■解説
○テラヘルツ技術の宇宙応用/情報通信研究機構/落合 啓
○テラヘルツ波技術を用いたガス検知技術/NTTマイクロシステムインテグレーション研究所/清水直文・Ho-Jin Song・
門 勇一/NTTフォトニクス研究所/古田知史・若月 温・村本好史
○高温配管溶接部Type IV クリープ損傷評価の現状/三菱重工業/猪狩敏秀・川島芙美子・時吉 巧・中馬康晴・栄田 正
○半導体産業を支える超純水製造システム/栗田工業/加藤俊正
○火力設備における溶接安全管理審査/ロイド・レジスター・ジャパン/寺山俊郎
■技術トピックス
[セキュリティ]
○電波で侵入者を探知/慶應大学/大槻知明/情報通信研究機構/辻 宏之
■特集:自動車産業に貢献する非破壊検査技術 2
○高性能低価格 NAOMI NX シリーズ/アールエフ/関谷一弥
○工業用内視鏡による自動車部品検査/オリンパス/小林章吾
○計測に応用されるCT技術/GEインスペクション・テクノロジーズ・ジャパン/山根誉久
○磁粉探傷法による自動車部品の検査と事例/電子磁気工業/粂田昌彦
○渦流による自動車部品検査/日本フェルスター/吉川 仁
○自動車ガラス製造プロセス管理における品質の向上について/日本レーザー/青田 恵
○最新設置型赤外線サーモグラフィA320/A325/フリアーシステムズジャパン/吉田慎吾
■製品ガイド
○非壊評価総合展2009/メンテナンス・テクノショー2009/インフラ検査・維持管理展 出展各社の見どころ
商品のご購入はこちらから
検査技術の内容
- 出版社:日本工業出版
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月1日
- サイズ:B5判
試験・検査・評価・診断・寿命予測の専門誌
我が国では特定の検査分野において専門的に情報を提供するシステムは存在するものの、破壊検査と非破壊検査を包含する検査の全分野にわたって情報を提供するシステムはなく、とくに検査の第一線で活躍する技術者は、検査の実務で利用できる情報を渇望しているのが現状です。
本誌「検査技術」は、装置、設備、構造物を中心とした第一線で活躍する検査技術者に実務に役立つ情報提供をめざし、検査から試験、評価、寿命予測までを扱い、その基礎知識、ハイテク技術、現場での技術課題、各種先端機器や関連規格の紹介等、幅広い内容を編集し、これからの検査技術の普及と発展をめざす技術誌です。
検査技術の目次配信サービス
検査技術最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
検査技術の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!