+「デジタル版の取扱い開始のお知らせ」を希望の方はこちら
The Clarinet (ザクラリネット) 雑誌の内容
- 出版社:アルソ出版
- 発行間隔:年2回刊
- 発売日:3,9月の10日
- サイズ:A4
- 参考価格:1,650円
+ The Clarinet (ザクラリネット)の目次配信サービス
The Clarinet (ザクラリネット)のレビュー
総合評価:
★★★★★
4.59
全てのレビュー:22件
レビュー投稿で500円割引!
30年以上クラリネットを吹いてますが独学のため後輩の指導の際などで参考にしています。 以前購入していた時より、久しぶりに読んでみて基本から幅広く学べ楽譜も色々あり充実した内容に なっていたことから定期購読しました。 練習方法の確認や独学のため間違った練習に気付かされたりと非常に満足しています。
中学生から吹奏楽部でクラリネットを始めた娘が愛読しています。毎号の特集記事がとても参考になるようで、発売日を毎回楽しみにしています。
練習方法だったり、仕掛けのことだったり、気になる商品の使い心地だったり、とにかくクラリネットをやっていて知りたいと思うことが載っている雑誌。 読んでいるとちょっと上手くなった気分にもなれる。 ちょっとした楽譜が載っているのも嬉しい。
クラリネットに関するいろんな情報が満載!運指、かえ指、スケールなど…今までなんとな~くやってきた練習についてもそうなのか!と納得がいく記事。世界の有名プレーヤーの対談や新しく出た商品の紹介など毎号楽しみにしています。
唯一の情報誌です。毎号の特集も楽しみ
クラリネットに特化した演奏会案内は、他では見られないので、とても貴重だと思います。今では、どこにも楽団や部に属さなくなって、一人さみしくクラリネットを吹いているので、全国に、こんなにクラリネットを愛する人たちがいるのか、と思うと励まされるので、毎回購入してしまいます。
クラリネット吹きに役立つ記事が満載でとても参考になります。吹奏楽コンクール課題曲の演奏アドバイスやリードに関するページは繰り返し読んでいます。初心者の方にもおすすめです。
長年クラリネットを吹いていますが、読む度に違った奏法・新しい技術・小物等々を知る事が出来ます。無論、実践するのは自分ですが、その糧となる一冊だと思います。
特殊管を吹いています。第22号のバスクラ特集は、プロの方の仕掛け等が掲載されていて、とても参考になりました。将来、アルトクラやコントラの特集もやっていただければと思います。
初心者からプロ級の方まで、幅広く楽しめると思います。私は元セミプロ位ですが、以前ご一緒したプロの方々が紙面で活躍をされているのを見て、近況を知る楽しみとして重宝しています。10巻位から定期購読していますが、1巻だけ買いそびれて持っていないのが残念です。クラの貴重な専門誌だと思います。
The Clarinet (ザクラリネット)のバックナンバー
CD連動Score
♪フニクリ・フニクラ
♪デイドリーム・ビリーバー
♪ひまわりの約束
♪花束を君に
[提供音源]アクアミューズ、オブロークラリネットアンサンブル、東京セレーノバスクラリネットアンサンブル、NYリコリッシュアンサンブル、木管五重奏カラフル
Cover Story
アレッサンドロ・ベヴェラリ
Alessandro Beverari
9歳よりクラリネットを始め、2018年のジャック・ランスロ国際クラリネットコンクールで優勝を飾った若手実力派プレイヤー、アレッサンドロ・ベヴェラリ氏。
現在、拠点を日本に移した彼に、日本での活動のこと、そしてコロナ禍により自粛期間をどのように過ごしていたのかを訊いた。
Special Contents-1
一人で楽しむクラリネット PART1
自宅でも簡単にできる
楽器を使わないトレーニング
日本だけでなく、全世界を激変させてしまった新型コロナウイルス感染症。6月には緊急事態宣言は解除されましたが、現在もみなさんの活動は制限されており、まだ対面レッスンが受けられない方もいます。そこで今回は、楽器を使わずに自宅などで行なえるトレーニングを紹介します。
Special Contents-2
一人で楽しむクラリネット PART2
今だからこそチャレンジしよう
自分の演奏を録音する!
自宅で練習するとき、音を長時間出すことの難しさに悩んでいる方も多いでしょう。そこで1分でも2分でも、限られた時間で自分の演奏を確かめるために有効なのが録音です。今回は自分の音を確認するための録音方法などをプロ奏者にレクチャーしてもらいます。
Close Up-1
マトシュ・コパーチェク
ドヴォルザークやスメタナなど多数の作曲家を生んだ音楽の国チェコ。その首都を拠点に活躍するプラハ交響楽団に、20歳という若さで入団したのがマトシュ・コパーチェク氏だ。チェコの3大オーケストラの一つといわれるプラハ交響楽団の奏者を務めながら、プラハ芸術アカデミーにも通いさらなる学びを怠らない。それはマトシュさんが持つ、ある大きな夢をかなえるためだという。
Close Up-2
伊藤寛隆
今年12月にクラリネットリサイタルを開催する日本フィルハーモニー交響楽団首席奏者の伊藤寛隆氏。演奏や指導などで忙しい生活を過ごしていた日々が、コロナウイルスによる3ヶ月の自粛期間、突如として何も予定がなくなった。この期間に改めてクラリネット、音楽と向き合ったことで、得られたことは大きかったという。
Close Up-3
The Narmen Clarinet Ensemble
2015年に結成した“ザ・ナルマン・クラリネット・アンサンブル” は、亀居優斗、吉本拓、三界達義、和川聖也の4名から成るクラリネット四重奏団。9月1日の東京オペラシティ リサイタルホールでのコンサートを終え、間違いなくこれからのクラリネット界を牽引していくであろうクラリネット奏者たちだ。今回はその結成から未来までを訊いた。
特別企画
知っているようで意外と知らない
バレルの基礎知識
最近、オプション設定のバレルに替えているクラ吹きをよく目にする。マウスピースの下が楽器とは違う色だったり、極端に膨れたような形状だったり、楽器とは違うメーカーのバレルを付けている人もいて、目で見ても面白い。そこで今回は、知っているようで意外と知らないバレルの基礎知識を紹介。
New Series
クラリネットアンサンブルSHAKE Presents
Let’s Enjoy Clarinet Quartet
今号から様々な楽曲を通してクラリネットカルテットの魅力をお伝えしていく「Let’s Enjoy ! クラリネットカルテット」が始まりました。皆さんのクラリネットライフがもっと楽しくなるようなアレンジ曲をお届けしていきますので、どうぞお楽しみに!
