GQ JAPAN 特別版 はこちら

GQ JAPAN(ジーキュージャパン) 発売日・バックナンバー

全157件中 151 〜 157 件を表示
COVER STORY
◆矢沢永吉スペシャルインタビュー&フォト。「大人の生きざまをYAZAWAに学べ!」
「それでも進むしかないんだよ」― 60歳を越えてなお、矢沢は迷いなく言い切った。
日本のロック界をひたすら走り続けてきた矢沢永吉さん、今回のインタビューでも、ひたむきに守り続けてきた彼の信念と哲学を熱く語り、感銘のYAZAWA語録を残してくれました。GQのスタイリングによるレザースーツに身を包んだスペシャルフォトとともに、ファンならずとも必見のページです。

FEATURE
◆今こそ、耳を傾けよう! あの人からの説教、名言、人生訓。聞け! 本気の言葉。
迷える世のオトコたちに向けて、ぐっと重くしかも確実に勇気がわいてくるメッセージを贈ります。さまざまな分野で日本を牽引してきた豪華メンバーに、今日本のオトコに必要なことは何か、愛のある説教で厳しく喝をいれてもらうスペシャル企画。
・渡辺謙「大きな存在にぶつかって初めて、身の丈を知る。」
・細川護熙「教養を備えた大人であれ。」
・篠山紀信「満足なんてしちゃいけない。ガツガツした気持ちが時代をつくる。」
・小栗旬「リスクを恐れてばかりいる大人にはなりたくない。」
・BEAMS 設楽洋社長が「エニグモ」田中禎人、須田将啓を徹底指南。
・未来のトップビジネスマン必読。世界のリーダーの格言。
スティーブ・ジョブズ、ビル・ゲイツ、稲盛和夫、柳井正、松本大…。
・生誕80年、文豪が遺した“男のための9カ条”。作家、開高健の永遠なる薫陶。
・人生相談のマエストロたちが伝えた、それぞれの「人生」論。
今東光、柴田錬三郎、寺山修司、景山民夫、中島らも。
・いま読みたい、人生を学ぶブックガイド。

DIGITAL
◆オタクパワーはいかにして世界を征服したのか?
ビル・ゲイツからfacebookのマーク・ザッカーバーグまで、アメリカのIT業界を席巻してきたGEEK(おたく)たちの世界征服列伝。

SPORTS
◆総額300億円!?W杯で輝くスーパースターの驚愕の肉体美!
カカ、エトー、ブッフォン、ドログバ…。南アW杯の舞台に立つ世界トップクラスのサッカー選手が、国旗をモチーフにした水着姿で惜しげもなく肉体美を披露します。超一流フォトグラファーのアニー・リーボヴィッツによる撮り下ろし。

WATCH
◆2010年、最新お宝時計を盗め!
ダイバーズ、自社ムーブモデル、ムーンフェイズ…。最新時計の潮流や、これから選ぶべき時計を分析します。

PEOPLE
◆タイガー・ウッズが落ちた18の「穴」と「罠」<後編>
7月号に引き続き、タイガー・ウッズ醜聞の全貌をお届けします。愛人達が赤裸々に語る、タイガーとの不適切な関係!

SERIES
◆嵐 ジェントルマンへの道!松本潤の「エンターテイナー術」。

特別企画
◆GQ WEDDING 結婚こそ、男の器の見せどころ!スマートウェディングのススメ。
◆GQ RENOVATION 今狙いは中古マンション。家にこだわれば、リノベーション。
COVER STORY
◆中村俊輔 ワールドカップ 南アフリカ大会への誓い。
コンディション不良に苦しみ、不完全燃焼に終わったドイツ大会から4年。間近に迫った南ア大会を、中村俊輔は「最後という思いがある」と覚悟を語ります。

