消費と生活 発売日・バックナンバー

全92件中 31 〜 45 件を表示
519円
520円
<グラビア>
2020消費者志向経営トップセミナー/ACAPが新春講演会&賀詞交歓会/ACAP消費者問題に関する「私の提言」表彰/日本セルフケア推進協議会講演会/地球・夢・未来-石油の作文コンクール
<特集>
ワイド特集 通販の通常価格の割引と送料の問題点 編集部
災害に便乗した手口の実態と対策 多田文明
求められる災害に強い集合住宅 欠点が吹き出した高層マンション 小林嬌一
消費生活アドバイザー合格者名簿
<商品特集>
省エネガス給湯器、エコジョーズ
好みの香りでワンランク上の生活空間を実現 種類豊富な消臭・芳香剤
文具を使って過ごすぜいたくな時間
<連載>
やぶにらみ社会学 230 妙な鳥 足立則夫
消費者問題なう 消えた「有機ゲノム」 猪瀬聖
資格講習会講師が伝える「消費生活アドバイザー」学習方法<連載㉕>
消費者センターめぐり 212 長野県消費生活センター
NewYork Now㊾ 地球の環境を救うか スローファッションの台頭 楓セビル
コンシューマー・アイ シニア世代のSNS 丸山 明夫
<消費者情報>
新型コロナウイルス感染症専門会議相談・受診の目安をとりまとめ/新型コロナウイルス感染症緊
急対応策総額153億円/Newドギーバッグアイデアコンテスト/外貨建て生命保険の相談が増加/
ACAP消費者志向活動表彰4つの活動が表彰/東京インターナショナル・ギフト・ショー/オリー
ブオイルのカンファレンス開催
<話題>
災害から身を守るハイテク防災用品・食料(ミドリ安全)
手作りの炭釜で炊く贅沢ごはん(三菱電機)
春夏新製品「金芽米でつくった!鶏五目おにぎり・牛焼肉おにぎり」他(ニッスイ)
ミセスのCAR研究 昨年1年間で日本で一番売れた車(ホンダ)
美容師から支持される「ヘアケアシリーズ」(パミロール)
暮らしの商品情報 圧力スチーム調理パウチ入り合わせ調味料/のりたま60周年リニューアル/3
種の和おかずワンプレート/ビールにもっともっと近い味わいを実現/素材が引き立つ「だし」を
使ったドレッシング/目や鼻の不快感を緩和するヨーグルト
cinema 3月・4月公開の作品
BOOKSTALL
読者の広場
羅針盤・編集後記
<グラビア>
男女共同参画社会の実現に向けて/子どもの交通事故予防を図る高視認性安全服/チーズの新しい魅力を見つけたチーズフェスタ/銀座のビルの屋上で稲刈り体験/古来より港湾都市として栄える寧波市
<特集>
消費者団体関連行政・団体リーダー2020を語る                     
ワイド特集 ポイント還元で消費税アップ分をGET  編集部
紙製品がプラスチック問題の切り札か 小林嬌一                     
高齢者を狙う、巧妙化するリスト型の手口 多田文明                  
<商品特集>
おいしい冬の食卓を提案 鍋つゆ・調味料                    
セルフメディケーションで風邪対策                            
即席めんの魅力を探る                            
<連載>
やぶにらみ社会学 229 妙な日記 足立則夫                 
消費者問題なう たたかうママたち 猪瀬聖                    
New York Now ㊽ 広告に表れたビューティからリアルピープルへの動き 楓セビル   
コンシューマー・アイ  消費社会に変化の兆し??? 馬場新一         
資格講習会講師が伝える「消費生活アドバイザー」学習方法<連載㉔> 
消費者センターめぐり 211   高崎市消費生活センター                 
<消費者情報>
消費者志向経営優良事例表彰を公表/高齢者の入浴、お餅の事故に注意/日本マクドナルドに対し課徴
金納付命令/かんぽ生命、不適切販売一万件以上/『未来を変えるエシカル消費』/国セン、消費者問
題に関する十大項目/見守りネットワークもまだ未整備/食品ロス削減に関する消費者意識調査/持
続可能な社会の実現に向けて                              
<話題>
感謝と願いを込めて飾る鏡餅(日本鏡餅組合)                      
住宅めぐり エネルギー自給自足型住宅の安心性と利便性(積水化学工業)        
CAR研究 気軽に安全にカーライフを楽しめる「KINTO」(トヨタ自動車)       
ウイルスを減少させ清潔に保つ抗ウイルス加工の繊維製品(一般社団法人繊維評価技術協議会)
