HEART NURSING(ハートナーシング) 発売日・バックナンバー

全256件中 61 〜 75 件を表示
1,980円
2020 12 Vol.33 no.12

<特集>
ソボクなギモンをマンガで解決
循環器の薬剤・輸液の「なぜ?」「何?」講座
プランナー神戸市立医療センター中央市民病院 院長/広島大学 名誉教授 木原康樹

◆特集1 抗不整脈薬のソボクなギモン
Q1 抗不整脈薬はどうやって不整脈を止めるの?
Q2 たくさんの抗不整脈薬があるけど何が違うの?
Q3 心房細動へのレートコントロールとリズムコントロールは何が違うの?
広島大学大学院 中野由紀子

◆特集2 強心薬・昇圧薬のソボクなギモン
Q4 強心薬や昇圧薬はどんなときに使うの?なぜ「強心」や「昇圧」が必要なの?
Q5 カテコールアミン製剤って何に効く?それぞれどう使い分けるの?
Q6 ジギタリス製剤って何に効く?
広島大学病院 日高貴之

◆特集3 Ca拮抗薬のソボクなギモン
Q7 Caを拮抗することがなぜ心疾患の治療につながるの?
Q8 ジヒドロピリジン(DHP)系と非DHP系は何が違うの?
Q9 DHP系が阻害するCaチャネルにはいろんな型(L・T・N型)があるけど、何が違うの?
社会医療法人仁友会南松山病院 檜垣實男

◆特集4 硝酸薬のソボクなギモン
Q10 なぜ心疾患の治療に硝酸薬を使うの?
Q11 内服薬や貼付薬、注射薬、噴霧薬などいろいろあるけど何が違うの?
広島大学原爆放射線医科学研究所ゲノム障害医学研究センター 丸橋達也

<連載>
◆ナースによるナースのための「あるある」心電図ドキドキ劇場
その心電図は本当に正常っていえますか?
社会医療法人ジャパンメディカルアライアンス 海老名総合病院 白石拓人

◆ナースのお悩み背負い投げ鳥ボーイのコミュニケーション道場!
リーダー業務では『自分なりのリーダーシップを発揮せよ』だ!
医療者が運営する医療メディア「メディッコ」 鳥ボーイ 喜多一馬

◆めざせデキる先輩ナース!心電図「あるある」解説マスターへの道
正常心電図の見分けかた
社会医療法人ジャパンメディカルアライアンス 海老名総合病院 白石拓人

information

◆Campanio! カンパニオ2020 12
医療・看護・介護のトピック19本!

◆特集5 ACE阻害薬/ARBのソボクなギモン
Q12 なぜ心疾患の治療にACE阻害薬やARBを使うの?
Q13 ACE阻害薬とARBは何が違うの?
福岡大学筑紫病院 浦田秀則

◆特集6 利尿薬のソボクなギモン
Q14 「利尿」薬なのになぜ心疾患の治療に使うの?
Q15 薬剤によって作用する部位が分かれているけど、それぞれ何が違うの?
京都大学医学部附属病院 中田紘介

◆特集7 β遮断薬のソボクなギモン
Q16 「βを遮断する」ことが、なぜ心疾患の治療につながるの?
Q17 β1だけや、αが追加されるなど、薬剤によっていろいろあるけど、何が違うの?
鳥取大学 山本一博

◆特集8 抗血栓薬のソボクなギモン
Q18 「抗血栓」とはどんなときに必要なの?
Q19 抗血小板薬と抗凝固薬は何が違うの?
Q20 ワルファリンとDOACは何が違うの?
Q21 DOACもたくさんあるけど何が違うの?
地方独立行政法人広島市立病院機構広島市立安佐市民病院 加藤雅也

◆特集9 脂質異常症治療薬のソボクなギモン
Q22 脂質異常症の治療がなぜ心疾患の治療につながるの?
Q23 スタチンって何?ほかの脂質異常症治療薬とは何が違うの?
JR広島病院 寺川宏樹

◆特集10 輸液のソボクなギモン
Q24 どんな病態のときにどんな輸液を使用するの?
Q25 輸液の管理で大事なことは?
広島大学大学院 志馬伸朗

つなげる つながる
MORE for HEART nurse
◆退院後はどうしている?
心疾患患者さんのおうち暮らしを支える看護
医療法人社団ゆみののぞみハートクリニック 南野充代

