルギフト(日清オイリオ)
知って得するうま味調味料(味の素)
日米基準のオーガニックフードに人気上昇中 
福島から全国36ヵ所に太陽光発電を設置(サニーヘルス)
新しい食品表示制度に対応した食品表示検定試験    
住宅めぐり 素材・空間・快適にこだわったスマートハウス(セキスイハイム) 
ミセスのカー研究 未来的なデザイン快適な乗り心地C4 ピカソ(シトロエン) 
暮らしの商品情報 えんどうまめしょうゆ/凍らせて食べる果実入りソルベ/湯捏製法で仕込んだ食パン/ノンステロイドの皮膚用薬 他 
cinema 7月・8月公開の作品 
BOOKSTALL 
読者の広場 
羅針盤・編集後記 
<特集>
ワイド特集 電力自由化スタートで問われる消費者の選択力 編集部 
全国消費者大会 「民主主義をあきらめない!~消費者の対話、選択、行動で一歩前へ~」
「よくわかってない部分」をつく電力自由化トラブル 多田文明 
求められる内部告発しやすい仕組み 小林嬌一 
生活をより快適にする米国発の「IoT革命」 

<商品特集>
おいしい健康習慣 毎日ヨーグルトを食べよう 
家族の笑顔がうれしい冷凍食品 
シミの治療に頼れる内服薬 
失敗しない引越事業者を選ぶために
毎日の食事で上手に摂取、健康的な油 

<連載>
やぶにらみ社会学 207 うつ病増産時代  足立則夫 
消費者問題なう 米国、遺伝子組み換え表示へ舵 猪瀬聖 
消費者センターめぐり 189 南房総市商工課 
New York Now ㉖ 「愛にレッテルは貼れない」 楓セビル 
コンシューマー・アイ 安全・安心を支える仕組み 白戸泰三 
現役有資格者が教える「消費生活アドバイザー」学習方法<連載②> 

<消費者情報>
日本ヒーブ協議会、総会・公開講演会開催/ACAP、消費者対応体制に関する実態調査報告/消費者志向経営の取組促進に関する検討会が報告書/健康食品に次々と措置命令、他

<話題>
第4回シンポジウム「石油の力」(石油連盟) 
住宅めぐり 猫がいる温もりのある家設計(積水ハウス) 
ミセスのカー研究 知っておこう自動車保険の損害賠償 
環境対談 自然素材開発と古紙再生 
暮らしの商品情報 麦茶を使って食べる冷やし茶づけ/後ろ姿にもっと自信が持てる、機能性ボトム/内側からの肌あれ対策/肌活力に着目した美白乳液 他 
cinema 5月・6月公開の作品 
BOOKSTALL 
読者の広場 
羅針盤・編集後記 
<特集>
ワイド特集 消費者庁・国民生活センターの徳島移転を問う 編集部 
食べてはいけない横流し廃棄食品 小林嬌一 
マイナンバー便乗詐欺にも要警戒 多田文明 
消費生活アドバイザー合格者名簿 

<商品特集>
ガス代節約で環境にもやさしいエコジョーズ 
歌を歌うと心も体も若返るカラオケで元気に!
スマートに使いこなす文具 
激化するホテルのサービス競争 
さわやかな生活は上質な香りから 

<連載>
やぶにらみ社会学 206 山村の快人 足立則夫 
「消費生活アドバイザー」学習方法 産業能率大学総合研究所 佐藤 雄一郎 
消費者問題なう 伊勢志摩サミット 猪瀬聖 
New York Now 25 野鳥を救うストリートアーティストの情熱 楓セビル 
消費者センターめぐり 188 北斗市市民部市民課 
コンシューマー・アイ 追伸の進化で変化した生活 経堂 洋子 

<消費者情報>
ACAP創立35周年記念式典/マイナンバーで詐欺事件/軽井沢のスキーバス事故/廃棄食品横流し、製品名、企業名を公表/スイッチOTC薬の購入が所得控除に/新春福祉コンサート、他 