FEATURE
◆名刺、時計、ネクタイetc.AR(拡張現実)キットで驚きの実体験も!デジタルで変わる!ビジネスの未来予想。
AR、3D、クラウド、アンビエント化・・・。ビジネスの第一線で活躍中のGQ MENが知っておくべき最新デジタルトピックス。
・『FREE』の著者、クリス・アンダーソンが語る近未来ビジネス。
・グーグル、ピクサー、セカイカメラ、レゴほか。未来型ITビジネス、発動中!
・シンガタ、TUGBOATによる業界大胆予測。
・未来を創るカイシャの10年計画。
・AR(拡張現実)キットで楽しむ未体験の世界!
CASE.1 名刺が最強のビジネスツールになる。
CASE.2 深夜、自宅が試着室に!(ネクタイ編/時計編)
CASE.3 ARがマーケティングツールに。

GADGET
◆iPad、ついに日本上陸!タブレットPCで世界はどう変わる!?
iPadの発売をうけて期待集まるタブレット市場。「タブレットはメディアの未来」と熱い期待を寄せるクリス・アンダーソンの話から、新型デバイスと雑誌の今後の関係について考える。

SPORTS
◆2010 FIFA WORLD CUP SOUTH AFRICA
人気サッカー番組「やべっちF.C.」が誌面をジャック!!GQの日本代表応援宣言!
6月11日、2010 FIFA ワールドカップ南アフリカ大会がいよいよ開幕します。そこでサッカーファンから絶大な支持を集める人気番組『やべっちF.C.』の収録スタジオに潜入取材を敢行。出演者のみなさんに、日本代表について語ってもらいました。

連載スタート
◆GQ×嵐にしやがれ ジェントルマンへの道!vol.1 櫻井翔
今一番日本で多忙な仕事人であろう嵐のメンバー。今回は時間活用術について、櫻井翔さんに意見を聞きました。

PEOPLE
◆2号連続掲載!愛人たちが裸の激白!タイガー・ウッズの真実。
天才ゴルファーはなぜ転落の道をたどらなければならなかったのか。絶倫の「虎」と不適切な関係をもった、ウェイトレス、モデル、娼婦から女手配師、育ての親、妻の友人、元彼女まで、関係者への緻密な取材から明かされる、孤高のアスリートの心の闇。

CULTURE
◆南アフリカの現代アートは何を伝えるか。未知なる“野蛮”の衝撃。

FASHION
◆GQ Style SUMMER VACATION 色遊びとアメカジをマスターし、ヴァカンスを楽しく過ごす。
◆TAKE A WALK ON THE BRIGHT SIDE クールに楽しむ大人の色遊び。
◆STAND BY ME アメカジで笑って過ごす夏休み。
◆Timeless Elegance エルメネジルド ゼニア、100周年の軌跡。

INTERVIEW
◆ラポ・エルカン 独走するスタイルアイコン。
Cover Story
◆レオナルド・ディカプリオ&マーティン・スコセッシ
「シャッター アイランド」で魅せる黄金コンビの新境地!

Features
◆空中店舗からタダコピ、妖怪ふぁんど、農業ネットワークまで。不況知らずの若き起業家たち。
今月のGQは、不況の時代を切り拓く若きアントレプレナーを大特集。日本発の品質を世界に問う、独自のセンスで異業種を結びつける、地域や文化への貢献を目指す、才能を武器に上海で勝負を挑む。その手法や目的は様々ながら、共通するのはニッポンと世界の未来への前向きなビジョン。彼らの言葉から、明日のビジネスへのヒントが必ずや見つかるはず!

◆独占翻訳!!! 大ベストセラー『フリー』のクリス・アンダーソンの最新未来予想。誰でも成功できる!?ビジネス新時代到来。
「フリー」の次に来るべきもの。それは「モノのロングテール現象」という、未知なる産業構造の到来である。ウェブ革命は、あくまでも序章にすぎない。『フリー』で21世紀のビジネスモデルを縦横に論じたクリス・アンダーソンが、全米で起こりつつある大変革の最前線をレポートする。『フリー』監修者・小林弘人の解説も併せて掲載。

◆デキる人の理由はココにある。あの人のiPhone術を盗め!
今やユーザー数が300万人を超えたとされるiPhoneは、デキる人たちの支持率が高いのも特徴のひとつ。アプリの選びかた、整理方法にも、個性とアイデアがあふれます。ビジネスマン、クリエーター、ジャーナリストから政治家まで、スマートに使いこなしている人たちのiPhoneを覗いて、そのワザを自分のものに!