◆患者さんに聞かれても答えられる!
カテーテル検査&治療説明シート
東京大学医学部附属病院 村澤孝秀
1,980円
<特集>
見かた・読みかたの法則がばっちりわかる!「キケン?」「キケン!」な心電図40選
プランナー 日本大学医学部内科学系循環器内科学分野 診療教授 中井俊子

◆特集1
「キケン!」この心電図を見たらドクターコール!
(1)心室細動(VF)
(2)心室頻拍(VT)
(3)Torsades de Pointes(TdP)
(4)WPW症候群に伴う心房細動(偽性心室頻拍)
(5)頻脈性心房細動
(6)発作性上室頻拍(PSVT)
(7)R on T型心室期外収縮
(8)ST上昇
(9)完全房室ブロック
(10)洞不全症候群
東京医科大学病院矢﨑義直

◆特集2
「キケン!かも」この心電図を見たら要観察&アセスメント!
(11)洞頻脈
(12)洞徐脈
(13)心房細動
(14)心房粗動
(15)上室期外収縮
(16)心室期外収縮
(17)1度房室ブロック
(18)ウェンケバッハ型2度房室ブロック
(19)モビッツⅡ型2度房室ブロック
(20)ブルガダ症候群
(21)QT延長症候群
(22)WPW症候群
(23)J波症候群
大阪警察病院 南口仁

<連載>
◆ナースによるナースのための「あるある」心電図ドキドキ劇場
息こらえで洞調律復帰
社会医療法人ジャパンメディカルアライアンス 海老名総合病院 白石拓人

◆ナースのお悩み背負い投げ
鳥ボーイのコミュニケーション道場!
勉強会の発表は『資料を棒読みするな!』だ!
医療者が運営する医療メディア「メディッコ」 鳥ボーイ 喜多一馬

◆めざせデキる先輩ナース!
心電図「あるある」解説マスターへの道
PSVT
社会医療法人ジャパンメディカルアライアンス 海老名総合病院 白石拓人

◆著者に聞く
Key Wordから考えて理解する「訪問介護」のいま・これから
一般社団法人だんだん会 理事長 宮崎和加子

◆information

◆特集3
「キケン?」「キケン!」基礎疾患や身体的特徴があるからこの心電図のときは注目!
(24)開心術の既往がある患者さんの心房粗動
(25)肝機能障害のある患者さん(低カリウム〔K〕血症など)
(26)腎機能障害のある患者さん(高K血症など)
(27)神経性食思不振症の患者さん
(28)慢性維持透析の患者さん
(29)高血圧症の患者さん(左室肥大など)
(30)肺高血圧症の患者さん(右心負荷所見など)
(31)肥大型心筋症の患者さん
(32)肥満の患者さん(低電位や肺血栓塞栓症など)
(33)右胸心(内臓逆位)の患者さん
岡山大学大学院 西井伸洋

◆特集4
「キケン!orキケン?」似ている波形に要注意!
(34)心室期外収縮(PVC)と心室内変行伝導を伴った心房期外収縮(APC)
(35)右脚ブロックとAPC(幅広いQRS波)
(36)WPW症候群と右脚ブロック
(37)WPW症候群と左脚ブロック
(38)前壁中隔心筋梗塞(超急性期)と早期再分極
(39)たこつぼ心筋症と前壁中隔心筋梗塞
(40)虚血性心疾患と急性肺塞栓症
防衛医科大学校病院 橋本賢一
日本大学 原田直美

<つなげる つながる>
◆心リハチーム探訪
鳥取大学医学部附属病院 石賀奈津子

◆きちんと知りたい!併存症をもつ心疾患患者さんへの栄養療法\レシピ付き/
社会医療法人近森会 近森病院 宮島功

Campanio カンパニオ2020 11
医療・看護・介護のトピック19本!
4,400円
・編者のことば
・執筆者一覧



【第1部 心不全を知ろう!】
<第1章 心不全はどんな病気かを知ろう!>
◆Q1 そもそも心不全って何?
◆Q2 心不全ってどう分類されるの? 

<第2章 心不全はどう診断されるかを知ろう!>
◆Q3 心不全の場合、どんな自覚症状があるの?
◆Q4 心不全の場合、どんな身体所見があるの?
◆Q5 血液検査や尿検査結果はどう出る?
◆Q6 心エコーでは何を評価する?
◆Q7 そのほかの画像検査では何を見る?

