-------------------------------------------------------------
最 新 号 2022年10月号(2022年9月20日 発行)
-------------------------------------------------------------
◆第1特集◆
なぜ、あの事業所には人が来るのか
人気法人の採用戦略を探る
介護現場の課題と言えば、最初に挙がるのが人材不足。募集しても人が来ないという法人がある一方で、採用にそこまで苦労していない法人もあるようです。人が集まる法人ではどのように人を集め、採用に結び付けているのか探ります。
片山海斗 / 株式会社SOMPOケア / 株式会社ケアリッツ・アンド・パートナーズ / 社会福祉法人南高愛隣会 / みんなの家タブノキ
-------------------------------------------------------------
◆第2特集◆
なぜ、あの事業所で働きたいのか?
学生が選ぶ法人・施設大解剖
学生・学校にとって、「就職したい(させたい)施設・法人」は何が違い、「働きたい職場・働きたくない職場」を分けるものは何でしょうか。学生が就職先を選ぶ際に重視するポイントなどを、養成校の担当者に伺いました。さらに今年4月入職した新卒職員に、当法人・施設を選んだ理由や、実際に仕事してみて感じたことなどをアンケートで聞きました。
麻生医療福祉専門学校福岡校 / 東京医療秘書専門学校 / 社会福祉法人小田原福祉会 高齢者総合福祉施設潤生園 / 株式会社CLOVER / 湖山医療福祉グループ / HITOWAケアサービス株式会社
-------------------------------------------------------------
■ケアのある風景
医療法人社団 みつわ会
介護職の魅力を伝える動画の作成や、長年連れ添った利用者夫婦が再びお互いへの愛を誓い合うセレモニーの開催など、職員の意見を取り入れたケアを行う、山形県鶴岡市の医療法人社団みつわ会を訪ねました。
■Top Message
株式会社ライフケア・ビジョン
代表取締役 祝嶺良太
■PickUp 介護のミカタ
「高齢者向け訪問フットケアサービス」
株式会社グローバル・ケア
■NEXT CARE REPORT
デイサービスこぐれ学園 / 株式会社ユニマット リタイアメント・コミュニティ
本格的な学校形式の授業を展開することで、利用者の認知症改善につなげるだけでなく、元教師たちの雇用の場になっている「デイサービスこぐれ学園」、介護×スポーツ×農業で新たなシニア層に向けたサービスを開発する「株式会社ユニマット リタイアメント・コミュニティ」を取材しました。
■連載・介護小説「もうひとつの世界~それぞれの、その人~」
阿部敦子 第6回「いつかの夢」
-------------------------------------------------------------
次 号 予 告 2022年11月号(2022年10月20日 発行)
-------------------------------------------------------------
◆第1特集◆
2022年版介護業界の「働き方改革」(仮題)
2019年から始まった働き方改革。介護業界でも誰もが働きやすい職場にして人材獲得につなげることは必須ですが、進展しているとは言えない状況にあります。「年齢問わず働ける体制を整える」「育休・産休制度の活用の徹底」など働きやすい職場にしている事例を紹介するほか、「ICT導入により人手不足をカバー」「勤怠管理システムの活用で、離職の兆候がある職員を早期発見し、定着率改善につなげる」など、介護業界の働き方を支えるさまざまなサービス・製品の活用も提案します。
◆第2特集◆
暴言・暴力・性被害等からスタッフを守る
利用者・家族からの「パワハラ・セクハラ」への対応(仮題)
■ケアのある風景
住宅型有料老人ホーム ケア・ブリッジ法隆寺
■Top Message
有限会社メディカルマーチン
代表取締役 十川正啓
介護ビジョンの無料サンプル
2017年12月20日発売号
2017年12月20日発売号をまるごと1冊ご覧いただけます
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
介護ビジョンの所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!