Score『紅蓮華』(LiSA 歌)3B♭Cl+Bass Cl
Score
新入生が楽しく吹ける♪
Duoで先輩と上手くなる!
『香水』(瑛人 歌)2B♭Cl
監修:大和田智彦
Special Report
シエナ・ウインド・オーケストラ
新型コロナウイルス感染症対策検証試演会
Topics
・エリザベト音楽大学 音楽学部演奏学科 専任教員募集
・一般社団法人 日本クラリネット協会主宰
 誰でも動画で参加!“みんなのクラリネットソロステージ”
・若手女性演奏家だけが出演する見た目にも華やかなコンサートシリーズ
 「私たちと音楽を。」第2回開催
連載
CLN ヘッドラインニュース
クラ吹き駆け込み寺[第29回]|赤坂達三
のらりクラリNET[第39回]|谷口英治
クラリネット仕掛人[第25回]|木村健雄
辻本美博の本気でクラリネット普及委員会[第11回]|辻本美博
Clarinet in New York[第28回]| Yuki Tei
RECOMMEND DISC
Clarinet Information
表紙と巻頭インタビューにはワン・タオ氏と、橋本眞介氏が登場。
特集は「あなたのセッティング教えてください! 」と題し、
プロ奏者が使用している楽器、マウスピース、リガチャー、リードについて、
お気に入りのポイントも含めて聞きました。
プロ奏者は普段どんなセッティングにしているのかぜひ今後の参考にしてください。
さらに付属CDでは名曲の数々を様々なプロ奏者の演奏でお楽しみいただけます♪
[CD連動Score]
♪セレナーデ(演奏:黒尾文恵)
♪黄昏のビギン
♪恋のバカンス
♪風笛〜あすかのテーマ〜
[提供音源]青山秀直、赤坂達三、北村英治、
藤井一男、益田英生、 Black Pied
Pipers、 Fevbre、山本正治
[Cover Story]
王 弢×橋本眞介
2019年9月5日、ヤマハミュージック名古屋店にて
マスタークラス&ミニコンサートを行なうために、
北京・中央音楽学院で教授を務めるワン・タオ氏が来日し、
名古屋音楽大学で准教授を務める橋本眞介氏と日中トッププレイヤーによる対談が実現。
[Special Contents]
憧れのプロ奏者はこの組み合わせ!!
あなたのセッティング教えてください!
粟生田直樹、青山秀直、赤坂達三、井上幸子、
川上一道、大島文子、北村英治、熊倉未佐子、
中ヒデヒト、橋本眞介、藤井一男、益田英生、宮崎佳彦、水越裕二、山本正治、若林愛
[Score]
新入生が楽しく吹ける♪ Duoで先輩と上手くなる!
『パプリカ』(Foorin 歌)2B♭Cl
監修:大和田智彦
[Close Up-1]
アラン・ダミアン
ピエール・ブーレーズ、エリオット・カーターなど
現代音楽の有名な作曲家たちから深く信頼され、数々の作品を初演したことで知られるアラン・ダミアン氏。
今もマスタークラスで世界中を回り、現代音楽の真髄を広めている。
[Close Up-2]
リッカルド・クロチッラ
高名なズービン・メータが首席指揮者を務め、
世界的マエストロが度々客演することでも知られる、イタリアの「フィレンツェ五月音楽祭管弦楽団」。
そこで活躍するのが首席クラリネット奏者のリッカルド・クロチッラ氏。
一方でクレズマー音楽の奏者としても世界中にファンを持ち、ユニークな活動を続ける氏に話を聞いた。
[Close Up-3]
ヨハネス・グライヒヴァイト
with ペーター・シュミードル &フェルディナント・シュタイナー
ウィーン放送交響楽団首席クラリネット奏者のヨハネス・グライヒヴァイト氏は、
マウスピースとバレルの接続に従来使用されているコルクではなく、交換可能なOリングを採用したマウスピースを開発。
氏が作り出すマウスピースの魅力について語ってもらう。
[Close Up-4]
ホセ=ルイス・エステレス
スペインを始めとするヨーロッパで活躍しているホセ=ルイス・エステレスさん。
2019年の来日時に、所属オーケストラや指導のことなどをうかがった。
[Zoom In-1]
セルジオ・フェルナンデス・ピレス
弱冠24歳にして、スイス最古のオーケストラ「ヴィンタートゥール音楽院管弦楽団」の
首席クラリネット奏者を務めるセルジオ・フェルナンデス・ピレス氏が昨年10月に来日。
本誌初となるインタビューを敢行。
[Special Report]
東京クラリネットアンサンブル
ファイナルコンサート
常に日本のクラリネットアンサンブルをリードしてきた東京クラリネットアンサンブルが、結成42年で活動を停止することを発表。
メンバー:加藤明久、藤井一男、小倉清澄、
佐川聖二、木村健雄、中村めぐみ、新井清史、稲垣征夫、吉田記子、福島伸夫
[Topics]
・第21回大阪国際音楽コンクール
・島村楽器世界4大クラリネット大展示会
・ポーランドの現代音楽を牽引するSzaZa(シャザ)
・山本拓夫 木管六重奏ハロクライン 2ndアルバム 「GLOBE-TROT」リリース&ライヴ
・東京007 Super Clarinet Ensemble 始動!