無添加化粧品開発で好評 アレルギー・敏感肌に安心安全((株)ジェイ・エス・シー)   
暮らしの商品情報 オリンピック開催年を祝うビール/プラズマ乳酸菌入りの水/カリフォルニアの自然の恵み/おいしさ追求特選シリーズ/こだわりの麦焼酎フラスコボトル/9種の成分が快適な歩みをサポート                                      
cinema 1月・2月公開の作品 
BOOKSTALL          
読者の広場              
羅針盤・編集後記           
<グラビア>日本消費者教育学会全国大会/消費科学センター設立55周年記念式典/暮らしの包装商品展2019/「冷凍食品の日」イベント/ハットリ・キッズ・食育・クッキングコンテスト
<特集>
ワイド特集 製品事故を防ぐ消費者の自己管理、「点検」 編集部             
10月10日は「住宅部品点検の日」シンポジウム(一般社団法人リビングアメニティ協会)  
年末は家電製品の点検を!(一般財団法人家電製品協会)                
ガス・石油暖房機は必ず点検して安全に使おう(一般社団法人日本ガス石油機器工業会)    
患者自立を重視する認知症施策推進へ 小林嬌一                     
被害が高止まり状況の特殊詐欺を振り返る 多田文明                  
米国に浸透しているエコ・フレンドリー商品 楓 セビル                
<商品特集>
チーズをプラスで栄養・おいしさ・見映えぜんぶアップ                
定番ブランドにあたらしいおいしさを 今年注目のチョコレート              
令和時代に受け継がれるお歳暮 思いをこめた贈り物                   
<連載>
やぶにらみ社会学 228 植物はご存知です 足立則夫                  
資格講習会講師が伝える「消費生活アドバイザー」学習方法<連載23> 
消費者問題なう 食品表示とは何か  猪瀬聖                     
消費者センターめぐり 210 富山県消費生活センター                  
New York Now 47 ニューヨークの色〝カラーファクトリー″展 楓セビル        
コンシューマー・アイ  声を出して張りのある生活を 白井 伸宏           
消費者志向の最前線 お客様相談部門 花王㈱生活者コミュニケーションセンター     
<消費者情報>                                   
G20消費者政策国際会合開催/消費者庁及び消費者委員会設立10周年記念式/10月は食品ロス月間/バイバリーオプション取引の相談が増加/NACS消費者トラブル何でも110番/広げようホームステージングの輪/東京インターナショナル・ギフト・ショー/国際福祉機器展/スペインポーク日本市場向けキャンペーン 
<話題>
最新のリコール情報をチェックできる生活便利アプリ「リコジェ®」           
電気メーターの制度を守る検定制度(日本電気計器検定所)               
家事をもっとラクに楽しくする冷蔵庫(三菱電機)                   
1歳から使える家族みんなの無添加おだし(シマヤ)                  
これ一本で味が決まる!「リケンのノンオイルシリーズ」(理研ビタミン)         
エリアセンサーで着衣着火のリスク低減 ビルトインコンロ「AVANCE」(パロマ)   
GAINA 世界最高水準燃焼試験(UL723)で最高ランク取得(日進産業)      
暮らしの商品情報 溢れだすメープルソース/皮脂や毛穴の汚れをオフする洗顔スプレー/吸収回数で選べるやわ楽パンツ                                 
cinema 11月・12月公開の作品 
BOOKSTALL          
読者の広場              
羅針盤・編集後記           
<グラビア>                   
消費者月間シンポジウムを開催/産廃企業の見せる五感経営/NACS東日本支部の研究成果発表会
/生団連、新たに4人の会長代行/豊かな食文化と大運河が齎す江蘇省中北部
<特集>
ワイド特集  消費者庁の最大の功績、課徴金制度 編集部              
巧妙化するアポ電・新元号サギ 多田文明                      
消費者の協力がカギ握る廃棄食品問題 小林嬌一                   