<第3章 心不全の経過を知ろう!>
◆Q8 心不全はどんな経過をたどる?



【第2部 ステージごとの患者さんの病態・治療・ケアを知ろう!】
<第1章【ステージA】危険因子がある!患者さんへの心不全予防>
◆Q9 心不全の危険因子って何がある?
◆Q10 心不全を予防するために患者さんにしてもらえることは?
◆Q11 危険因子に対する治療はどのようにしたらよいの?

<第2章【ステージB】器質的な心疾患がある!患者さんへの治療>
◆Q12 心筋梗塞後の患者さんが心不全に移行しないためには?
◆Q13 不整脈(心房細動)の患者さんが心不全に移行しないためには?
◆Q14 弁膜症の患者さんが心不全に移行しないためには?
◆Q15 心筋症の患者さんが心不全に移行しないためには?

<第3章【ステージC】心不全が発症した!患者さんへの治療とケア>
〔(1)急性心不全〕
◆Q16 急性心不全はどんな病態? 徴候はある?
◆Q17 急性心不全はどう診断する?
◆Q18 急性心不全の初期対応はどうしたらよい?
◆Q19 急性心不全患者さんにはどんな補助循環を行う? 
◆Q20 急性心不全患者さんにはどんな薬物療法がある?
◆Q21 急性心不全患者さんにはどんな呼吸管理を行う?
◆Q22 急性心不全患者さんにペーシングが必要な場合はどんなとき?
◆Q23 急性心不全患者さんのどんな場合に手術治療になる?
◆Q24 急性心不全患者さんのリハビリテーションはいつから行う?

〔(2)慢性心不全〕
◆Q25 運動耐容能はどう評価する? 
◆Q26 HFrEFの場合、どんな薬物療法を行う?
◆Q27 HFpEF・HFmrEFの場合、どんな薬物療法を行う?
◆Q28 心不全に対する最新の薬剤やその知見について教えてください
◆Q29 突然死を防ぐためにはどうする?
◆Q30 どんな運動療法を行うとよい?
◆Q31 どのように退院調整を行う?
◆Q32 心不全患者さんが日常生活・食生活で気をつけることは?
◆Q33 心不全患者さんの精神面でのケアはどうしたらよい?
◆Q34 外来心臓リハビリテーションではどんなことを行う?
◆Q35 心臓以外に関連して障害が起こる臓器は?

<第4章【ステージC~D】発症から経過を経て治療抵抗性になっていく患者さんへの対応>
〔(1)ACPと緩和ケア〕
◆Q37 アドバンス・ケア・プランニング(ACP)はどう進めていったらよい?
◆Q37 緩和ケアって何だろう? いつからどんな患者さんに進める?

〔(2)末期患者さんへの治療とケア〕
◆Q38 在宅医療ではどんなことをしている?
◆Q39 末期心不全の症状とその対応はどうしたらよい?

〔(3)補助人工心臓と心臓移植〕
◆Q40 どんな場合に補助人工心臓を装着する? 患者さんはどんな点に注意したらよい?
◆Q41 心臓移植はどんな患者さんに行う?



【第3部 各職種と連携を図ろう!】
◆Q42 薬剤師はどんな役割を担う? 看護師とどう連携する?
◆Q43 理学療法士はどんな役割を担う? 看護師とどう連携する?
◆Q44 管理栄養士ははどんな役割を担う? 看護師とどう連携する?
◆Q45 臨床工学技士はどんな役割を担う? 看護師とどう連携する?
◆Q46 精神看護専門看護師はどんな役割を担う? 病棟や外来などの看護師とどう連携する?
◆Q47 医療ソーシャルワーカーはどんな役割を担う? 看護師とどう連携する?
◆Q48 クリニック/訪問看護師はどんな役割を担う? 病院の看護師とどう連携する?
◆Q49 慢性心不全看護認定看護師はどんな役割を担う? ほかの看護師とどう連携する?
◆Q50 心不全療養指導士はどんな役割を担う?