<話題>
LOHAS環境とグリーンファーストゼロ仕様が協創 (協立機電工業、積水ハウス)  
かまどのごはんのおいしさを実現「本炭釜KAMADO」(三菱電機) 
今日のおかず レンジでふっくら冷凍食品(ニッスイ) 
ミセスのCAR研究 電気自動車カー・シェアリングサービス(BMW) 
住宅めぐり 共働き家族をサポート「SMART STYLE H」(ミサワホーム) 
暮らしの商品情報 冷凍炒飯/手に優しい手袋/フェイスパック 他 

cinema 3月・4月公開の作品 
BOOKSTALL 
読者の広場 
羅針盤・編集後記 

 
 
<特集>
消費者関連行政・団体リーダー2016を語る 
ワイド特集 消費者志向経営が生む消費者との共生 編集部 
偽装マンション回避の方法を探る 小林嬌一 
2015を振り返る 最新の特殊詐欺の手口と傾向 多田文明 

<商品特集>
自分の健康を自分で守るセルフメディケーション こじらせない風邪対策 
おいしさも人数も自由自在、あたたかい鍋料理・調味料 
今も昔も、大人も子どもも大好物 おいしさ広がる即席めん 

<連載>
やぶにらみ社会学 205 挫折の帝王  足立則夫 
New York Now ㉔ アメリカのとんだ宗教戦争 楓セビル 
消費者問題なう LGBTと消費者問題  猪瀬聖 
消費者センターめぐり 187 都城市消費生活センター 

<消費者情報>
NACSが高齢者・障がい者 消費者トラブルなんでも110番/日本ヒーブ協議会が公開講座/発泡スチロールアイデア大賞決定 他 

<話題>
いま、企業が注目すべき資格「消費生活アドバイザー」 
おいしく、手軽に、たっぷりわかめ 理研ビタミン 
ミセスのCAR研究 走りにもこだわりフルモデルチェンジ 4代目プリウス(トヨタ自動車) 
環境対談 JAXA VS (株)日進産業 世界が注目するセラミック断熱塗料「GAINA」 
高齢者の本音を食品・各種商品製造に (株)エル・スマイル 
伝えていきたい日本の鏡餅文化(日本鏡餅組合) 
住宅めぐり 実家のあったかレベル向上運動 セキスイハイム(積水科学工業) 
暮らしの商品情報 鍋スープと〆のラーメンセット 鍋パスタ 温泉科学のツブが効く 

cinema 1月・2月公開の作品 
BOOKSTALL 
読者の広場 
羅針盤・編集後記 
<特集>
ワイド特集 製品事故を防ぐために家庭でも点検を 編集部 
ガス・石油暖房機を安全に使うために家庭で行う点検ポイント 
家電製品を安全に使うために家庭で行う点検ポイント 
訪問販売・電話勧誘はどこまで許されるか 小林嬌一 
キャッシュレス社会に潜む罠 プリペイドカード詐欺 多田文明 

<商品特集>
喜んでもらえるお歳暮ギフト 
ワンランク上の味わいを楽しむ今年のいちおしチョコレート 
おいしい うれしい チーズでHappy! 
大容量でもぴったり納まる冷蔵庫 

<連載>
やぶにらみ社会学 204 夢の喪失  足立則夫 
消費者問題なう フランス人はなぜ太らないのか 猪瀬聖 
消費者センターめぐり 186 千葉市消費生活センター 
New York Now ㉓ 法王フランシスと米国 「神が泣く」といった法王 楓セビル 
コンシューマー・アイ マーガリンで作ったのにバター? 城戸譲二 

<消費者情報>
日本消費者教育学会全国大会/奥むめお生誕120年記念シンポジウム/チャイルドシートに不具合/来年一月から「マイナンバー」制度/クリーニング事故賠償基準大幅改定/ジャパン・ツーリズム・アワード大賞決定他 26