<商品特集>
栄養ドリンクで元気をチャージ!                           
省エネで食品ロスを防ぐ冷蔵庫                             
夏本番!熱中症予防にこまめな水分補給                        
エチケットで選ばれる消臭剤       
<連載>
やぶにらみ社会学 226 最期の場面 足立則夫                     
消費者志向経営とお客さま相談窓口⑥ 社内各部門との連携を推進する 西村道子      
消費者問題なう 「大麻食品」に注意 猪瀬聖                      
資格講習会講師が伝える「消費生活アドバイザー」学習方法<連載㉑>           
New York Now 45 子どもが作ったターゲット広告“もっと別な大統領が欲しい!”楓セビル 
消費者センターめぐり 208   愛知県消費生活総合センター              
コンシューマー・アイ  番号に思いを込めて  中村 英子              

<消費者情報>
食品ロスの削減の推進に関する法律が公布/自動車ボディ等の傷補修剤販売に課徴金/マクドナルドのハンバーガー販売に課徴金/消費者教育教材資料表彰2019を発表/ATMを利用した還付金等詐欺に全国銀行協会が注意喚起/有毒植物による食中毒に注意/ACAP新理事長に村井氏(住友生命)/PLオンブズ会議が消費者安全行政の十年で報告会/チケット転売トラブル2.4倍 
<話題>
消費者と事業者の信頼の絆、食品表示検定試験(一般社団法人食品表示検定協会)   
住宅めぐり 「スマートパワーステーションアーバン」(セキスイハイム)         
もらって嬉しい、贈って喜ばれるこだわりのオイルギフト(日清オイリオ)          
全社あげて多角的エコ推進で業界を牽引(ミドリ安全)
CAR研究 自動ブレーキから完全自動走行まで自動運転について学ぶ            
ハイブリッド給湯・暖房システム「ECO ONE」の優れた省エネ性能(リンナイ)    
暮らしの商品情報 新発想のフィルム状美容液/新鮮ギフトセットキャンペーン/夏塩スイーツフェア限定商品発売/素肌までケアする薬用ファンデーション/ハリとうるおいエイジングケア美容液/爽やかなミントの香りバスクリンマルシェ        ・・・・・・・・・・・・・・・・
cinema 7月8月公開の作品   
BOOKSTALL          
読者の広場              
羅針盤・編集後記          
<グラビア>
全国消費者大会を盛大に開催/日本セルフケア推進協議会設立/偏りのある企業のエシカル通信簿
/楽しい親子食育体験イベント/ガラスびんアワード授賞式
<特集>
ワイド特集 企業の消費者志向は進んでいるのか? 編集部
安全性問われるゲノム編集食品 小林嬌一
SNSを通じた消費者被害の実態 多田文明
<商品特集>
腸内環境フローラを改善!ヨーグルト・乳酸菌飲料
健康にも必要な油をバランスよく摂取
よく知って、おいしく食べよう!冷凍食品
<連載>
やぶにらみ社会学 225 ぶれない信念 足立則夫
消費者問題なう 薬害エイズと予防原則 猪瀬聖
消費者志向経営とお客さま相談窓口⑤ 社会全体にお客さま視点を醸成する 西村道子
消費者センターめぐり 207 青森県消費生活センター
New York Now㊹ ビッグアップルに誕生したハドソン・ヤードとベセルという彫刻 楓セビル
コンシューマー・アイ 高齢化社会とロボット 河口早苗
資格講習会講師が伝える「消費生活アドバイザー」学習方法<連載⑳>
<消費者情報>
酵素等作用による痩身効果表示違反/イオンのお葬式家族葬に追加料金/テレビとずわいがにの値
引き根拠疑問/食品廃棄物等及び食品ロスの発生量推計値公表/未届の有料老人ホームの899件/S
NSで宣伝すると報酬がもらえる詐欺/ACAP企業における消費者対応体制調査/アースデイ東
京でSDGsを考える
<話題>
飲んで体の内側からシミ対策(エスエス製薬・第一三共ヘルスケア)
住宅めぐり 快適な住まいと暮らしの実現(一般社団法人日本ホームステージング協会)
暮らしの商品情報 おとなも子どもも満足のふりかけ/口内トラブルに口内洗浄/メシマコブの成
分の吸収を強化/幅広い世代に対応 新メークブランド/透明感に満ちた肌へ 薬用美白美容液/
美しさと機能性が進化 新感覚ブラ
cinema 5月・6月公開の作品
BOOKSTALL
読者の広場
羅針盤・編集後記
<グラビア>消費者志向経営トップセミナー/消費者問題に関する「わたしの提言」表彰/消費者セミナー「標準化について学ぶ」/ACAP賀詞交歓会/ミスター消費者庁川口氏壮行会
<特集>
ワイド特集 ふるさと納税を消費者の視点で考えよう 編集部              
内職・副業に絡んだ消費者トラブル 多田文明                     
プラスチック代替品の有効性を探る 小林嬌一                     
消費生活アドバイザー合格者名簿
<商品特集>
省エネガス給湯器、エコジョーズ                           
気分も空気も爽やかにする人気の消臭・芳香剤                      
楽しくて便利な文具の新製品に注目
<連載>
やぶにらみ社会学 224 夜間中学の防人 足立則夫                  
消費者志向経営とお客様相談窓口④ お客様の目線で顧客接点を開発・改善する 西村道子
資格講習会講師が伝える「消費生活アドバイザー」学習方法<連載⑲>
消費者問題なう ゲノム編集 猪瀬聖
消費者センターめぐり 206   東京都消費生活総合センター            
New York Now 43 シリコンバレーも、アマゾンもグーグルもなかった 楓セビル
コンシューマー・アイ  日本人の習慣って変?  西田 由美              
<消費者情報>
 カプセル入りスポンジ玩具で事故/レオパレスの違反は1895棟/在宅スマホ副業事業者に注意喚起/ACAPの消費者志向活動表彰/消費者トラブルなんでも110番/高齢者住まいトラブルなんでも110番/石油の作文コンクール/高校生限定の料理コンテスト/ファイザープログラム、新規7件
<話題>
トラブル急増する美容医療にどう対応するか?(加除出版)                
春夏新製品「梅ひじきおにぎり」「枝豆こんぶおにぎり」他(ニッスイ)
「ガイナ」で熱から選手を守るサッカーシューズを共同開発(日進産業)
還元性イオン水主要成分の化粧品 アレルギー、敏感肌に高評価(ジェイ・エス・シー)
トクホ・機能性食品制度で実績(ケイ・エス・オー)          
粒立つおいしさふっくら甘いごはん(三菱電機)                     
住宅めぐり 賢く活用しよう 「住宅ローン控除」「すまい給付金」など
CAR研究 2018日本カーオブ・ザ・イヤー VOLVO XC40(ボルボ・カー・ジャパン)
暮らしの商品情報 リッチなレモンサワー/レンジ調理で完成朝食向けプレート/釜めしキャンペーン/かけてチン♪温菜おかず/本麒麟リニューアル/セレモニースタイルオンワード樫山
cinema 3月4月公開の作品   
BOOKSTALL          
読者の広場              
羅針盤・編集後記           
<グラビア>
消費者志向経営優良事例表彰第1回大臣表彰は花王/消費者志向NACS会議/消費者教育推進フォーラム/チーズフェスタ/エコプロ2018

