-------------------------------------------------------------
最 新 内 容 2017年5月号(2017年4月20日 発行)
-------------------------------------------------------------
◆特集◆
介護事業者は何ができるか?
集合住宅を考える
全国の大型団地では今、住民の高齢化が深刻な課題となっている。そうしたなかで、団地運営主体と介護事業所がタッグを組んで、高齢者の生活に即した団地にリフォームをするなど、高齢者の生活を支える仕組みが生まれつつある。本特集では、集合住宅における課題や介護事業者らによる座談会の模様を報告するほか、公社住宅など地域で高齢者を支える取り組みをレポートする。
特集座談会
●「団地」は3年後の社会を映す鏡 地域課題解決のヒントがそこに詰まっている
一般社団法人コミュニティネットワーク協会副会長
近山惠子
社会福祉法人武蔵野理事・武蔵野市桜堤ケアハウス前施設長
阿部敏哉
株式会社日本生科学研究所 介護事業部 西東京・小金井・赤羽エリア長
後藤 誠
株式会社ぐるんとびー代表取締役
菅原健介
株式会社御用聞き代表取締役社長
古市盛久
団地の挑戦
●地域を巻き込みさまざまな手法を活用して「団地再生」に挑戦
神奈川県住宅供給公社
インタビュー&民間デベロッパーアンケート分析
●これから期待が高まるシニア向けの民間マンション
株式会社不動産経済研究所
-------------------------------------------------------------
■新・介護時代への挑戦
~明日の日本を変える者たち~
好本一郎(長谷川ホールディングス株式会社 代表取締役社長 CEO)
■ケア新時代 探訪!地域一番星
社会福祉法人筑水会
デイサービス・ショートステイ・クリニック
「ライフサポート サンルーナ」
■新ビジネス潮流 介護のミカタ
株式会社ワンダーラボラトリー
社会的なテーマの映画を地域と共に創り・届ける“シネマソーシャル”
■つながる 介護事業者の新たな輪
一般社団法人 葛飾区介護サービス事業者協働組合
葛飾区の介護人材の育成と介護提供体制の充実をめざして
■住まいの提案
介護付有料老人ホーム「チャームプレミア目白お留山」(東京都新宿区)
■Recipe for Independence
あんみつ玉
社会福祉法人慶寿会松林ケアセンター(神奈川県茅ヶ崎市)
--------------------------------------------------------------
■介護行政の先を読む
水巻中正(国際医療福祉大学大学院教授)
■経営(継栄)のツボ
早川浩士(有限会社ハヤカワプランニング代表取締役)
-------------------------------------------------------------
■ここが知りたい!!介護の羅針盤
①人が辞めない職場づくりのヒント
伊藤亜記
株式会社ねこの手 代表取締役
②介護サービス事業者の保険外サービスのつくり方
齊木 大
株式会社日本総合研究所 創発戦略センター シニアマネジャー
③科学的問題解決とカイゼンの実際
坪 茂典
社会医療法人愛仁会本部介護福祉事業部長/
社会福祉法人愛和会本部統括部長
④レクリエーション人材育成術
川﨑陽一
株式会社プレイケア代表取締役
-------------------------------------------------------------
■介護経営現場とれたてQ&A【第46回】
新年度の実地指導準備と対策
■介護施設の事業継続計画(BCP)
本田茂樹(株式会社インターリスク総研 特別研究員)
■制度依存から抜け出せ!
保険外サービスの「傾向と戦略」
「株式会社パールスタイル」
介護資格を持つ栄養士が利用者の生活に合わせて食事栄養ケア
■組織を変える介護福祉経営士
社会福祉法人標津福祉会 管理者 福原輝彦 氏
-----------------------------------
■New! 人材派遣・紹介のプロが教える
「こういう介護事業者だから人が来ない」【第1回】
■超高齢社会によりそう FRONT Runners
Case.1
株式会社クリエイト・ケア
Case.2
社会福祉法人心の会特別養護老人ホーム「さくらの里山科」
■介護事業海外レポート from Thailand ②
経済成長に伴い現地での介護サービス需要を感じる
椛澤 一(株式会社リエイ 代表取締役社長兼会長)
■特別寄稿 施設運営に本当に必要か?家族会の位置づけを改めて問う
弁護士・法律事務所「おかげさま」代表 外岡 潤
ほか
-------------------------------------------------------------
次 号 予 告 2017年6月号(2017年5月20日 発行)
-------------------------------------------------------------
◆特集◆
情報マネジメントはいかにすべきか
“ICT”の本質を探る(仮題)
介護事業所で進められているICT化。情報処理・通信技術と訳されるが、その本質はわかっているのだろうか?ICT化や介護ロボットの導入により運営基準を緩和するといった方針も検討されており、ICT化の流れはとどまらないと考えられる。本特集では、「ICT」のそもそもの意味や必要性を確認するとともに、ICT導入にいち早く取り組んでいる介護事業所と、ICTシステム開発にたずさわっている企業との討論会をレポートする。
介護ビジョンの無料サンプル
2017年12月20日発売号
2017年12月20日発売号をまるごと1冊ご覧いただけます
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
介護ビジョンの所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!