<話題>
寒い夜、体も心も温まる雑炊 シマヤ 
米油でお料理レシピ発表会(ボーソー油脂)
環境配慮で注目される塩ビ製品(塩ビ工業・環境協会) 
電気メーターは検定制度で精度を確保(日本電気計器検定所) 
暮らしの商品情報 飲む前・食べる前にのむ健胃清涼剤/香り立つだしパック/新型テーブルコンロEvery chef/秋冬限定ラムレーズン パンプキンアイスクリーム 他 
cinema 11月・12月公開の作品 
BOOKSTALL 
読者の広場 
羅針盤・編集後記 
<特集>
ロングインタビュー ―消費者庁長官板東久美子氏に聞く
消費者市民社会の実現に向け消費者庁の役割と展望 
ワイド特集 消費者庁6周年、消費者行政の流れと今後の展開 編集部 
電気柵事故で露見した電気機器の危険 小林嬌一 
アダルトサイトの相談が急増 多田文明 

<商品特集>
たまごの栄養はこんなにすごい! 
家族みんなで気軽に料理が楽しめる最新のガスコンロ 
おいしく食べてカロリーダウン、低カロリー甘味料活用術 

<連載>
やぶにらみ社会学 203 ペンと剣  足立則夫 
消費者問題なう ネーダーとワイン 猪瀬聖 
消費者センターめぐり 185 新潟市消費生活センター 
New York Now ㉒ 世界初のインターラクティブ美術館‘クーパー・ヒューレット’ 楓セビル 27
コンシューマー・アイ がんばれ大阪のおばちゃん 

<消費者情報>
消費者志向経営の取組促進に関する検討会スタート/リサイクル率は89.3%発泡スチロール協会活動報告/バーベキュー、中毒・火傷に注意!他 

<話題>
住宅めぐり 長期間断熱性を保ち住宅が長持ちするEPS断熱材(発泡スチロール協会) 
炭を削って仕上げた羽釜と高断熱構造 本炭釜KAMADO(三菱電機) 
過去最高の42産地品種銘柄が特Aに(一般社団法人日本穀物検定協会) 
国産野菜たっぷりちゃんぽん他~ニッスイ秋の新製品より~ 
アマニ習慣、はじめよう(日本製粉) 
日本酒の新しい魅力を改めて発見 松竹梅白壁蔵<澪>(宝酒造) 
環境対談 シャイニー浄水システム (㈱シャイニーテクノロジー) 
増え続ける高齢者被害 被害防止の手立てと対策(日本加除出版) 
ポケット形状で不快感を軽減 男性用軽度失禁用品を新発売(白十字) 
骨から始めるアンチエイジング(一般社団法人日本健康管理促進機構) 
暮らしの商品情報 内臓脂肪を減らすヨーグルト/笑顔が見える透明マスク 他 

cinema 9月・10月公開の作品 
BOOKSTALL 
読者の広場 
羅針盤・編集後記 
<特集>
ワイド特集 スタートした「機能性表示食品」制度  編集部 
改正個人情報保護法は消費者利益を守れるか 小林嬌一 
年々増加、巧妙化する原野二次商法 多田文明 

<商品特集>
鮮度保持能力がアップ、700ℓも登場大型冷蔵庫 
消臭製品を上手に使って対策を 
これからの季節、熱中症対策に注意! 日頃の水分補給が大切! 
疲れたからだに栄養ドリンク 
うま味調味料を正しく知って上手に活用 

<連載>
やぶにらみ社会学 202 六度目の大絶滅 足立則夫 
消費者問題なう チーズ 猪瀬聖 
消費者センターめぐり 184 川崎市消費者行政センター 
New York Now ㉑ お腹がすいているとミステークを犯します 楓セビル 
コンシューマー・アイ 段ボール箱の山に咲いた花 伊藤真依 