【第4部 さまざまな症例から意思決定支援を考えよう!】
◆(1)ステージC:仕事中に急性心筋炎を発症した1人暮らしの若年女性Aさん
◆(2)ステージB~C:生活習慣病を放っておき、陳旧性心筋梗塞からの高血圧性心疾患を生じた壮年男性Bさん
◆(3)ステージC~D:心筋梗塞から心室頻拍・心室細動を発症した老々介護中の老年男性(フレイル)Cさん
◆(4)ステージC~D:拡張型心筋症から植込型補助人工心臓の装着となり、在宅医療中で介護を受けている壮年男性Dさん



・索引
1,980円
【特集】検査の前も後も! 患者さんが安心する循環器の検査説明&看護ケア
医療法人社団康幸会 かわぐち心臓呼吸器病院 循環器内科部長/副院長 佐藤直樹
同 診療技術部門 部長/放射線科 技師長 圓川 勉

<特集1 心電図>
◆(1)12誘導心電図
◆(2)モニター心電図
◆(3)ホルター心電図
◆(4)運動負荷心電図
医療法人社団康幸会 かわぐち心臓呼吸器病院 五十畑久美子

<特集2 心エコー>
◆(1)経胸壁心エコー
◆(2)経食道心エコー
医療法人社団康幸会 かわぐち心臓呼吸器病院 林 明弘

<特集3 カテーテル検査>
◆(1)冠動脈造影
◆(2)左心室造影
医療法人社団康幸会 かわぐち心臓呼吸器病院 竹本直哉

<特集4 CT>
医療法人社団康幸会 かわぐち心臓呼吸器病院 佐藤渓人

<特集5 MRI>
東京慈恵会医科大学附属病院 北川 久

<特集6 核医学検査>
東京慈恵会医科大学附属第三病院 太田勝郎

<特集7 胸部X線>
東京医科大学病院 吉田和則

<特集8 検体検査>
医療法人社団康幸会 かわぐち心臓呼吸器病院 小坂元治



【連載】
◆ナースによるナースのための「あるある」心電図ドキドキ劇場
・胸痛を訴える患者さんの心電図をとったら……
社会医療法人ジャパンメディカルアライアンス 海老名総合病院 白石拓人

◆ナースのお悩み背負い投げ 鳥ボーイのコミュニケーション道場!
・他職種とのかかわり方では『しっかり確認』が大事だ!
医療者が運営する医療メディア「メディッコ」 鳥ボーイ 喜多一馬

◆めざせデキる先輩ナース! 心電図「あるある」解説マスターへの道
・ミラーイメージ
社会医療法人ジャパンメディカルアライアンス 海老名総合病院 白石拓人



【つなげる つながる】MORE for HEART nurse
◆退院後はどうしている? 心疾患患者さんのおうち暮らしを支える看護
医療法人社団ゆみの のぞみハートクリニック 坂口真弓

◆患者さんに聞かれても答えられる! カテーテル検査&治療説明シート
公益財団法人 大原記念倉敷中央医療機構 倉敷中央病院 清水速人

◆循環器ナースのココロ揺さぶる知識・情報満載! Monthly of Heart
大阪大学大学院 宮川 繁 澤 芳樹



【Campanio!】医療・看護・介護のトピック19本!
1,980円
【特集】キケンを察知! フレイル・認知症… 心不全患者さんの併存症ケア
久留米大学 医学部内科学講座 心臓・血管内科部門 久留米大学病院 心不全支援チーム 助教 柴田龍宏

◆特集1 フレイル・サルコペニアの患者さんがやってきた!
地方独立行政法人大阪府立病院機構 大阪急性期・総合医療センター 菊池篤志

◆特集2 認知症の患者さんがやってきた!
飯塚病院 大森崇史

◆特集3 糖尿病の患者さんがやってきた!
久留米大学 下園弘達

◆特集4 慢性腎臓病の患者さんがやってきた!
琉球大学大学院 當間裕一郎

◆特集5 肝機能障害の患者さんがやってきた!
国立循環器病研究センター 岡田 厚

◆特集6 COPD・気管支喘息の患者さんがやってきた!
独立行政法人 地域医療機能推進機構(JCHO)九州病院 加来秀隆

◆特集7 低栄養の患者さんがやってきた!
聖マリアンナ医科大学 鈴木規雄

◆特集8 うつ病の患者さんがやってきた!
東京女子医科大学 赤穂理絵



【連載】
◆ナースによるナースのための「あるある」心電図ドキドキ劇場
・心室細動(VF)で心停止!
社会医療法人ジャパンメディカルアライアンス 海老名総合病院 白石拓人

◆ナースのお悩み背負い投げ 鳥ボーイのコミュニケーション道場!
・医師とのかかわり方は『タイプを見極める』べし!
医療者が運営する医療メディア「メディッコ」 鳥ボーイ 喜多一馬

