地方自治職員研修 2008年2月号 (発売日2008年01月18日) 表紙
  • 雑誌:地方自治職員研修
  • 出版社:公職研
  • 発行間隔:月刊
地方自治職員研修 2008年2月号 (発売日2008年01月18日) 表紙
  • 雑誌:地方自治職員研修
  • 出版社:公職研
  • 発行間隔:月刊

地方自治職員研修 2008年2月号 (発売日2008年01月18日)

公職研
【40周年記念特別インタビュー】 市民自治のこれまで・これから

《第11回》「第三のムラ」を求めて
/松本克夫 訊き手:今井 照

【特集】 どうする!?高齢者医療・福祉問題

「安心して暮らせ...

地方自治職員研修 2008年2月号 (発売日2008年01月18日)

公職研
【40周年記念特別インタビュー】 市民自治のこれまで・これから

《第11回》「第三のムラ」を求めて
/松本克夫 訊き手:今井 照

【特集】 どうする!?高齢者医療・福祉問題

「安心して暮らせ...

ご注文はこちら

2008年01月18日発売号単品
この商品は現在休刊となっております。

地方自治職員研修 2008年2月号 (発売日2008年01月18日) の目次

【40周年記念特別インタビュー】 市民自治のこれまで・これから

《第11回》「第三のムラ」を求めて
/松本克夫 訊き手:今井 照



【特集】 どうする!?高齢者医療・福祉問題

「安心して暮らせる地域」をどう実現するか-介護を社会化し、安心して暮らせる地域をつくることを目的に進められてきた近年の高齢者福祉政策。はたして、そうした地域は実現されたのか?後期高齢者医療制度のスタート・介護保険料の増大といった金銭的負担、「医療崩壊」問題などもあり、今後への不安がぬぐえないのが現状では?安心して暮らせる地域の実現のために、自治体職員・自治体に求められる役割とは何かに迫る。


◆自治体病院の責務とは~医師不足の現場から
/貞本晃一
◆横浜市立大学附属市民総合医療センターの改革
/鈴木元章
◆改正介護保険法の「いま」と自治体の課題
/杉岡直人
◆激変!高齢者医療~医療改革は何をもたらすか
/寺越博之
◆制度を越えて地域で暮らす~富山型デイサービス
/惣万佳代子
◆地域で支える高齢者医療~粕屋北部在宅医療ネットワーク
/原 速
◆「認知症」を理解する!~高齢者の尊厳と介護
/大橋美幸



【新連載】

◆新・公会計制度の手引き〈開始貸借対照表のつくり方〉
/東京都新公会計制度研究会



【連載記事】

◆自治体政策のアデカシー〈分権改革のプリンシパル:問われる自治体政府のガバナビリティ〉
/山本 啓
◆葉上太郎の都政ウオッチング〈3000億円の損得勘定〉
/葉上太郎
◆Forum通信〈地域自治における条例のダイナミズムを語る〉
/提中富和
◆Forum通信〈きらりとひかる自治のかたち〉
/編集部
◆創造型行革へ向けて〈市民とともに進める行政改革〉
/中津川市
◆議会は変わる〈議員提案による“紀の国森づくり税条例”で森林を守る〉
/和歌山県議会
◆お役所仕事から一歩前へ〈NPO短期派遣研修のねらいと成果〉
/豊川市
◆topics!〈役割分担見直しで地方の自立と国家財政の再建を〉
/穂坂邦夫
◆メンタルヘルス119番〈うつ病の基礎知識①うつ状態ってどんな状態?〉
/吉野 聡
◆都市のルネサンスを目指して〈ヴァーチャル座談会「街の魅力と景観規制」②〉
/齋藤 潮
◆循環型社会を創る!〈小水力発電のまち「アクアバレーつる」構想の推進〉
/都留市
◆安全・安心なまちへの提言〈住まいの安全・神戸の挑戦〉
/増渕昌利
◆改革はじめの一歩〈改善活動の始め方(チームの立ち上げ)・解説編〉
/元吉由紀子
◆関西発!自治体政策法務の最先端〈条例の法的統制+給食費未納問題〉
/関西自治体法務研究会
◆施設から見る自治体の“文化水準”〈高知県立坂本龍馬記念館〉
/松本茂章
◆ごみ減量最前線!〈「紙リサイクル庫」で古紙回収・前橋市〉
/服部美佐子
◆官吏意外史〈堀 平太左衛27されどやっぱりガネマサどん〉
/童門冬二
◆自主研究グループからの発信〈歴史を知る・地域を知る井①〉
/江戸学クラブ(台東区)

パワハラ防止対策委員会!〈モノ言えば唇寒し…〉
Q&A〈「ふるさと納税」〉
法令速報〈エコツーリズム推進法/被災者生活再建法改正〉
争訟法務最前線⑭
NETWORK
BOOKS
読者のひろば



【ケースで学ぶ実務演習】

●行政実務 住民の理解を得ながら「地方分権」を進めるために
●人事実務 新しい人材育成基本方針をどのようにつくるか②
●財務実務 新たな財政指標の導入を自治体はどう受け止めるべきか
●税務実務 徴収サミットオンラインの利点と展望について
●福祉実務 どのような保育制度改革が求められているか


【昇任試験V講座 第5講】

憲法/行政法/地方自治法/地方公務員法/実務諸法/主任係長論文/行財政知識/自治関連白書/組織運営/係長職・行政判断/知能分野/資料解釈/時事問題

地方自治職員研修の内容

  • 出版社:公職研
  • 発行間隔:月刊
自分を高め、自治を深化させる自治体職員・議員・市民のネットワーク誌
自治をめぐる最新の事件をジャーナリストが鋭く掘り下げる「地方の眼」。各地の最新施策の情報が満載の「NETWORK」などの連載。地方自治の論点を追いかけ、提起する「特集」で、自治体職員・議員・市民の企画力・情報力をサポート。“住み続けたいまち”にするために、要チェックの情報誌です。また、自治体職場で悩ましい福祉や人事などの事例の解決法を解説する実務連載、昇任試験の実力を一年間で計画的に養う「昇任試験V講座」などで、自治体職員の能力アップを図ります。*Fujisanマガジン独自の「4か月購読コース」を設けました。とりあえず、本誌を手に取ってみたい方、ぜひご利用下さい。

地方自治職員研修の無料サンプル

2010年07月20日発売号
2010年07月20日発売号をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

地方自治職員研修の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.