[GEAR REPORT]
リーフレック×東京クラリネットアンサンブル
Yany SIXS × 若林愛
シルバースタインリガチャー大研究
[連載]
CLN ヘッドラインニュース
クラ吹き駆け込み寺[第28回]|赤坂達三
のらりクラリNET[第37回]|谷口英治
クラリネット仕掛人[第25回]|木村健雄
辻本美博の本気でクラリネット普及委員会[第10回]|辻本美博
Clarinet in New York[第27回]| Yuki Tei
お手入れレスキュー隊が行く! [第3回]| 大川遥
♪You’d be so nice to come home to
♪彼方の光
♪グノーのアヴェ・マリア
♪阿吽双調
[演奏]辻本美博、若林愛、北村英治
[Cover Story]
北村英治
[Special Contents-1]
Jazzに触れよう!
Part1 誌面を彩ったジャズ・クラリネットプレイヤーたち
Part2 のらりクラリNET特別編|谷口英治
Part3 本気でクラリネット普及委員会 特別編 辻本美博
Part4 Swing Jazz物語
Part5 Jazzを聴きに行く!
スウィングジャズが大流行した1930~40年代、花形楽器として活躍したのがクラリネットだ。
ジャズのスタイルは時代の流れとともに進化してきたが、それぞれの時代に名プレイヤーが登場。
近年では再びクラリネットでスウィングジャズを演奏するプレイヤーも増えている。
そんな、ジャズクラリネットの世界に触れてみよう!
[Score]
新入生が楽しく吹ける♪Duoで先輩と上手くなる!特別編
『Lemon』(米津玄師 歌)2B♭Cl
監修:大和田智彦
[Special Contents-2]
大事なところでいつも鳴ってしまう……
なぜ、リードミスは起こるのか? 後編
[Close Up-1]
シモーネ・ニコレッタ
[Close Up-2]
山本拓夫 木管六重奏ハロクライン
[Close Up-3]
アルバロ・セヒェルス
[Close Up-4]
アンドレアス・オッテンザマー
[Zoom In-1]
相原雅美
[Zoom In-2]
三浦千花音
[GEAR REPORT]
ビュッフェ・クランポン E11×粟生田直樹
ビュッフェ・クランポン Tradition×芳賀史徳
[特別企画]
ヒット商品を世に送り出した
SILVERSTEIN WORKSの次世代への取り組み
[Event Report]
第30回 BCJ CLARINET ACADEMY 2019
第25回浜松国際管楽器アカデミー&フェスティヴァル
安藤友香理クラリネットリサイタル
[Topics]
D’Addario WOOD WINDS 新製品発表会
「マルティン・フレスト財団」設立
[連載]
CLN ヘッドラインニュース
クラ吹き駆け込み寺[第27回]|赤坂達三
クラリネット仕掛人[第23回]|木村健雄
お手入れレスキュー隊が行く![第2回]| 大川遥
Clarinet in New York | Yuki Tei
変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。
リニューアル第1弾となる今号の特集は2本立て!
特集1は、いま注目を集めるリガチャーを16個集め、東京都交響楽団に所属し、自他ともに認めるリガチャー好きの勝山大舗さん、そして東京佼成ウインドオーケストラに所属する原浩介さんの2人に試奏してもらいました。特集2では、必ず1度はやってしまったことのある“リードミス”がなぜ起こるのかを、クラリネットを知り尽くしたプロ奏者と修理技術者に聞きました。今号と次号の2回にわたって取り上げます。
表紙を飾ったのは、ベルギーのオーケストラで約20年間首席奏者を務めたルーランド・ヘンドリックス氏です。インタビューでは国内外問わず活躍している氏のクラリネット人生に迫ります。さらに、掲載楽譜の参考演奏を、本誌連載でもおなじみの辻本美博さんと、マルチな活躍を続けている若林愛さんにお願いしました。また、ビュッフェ・クランポンのBbクラリネットとマウスピースの試奏も2人が行ない、参考演奏とともに付属CDに収録。他にも盛りだくさんな内容となっています♪
[CD連動楽譜]
♪Blue Bossa
♪傷だらけの天使
♪クラリネット・ポルカ
♪ダッタン人の踊り
♪シシリエンヌ
[演奏]辻本美博、若林 愛、大浦綾子
[CD連動企画]
ビュッフェ・クランポン
Bbクラリネット8機種&マウスピース2本吹き比べ
[試奏]
Bbクラリネット8機種:若林愛
マウスピース2本:辻本美博
【目次内容】
[Cover Story]
ルーランド・ヘンドリックス Roeland Hendrikx
ベルギーのオーケストラで2017年までの約20年間にわたり
首席奏者を務め、マーストリヒト音楽院(オランダ)とルーヴァンLUCA 芸術高等学校(ベルギー)にて後進の指導を行なっているルーランド・ヘンドリックス氏が本誌初登場。
[Special Contents-1]
吹奏感や音色がこんなに変わる!?
いま、気になるリガチャーを吹いてみた!
[Special Contents-2]
大事なところでいつも鳴ってしまう……
なぜ、リードミスは起こるのか?
