広告 417 特集:文化 (発売日2023年03月31日) 表紙
  • 雑誌:広告
  • 出版社:博報堂
  • 発行間隔:不定期
  • 発売日:不定期
広告 417 特集:文化 (発売日2023年03月31日) 表紙
  • 雑誌:広告
  • 出版社:博報堂
  • 発行間隔:不定期
  • 発売日:不定期

広告 417 特集:文化 (発売日2023年03月31日)

博報堂
「いいものをつくる、とは何か?」を思索する視点のカタログ

広告 417 特集:文化 (発売日2023年03月31日)

博報堂
「いいものをつくる、とは何か?」を思索する視点のカタログ

ご注文はこちら

2023年03月31日発売号単品
定期購読でご注文
この号なら
1,000円
送料無料
2025年12月15日発売号から購読開始号が選べます。
『広告』最新号の特集は「領域侵犯合法化。」

広告 417 特集:文化 (発売日2023年03月31日) の目次

全体テーマである「いいものをつくる、とは何か?」を思索する最後の特集は「文化」。その概念の曖昧さと複雑さを受けとめたうえで、風土や言語、宗教や芸術、伝統や権威、経済や政治など「文化」をとりまく観念や事象をとおして様々な視点を投げかけます。

▼装丁について
今号の表紙は、1冊1冊色味が異なる「赤」のグラデーションです。人類が最初に使用した色とも言われる「赤」をシンボルカラーとし、シルクスクリーンという印刷技法で、職人が様々な赤を組み合わせながら手作業で刷り上げました。

▼最新号の目次

108 文化とculture
― 社会学者 吉見俊哉 × 『広告』編集長 小野直紀
109 ドイツにおける「文化(Kultur)」概念の成立とその変質
110 文化と文明のあいだ
111 まじめな遊び、ふざけた遊び
112 建築畑を耕す
113 断片化の時代の文学
114 現代における「教養」の危機と行方
― 哲学者 千葉雅也 × 『ファスト教養』著者 レジー
115 ポップミュージックにおける「交配と捕食のサイクル」
116 カルチャー誌の過去と現在
117 「文化のインフラ」としてのミニシアターが向かう先
118 激動する社会とマンガ表現
119 中国コンテンツをとりまく規制と創造の現場
120 SNS以降のサブカルチャーと政治
121 開かれた時代の「閉じた文化の意義」
― 哲学者 東浩紀 インタビュー
122 文化を育む「よい観客」とは
123 同人女の生態と特質

― 漫画家 真田つづる インタビュー
124 ジャニーズは、いかに大衆文化たりうるのか
― 社会学者 田島悠来 × 批評家 矢野利裕
125 ディズニーの歴史から考える「ビジネス」と「クリエイティビティ」
126 ラグジュアリーブランドの「文化戦略」のいま
127 成金と文化支援
― 日本文化を支えてきた「清貧の思想」
128 経済立国シンガポールの文化事情
129 流行の歴史とその功罪
130 広告業界はなぜカタカナが好きなのか
― 「いいもの」は未知との遭遇から生まれる
131 クリエイティブマインドを惹きつけるアップル文化の核心
132 未知なる知を生み出す「反集中」
133 「ことば」が「文化」になるとき
― 言語学者 金田一秀穂 × 『広辞苑』編集者 平木靖成
134 風景から感じる色と文化
135 「共時間(コンテンポラリー)」とコモンズ
― ミュージアムの脱植民地化運動とユニバーサリズムの暴力
136 京都の文化的権威は、いかに創られたか
137 生きた地域文化の継承とは
― 3つの現場から見えたもの
138 ふつうの暮らしと、確かにそこにある私の違和感
139 過渡期にあるプラスチックと生活
― なぜ、紙ストローは嫌われるのか?
140 文化的な道具としての法の可能性
141 「日本の文化度は低いのか?」に答えるために
142 イメージは考える
― 文化の自己目的性について

広告の内容

  • 出版社:博報堂
  • 発行間隔:不定期
  • 発売日:不定期
『広告』最新号の特集は「領域侵犯合法化。」
雑誌『広告』は、1948年に広告文化の創造と発展を目的として創刊された雑誌です。2025年3月発売のリニューアル創刊号(418号)から、「さあ、うれしい事件を。」を全体テーマに据え、既存の方法論や常識を超えたクリエイションや現象に焦点を当て、誌面を制作していきます。最新号では「領域侵犯合法化。」を特集。自ら領域を拡張する最先端クリエイターたちが登場します。

広告の目次配信サービス

広告最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

広告の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.