<特集>
消費者団体関連行政・団体リーダー2019を語る                   
ワイド特集 消費者行政未来創造オフィスの活動と実績    編集部
暖房器具による火災事故を防ごう              小林嬌一
今後の若者への消費者教育について(下)          多田文明                
<商品特集>
寒い冬においしい鍋つゆ・調味料                          
風邪薬で積極的にセルフメディケーション                       
世界中で愛される即席めん                             
<連載>
やぶにらみ社会学 223 メガソーラー騒動 足立則夫                 
消費者問題なう 食品の放射能汚染の今 猪瀬聖                    
消費者志向経営とお客様相談窓口③お客さまの目線で顧客接点を開発・改善する 西村道子 
New York Now 42 編み物で綴るクリスマス物語“アリスの抱擁” 楓セビル       
コンシューマー・アイ  楽しみな話  黒田園子                   
資格講習会講師が伝える「消費生活アドバイザー」学習方法<連載⑱> 
消費者センターめぐり 205   沼津市消費生活センター                
<消費者情報>
消費者志向経営優良事例表彰受賞事由/ふるさと納税の偽サイトに注意/冬季に多発する入浴中の事故に注意/インターネットトラブル防止セミナー/悪質商法対策ゲームⅡ+PLUS/食品添加物技術フォーラム/若年層世代と企業をつなぐオープンセミナー/ホームステージングコンテスト授賞式
<話題>
消費者志向の最前線 「住まいを通じて生涯のおつきあい」の精神(ミサワホーム)     
行く年を感謝で送り来る年を笑顔で寿ぐ鏡餅(日本鏡餅組合)               
住宅めぐり 共働き・子育て家族を快適にサポート(セキスイハイム)           
ウイルスを減少させ清潔に保つ抗ウイルス加工の繊維製品(一般社団法人繊維評価技術協議会)
CAR研究 Toyota Safety Sense搭載車1000万台達成(トヨタ自動車)           
暮らしの商品情報 ロスを軽減スルッとボトル/気分に合わせて選べるランチパック/受験生を応援濃厚チョコブラウニー                                 
直行便で行く中国の旅 蜀の都、成都へ                         
cinema 1月・2月公開の作品 
BOOKSTALL          
読者の広場              
羅針盤・編集後記           
<グラビア>
主婦連合会設立70周年記念行事/日本ヒーブ協議会40周年記念シンポジウム/日本消費者教育学会
全国大会/消費科学センター公開シンポジウム/冷凍食品の日PRイベント

<特集>
ワイド特集 消費者自ら点検して守る製品安全 編集部
10月10 日は「住宅部品点検の日」シンポジウム(一般社団法人リビングアメニティ協会)
家電製品の点検を忘れずに(一般財団法人家電製品協会)
消費者の強い味方「Sマーク」(電気製品認証協議会)
ガス・石油暖房機は使う前に必ず点検しよう(一般社団法人日本ガス・石油機器工業会)
深刻化するマイクロプラスチック汚染 小林嬌一
今後の若者の消費者教育について(上) 多田文明