[Close Up-1]
コラド・ジェフレディ
クラリネット・ヴィルトゥオーゾとして知られ、日本でもファンの多いイタリア人奏者コラド・ジェフレディ氏。管体にカーボンファイバーを使用したバックーンのニューモデル「CGカーボン」を日本で初披露するとあって、いま大きな注目を集めている同氏に、ニューモデルの魅力、そしてクラリネットへの思いを語っていただきます。
[Close Up-2]
谷口英治
本誌連載「のらりクラリNET」でもおなじみのジャズ・クラリネットプレイヤー谷口英治氏が、記念すべき10作目となるアルバム「In A Mellow Tone」をリリース。
今回は、ニューアルバムの内容から、ジャズ、そして演奏のルーツについても訊きました。
[Zoom In]
tantanto
1stアルバム「玉手箱」をリリースしたクラリネットアンサンブル「tantanto」。竹内久力(1st-Cl)、木山亮子(2nd-Cl)、松本裕三子(3rd-Cl)、𠮷本沙矢(4th-Cl)の各メンバーに同アルバムについてのインタビューを敢行しました。
[GEAR REPORT]
Halocline×GAO Firebird LowC Bass Clarinet
マルチリードプレイヤーの山本拓夫氏によって2013年に結成され、2016年に1stアルバム「Halocline」をリリースした、木管六重奏「Halocline ハロクライン」。
同氏をはじめ、渡邊一毅氏、大下和人氏、フルーティストの黒田由樹氏、三枝朝子氏、高市紀子氏と、そうそうたるメンバーがそろい、この編成での可能性を追求しています。
今回はクラリネットを担当する山本拓夫、渡邊一毅、大下和人の3氏が、今注目のアメリカのクラリネットメーカー「GAO」のバスクラリネットを試奏チェック!
[!New Series!]
お手入れレスキュー隊が行く!
今回よりスタートする本コーナーは現在、東京藝術大学に在学し演奏活動も積極的に行なっている、大川遥さんをナビゲーターに、そして個人工房を営み、専門学校の講師なども務めていた金澤恭悦氏をご意見番として迎え、お手入れグッズや、正しいお手入れ方法を紹介していきます。
第1回目は、様々な種類、素材があるスワブを紹介します。
[Evant Report]
第4回ジャック・ランスロ国際クラリネットコンクール
[Topics]
第20回大阪国際音楽コンクール
フィリップ・ベロー マスタークラス&ミニコンサート
アレッサンドロ・カルボナーレ レクチャー&マスタークラス&ミニコンサート
スティーヴン・ウィリアムソン マスタークラス
楽器フェア2018
[Score]
新入生が楽しく吹ける♪
Duoで先輩と上手くなる!(監修:大和田智彦)
『プロローグ』(Uru 歌) 2BbCl
[連載]
CLN ヘッドラインニュース
クラ吹き駆け込み寺[第26回]|赤坂達三
クラリネット仕掛人[第22回]|木村健雄
のらりクラリNET[第35回]|谷口英治
Clarinet in New York | Yuki Tei
クラリネットおじさんの楽譜コンシエルジュ[最終回]|仕田敬一
辻本美博の本気でクラリネット普及委員会[第9回]|辻本美博
アレクサンドル・シャボ
現在、パリ・オペラ座管弦楽団(パリ国立歌劇場管弦楽団)のソロ奏者、そしてパリ12区立音楽院やヴェルサイユ地方音楽院で教授を務めているアレクサンドル・シャボ氏が本誌初登場。
8月2日〜9日に開催されたBCJクラリネット・アカデミー2018の講師として来日したときにインタビューを敢行しました。
古典クラリネットでの演奏活動、さらに現代音楽の演奏にも熱心な同氏のクラリネット人生に迫ります。
[Close Up-1]
橋本眞介
広島クラリネットアンサンブル主宰、日本クラリネット協会理事を務めるなど、日本の第一線で活躍している橋本眞介氏。
一方で一流音楽家による音楽劇団「クレイジークラシックス」への参加や名古屋音楽大学准教授、活水女子大学客員教授を務め後進の指導も積極的に行なっている同氏に、これまでの活動を中心にお聞きしました。
[Close Up-2]
カレン・ヒース
オーストラリアで誕生した現代音楽ユニット「The Phonos Project」は、クラリネット奏者カレン・ヒースさんが音楽監督を務めるアンサンブル。ドイツの現代音楽作曲家カールハインツ・シュトックハウゼンが開催する講習会で出会った音楽家たちが結成したユニットのメンバー3人(ヒースさん、フルーティストの井原和子さん、作曲家のヘンリック・デネリンさん)がこのほど、東京でコンサートを行なった。踊りと音楽が融合したクラリネット作品など、コンテンポラリーの最先端を表現するその音楽に、客席は大いに魅了された。コンサート終了後に、話を聞いた。
[Special Contents]
モノにすれば演奏がガラリと変わる
正しい音程の取り方、教えます!!
音程の重要度│高くなる音・低くなる音│チューニング方法│自分の音程を知る│音程を合わせる│練習法
クラリネット吹きの誰もが悩んでいるといっても過言ではない「音程」。この時期、吹奏楽コンクールが終わってしまった今こそ、じっくり音程に向き合うチャンスかも!?
今回は、プロ奏者に音程の取り方についてレクチャー。音程で悩んでいる方は必見ですよ!正しい音程の取り方が、これでわかります!!
[Event Report-1]
BCJ Clarinet Academy 2018
[Event Report-2]
第24回浜松国際管楽器
[Gear Report-1]
バックーンB♭/Aクラリネット新製品
“ルミエール”誕生!
[Event Report-3]
XXIII Julian Menendes
国際クラリネット講習会
[Event Report-4]
NONAKA クラリネット・アカデミー in 軽井沢2018
フィリップ・ベローと仲間たち2018
[Gear Report-2]
亀井良信が愛用する
ブルズアイリガチャーの実力
[Zoom In-1]
渡邊一毅
オブロークラリネットアンサンブル、ブリッツフィルハーモニックウインズ、バスクラリネットアンサンブル【木炭】、山本拓夫木管六重奏Haloclineなど、様々なクラリネットを使ってマルチに活動している渡邊一毅さんの1stアルバムが10月3日にリリース。
[Zoom In-2]
八巻志帆
9月7日に3枚目となるアルバムをリリースした、バスクラリネット奏者の八巻志帆さんが久々に登場。11月からワーキングホリデー制度を使ってドイツに住むという驚きの内容も!?
