《特集》自治体イベントを科学する
政策目的の実現に資する自治体イベントとするための発想法/佐藤 徹
自治体イベントの告知・広報/河井孝仁
自治体イベントの経済学/桧森隆一
シティ・プロモーションのしかけ方~呉市公式キャラクター「呉氏」の奮闘
/瀧川雅子
文化振興財団の事業・企画と視点/神山伸一
自主研イベントのつくり方~想いさえあれば、誰にでもできる/坂本勝敏
《連載》
■自治、来るべきもの〈ポスト地方分権改革の自治体像を描くために〉/坂本 誠
■ああ言えば、こう書く〈議会のトリセツ?〉/金井利之
■葉上太郎の都政ウオッチング〈みどり率0%〉/葉上太郎
■創造型行革のすすめ
〈自治体経営の根幹を成す新時代の人財育成~都城フィロソフィ〉/都城市
■職員のための自分らしい働き方のつくり方・支え方
〈仕事理解?~自治体職員というシゴト〉/堤 直規
■実務で活きる!重要・改正法対応のポイント〈戸籍法の一部を改正する法律〉/松村 享
■人×まち×福祉
〈診断助成制度と事故救済制度で支える、認知症の人にやさしいまちづくり〉/神戸市
■安全・安心なまちへ
〈災害時の廃棄物対策を図上訓練で事前にシミュレート〉/埼玉県
■「日公務員」体験記~臺南市政府國際關係科より〈台南の秋の風物詩〉/阿部真行
■見せます!議会の底力
〈明石市議会議員になって~多様な人が議会に関わること〉/家根谷敦子
■Topics!〈水道事業の「不都合な真実」から目をそらさない〉/菊池明敏
■文書課に叱られる!?“ボーッと書かない”文書教室
〈分かりやすい文章を書くために〉/岡村文太
■官吏意外史〈阿部正弘?政敵も抱き込む〉/童門冬二
■自主研究グループからの発信
〈自分で「おもしろい」と思う気持ちに正直に活動すればいい?いつでも主語は「私」〉
/キンドリッヒの法則(新潟市)
■サブカル公務員、ナナメ読み
〈『縁-The Bride of Izumo』(監督:堀内博志)〉/町田智弥
◆なんでも掲示板
◆47行政ニュース
◆BOOKS
◆法令速報〈建設業法等改正法/公共工事品確法改正法〉
◆読者のひろば
ケースに学ぶ実務演習
行政実務 情報公開制度を濫用する住民にどう対応すべきか
人事実務 タレント事務所と契約し休日を中心にレッスンや活動をしている職員にどのような対応をすべきか
財務実務 補正予算で重要な政策決定を行うのは適切か
昇任試験V講座 第2講
地方自治法/地方公務員法/行政課題論文/論文レジュメ作成法/行政運営知識/自治関連白書/時事問題/課長職・行政判断
地方自治職員研修の内容
- 出版社:公職研
- 発行間隔:月刊
自分を高め、自治を深化させる自治体職員・議員・市民のネットワーク誌
自治をめぐる最新の事件をジャーナリストが鋭く掘り下げる「地方の眼」。各地の最新施策の情報が満載の「NETWORK」などの連載。地方自治の論点を追いかけ、提起する「特集」で、自治体職員・議員・市民の企画力・情報力をサポート。“住み続けたいまち”にするために、要チェックの情報誌です。また、自治体職場で悩ましい福祉や人事などの事例の解決法を解説する実務連載、昇任試験の実力を一年間で計画的に養う「昇任試験V講座」などで、自治体職員の能力アップを図ります。*Fujisanマガジン独自の「4か月購読コース」を設けました。とりあえず、本誌を手に取ってみたい方、ぜひご利用下さい。
地方自治職員研修の無料サンプル
2010年07月20日発売号
2010年07月20日発売号をまるごと1冊ご覧いただけます
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
地方自治職員研修の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!