●特集1 直色物色
直白:枯山水を思わせる光景は「昔ながら」の職人仕事(豊橋市)
直黒:花火の元祖 黒色火薬は深いオレンジ色(蒲郡市)
直青:木々と空を映す青い水面 新豊根 ダムのみどり湖(北設楽郡豊根村)
直黄:御利益と幸福運ぶ 床一面の黄色い豆(岡崎市)
直赤:名鉄といえばやはりこれ パノラマカー以来の伝統
●特集2 万物直候
玩具:頼れるドクターたちが揃った 「おもちゃ病院 浜松とんかち」(浜松市)
茶臼:石臼芸より茶臼芸 精緻な目立てが逸品を生む(西尾市)
衣類:掛接の極意は 限りなく元の姿に近付けること(豊橋市)
履物:履き心地の良さは 鼻緒の挿げ方で決まる(岡崎市)
家具:廃品に命を吹き込み 人から人へ(豊橋市)
中村直吉:稀有壮大な理想を胸に 風船玉は世界を巡る(豊橋市)
爺と婆の話:「直平」直を受け継ぐ一族の 長老、非業の死(浜松市)
直を食す:「直火焼」味噌の焦げる香りが 記憶の味を呼び起こす
地名探訪:「直江」渥美の知られざる地名と 戦国武将を繋ぐ細い糸(田原市)
●連載
人間模様「直赤」
三遠南信産横浜育「東三河大葉×綱島サワー」:新名物の誕生に 強力助っ人参上
野草料理「冬葵」:冬葵の醤油マヨネーズ和え・冬葵のポタージュ
美術の綾:あいちトリエンナーレと農村舞台アートプロジェクトの2019(豊田市)
漫遊路線バス:喬木村民バス氏乗線(飯田駅前~喬木村役場~矢筈こんにゃく)