[Score1]
新入生が楽しく吹ける♪
Duo で先輩と上手くなる!|監修:大和田智彦
『打上花火』(DAOKO×米津玄師 歌) 2BbCl
[Score2]
『アイデア』(星野源 歌) BbCl
[Score3]
『新参者-MAIN THEME-』 3BbCl+Bass Cl
[Topics]
ポール・メイエ クラリネット・リサイタル
第32回 花岡詠二プレゼンツ スヰングタイム“Memories of Benny Goodman”
第5回 NSO(ノン・ストリングス・オーケストラ)
CLNヘッドラインニュース
赤坂達三のクラ吹き駆け込み寺[第25回]
クラリネット仕掛人[第21回]│木村健雄
Clarinet in New York[第24回]│Yuki Tei
のらりクラリNET[第35回]|谷口英治
クラリネットおじさんの楽譜コンシエルジュ[第42回]|仕田敬一
Close Upに登場したのはハンガリーNo.1のオーケストラ、ハンガリー放送交響楽団の首席クラリネット奏者であるヴァルガ・ガーボルさん。ハンガリー作品への愛情が伝わってくるインタビューとなりました。
そして、特集は「楽器をしっかり調整してる?」と題し、実際に行なっている調整作業の内容について“調整の達人”にレクチャーしてもらいました。また、プロ奏者にはどのタイミングで調整に出すのか、調整から戻ってきたら何をするのかを聞いています。調整の必要性、また調整後の確認の仕方など、参考になる興味深い話が満載です。さらに、今話題のビュッフェ・クランポン「レジェンド」と、メイド・イン・フランスのJLVリガチュアーなども取り上げています。今号も隅から隅までお楽しみいただければと思います。
【Cover Story】
ヴィセンテ・アルベローラ Vicent Alberola
世界の一流オーケストラから入団を熱望されるクラリネット奏者のヴィセンテ・アルベローラ氏が、ルツェルン祝祭管弦楽団のメンバーとして来日した。浜松国際管楽器アカデミーや、毎年夏に開催されるMMCJ(ミュージック・マスターズ・コース・ジャパン)の講師としても知られる彼は「日本は第二の故郷」と語る親日家でもある。指揮者としても活躍の幅を広げるアルベローラ氏に、愛する音楽と楽器について聞いた。
【Close Up】
ヴァルガ・ガーボル Varga Gabor
ハンガリーNo.1 のオーケストラ、ハンガリー放送交響楽団の首席クラリネット奏者を務めると同時に、ソリストとしてもキャリアを積み重ねてきたハンガリーを代表する奏者のヴァルガ・ガーボル氏が来日、インタビューが実現した。ハンガリーのクラリネット事情、そしてヴァルガ氏のハンガリー作品への愛情が伝わってくるインタビューとなった。
【Gear Report1】
BUFFET CRAMPON 最新モデル LEGENDE レジェンド
2016年に発売された “トラディション”。新型内径をコンセプトにもったこのモデルは、「ビュッフェ・クランポン第三の内径」と呼ばれ、世界のクラリネット市場に大きなセンセーションを巻き起こしたのは記憶に新しい。
そして、2017年12月、トラディションをベースに更なる研究を重ねた上位機種 “レジェンド”(Legende)が発売された。ここでは、2017年末最大のニュースとなったモデル“レジェンド”の魅力を紐解いていこう。
【Special Contents】
いつ出すの? 今でしょ!楽器をしっかり調整してる? Part-1
「楽器の調整」という言葉はよく聞きますが、楽器店などへ足を運び、楽器の状態を定期的に見てもらっている人でも、実際に調整の作業がどのように行なわれているのか、知らない人が多いのではないでしょうか。
そこで今回は、調整の作業内容を紹介。調整が必要な楽器の状態、その原因、対処方法や予防方法などを、調整の達人にレクチャーしてもらうとともに、その達人に楽器の調整を依頼する側のプロ奏者にも“調整について”語ってもらいます。
【Contents】
調整ではこんなことまでする!?
奏者に聞く! 調整前、調整後にするべきこと
クラリネット仕掛人[第18回]|木村健雄
【Topics】
第19回 大阪国際音楽コンクール
花岡詠二プレゼンツ 新春 室内楽& スイング・コンサート
北田学のNew York滞在記 後編
クラリネット上達マストアイテム
[JVCレッスンマスター編] by 水越裕二
【Gear Report2】
JLVリガチュアーが爆発的に売れているワケ
2013 年にフランスで発売され、昨年12 月よりThe Clarinet Shop(https://clarinet-shop.co.jp/)で取り扱いを開始。現在、爆発的な売れゆきを誇る今注目の商品がJLVリガチュアーだ。その開発者であり、サクソフォニストでもあるJean-Luc VIGNAUD(ジャン=リュック・ヴィニョオ)氏が来日。JLVリガチュアーが売れているワケを教えてもらった。
今回は、同氏と親交の深いクラリネット奏者の生島繁氏にも同席いただいた。
【SCORE1】
新入生が楽しく吹ける♪ Duo で先輩と上手くなる!|監修:大和田智彦
灰色と青』(米津玄師 歌) 2BbCl
このコーナーは、新入生と上級生の二人で一緒に楽しく吹ける連載です。
1st はクラリネット初心者、2nd は先輩や経験者が楽しめるようアレンジしました。クラリネット歴の浅い人でも上手な人とデュオを楽しみながらクラリネットの上達を目指しましょう。
【SCORE12】
作曲家の肖像 ジャコモ・プッチーニ
『私のお父さん』<歌劇「ジャンニ・スキッキ」より>
【SCORE3】
NHK 大河ドラマ『西郷どんのテーマ』 2BbCl + Pf
編曲:Mami
─────────────────
CLNヘッドラインニュース
クラ吹き駆け込み寺[第23回]|赤坂達三
Clarinet in New York[第22回]|Yuki Tei
のらりクラリNET[第33回]|谷口英治
辻本美博の本気でクラリネット普及委員会[第6回]|辻本美博
クラリネットおじさんの楽譜コンシエルジュ[第40回]|仕田敬一
その練習法、間違ってない?[最終回]|川村慎敬
RECOMMEND DISC
Clarinet Information
The Clarinet (ザクラリネット)を買った人はこんな雑誌も買っています!