◆めざせデキる先輩ナース! 心電図「あるある」解説マスターへの道
・さまざまな心停止への対応
社会医療法人ジャパンメディカルアライアンス 海老名総合病院 白石拓人



【つなげる つながる】MORE for HEART nurse
◆心リハチーム探訪
医療法人優心会 きのうクリニック 喜納直人

◆きちんと知りたい! 併存症をもつ心疾患患者さんへの栄養療法\レシピ付き/
社会医療法人近森会 近森病院 宮島 功

◆循環器ナースのココロ揺さぶる知識・情報満載! Monthly of Heart
大阪大学大学院 宮川 繁 澤 芳樹



【Campanio!】医療・看護・介護のトピック19本!
1,980円
【特集】一問一答でサクサクわかる! 「今さら聞けない!」ペースメーカ35のギモン
国際医療福祉大学医学部 医学教育統括センター 准教授 国際医療福祉大学三田病院 心臓血管センター 国際医療福祉大学大学院 特定行為看護師養成分野 責任者 栗田康生

<特集(1) ペースメーカってどんな働き?>
◆Q1 そもそも心臓はどうやって動いているの?
◆Q2 ペースメーカが必要になる房室ブロックってどんな疾患?
◆Q3 ペースメーカが必要になる洞機能不全症候群ってどんな疾患?
◆Q4 どんな検査で疾患がわかる?
◆Q5 ペースメーカはどんな構造?
◆Q6 ペースメーカ・リードレスペースメーカはどう植込むの?
◆Q7 ぺースメーカはどう作動するの?
国家公務員共済組合連合会 虎の門病院 西山信大

<特集(2) ペースメーカの各モードの意味は?>
◆Q8 ペースメーカモードの意味って?
◆Q9 AAIモードって何? 作動したら心電図はどうなるの?
◆Q10 VVIモードって何? 作動したら心電図はどうなるの?
◆Q11 VDDモードって何? 作動したら心電図はどうなるの?
◆Q12 DDDモードって何? 作動したら心電図はどうなるの?
◆Q13 心拍応答機能って何?
国際医療福祉大学 栗田康生

<特集(3) ペースメーカの不適切作動ってどう見る?>
◆Q14 ペーシング不全ってどんな状況?
◆Q15 センシング不全のオーバーセンシングってどんな状況?
◆Q16 センシング不全のアンダーセンシングってどんな状況?
国際医療福祉大学成田病院 相澤義泰

<特集(4) 入院中・術後は何に注意?>
◆Q17 入院中(術前)の不整脈発作、どんなことに注意したらよい?
◆Q18 デバイス感染にならないために術前に注意しておくことは?
◆Q19 術後にはどんな合併症が起こりうる? 合併症を起こさないために、患者さんに注意してもらうことってある?
医療法人社団杏月会 本厚木駅前内科・皮膚科クリニック 橋田匡史

<特集(5) 退院前後は何がある?>
◆Q20 発行されたペースメーカ手帳・条件付きMRI対応カードは何に必要?
◆Q21 医療機器登録制度って何?
◆Q22 定期検診以外の受診は「何が起きたとき?」患者さんにどう説明する?
杏林大学医学部付属病院 前田明子

<特集(6) 退院後の生活って今まで通り?>
◆Q23 ペースメーカの寿命はどのくらい?
◆Q24 ペースメーカが正しく働いていることをどうやって確かめたらよい?
◆Q25 ペースメーカに影響を与える電磁干渉って?
◆Q26 使ってはいけない・注意しないといけない電化製品は?
◆Q27 日常の買い物などの外出の際に気をつけた方がよいことは?
◆Q28 運転はしても大丈夫?
◆Q29 自動車・電車・飛行機で国内旅行・海外旅行は大丈夫?
◆Q30 温泉やサウナは入ってよい?
◆Q31 どこまでの激しい運動ならしてもよい?
◆Q32 風邪や歯痛などで病院に行く際に気をつけることはある?
筑波大学/坂根Mクリニック 梅津 努

<特集(7) 社会保障制度って何が使える?>
◆Q33 身体障害者の認定基準にあるMETsって?
◆Q34 身体障害者の認定基準は?
◆Q35 国民年金・厚生年金保険の障害認定基準は?
社会医療法人厚生会 多治見市民病院/愛知医科大学 福田元敬



