遠近(をちこち) 発売日・バックナンバー

全32件中 31 〜 32 件を表示
550円
特集 「アジアはいま」-私たちどこかでお会いしましたか?-

対談 絶妙のタイミングが私を自由にしました―「日韓友情年2005」へ向けて・・・趙 英
男(チョ・ヨンナム)×李 鳳宇(イ・ボンウ)
ポストモダンの若者はクールなコラージュが好き―東京~ソウル~北京~ジャカルタ~バ
ンコク・・・アット・ブンナーク
・当世若者事情―ジャカルタ~マニラ~クアラルンプール
地球の縮図 現代インド文化にみる葛藤とひらめき・・・矢萩 多聞
韓国社会のカギを握る「世代間ギャップ」・・・小針 進
沖縄から見た「東アジア共同体」,そして中国・・・高良 倉吉
対談 既成イメージを心地よく裏切りました―「Have We Met?」展から ・・・プラープダ
ー・ユン×河野 晴子 (司会o吉岡 憲彦)

グラビア
Have We Met? ―見知らぬ君へ
パーソン アル・ムルワッス劇団(アネス・アジール&モハメド・シャキール・サリマン)
連載エッセイ「をちこち散歩」
ヨン様現象・・・四方田 犬彦
コンゴでの国連PKO・・・北岡 伸一

ジャパンファウンデーション事業ハイライト
リレーエッセイ(海外派遣専門家たより)
クアラルンプールHAIKUワークショップ記―熱帯の人が詠む「Green」の深い響き・・・小林 恭二
対話 ミュージカル「太平洋序曲」と日米両国の出会いを語る・・・ジョン・W・ダワー×宮本 亜門
文明の十字路で行なわれた
550円
特集 「文化の力 交流の営み」

鼎談 文化の力(パワー)を考える・・・青木 保×江戸 京子×小倉 和夫
日本を自覚するプロセスとして―東アジア世界秩序の変容・・・茂木 敏夫
「文化」は戦略化する―英・独・仏にみる対外文化政策の展開・・・川村 陶子+岸 清香
・英国デザイン・キャンペーン―Design UK 10月開催
戦争を超えた異文化の結びつき―日米文化交流150年のあゆみ マイケル・R・オースリン
ギリシャの文化政策 オリンピックと文化オリンピアード・・・西村 太良
中国のパブリック・ディプロマシーと対外文化交流・・・青山 瑠妙
異文化への深い理解を育むために―アジアにおける文化交流政策・・・クォ・キアン・ウン
インタビュー サウジアラビアはいまドアを開く・・・アワド・アル・バーディ
「いごこちの悪い共存時代」の文化交流・・・和田 純

グラビア
現代日本デザイン100選(深川雅文)
パーソン スタニスラフ・セメルジエフ
連載エッセイ「をちこち散歩」
パリのアラブ映画祭・・・四方田 犬彦
ブレトンウッズのホテルにて・・・北岡 伸一

ジャパンファウンデーション事業ハイライト
リレーエッセイ(海外派遣専門家たより)
村上春樹と「おしん」―ロシアとウズベキスタンの比較文化論・・・袴田 茂樹
インタビュー 動く演劇「天地」が表現した

遠近(をちこち)の内容

国際交流がつなぐ彼方と此方
『遠近』は、日本語・日本文化を海外に知らしめ、さらに諸外国との相互理解を深めたい、また、「国家と国家」だけでなく「人と人」を結ぶ文化の掛け橋としての役割を果たしたいという想いを込め、場所と時を示す指示代名詞で、「あちらこちら・ここかしこ」「未来と現在」を意味するやまと言葉に由来しています。毎号、特集テーマを設けて文化交流に関する記事を組み、エッセイ、対談等のほか、当基金の活動紹介記事等を掲載しています。文化交流に携わるすべての人々の必読書として、ぜひご愛読いただきたいと思います。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

遠近(をちこち)の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.