芸能・音楽 雑誌の売上ランキング
FACT
MUSICA(ムジカ)
2021年02月16日発売
目次: 表紙&特集 millennium parade/特集 BUMP OF CHICKEN
すべての音楽ファンへ――今最も熱い音楽誌
-
2021/01/15
発売号 -
2020/12/15
発売号 -
2020/11/16
発売号 -
2020/10/15
発売号 -
2020/09/15
発売号 -
2020/08/18
発売号
集英社
明星(Myojo)
2021年02月22日発売
目次:
Myojo4月号のラインナップを紹介!
[表紙]Hey! Say! JUMP
[ウラ表紙]なにわ男子+Aぇ! group+Lil かんさい+Boys be(関西ジャニーズJr.)
[袋とじ8P含め全16P!]第27回 あなたが選ぶ Jr.大賞
[ピンナップ]ジャニーズWEST/道枝駿佑
[厚紙(生)カード]両面・Jr.大賞「恋人にしたい」上位入賞者/両面・この顔がスキ
[10000字インタビュー SixTONES・Snow Man編]第10回・佐久間大介
King & Princeは、笑顔を封印して、ちょいワルなエピソードを告白!?
SixTONESは、アルバム『1st』でのユニットに分かれて、3組の対談を展開!
Snow Manは、ホワイトデーに向けて、しっとり恋愛トークをしています。
※表紙、ピンナップ、厚紙(生)カードは、「Myojo4月号増刊 ちっこいMyojo」と写真・デザインが異なります。
【内容紹介】
[表紙]Hey! Say! JUMP
[ウラ表紙]なにわ男子+Aぇ! group+Lil かんさい+Boys be(関西ジャニーズJr.)
[袋とじ8P含め全16P!]第27回 あなたが選ぶ Jr.大賞
[ピンナップ]ジャニーズWEST/道枝駿佑
[厚紙(生)カード]両面・Jr.大賞「恋人にしたい」上位入賞者/両面・この顔がスキ
[10000字インタビュー SixTONES・Snow Man編]第10回・佐久間大介
King & Princeは、笑顔を封印して、ちょいワルなエピソードを告白!?
SixTONESは、アルバム『1st』でのユニットに分かれて、3組の対談を展開!
Snow Manは、ホワイトデーに向けて、しっとり恋愛トークをしています。
※表紙、ピンナップ、厚紙(生)カードは、「Myojo4月号増刊 ちっこいMyojo」と写真・デザインが異なります。
50年以上の歴史を持つアイドル・タレントの写真情報雑誌『Myojo』
-
2021/01/22
発売号 -
2020/12/22
発売号 -
2020/11/21
発売号 -
2020/10/22
発売号 -
2020/09/23
発売号 -
2020/08/21
発売号
ワニブックス
「見たい」「知りたい」を徹底的に取材! 女性向けのジャニーズ系タレント・ビジュアル中心のエンタメ雑誌
-
2021/02/05
発売号 -
2021/01/07
発売号 -
2020/12/07
発売号 -
2020/11/07
発売号 -
2020/10/07
発売号 -
2020/09/07
発売号
メディアファクトリー
ダ・ヴィンチ
2021年03月05日発売
目次:
表紙★和牛
●特集1
舞台で輝くあの人が読んでいるのは?
男と、本。ミュージカル編
◎あの俳優が読んでいる本
[インタビュー]市村正親/井上芳雄/今井翼/浦井健治/岡幸二郎/古川雄大
◎本好きさんが楽しめる国内ミュージカル
◎注目公演ピックアップ!
[インタビュー]生田絵梨花/桜井玲香/中川晃教/新妻聖子
●特集2
作家・塩田武士が俳優・大泉洋を小説の主人公に“あてがき”
累計24万部突破のベストセラーがいよいよ映画化!
映画『騙し絵の牙』大特集!
◎文庫『騙し絵の牙』を手に登場!
【裏表紙】大泉洋as速水編集長
◎この俳優がいたからこそ、始まった物語。主演・大泉洋インタビュー
◎キャスト・ソロインタビュー 松岡茉優/宮沢氷魚
◎エッセイを書く俳優は、なぜこんなに魅力的なのか?(前編)
[特別対談]大泉洋×中村倫也
◎イケメン俳優勢ぞろい映画『騙し絵の牙』撮影裏話を公開!
[マンガ]鳩井文
●インタビュー&対談
桜木紫乃、住野よる、呉 勝浩、佐藤 究、小湊悠貴、志賀内泰弘、井上純一、秋元里奈、上川隆也、齊藤 工、林原めぐみ、中谷美紀、コレサワ、オール巨人、犬山紙子×土屋礼央 ほか
●コミック ダ・ヴィンチ
第1部完結&TVアニメ化決定!
新たな時代を紡ぐダークヒーローマンガ!
『チェンソーマン』藤本タツキ インタビュー
●ノベル ダ・ヴィンチ
大阪で生きる二人、その人生。人々の声が響く物語
『リリアン』岸 政彦インタビュー
●好評連載中
荒木経惟「男 ―アラーキーの裸ノ顔―」蛭子能収
北尾トロ「走れ!トロイカ学習帳」
益田ミリ「スーパーマーケット宇宙」
櫻井孝宏「ロール・プレイング眼鏡」
穂村 弘「短歌ください」
和牛「和牛の一歩ずつ、一歩ずつ。」
土屋礼央「土屋礼央の仮定のはなし」
中原たか穂「ジェリコー」
メグ・シェリー「メグさんの読書占い」
弘中綾香「アンクールな人生」
長濱ねる「夕暮れの昼寝」
カメントツ「ねこおばあさんぼく」
そらる「小説 嘘つき魔女と灰色の虹」
●【旬の本棚】
暮らしに彩りを
●【新連載】
エッセイ連載がスタート! 松下洸平の挑戦
ロングインタビュー
新連載『フキサチーフ』
本とコミックの情報マガジン『ダ・ヴィンチ』
-
2021/02/05
発売号 -
2021/01/06
発売号 -
2020/12/04
発売号 -
2020/11/06
発売号 -
2020/10/06
発売号 -
2020/09/04
発売号
産経新聞出版
おとなのデジタルTVnavi(全国版)
2021年02月24日発売
目次:
■今月の表紙
上白石萌音
★春の新ドラマ先取り速報!