【連載】
◆ナースによるナースのための「あるある」心電図ドキドキ劇場
・洞調律だけど
社会医療法人ジャパンメディカルアライアンス 海老名総合病院 白石拓人

◆ナースのお悩み背負い投げ 鳥ボーイのコミュニケーション道場!
・ヘルプを出すときこそ『的確に伝えよ』だ!
医療者が運営する医療メディア「メディッコ」 鳥ボーイ 喜多一馬

◆めざせデキる先輩ナース! 心電図「あるある」解説マスターへの道
・安心できない洞調律
社会医療法人ジャパンメディカルアライアンス 海老名総合病院 白石拓人



[新連載]【つなげる つながる】MORE for HEART nurse
◆退院後はどうしている? 心疾患患者さんのおうち暮らしを支える看護
医療法人社団ゆみの のぞみハートクリニック 富山美由紀

◆患者さんに聞かれても答えられる! カテーテル検査&治療説明シート
医療法人社団 森と海 東京 東京蒲田病院 中村康雄

◆循環器ナースのココロ揺さぶる知識・情報満載! Monthly of Heart
東邦大学医療センター大橋病院 矢﨑義行



【Campanio!】医療・看護・介護のトピック19本!
1,980円
【特集】ステージAからDまで病期に沿って学ぶ! 心不全はじめの一歩
国際医療福祉大学大学院 医学研究科循環器内科部門 教授 国際医療福祉大学 福岡薬学部 教授 岸 拓弥

◆はじめに 心不全って何?
・(1)症状を知る!
・(2)所見を知る!
・(3)検査を知る!
・(4)分類を知る!
大西内科ハートクリニック 大西勝也

◆特集1 ステージごとに押さえておきたい3つの視点
・まずは予防!ステージA
・器質的心疾患あり!ステージB
・心不全の症状が現れた!ステージC
・難治化したステージD
聖路加国際病院 西畑庸介

◆特集2 ステージA~B:糖尿病で高血圧の患者さん(心不全になる前)を看る
東京医科大学/みやびハート& ケアクリニック 渡邉雅貴

◆特集3 ステージB~C:心筋梗塞から慢性心不全にいたった患者さんを看る
福岡赤十字病院 松川龍一

◆特集4 ステージB~C:弁膜症から慢性心不全にいたった患者さんを看る
聖マリアンナ医科大学 足利光平 木田圭亮

◆特集5 ステージC:急性心不全を発症した患者さんを看る
日本医科大学武蔵小杉病院 石原嗣郎

◆特集6 ステージC~D:補助人工心臓(心臓移植)適応の患者さんを看る
名古屋大学医学部附属病院 奥村貴裕

◆特集7 ステージD:終末期の患者さんを看る
兵庫県立姫路循環器病センター 大石醒悟




【連載】
◆ナースによるナースのための「あるある」心電図ドキドキ劇場
・心室頻拍(VT)を見つけたら
社会医療法人ジャパンメディカルアライアンス 海老名総合病院 白石拓人

◆ナースのお悩み背負い投げ 鳥ボーイのコミュニケーション道場!
・相談を円滑に行うには『分からないことを明確にすること』が大切だ!
医療者が運営する医療メディア「メディッコ」 鳥ボーイ 喜多一馬

◆めざせデキる先輩ナース! 心電図「あるある」解説マスターへの道
・心室頻拍(VT)or ほかの不整脈?
社会医療法人ジャパンメディカルアライアンス 海老名総合病院 白石拓人



[新連載]【つなげる つながる】MORE for HEART nurse
◆心リハチーム探訪
いたばし・ハートクリニック 原田忠宜

◆きちんと知りたい! 併存症をもつ心疾患患者さんへの栄養療法\レシピ付き/
社会医療法人近森会 近森病院 宮島 功

◆循環器ナースのココロ揺さぶる知識・情報満載! Monthly of Heart
東邦大学医療センター大橋病院 矢﨑義行



【Campanio!】医療・看護・介護のトピック19本!
1,980円
【特集】どんな不整脈もどんとこい! イラストで楽しく学べる 心電図攻略ガイド
池上総合病院 循環器内科 副科長 神田茂孝

◆はじめに 心臓と心電図の関係を知っておこう!
・心臓の動き(刺激)と心電図の波形をまず攻略!
・モニター心電図はここを見ている
・標準12誘導心電図はここを見ている
・心電図の読みかたを身に付けよう
池上総合病院 神田茂孝