<消費者情報>
 ACAP新理事長に坂倉忠夫氏他/主婦連合会新会長に有田芳子氏/東京都
地域消費者団体連絡会講演会 他 

<話題>
インタビュー 生活のさまざまなシーンで活躍する確かな消臭効果
    ㈱ライフリング代表取締役社長 梶谷二朗氏 
新食品表示制度を契機に食品表示検定に挑戦! 
おいしいビタミンC飲料 C1000(ハウスウェルネスフーズ) 
ミセスのCAR研究 世界に誇るマツダの技術 新型CX-3(マツダ) 
大豆をまるごと使用した低GI食品 SOYJOY(大塚製薬) 
厳選食材の本格和食・寿司を手頃な値段で提供(がんこフードサービス) 
天然の植物成分、中鎖脂肪酸(日清オイリオ) 
住宅めぐり エネルギー自給自足型の分譲住宅(積水化学工業) 
ゼロエネルギー住宅など、省エネ住宅で注目!第3世代ECO ONE(リンナイ) 
LABIアメニティー&TAX FREE 新橋銀座口店オープン(ヤマダ電気) 
フードディフェンスによる食品工場のセキュリティ管理(協立機電工業) 
暮らしの商品情報 ランチパックのおいしい秘密/地域の特産品を生かした飲料 他 

cinema 7月・8月公開の作品 
BOOKSTALL 
読者の広場 
羅針盤・編集後記 
<特集>
ワイド特集 消費者志向経営は何に取り組めばいいのか 編集部 
本格化する水銀廃棄物対策 身近な水銀使用製品も追放 小林嬌一 
電話による詐欺・悪質商法をいかに防ぐか 多田文明 
消費者の選択と行動で未来をひらこう! 全国消費者大会開催 
2015年 国際ホーム&ハウスウエアーズ・ショーを訪ねて 楓セビル 

<商品特集>
乳酸菌が作るヨーグルトの力 
驚くおいしさ お役立ちの冷凍食品 
オイル(食油)を知って、健康的にもっとおいしく味わおう! 
日焼けを防ぐポイント 夏を前にしっかりUV対策を 
しみ・そばかすの緩和に 飲んで効く医薬品 
スマートテレビ・ネット通信で楽しみ倍増 

<連載>
やぶにらみ社会学 201 4年後の爪痕 足立則夫 
消費者問題なう 体は食べた物でできている 猪瀬聖 
New York Now ⑳ 「マッド・メン」にちょっぴり嫉妬? 楓セビル 
消費者センターめぐり 183 富山市消費生活センター 
コンシューマー・アイ 食べるということ 松岡茂子 

<消費者情報>
日本ヒーブ協議会、消費者庁板東長官が講演/消費者大学で税制を学ぶ/「ガラスびんアワード」優秀商品決定/機能性食品表示制度スタート/電子レンジ庫内の発煙・発火 他 

<話題>
高齢者・主婦・従業員に健康セミナー、各種測定を提供 一般社団法人日本健康管理促進機構 
家庭のエネルギーを考える 「石油の力」シンポジウム 
住宅めぐり 2世代住宅を建てる前に知っておきたいこととは(旭化成ホームズ) 
ミセスのCAR研究 MINI Crossover(BMW)
環境対談 協立機電工業㈱VSシンクロア㈱ 
暮らしの商品情報 早摘みゆずの味付けポン酢/浜焼の味をテーブルで 他 

cinema 5月・6月公開の作品 
BOOKSTALL 
読者の広場 
羅針盤・編集後記 

おすすめの購読プラン

消費と生活の内容

  • 出版社:消費と生活社
  • 発行間隔:隔月刊
  • 発売日:奇数月1日
  • サイズ:B5判
消費者問題に関する総合誌
『消費と生活』は、「消費者の自立」「消費者の権利の保護」といった観点から、消費者問題に関する総合誌として、消費生活に関わる様々な問題(環境問題、食品の安全性、悪徳商法などの消費者トラブル、消費者教育等)の評論、解説記事、また、新製品情報、生活情報、実用記事などを中心に掲載しています。

消費と生活の無料サンプル

381 (2024年12月27日発売)
381 (2024年12月27日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

消費と生活の目次配信サービス

消費と生活最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

消費と生活の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.