◆好調スタート! 大河ドラマ
新連載「青天を衝け」
◆3月は注目作が目白押し!
SP&スタートドラマ大特集
◆ドラマ・映画・ドキュメンタリーの関連番組を紹介
-東日本大震災から10年- 3.11特集
好評連載
■倉本聰 「TVの国から」
■池上彰のニュースそうだったのか!!おとな学習帳
■大林宣彦&恭子のふたりで旅したキネマの世界
■カータンちゃんねる
◆番組表 地上波 : 2/26(金)~3/31(水))
BS・4K8K/CS : 3/01(月)~3/31(水)
日本で一番!見やすいテレビ番組表
-
2021/01/22
発売号 -
2020/12/16
発売号 -
2020/11/24
発売号 -
2020/10/24
発売号 -
2020/09/24
発売号 -
2020/08/24
発売号
エイジアハウス
CURE(キュア)
2021年02月21日発売
目次:
Cure Vol.211
(2021年4月号/2021年2月20日(土)発売)
価格:¥1200(税込)/¥1091(本体価格)
特別付録①:トレーディングカード(ランダム1枚入り/全7種)
※巻頭特集バンドの撮り下ろし写真を使用したトレーディングカード
特別付録②:ARスペシャルコンテンツ
※誌面上の該当ページをスマホ(専用アプリ使用)で読み込むと、スペシャルコンテンツが楽しめます!
■巻頭大特集■
★DOG inTheパラレルワールドオーケストラ
■PERSONAL FEATURE
☆命(-真天地開闢集団-ジグザグ)
■BAND FEATURE
☆キズ
☆ユナイト
☆グラビティ
■BAND FILE
☆Sick²
■BAND CLOSE UP
☆XANVALA
■Personal Interview
☆楓(KiD/R指定)
☆NIKKY(RAZOR)
☆Sena(JILUKA)
■ライブレポート
☆蟻
☆ジャックケイパー
■FASHION&STYLING
☆スタイルカウンシル[ガノ(アンドゥー)]
Japanesque Rockインディーズバンドの活動内容やスタイリングをメインに扱い、その情報交換性に焦点を当てた雑誌です。
-
2021/01/21
発売号 -
2020/12/21
発売号 -
2020/11/21
発売号 -
2020/10/21
発売号 -
2020/08/21
発売号 -
2020/07/21
発売号
東京ニュース通信社
デジタルTVガイド全国版
2021年02月24日発売
目次:
●表紙&巻頭グラビアインタビュー
『香取慎吾』
5年ぶりの民放ドラマ「アノニマス」が佳境に突入!
ブランクがあったから気づけた“大切なこと”とは―。
香取慎吾が胸の奥に秘めた熱き思いを明かす‼
●見やすい!使いやすい!1日6ページ番組表
[地上波][BS][4K]2・26→3・28 [CS]2・1→2・28
●16年ぶりのドラマ共演! 盟友対談
香取慎吾×山本耕史
●スペシャルインタビュー
坂口健太郎
生田斗真
上田竜也&佐藤勝利
広瀬すず
草彅剛
新田真剣佑
津田寛治
●特集1
阿部寛「ドラゴン桜」、竹野内豊「イチケイのカラス」、中村倫也「珈琲いかがでしょう」etc.
豪華キャストコメント付き!
春の新ドラマ速報
●特集2
「天国と地獄」「オー!マイ・ボス!恋は別冊で」「レッドアイズ」「俺の家の話」
最新情報から結末を考察!
冬ドラマクライマックス
●特集3
震災を描くスペシャルドラマ・映画が続々登場
東日本大震災から10年―
綾瀬はるかが語る復興への思い
●特集4
特別声優座談会・高山みなみ×山崎和佳奈×小山力也
あの神回が再起動! 名探偵コナン 祝!アニメ1000回
●特集5
クイズに捧げた青春…別れの時を直前にした胸中を告白!
鈴木光&林輝幸 「東大王」を卒業します。
●連載
篠原涼子インタビュー&あらすじ解説 連続テレビ小説「おちょやん」
高良健吾インタビュー&あらすじ解説 大河ドラマ「青天を衝け」
●BSイチオシ番組
草彅剛インタビュー
宮城発地域ドラマ「ペペロンチーノ」
BS5局番組 バナナマンのササルTV
ズブズブスペシャル!(仮)
●CSイチオシ番組
(新)九尾狐伝(原題)
●ジャンル別おすすめプログラム
映画、スポーツ、音楽、エンターテインメント、国内ドラマ、海外ドラマ
アジアドラマ、紀行・ドキュメンタリー、アニメ
●特別企画&レギュラー
①BSフジが送る SDGs関連番組
②BSフジ「今月の特選番組」
③GAORA SPORTS が次々と開幕する注目スポーツを徹底放送!
④新作映画 ⑤新作音楽 ⑥新作動画 ⑦新着情報
⑧定期購読案内
⑨プレゼント&アンケート
●巻末企画
1700本超! 地上波TV・BS・4K・CS 全放送映画インデックス
(内容は変更になる場合があります)
多チャンネル時代の“オールインワン”TV情報誌
-
2021/01/22
発売号 -
2020/12/16
発売号 -
2020/11/24
発売号 -
2020/10/24
発売号 -
2020/09/24
発売号 -
2020/08/24
発売号
ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
月刊ピアノ
2021年02月20日発売
目次:
月刊ピアノ2021年3月号のオススメは【大人気! 予約待ちの電子ピアノ】と【桃の節句を華やかに おうちでひなまつり】です。
特集1は【大人気! 予約待ちの電子ピアノ】。「おうち時間」が増えたこともあり、電子ピアノの人気が高まっています。現在の在庫切れはしばらく続きそうですが、生ピアノのタッチや音源を搭載し、便利な機能を併せ持った電子ピアノを選ぶポイントをご紹介します!
