成長し続ける企業のための環境・社会・ガバナンスの情報誌

定期購読の特典

定期購読のお申込み・予約

STEP1 雑誌の形式を選択

今すぐ使える500円割引
初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
日経ESGのレビューを投稿する

日経ESGの内容

企業が成長し続けるために「ESG(環境・社会・ガバナンス)」の3つの取り組みが欠かせなくなっています。顧客や投資家から評価され、優秀な人材の獲得にも効果を上げるESGの取り組みとはどのようなものか。最新情報をお伝えします。
  • この雑誌の申込みにつきましては、他の商品同様ご購入可能ですがご契約は日経BPとの直接契約となります。
    富士山マガジンサービスは購読料金の受け取りを代行しています。
  • ここでの年間購読のお申し込みは、新規のご購読で日本国内専用とさせていただいています。
  • ご登録いただいたE-Mailアドレスに、関連のメールマガジンをお送りさせていただく場合があります。
  • なお、これ以外に日経BPおよび日経BPグループ会社から、各種ご案内(刊行物、展示会、セミナー等)やアンケート、広告主等の製品やサービスのご案内をさせていただく場合があります。ご同意の上お申し込みください。
  • 購読料は改定させていただく場合がございます。ご購読期間中の方はご契約時の購読料で期間満了まで送本いたします。
  • 雑誌の発行日、発行頻度、誌名および誌面内容を変更する場合がございます。また、万一、雑誌の発行を継続できなくなった場合は、お支払いいただいた購読料を冊数割で精算し、未送本分の購読料をご返金させていただきます。

日経ESGの商品情報

商品名
日経ESG
出版社
日経BP
発行間隔
月刊
発売日
毎月8日
参考価格
2,770円

「デジタル版の取扱い開始のお知らせ」を希望の方はこちら

「日経ESG」デジタル版定期購読・月額払い購読が取扱いされた時にお客様にお知らせいたします。ご希望の場合はメールアドレスをご登録ください。メールにてご案内いたします。ご登録は無料です!
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

日経ESG 2025年5月号 (発売日2025年04月08日) の目次

▲2025年5月号 no.311 4月8日発行


■News

●ガバナンス イオン変心、親子上場を解消 厳しさ増す市場の目、子会社の削減進む(010p)
●循環経済 カクヤス、廃食油回収で販路拡大 足りないSAF原料、家庭からかき集める(012p)
●人的資本 ディスコ、社内通貨で貢献度評価 生産性を下げる 「静かな退職」 防げ(014p)
●生物多様性 自然の指標を採択、企業努力を定量化 COP16再開会合で合意(016p)
●サステナブル金融 地銀、生き残りかけ融資奔走 地域で広がるインパクト投資(018p)
●ダイバーシティ 米小売り大手、多様性撤回で不買運動 顧客が反発、来店客9%減(020p)
●ESG投資 米証券規制当局、ESG対話を阻止 混乱する米資本市場、リスク増大も(022p)
●Keyword 壁面太陽光発電 まずはここから! ESG ・ SDGs用語1分解説(024p)


■Cover Story 岐路に立つDEI経営

●岐路に立つDEI経営女性、LGBTQ、障がい者、中途採用者……多様な人材がビジネスを広げる(032p)
●多様性の価値は変わらない 「トランプ2.0」 に揺さぶられる米国企業(034p)
●DEIは人員比率より実利 日東電工、リクルートの女性リーダー育成術(036p)
●対話の活性化で組織を変革 積水ハウス、オムロン、日清食品の新機軸(039p)
●若手もシニアも、 「個」 に焦点 サントリー、ユニ ・ チャーム、花王の人的資本経営(042p)


■企業の競争力は何で決まるのか サスティナビリティ経営の曲がり角

●ホンダ、日産ではない買い物(052p)


■ESG経営フォーラムから

●(054p)


■Leaders

●会員企業のいまを伝える Leaders 日経ESG経営フォーラム(055p)
●大矢 光雄 氏 東レ 代表取締役社長 次の100年を見据え人材戦略を深化(056p)
●川畑 文俊 氏 旭化成ホームズ 代表取締役会長 「ロングライフ」 を追求し価値創出(060p)
●瀧本 育克 氏 建設環境研究所 執行役員 地域環境部 部長ネイチャーポジティブに注力(062p)
●荏原実業 トータル環境ソリューション企業へ(064p)
●住友商事 環境や働く人に優しい物流施設へ(066p)
●大創産業 ブラジルで店舗も若手人材も急成長(068p)
●はごろもフーズ 食を通じ社会的課題の解決に努める(070p)
●ヤクルト本社 ヤクルト容器を回収 ・ 再び容器に(072p)