<商品特集>
味も栄養価もランクアップ おいしいチーズ
健康志向とおいしさの追求 大人が楽しめるチョコレート
感謝の気持ちをお届け お歳暮ギフト
米油を使って「お祝いのワンプレートレシピ」発表会(ボーソー油脂)

<連載>
やぶにらみ社会学 222 おなら奉行の偉業  足立則夫
消費者志向経営とお客様相談窓口② 電話の向こうのお客様を見据える 西村道子
資格講習会講師が伝える「消費生活アドバイザー」学習方法<連載⑰>
消費者問題なう 国産ワインの新表示ルール
消費者センターめぐり 204 京都市消費生活総合センター
New York Now ㊶ デジタルと三次元ストアの融合  楓セビル
コンシューマー・アイ 北海道に行ってきました  寺西美樹

<消費者情報>
スマホをタップするだけでお金が稼げる詐欺/スポーツジム等での契約トラブルに注意/半数以上
で薬の飲み残し/ 10月3社に課徴金納付命令/ジャパネットたかたに措置命令/東京インターナ
ショナルギフトショー/ツーリズムEXPOジャパン2018 /資源循環技術・システム表彰

<話題>
「家事ラクラク」便利な調理容器ラ・クック(パロマ)
冷蔵庫、使い方に合わせて真ん中を野菜室or冷凍室(三菱電機)
炭火焼きあごを使った豊かな風味とうま味のだし(シマヤ)
食材の風味を活かす天才調味料(理研ビタミン)
スマートメーターや新システムでも守られる検定品質(日本電気計器検定所)
猛暑で受注拡大、セラミック断熱素材「GAINA」(日進産業)
中国市場で高品質化粧品と評価(パミロール)
暮らしの商品情報 童話の世界を表現ストーリータイム/かけるくらしチリコンカンソース/ 24時
間離菌バリア ウイルス除去・抗菌スプレー

cinema 11月・12月公開の作品
BOOKSTALL
読者の広場
羅針盤・編集後記
<グラビア>
猛暑でますます求められる熱中症対策/ホットライン188イメージキャラクター/ハッピーイー
スター卵あそびコンテスト/小学生の食育・クッキングコンテスト/中国の魅力が凝縮した四川省
<特集>
ワイド特集 超高齢化社会の高齢者問題を考える                    
ネットを通じた新手の詐欺・悪質商法に注意 多田文明                 
発熱発火相次ぐリチウムイオン電池  小林嬌一                     
アメリカで話題の新トレンド、新製品、新ビジネス 楓セビル              
<商品特集>
子どもや男性も使いたくなるガスコンロ                        
たまごは毎日食べたいスーパーフード                        
                       
<連載>
消費者志向経営とお客様相談窓口 お客様相談窓口の変遷と今日的意義 西村美智子     
やぶにらみ社会学 221 海苔弁への怒り  足立則夫                 
消費者問題なう  ESG投資 猪瀬聖                         
資格講習会講師が伝える「消費生活アドバイザー」学習方法<連載⑯> 
コンシューマー・アイ  ライフキャリアを考える  吉田孝行              
New York Now 40 ポップアップ休憩所MIU 楓セビル                
消費者センターめぐり 203   すみだ消費者センター                 
<消費者情報>
架空請求対策パッケージを公表/ネットの健康食品虚偽・誇大表示/乳児用液体ミルクの許可基準設/食品ロス削減実証事業の結果公表/喫煙・飲酒と肝内胆管がんリスク/個人輸入の美白クリームで被害熱中症予防強化月間8月まで延長/セルフメディケーションの浸透を/発泡スチロールリサイクル率90.4%                                      
<話題>
たっぷりの具を食べるパスタ(日本製粉)                       
小容量でも連続沸騰の大火力炊飯(三菱電機)                      
おいしいお米の特Aランクは全国で43点(一般財団法人日本穀物検定協会)        
100%植物由来の自然派甘味料(サラヤ)                       
新しいおいしさや手軽さで食卓を彩り応援 冷凍食品の秋冬新製品(日本水産)       
楽しく、みんなで「澪パ」 スパークリング清酒「澪」(宝酒造)              
ハイテク防災用品・食糧を展示(ミドリ安全)                    
はきごこちで選ばれる大人用紙おむつ(白十字)                     
優れた特性で地球環境を守る発泡スチロール(発泡スチロール協会)            
「環境フェスティバル2018」を開催(公益社団法人東京都環境衛生協会)        
暮らしの商品情報 健康を気遣う大人にうれしい果汁炭酸飲料/ガセリ菌SP株が内臓脂肪を減らす/厳選された素材と品の良い甘さのグラッセ/新しいおいしさたれ付きふりかけ/希少な有機栽培オリーブオイル/超低分子化されたコラーゲンドリンク                   
cinema 9月・10月公開の作品 
BOOKSTALL          
読者の広場               
羅針盤・編集後記           
<グラビア>
消費者月間シンポジウムを開催/NACS設立30周年記念行事/NACS東日本支部、研究発表/国民生活産業・消費者団体連合会総会/スペシャルオリンピックス2018カウントダウン