特集2は【桃の節句を華やかに おうちでひなまつり】。ひなまつりを楽しむためのお部屋の飾りつけ、お料理・スイーツレシピをご紹介しながら、ひなまつりの歴史や意味、日本各地の特徴あるひなまつりの伝統などにせまります。意外と知らない各ひな人形のお役目と五人囃子の楽器解説も必読!
【インタビュー】は、かてぃん。クラシックのピアニストとしても大人気の角野隼斗さん。YouTubeでの活動もどちらも“僕自身”と語るかてぃんさんの生い立ちから現在にいたる興味深いインタビューをお届けします。
【コンサート・レポート】は来年のデビュー20周年に向けて上原彩子さんが3年にわたって取り組んでいるリサイタル・シリーズの第2弾:ショパンとラフマニノフのプレリュードの公演をご紹介いたします。
【講座】は新たに2本始まります。ピアノ奏法のレッスン動画が評判の高い森本麻衣さんによる「ピアニスト道」が動画連動型で、もう一つは作編曲家:春畑セロリさんによる「セロリの電Pパーク!」で電子ピアノを楽しむコツをお届けします。
今月のスコアは NHK 連続テレビ小説『おちょやん』主題歌「泣き笑いのエピソード(秦 基博)」、エイブルCMソング「ST(SixTONES)」、アニメ映画『ジョゼと虎と魚たち』主題歌「蒼のワルツ(Eve)」、TBS系 日曜劇場『ノーサイド・ゲーム』主題歌「馬と鹿(米津玄師)」、YouTubeチャンネル『THE FIRST TAKE』にて話題の「猫(DISH//)」、かてぃん編曲ver.「炎(LiSA)」、JAZZで楽しむ「うれしいひなまつり」、弾き語りアレンジの「花は咲く」など、最新ヒットから人気の定番曲まで全13曲を掲載。
初級から上級まで、今月も幅広いアレンジで魅力満載、充実の内容でお届けします!
【収載楽曲】
●マンスリー・ピアノ・スコア・セレクション
・ST(SixTONES)/エイブル「名前だけ知ってる人」篇/「部屋さがしてるそこの君」篇 CMソング
・蒼のワルツ(Eve)/アニメ映画『ジョゼと虎と魚たち』主題歌
・泣き笑いのエピソード(秦 基博)/NHK 連続テレビ小説『おちょやん』主題歌
●いつか必ず弾きたい とっておきの1曲
・点描の唄(Mrs. GREEN APPLE)/映画『青夏 きみに恋した30日』挿入歌
・馬と鹿(米津玄師)/TBS系 日曜劇場『ノーサイド・ゲーム』主題歌
●編集部オススメ!話題曲
・猫(DISH//)
●月ピPremium! 上級アレンジで楽しむ極上のピアノ
・炎(かてぃん編曲ver.)(LiSA)/『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』主題歌
●事務員Gの名曲タイムトリップ
・ワンルーム・ディスコ(Perfume)
●ゆるく!楽しく!!カッコよく!!!みんなのプチJAZZ
・うれしいひなまつり
●気軽に楽しむ!! かんたん弾き語り♪
・花は咲く(花は咲くプロジェクト)/NHK『明日へ』東日本大震災復興支援ソング
●アイ・ラブ・クラシック
・パッヘルベルのカノン
●ござさんの All that Goza's Piano Arrange
・ハイ・ホー(ポップス風)
●セロリの電Pパーク!
・炎(エレピ用編曲ver.)(LiSA)/『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』主題歌
●ずっしーの即わかり音楽理論教室
・思い出のアルバム
最新ヒット曲も話題のクラシック曲も、ピアノでどんどん弾いちゃおう!
-
2021/01/20
発売号 -
2020/12/19
発売号 -
2020/11/20
発売号 -
2020/10/20
発売号 -
2020/09/17
発売号 -
2020/08/20
発売号
近代映画社
SCREEN(スクリーン)
2021年02月20日発売
目次:
巻頭特集
第70回
SCREEN映画大賞読者が選んだ年間ベストテン発表
『ブレイブ-群青戦記-』
新田真剣佑&鈴木伸之インタビュー
『トムとジェリー』初の実写映画が登場
クロエ・グレース・モレッツ インタビュー
見逃し厳禁! 必見春アニメ
『ARIA The CREPUSCOLO』
広橋涼×佐藤利奈×茅野愛衣インタビュー
Netflixオリジナルアニメ最前線
『ラーヤと龍の王国』
『プレイモービル マーラとチャーリーの大冒険』
『映画 きかんしゃトーマス おいでよ!未来の発明ショー!』
『名探偵コナン 緋色の弾丸』
『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』
『サイダーのように言葉が湧き上がる』他
これからのハリウッドを動かす“同い年クインテット”
映画史に残る傑作スーツ・スタイル15選
『キングスマン:ファースト・エージェント』先取り紹介
レイフ・ファインズ インタビュー
次のアカデミー賞を占う、
第78回ゴールデン・グローブ賞ノミネーション・リスト
F.C.東京 東慶悟選手が語る『ディエゴ・マラドーナ 二つの顔』
Blu-ray&DVDリリース!『魔女がいっぱい』
日本語吹替版声優・朴璐美インタビュー
外国映画をはじめ邦画やアニメなど話題のシネマ・カルチャーが満載!
-
2021/01/21
発売号 -
2020/12/21
発売号 -
2020/11/21
発売号 -
2020/10/21
発売号 -
2020/09/19
発売号 -
2020/08/21
発売号