◆ブラピ、ベッカム、そしてイチローも!US版『GQ』が選ぶ、世界で最もスタイリッシュな25人。
今、最も旬でスタイリッシュな男を選ぶ、US版『GQ』の名物企画。世界中の俳優、ミュージシャン、スポーツ選手などからノミネートされた25人に、今年はなんと我らがイチロー選手の名前が!イチロー選手自らのスタイリングによる独占写真とインタビューをお届けします。世界にアピールする男たちのセンスに学ぶべし。

◆いつでも、どこでも、どんな場面にも対応。
究極“デニム”があればいい。

SUPPLEMENT
◆GQ GOLF 戻れ!紳士のゴルフへ。
近年進む、ゴルフのカジュアル化。ギアの進化も手伝って、その垣根はずいぶんと低くなりました。とはいえ、GQ MENとしては紳士のスポーツたる誇りと自覚は忘れたくないもの。今回の別冊付録は、青木功さんのインタビューをはじめ、スタイル、ギア選び、コース紹介まで、「紳士のゴルフ」をテーマにお届けします。

◆GQ Style 5 紳士のためのお買い物リスト。
トレンドがめまぐるしく変わり、ネットには情報が溢れる今、我々はどんなスタイルを目指すべきなのか?今回の別冊付録では、春夏の最新のトレンドを、ダブルブレスト、ニューテーラード、ビビッドカラー、 クロップドパンツ、チェックの5つのカテゴリーで網羅し、最も旬でいいアイテムだけをご紹介。掲載アイテムのプレゼントもお見逃しなく!
Cover Story
◆ロバート・ダウニー・Jr. & ジュード・ロウ、新たなるシャーロック・ホームズの誕生。
3月に日本公開を迎える映画『シャーロック・ホームズ』。ホームズを
演じるロバート・ダウニー・Jr.、右腕ワトソンを演じるジュード・ロ
ウ、この対照的な2人の個性派俳優が語る、名探偵の新たなる魅力とは?

Features
◆酒と肴、人情が詰まった20席以上の小宇宙! 小体な店の入り方。
こぢんまりとして、店主の気配りが行き届いている。そんな店を、作家
の池波正太郎は「小体(こてい)な店」と呼んで愛した。そんな魅力的
な小さな店を求めて、新宿ゴールデン街、銀座、そしてパリへと巡ります。
林家正蔵さんらが語る「小体な店」への思い、「いい客」になるための
作法など、この特集を読んであなたも「小体な店」ラヴァーの仲間入り!

◆一見でもOK! TOKYO 小体な店ガイド。エリア・タイプ別31軒。
客席はほぼカウンターのみ。料理人がサービスもこなしつつ、客との会
話も弾む。楽しいばかりか、人生の肥やしにもなる濃密な時間を味わえ
る。気づいたら、そんな「小体な店」が至るところで増えています。
小料理屋や居酒屋だけでなく、イタリアンもフレンチもチャイニーズも。
「行きつけ」にしたい一軒がきっと見つかります。

◆彼らの消費動向から、日本の未来が見えてくる!? 賢人たちの予約リスト。
不況から買い控えへの連鎖が続く昨今。だからこそ、人を明るく楽しい
気分にさせる「買い物」のパワーを見直したい。そこで、春の買い物計
画の指標となるべく、ファッションやカルチャーのスペシャリスト、専
門誌の編集者、海外GQのエディターなど、トレンドを牽引する目利きた
ちが「今、欲しいもの」を徹底紹介します。