<特集>
ワイド特集 いまさら聞けないSDGsを学ぶ 編集部                
高齢者の投資トラブルにいち早く気が付くために 多田文明              
問われる香料使用品の安全性 小林嬌一                                             
                        
<商品特集>
水分補給は早めに、こまめに!清涼飲料を飲んで熱中症予防               
見つけよう!今の自分にぴったりの栄養ドリンク                    
省エネと使いやすさが向上した冷蔵庫                          

<連載>
やぶにらみ社会学 220 児童虐待  足立則夫                             
消費者問題なう  コウノトリが舞う田んぼ  猪瀬聖                         
資格講習会講師が伝える「消費生活アドバイザー」学習方法<連載⑮> 
コンシューマー・アイ 引き込まれる着物の世界 松尾亜沙子              
New York Now ㊴ 認知症患者を楽しませるアプリ  楓セビル             
消費者センターめぐり 202 福島県消費生活センター                 
                         
<消費者情報>
霊感商法・デート商法は取り消しに/消費者教育教材表彰、大臣賞は大阪府消費生活センター/ACAP消費者志向経営の重要性を発信/「食品表示新制度を知っている」わずか17%/子供の事故、応急手当の知識・経験不足が課題/塚田牧場、地鶏料理にブロイラーを常用/TUTAYA見放題を宣伝、実際は二割程度/宅配業者他偽装メールに注意/医療法改正で美容医療HPの誇大広告等禁止へ 28                                 

<話題>
損害は自分で取り戻そう、少額訴訟ハンドブック(日本加除出版)            
食の安全へのパスポート、食品表示検定試験(一般社団法人食品表示検定協会)                              
健康と感動をつなぐこだわりのオイルギフト(日清オイリオ)              
住宅めぐり 新型「スマートパワーステーションFR」(セキスイハイム)        
香りでごまかさずに臭いの素から消臭                         
平成二十九年度省エネ大賞受賞報告会(日進産業)                   
環境衛生活動を東京都から全国へ(公益社団法人東京都環境衛生協会)          
個人消費者のニーズに応えネット販売を展開(ミドリ安全)                    
夏を快適に過ごすためのお肌のお手入れ(パミロール)                 
ガスと電気を効率よく使うハイブリット給湯器ECO ONE(リンナイ)        
暮らしの商品情報 沖縄黒糖使用ソフトな食パン/ディズニーデザインチョコビスケット/濃厚な果実のコク焼肉のたれ/鶏のコラーゲンで元気な老後を/セラミドに着目した高保湿美容液/歯周病を予防する医薬部外品の歯磨き粉                             
cinema 7月・8月公開の作品 
BOOKSTALL         
読者の広場             
羅針盤・編集後記         
<グラビア>
倫理的消費の意味や必然性を考える エシカル・ラボin徳島/地域から発信、全国で共同/個人の
自立を目指す消費者教育を/ガラスびんのある快適で豊かな生活/ 2019年日本発着クルーズ発表
<特集>
ワイド特集 なぜ進まない消費者志向自主宣言 編集部
「お酒に飲まれない」飲酒法を探る 小林嬌一
若者を狙う消費者被害の実態 多田文明
第56回全国消費者大会を盛大に開催
<商品特集>
腸内環境を整えるヨーグルト
進化し続ける冷凍食品 健康的に摂取できる食用油
<連載>
やぶにらみ社会学 219 まくれませんやに  足立則夫
消費者問題なう  働き方改革と消費者の権利  猪瀬聖
消費者センターめぐり 201 霧島市消費生活センター
New York Now ㊳ 幼児連れで楽しめるグルメ・レストラン・サービス 楓セビル コンシューマー・アイ 近未来のお買い物風景? 石原絹子
資格講習会講師が伝える「消費生活アドバイザー」学習方法<連載⑭>
消費者志向の最前線 お客様相談部門 一般財団法人日本産業協会
<消費者情報>
消費者志向経営優良事例表彰の実施/サブリース物件投資に注意/適切に含有されていないが2社
/景品表示法の課徴金支払命令14社 /食品ロスに取り組んでいる7割/海賊版サイトブロッキング
要請反対/消費者契約法改正法案の成立を/日本適合性認定協会25周年記念フォーラム
<話題>
体の内側からシミ対策 朝晩の継続服用がおすすめ(エスエス製薬・第一三共ヘルスケア)
瀉血療法で血流・代謝をアップ(青山からだのクリニック)
新JIS洗濯表示をよく見て洗濯をもっと上手に
「こめ油」を使ったレシピコンテスト(築野食品)
環境衛生活動に取り組む優良企業を推薦(公益社団法人東京都環境衛生協会)
暮らしの商品情報 ケルセチン入りたまねぎみそ汁/歯周病予防のための薬用歯みがき/快適にバ
ストメイク新感覚ブラジャー/紫外線にひるまず、先手、先攻の美白/肌の本能を目覚めさせ美肌
サイクルが循環/肌の表面だけでなく内側へと働きかける
cinema 5月・6月公開の作品
BOOKSTALL
読者の広場
羅針盤・編集後記
<グラビア>
改めてお客様との絆を考える 消費者志向経営トップセミナー/外食チェーンのフェアトレード活動/四企業一団体にACAP消費者志向活動章/チーズの魅力を堪能したチーズフェスタ/クロアチアのツナ&寿司フェスティバル