■ヨーロッパESG最前線

●企業の報告義務負担を削減 EUがCSRD、CSDDDを緩和へ(100p)


■ヒトが企業の未来を創る人的資本経営のキホン

●九州電力の企業変革に学ぶ 管理職が要、小さな変化に光(102p)


■GXで広がる機会とリスク

●AIの進化がもたらすインパクト 電力と水の争奪戦が始まる(104p)


■学び直し講座 「コーポレートガバナンス」

●本社機能を強化する 本社の役割、見直しの時(106p)


■今月のグローバルESG政策

●汚職防止法の執行を停止 トランプ米大統領が示唆 ほか(109p)


■今月のESG政策

●迫るカーボンプライシング再生資源の利用も義務に ほか(110p)

日経ESGの目次配信サービス

日経ESG最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

日経ESGのレビュー

  • 総合評価: ★★★★☆ 4.45
  • 全てのレビュー: 11件
‼️唯一無二‼️
★★★★★2025年04月02日 sleepy 自営業
ESGに関する情報はわが国では著しく少ない。マスコミでも投資関連でたまに見る程度だ。トランプ大統領の登場でESGは後退すると考える評論家も多いが、まさかアメリカがV8エンジンの国に戻ることなどあり得ず、基本的な流れは変わらない。企業が生き残るためには世界の潮流を知ることだ。本書は必読の雑誌だろう。
情報が豊富でためになる
★★★★★2023年04月01日 ESG研究者 その他
大学でESG投資をテーマに研究している教員です。今年1月から定期購読し始めました。記事として取り上げられている情報が豊富でわかりやすく、研究活動を進める上では大変ためになっています。もっと早くから定期購読しておけばよかったです。
いまや、ESG情報はビジネスのメインストリーム
★★★★☆2022年12月20日 masajee 会社員
本誌の前身「日経エコロジー」誌時代は、専ら企業の環境部門のスタッフが購読して環境マネジメントの参考にする専門誌であったが、企業の中でESGの無形資産の価値が有形資産のそれを大きく上回り、企業の長期的成長を支えるファクターとなった現在では、時代の先行指標としてのESGの動向を理解するための有効な情報源だと思います。
サステナビリティ経営を支える質の高い情報誌
★★★★☆2022年08月07日 ひとり 社長
国内外のESG、サステナビリティに関する最新情報を知るうえで極めて有益な情報源となっている。個別企業の取り組みについての情報も充実しているが、今後はもっと投資家の視点からの情報を充実させると、さらに読みごたえのあるものになる。
環境情報の収集に!
★★★★★2015年06月28日 なぎまま 会社員
環境担当なので環境情報の収集のために購読しています。時事的な特集、リスクの高い産業廃棄物対応の連載、セミナー情報など、情報収集源として非常に役立っています。特集については、他者事例等の具体的な内容もあり、参考になります。定期購読のみとなっていますが、定期的に読むことが重要だな、と思わせる内容です。
業務改善のネタ
★★★★☆2009年07月04日 Alex 会社員
現代に必要な「環境」を幅広く、最新情報を学べます。また、社内の「業務改善」のネタにもなります!
勉強になります
★★★★☆2008年01月26日 もり 会社員
今一番ほっとな環境問題。特に温暖化関連記事はとても勉強になります。
これからの時代に必要!
★★★★★2008年01月26日 もりもり 会社員
地球温暖化、公害等、生物としての人間にとっていちばん大事なことが、環境問題です。非常にわかりやすく、興味を持って読める雑誌です。
取材を受けましたが
★★★★☆2008年01月03日 大学(理工系)教員 教職員
職業柄、新聞雑誌の取材を受けますが、日経エコロジーの記事はよく調べられており、内容の正確さもまずまずだと思います(学生に安心して勧められます)。一方で、日経新聞、日経産業新聞の理工系の記事は間違いが多く、専門外の経済の記事まで疑わしく思えてきますね。
読みやすい
★★★★★2007年02月17日 GTA 会社員
環境に関する話題の内容を、読みやすく、理解しやすく記事にまとめてありお薦めです。
レビューをさらに表示

日経ESGの所属カテゴリ一覧

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.