住まいとでんき 2023年12月号 (発売日2023年12月05日) 表紙
  • 雑誌:住まいとでんき
  • 出版社:日本工業出版
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月5日
  • サイズ:A4変形判
  • 参考価格:1,518円
住まいとでんき 2023年12月号 (発売日2023年12月05日) 表紙
  • 雑誌:住まいとでんき
  • 出版社:日本工業出版
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月5日
  • サイズ:A4変形判
  • 参考価格:1,518円

住まいとでんき 2023年12月号 (発売日2023年12月05日)

日本工業出版
特集「住まいと自然」

住まいとでんき 2023年12月号 (発売日2023年12月05日)

日本工業出版
特集「住まいと自然」

ご注文はこちら

初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
住まいとでんきのレビューを投稿する
2023年12月05日発売号単品
定期購読でご注文
レビュー
500円
割引可
1,500円 / 冊
送料無料
2025年06月05日発売号から購読開始号が選べます。
年間購読だとお得!送料無料で割引!毎号お手元にお届け!別途最新号・バックナンバーもお買い求めいただけます!

住まいとでんき 2023年12月号 (発売日2023年12月05日) の目次

特集 住まいと自然
○パッシブデザインの概要とポイント
/Forward to 1985 energylife 辻 裕介
パッシブデザインとは、建物のあり方をしっかりと考えて、太陽や風といった自然エネルギーを上手く活用・調節し、快適かつ省エネな住まいを目指す設計手法のことである。そのパッシブデザインの5つの設計項目の概要と計画におけるポイントを中心に解説する。
○「太陽熱導入拡大に向けたロードマップ」の取り組み
/ソーラーシステム振興協会 原 人志 
「2050年までに温暖化ガス排出実質ゼロ」の目標に向けて、当協会では「太陽熱導入拡大に向けたロードマップ」を策定公表し諸活動に取り組んでいる。太陽熱利用の現状とともにロードマップに掲げた最近の活動状況事例について紹介する。
○自然の風を取りこむ快適リフォーム
/YKK AP 石川 南
風通しのよい快適な住まいにするためには風の「入口」と「出口」が重要である。効率的な窓の開け方や、壁を壊さず簡単にリフォームできる窓やドア、網戸など最新の商品を紹介する。
○カムフラージュハウス
/井口浩フィフス・ワールド・アーキテクツ 井口 浩
めざしたのは、デザイン(企画、意匠)の自由さと、環境共生の両立。そして、環境との共生とは、我々の祖先の縄文人が育んだ知恵であった。この住宅は、太古の縄文の叡智と、現代のデザインの自由さを両立させるべく、未来へつなぐ試みである。
○三家ランド
/三家大地建築設計事務所 三家 大地
めざしたのは、デザイン(企画、意匠)の自由さと、環境共生の両立。そして、環境との共生とは、我々の祖先の縄文人が育んだ知恵であった。この住宅は、太古の縄文の叡智と、現代のデザインの自由さを両立させるべく、未来へつなぐ試みである。
○緑を活かした地域価値向上の取組
/都市再生機構 長田 愛子
U R都市機構では、住友林業との共同研究により、団地の緑豊かな屋外空間の「存在価値」「利用価値」の見える化、お住まいの方との共有による団地の価値向上に向けた取組を千葉県松戸市にある常盤平団地にて試行。その事例を紹介する。

TOPICS
○住まいにおける薬保管のポイント
/広島大学大学院 猪川 和朗
薬は室内保存が原則で冷所保存は例外。医療安全を確保して整理整頓し、機能的な収納へと工夫したい。正しい服薬を心がけた上で残った薬に対応。使用期限を過ぎたら廃棄の対象。本稿では、住まいで薬を保管する際のポイントについて述べる。
○テキスタイルの可能性
/sumarch 鶴田 友香
テキスタイルの中でカーテンという身近な素材を色々な使い方で住宅に落とし込んだ。リノベーション空間におけるカーテンの可能性は、計画段階からコンセプトと絡めて計画していくことで無限につくることができる。機能面でも役割を満たすことでリノベーションのアイデアが広がる。

事例紹介
○国産ヒノキと真壁づくりで居心地の良い木の家をつくる
/カーペンターズハウス
奈良県生駒郡斑鳩町に展示場と営業所を置き、今年で創業28年になるカーペンターズハウス。国産ヒノキと真壁づくりを特徴として、木の香りと温もりのある住み心地の良い住まいをつくる。大工棟梁出身の代表が率いる卓越した施工力を誇る同社の家づくりを紹介。
○自由な発想力と確かな技術力で、自然と共生する住まいづくり
/アート工房 匠人
和歌山県和歌山市で設計事務所からスタートしたアート工房 匠人。設計事務所と工務店がワンチームとなり、「自由な発想力」と「確かな技術力」で、デザイン性と本物の素材にこだわり家づくりを行う。アート、オーガニック、パッシブの「3つのデザイン」をコンセプトとする同社の家づくりを紹介。

連載
○常識?非常識? 学びのなんでも研究室 第105回
/わらっく 室 龍二
数学が苦手な人は、数学を単なる計算問題として捉えていたり、暗記に頼って学習していることが多いもの。社会に出てから使える学習にするためには、数学が始まる中学1年生の学習からしっかりと理解を深めることが必要。今回は中学1年生の数学の学習に焦点を当てて検証します。
○社会包摂とデザイン 第36回
/九州大学 尾方 義人
包摂型社会を実現していくためには、選挙や投票の仕組みをどうやって決めていくかを考えることが大変重要です。AKB48選抜総選挙から、サンリオキャラクター大賞、江戸時代の日本、コンクラーベ、世界各国の選挙と投票の仕組みを考察します。
○IHクッキングヒーターで毎日おいしくcook i n g! 第21回
/Office OKUAKI 奥秋 曜子
Hのきほん操作で、おうちで簡単につくれるレシピを紹介。今回は定番の家庭料理をテーマに、肉じゃが、マカロニサラダ、揚げアスパラのレシピを取り上げます。登場回数が多い定番料理も、I Hを使えば簡単で効率よく美味しくつくることができます。
○子育て真っ最中!団塊J r.の住まい考 第204
/藤原 千秋
しんしんと秋が深まっていく日々。筆者が遠い子どもの時分の秋に体験した葡萄狩りと、その時に獲った葡萄園のコオロギの思い出から、「食」と「生」の現在を考察した小文。
○ソトでもウチでも好奇心~わくわく教授のあれこれ 
/静岡県立大学 内海 佐和子
ホイアンに通い始めたのは1994年。今年2023年で30年になりました。近年はCOVID-19のせいで行けなかった。そんな時「30周年じゃない?」と他人から指摘されて、びっくり。そして今年、3年ぶり30年目のホイアンに行ってきました。泊まるのは30年来の定宿、ホイアンホテルです。

住まいとでんきの内容

  • 出版社:日本工業出版
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月5日
  • サイズ:A4変形判
安全・安心の電化住宅情報誌
住まいの快適性、安全性の要求と共に、集合、一戸建ての別を問わず、全電化住宅が注目されています。 本誌は、電化を進める上で必要な基礎知識から、供給やコスト、設計施工、地域別情報、実例の紹介、電化製品・機器などを、図面や写真を豊富に使って分かりやすく解説。 建築家、設備設計者、工務店、電気工事関係者を対象として、住まいという幅広い視点で情報を提供しております。

住まいとでんきの目次配信サービス

住まいとでんき最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

住まいとでんきの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.