<特集>
ワイド特集   若者も被害者になる倒産トラブル      編集部           
カジノ誘致の行方と弊害を探る              小林嬌一         
2017年度に横行した特殊詐欺の手口           多田文明                               
消費生活アドバイザー合格者名簿                           
                        
<商品特集>
ガス代約13%節約するガス給湯器エコジョーズ                    
消臭・芳香剤で居心地のいい空間を演出                           日本が世界に誇る文具の世界                                          
<連載>
やぶにらみ社会学 218 堀田さんの宝物    足立則夫                   
消費者問題なう  歩行者ファースト       猪瀬聖           
消費者センターめぐり 200 香川県消費生活センター                
New York Now 37 二世代の夢の架け橋か“ネスタリー”というコリビング 楓セビル      コンシューマー・アイ 中山間地域での経験を糧にして  久保田直子          資格講習会講師が伝える「消費生活アドバイザー」学習方法<連載⑬> 

<消費者情報>
多い装飾品による接触皮膚炎/寒季に多発・高齢者入浴事故/豆類は三歳頃まで食べさせない/福祉の専門家の助言ありは二割/ジャパンライフ被害者は相談を/新電力への切替全国平均10%/内閣府特命担当大臣賞に橋口さん/清水鳩子さんに聞く消費者運動史/人、地球にやさしいギフトを提案 
                                            
<話題>
春夏新製品WRAP SAND(ラップサンド)ハム&チーズ他(ニッスイ)          東京都民の安心・安全へ64年間環境衛生活動で貢献((公社)東京都環境衛生協会) 大火力炊飯で、「かまどごはん」を追求 粒感が際立つおいしいごはん(三菱電機)    
南方航空で行く歴史の宝庫、河南省                          
セラミック塗材で冷房・暖房効果を格段に改善できる製品として評価(日進産業)     
ミセスのCAR研究 出かける楽しさを存分に楽しめるクルマ(メルセデス・ベンツ日本)     40年間全国5000の美容室が採用パミロール ヘアートニック(レノール販売)
暮らしの商品情報 低カロリーNo.1のビールテイスト/主菜と主食の1食完結型冷凍和食/おむすびの人気具材が混ぜごはんに/アルコール度数7%キレのある後味/CUPCOOKに新登場牛プルコギ炒めのたれ/折りたたむと厚さ3.3㎝コンパクトヘルメット              
cinema 3月・4月公開の作品  
BOOKSTALL         
読者の広場              
羅針盤・編集後記            
<グラビア>
環境・エネルギーの未来が集結 エコプロ2017環境エネルギーの未来展/日本ヒーブ協議会40周年記念事業シンポ/「寝たきり」を減らすためにやるべきことは/消費者の買い物行動で世界を変える/四時間余りで歴史の宝庫河南省へ
<特集>
消費者団体関連行政・団体リーダー2018を語る          
ワイド特集 消費者の視点で捉える視聴率と広告    編集部    
信頼出来る住宅関連業者の選び方           小林嬌一   
増加する仮想通貨の勧誘トラブル           多田文明  
<商品特集>
こじらせない早め早めの風邪対策 セルフメディケーションの重要性
こだわりだしやプレミアムタイプ 冬の食卓を楽しむ鍋つゆ・調味料           
日本の食文化 進化し続ける即席めん                         
<連載>
やぶにらみ社会学 217  追い打ち  足立則夫                  
消費者問題なう  シュリンクフレーション 猪瀬聖                  
消費者センターめぐり 199 石巻市福祉部市民相談センター             
New York Now 36 学生寮システムの豪華アパート「コモン」 楓セビル        
コンシューマー・アイ  母との想い出 岩崎 佳代                  
資格講習会講師が伝える「消費生活アドバイザー」学習方法<連載⑫> 
<消費者情報>
ガリバーの10年保証、実は有料/ナチュラルDNコラーゲン/家庭用磁気治療器ジャパンライフ/
「強引・強迫」相談45521件/住宅に関する相談全体の約6割/外食時に残さずおいしい食べきり/若者の消費者契約トラブル110番/ブライダル関連110番/大賞は「イリイの匂いを探しに」
<話題>
消費者を守る消費者3法を学ぼう(日本加除出版)                    
ウィルスを減少・抗ウィルス加工の製品(一般社団法人繊維評価技術協議会)        
住宅めぐり シニア世代住宅の課題を娘の視点で分析(セキスイハイム)         
鏡餅に込める新しい年への思い(日本鏡餅組合)                     
「トクホ」受諾臨床試験のパイオニア「機能性表示食品」申請受諾も好評(ケイ・エス・オー)
有機人工土壌「初芝くん」開発で地球温暖化対策に貢献(地奨住建)            
cinema 1月・2月公開の作品  
BOOKSTALL          
読者の広場              
羅針盤・編集後記           
<グラビア>
日本消費者教育学会全国大会/日本とデンマークの国交樹立百五十周年/高齢消費者の実態とコミュニケーション/11月18日=「冷凍食品の日」イベント/高齢者と障がい者自立のための福祉機器展