◆ステージ(1) まず知らないと! 正常波形
・(A)正常なP波・PQ間隔
・(B)正常なQRS波・QT間隔
・(C)正常なST
・(D)正常なT波・U波
伊勢原協同病院 酒井哲理

◆ステージ(2) 異常なP波・PQ間隔
・異常なP波が出た!
・P波が出ない!or明瞭なP波がない!
・PQ間隔が短い・長い!
池上総合病院 神田茂孝

◆ステージ(3) 異常なQRS波・QT間隔
・異常なQ波が現れた!
・高さがおかしなR波が出た!
・幅の広いQRS波が現れた!
・QRS波が早く現れた!
・長さがおかしいQT間隔が現れた!
池上総合病院 神田茂孝

◆ステージ(4) 異常なST
・STが上がった!
・STが下がった!
東海大学 綾部健吾

◆ステージ(5) 異常なT波
・高さのおかしいT波が現れた!
・向きが反対のT波が現れた!
東海大学医学部付属病院 坂間 晋



【連載】
◆ナースによるナースのための 「あるある」心電図ドキドキ劇場
・頻脈の種類がたくさんあってわからない!
医療法人沖縄徳洲会 千葉西総合病院 白石拓人

◆ナースのお悩み背負い投げ 鳥ボーイのコミュニケーション道場!
・言葉遣いは『相手を見極める』べし!
医療者が運営する医療メディア「メディッコ」 鳥ボーイ 喜多一馬

◆めざせデキる先輩ナース! 心電図「あるある」解説マスターへの道
・さまざまな頻脈~心房細動と心房粗動~
医療法人沖縄徳洲会 千葉西総合病院 白石拓人



【心リハスタッフのためのJOURNAL in JOURNAL】リハJOB!
◆カテReport 見せて! 魅せて! わくわくカテ室訪問
社会医療法人同仁会 耳原総合病院 浜矢早苗

◆急変時に動けるナースになろう! 診る看るわかる合併症
医療法人社団誠馨会 新東京病院 中山一夫



【Campanio!】医療・看護・介護のトピック19本!



【その他】
・information
1,980円
【特集】これならわかる! 難しくない 解剖と疾患と治療のはなし~弁膜症編~
筑波大学 医学医療系 臨床検査医学 病院教授 石津智子

<はじめに いざ心臓の中の弁を学ぶ旅へ!>

<特集(1) 心臓と弁の解剖を知ろう!>
◆Q1 心臓内を血液はどう巡る?
◆Q2 4つの弁ってどんな働きをしているの?
産業医科大学 岩瀧麻衣

<特集(2) 大動脈弁が悪くなったらどうなる?>
◆Q3 大動脈弁狭窄症ってどんな疾患?
◆Q4 大動脈弁閉鎖不全症ってどんな疾患?
◆Q5 大動脈弁狭窄症・閉鎖不全症にはどんな内科的治療がある? ケアのポイントは?
◆Q6 外科的治療は? 術後ケアのポイントは?
桜橋渡辺病院 大西俊成

<特集(3) 僧帽弁が悪くなったらどうなる?>
◆Q7 僧帽弁狭窄症ってどんな疾患?
◆Q8 僧帽弁閉鎖不全症ってどんな疾患?
◆Q9 僧帽弁狭窄症・閉鎖不全症にはどんな内科的治療がある? ケアのポイントは?
◆Q10 外科的治療は? 術後ケアのポイントは?
京都府立医科大学附属病院 山野倫代

<特集(4) 三尖弁が悪くなったらどうなる?>
◆Q11 三尖弁狭窄症ってどんな疾患?
◆Q12 三尖弁閉鎖不全症ってどんな疾患?
◆Q13 三尖弁狭窄症・閉鎖不全症にはどんな治療がある? ケアのポイントは?
広島大学大学院 宇都宮裕人

<特集(5) 感染性心内膜炎って何だろう?>
◆Q14 感染性心内膜炎ってどんな疾患?
◆Q15 感染性心内膜炎はどう治療する? ケアのポイントは?
東北医科薬科大学 大原貴裕