◆VANISH ─ 失踪 ─ デジタル時代の「自分からの逃走」。
2009年8月、ジャーナリストのエヴァン・ラトリフは、1カ月の間、行
方をくらますことにした。『WIRED』誌は5000ドルの賞金を掲げ、ラ
トリフを捕まえるよう全米の一般人に呼びかけた。「個人情報」がデ
ジタル空間を飛び交う現代社会において「自分をなくす」ことは可能
なのか?現代人の実存をめぐる誌上リアリティショーをお届けします。
◆Cover Story 新しい価値で時代を駆け抜ける。伊勢谷友介
昨年のNHKドラマ『白洲次郎』での好演も記憶に新しい俳優・伊勢谷友介。今年は、映画『人間失格』や『十三人の刺客』が公開予定。自身が立ち上げた「リバースプロジェクト」では未来を見据えた活動を行なっている。バイク乗りとしても知られる彼が、今回、自転車マニア垂涎のアレックス・モールトンに乗り換えて冬の東京を駆け抜けた。時代を疾走する彼の眼に映るものとは?

Features
◆HOT BICYCLE! いい男は、自転車に。
空前のブームが続く「自転車」は、いまや都市型のライフスタイルの基本となりつつある。その最先端として今月のGQが注目するのは、伝統と最新が交錯するロンドンの自転車シーン。名車モールトン、コンドールを通して、イギリスの「今」が見えてくる。そのほか、ニッポンの職人技や、自転車ファッションなど、GQならではの視点から自転車ライフスタイルの新潮流をお届けします。

◆BOOK IN BOOK 初心者にも大いに役立つ!自転車イエローページ。
幼いころ、初めて自転車にまたがった時のことを覚えていますか?自転車が「宝物」だったあの頃。誰もが経験したであろう愉しい思い出が、この「イエローページ」を読めば、きっと蘇ってくるはず。最新の自転車情報がぎっしりと詰まったこのBOOK IN BOOKは、自転車好きにはもちろん、これから始めてみようという人も必見です!

◆外国人女子にモテてこそGQ MEN! 世界と恋せよ、ニッポン男子。
GQ MENにとって、オン・オフで外国人の友人を持つことも珍しくないはず。そこである疑問が…。外国人男性と日本人女性というカップルはよく見るが、なぜその逆は非常にレアなのか?日本人男性はなぜモテないのか?先ごろ日本人男性と結婚したリア・ディゾンさんをはじめ、外国人女性たちに聞く、日本人男性の弱点と美点。恋愛でもグローバル化を目指すGQ MEN必読です!

◆2009年を象徴する、最も輝いた男たち。
2009年12月16日、グランドハイアット東京にて開催されたGQ Men of the Year授賞式。2009年度の受賞者である、岩隈久志さん、櫻井 翔さん、笑福亭鶴瓶さん、原田泳幸さん、三谷幸喜さんが登場。GQ JAPANが理想とする「MUSE」である黒木メイサさんも、祝福に駆けつけてくれた授賞式の模様をご紹介します。

◆クリント・イーストウッド。独占激白、10,000字。
クリント・イーストウッド、79歳。それは、大器晩成を願うすべての男にとっての希望。新作『インビクタス~負けざる者たち』を見ても、この60歳を超えてはじめてオスカーを手にした遅咲きの巨匠の創造力は、ますます高まっているようにさえ感じる。彼が、仕事、家族、そして人生について余すことなく語ったUS版GQのインタビューを一挙掲載します。
おすすめの購読プラン

GQ JAPAN(ジーキュージャパン)の内容

知性・品性・感性を備え、本質にこだわる男性のためのメンズ・ファッション&クオリティ・ライフスタイルマガジンです。
『GQ JAPAN』は、News・Business/Fashion/Life Style/Museというジャンルにまたがり、1冊で男性の欲望に応える男性総合誌です。正論や俯瞰に収まりきらない新たな視点で、「切り口」と「仮説」を提示します。

GQ JAPAN(ジーキュージャパン)の無料サンプル

2023年12月号 No.230 (2023年11月01日発売)
2023年12月号 No.230 (2023年11月01日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

GQ JAPAN(ジーキュージャパン)の目次配信サービス

GQ JAPAN(ジーキュージャパン)最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

GQ JAPAN(ジーキュージャパン)の無料記事

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

GQ JAPAN(ジーキュージャパン)の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.