<特集>
ワイド特集 製品事故を防ぐために消費者も自己管理を      編集部   
 家電製品の点検方法を学ぼう(家電製品協会)                
 Sマークは電気製品の安全マーク(電気製品認証協議会)           
 安全に使うためにガス・石油暖房機は必ず点検しよう(日本ガス・石油機器工業会) 
不用品押し買い商法から身を守る方法              小林嬌一   
消費者心理につけこむ悪質通販サイトと詐欺商法         多田文明   
                    
<商品特集>
栄養価が高くおいしいチーズ          
鮮度保持が向上したこの秋の最新冷蔵庫     
健康志向で人気のチョコレート         
もらってうれしいお歳暮ギフト         
米油を使って「一汁二菜の定食レシピ」発表会  

<連載>
やぶにらみ社会学 216 ひとりぼっち 足立則夫  
消費者問題なう 国産は安心か?     猪瀬聖  
消費者センターめぐり 198 秋田県生活センター 
New York Now ㉟ ARで過去と今を繋いだAGOの”リブリンク”展覧会 楓セビル 
コンシューマー・アイ 適格消費者団体・特定適格消費者団体とは? 田辺尚代  
現役有資格者が教える「消費生活アドバイザー」学習方法<連載⑪> 
消費者志向の最前線 お客様相談部門 東京ガス㈱お客さまセンター 
<消費者情報>                        
身近な家族などで高齢者の事故防止/国民健康・栄養調査/徳島でエシカル消費を学ぶイベント/健康食品販売二社に措置命令/顔が赤くなる人は膀胱がんに注意/ツーリズムEXPOジャパン2017/33万人が訪れたギフトショー/IoT・ロボットへシーテックジャパン2017/
<話題>
食材のおいしさを引き出す、だし(理研ビタミン)           
セラミック断熱塗料GAINAでISO取得(日進産業)           
フィルター交換不要で不純物を自動排出する浄水システム(ファビアン)
【らく快適な】ビルトインコンロ(パロマ)             
 思い立ったらすぐできる、だしを味わううどん、そば(シマヤ)     
「スマートメーター」は2024年までに完全交換へ(日本電気計器検定所) 
暮らしの商品情報 ぜいたくな味わいアイスクリームデザート/かぜのひき始めに液体タイプの銀翹散/化粧水に一滴加えハリと潤い素肌作りに 
cinema 3月・4月公開の作品  
BOOKSTALL  
読者の広場  
羅針盤・編集後記  
おすすめの購読プラン

消費と生活の内容

  • 出版社:消費と生活社
  • 発行間隔:隔月刊
  • 発売日:奇数月1日
  • サイズ:B5判
消費者問題に関する総合誌
『消費と生活』は、「消費者の自立」「消費者の権利の保護」といった観点から、消費者問題に関する総合誌として、消費生活に関わる様々な問題(環境問題、食品の安全性、悪徳商法などの消費者トラブル、消費者教育等)の評論、解説記事、また、新製品情報、生活情報、実用記事などを中心に掲載しています。

消費と生活の無料サンプル

381 (2024年12月27日発売)
381 (2024年12月27日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

消費と生活の目次配信サービス

消費と生活最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

消費と生活の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.