【連載】
◆ナースによるナースのための 「あるある」心電図ドキドキ劇場
・ペースメーカの設定より心拍数が少ない!
医療法人沖縄徳洲会 千葉西総合病院 白石拓人

◆ベテランが経験済み! こんな新人さんには…
・教育ちょこっとアドバイス

◆ナースのお悩み背負い投げ 鳥ボーイのコミュニケーション道場!
・患者さんとの会話のきっかけは『観察力』にあり!
医療者が運営する医療メディア「メディッコ」 鳥ボーイ 喜多一馬

◆めざせデキる先輩ナース! 心電図「あるある」解説マスターへの道
・ペースメーカの異常
医療法人沖縄徳洲会 千葉西総合病院 白石拓人

◆循環器ナースのココロ揺さぶる知識・情報満載! Monthly of Heart
・心不全緩和ケアってどう学んだらいいの?(2) 基本的緩和ケアを学ぶにはどんな方法がある?
久留米大学 柴田龍宏



【心リハスタッフのためのJOURNAL in JOURNAL】リハJOB!
◆突撃! となりの心リハチーム
藤田医科大学 ばんたね病院 青柳陽一郎

◆心リハにつながる! 10分でわかる心臓病
独立行政法人国立病院機構岡山医療センター 西﨑真里

◆心リハ指導士には必須! 苦手を克服CPXミニレクチャー
九州大学大学院 肥後太基

◆教えて 心リハ指導士さん
藤田医科大学 ばんたね病院 森 悦子

◆行こう! 学会情報



【Campanio!】医療・看護・介護のトピック19本!



【その他】
・information
4,400円
・編者のことば



【第1章 昇圧薬・強心薬】
日本医科大学付属病院 心臓血管集中治療科 助教 小林典之
同 助教 中田 淳

■昇圧薬・強心薬は身体の中でどう戦っている?

<薬剤カタログ>
(1)ノルアドレナリン
(2)アドレナリン
(3)ドパミン塩酸塩
(4)ドブタミン塩酸塩
(5)ミルリノン
(6)ピモベンダン
(7)ジゴキシン
(8)メチルジゴキシン
(9)ドカルパミン
(10)デノパミン
(11)ユビデカレノン
(12)オルプリノン塩酸塩水和物
(13)ミドドリン塩酸塩
(14)アメジニウムメチル硫酸塩
(15)l-イソプレナリン塩酸塩



【第2章 抗狭心症薬(硝酸薬)】
虎の門病院 循環器センター 内科 医長/心臓・血管カテーテルセンター 副センター長 山口徹雄

■抗狭心症薬(硝酸薬)は身体の中でどう戦っている?

<薬剤カタログ>
(16)ニトログリセリン
(17)硝酸イソソルビド
(18)一硝酸イソソルビド
(19)亜硝酸アミル
(20)ニコランジル



【第3章 抗不整脈薬】
北里大学 医学部循環器内科学 助教 岸原 淳

■抗不整脈薬は身体の中でどう戦っている?

<薬剤カタログ>
(21)プロカインアミド塩酸塩
(22)ジソピラミド
(23)シベンゾリンコハク酸塩
(24)ピルメノール塩酸塩水和物
(25)リドカイン
(26)メキシレチン塩酸塩
(27)アプリンジン塩酸塩
(28)プロパフェノン塩酸塩
(29)フレカイニド酢酸塩
(30)ピルシカイニド塩酸塩水和物
(31)アミオダロン塩酸塩
(32)ソタロール塩酸塩
(33)ニフェカラント塩酸塩
(34)ベプリジル塩酸塩水和物
(35)アトロピン硫酸塩水和物
(36)アデノシン三リン酸二ナトリウム水和物



【第4章 ACE阻害薬・ARB】
順天堂大学大学院 医学研究科循環器内科学講座 加藤隆生
順天堂大学大学院 医学研究科循環器内科学講座/心血管睡眠呼吸医学講座 准教授 葛西隆敏

■ACE阻害薬・ARBは身体の中でどう戦っている?

<薬剤カタログ>
(37)カプトプリル
(38)エナラプリルマレイン酸塩
(39)イミダプリル塩酸塩
(40)ペリンドプリルエルブミン
(41)リシノプリル水和物
(42)ロサルタンカリウム
(43)アジルサルタン
(44)イルベサルタン
(45)オルメサルタン メドキソミル
(46)カンデサルタン シレキセチル
(47)テルミサルタン



【第5章 α遮断薬・β遮断薬・交感神経抑制薬・洞結節抑制薬】
杏林大学 医学部循環器内科学 准教授 河野隆志

■α遮断薬・β遮断薬は身体の中でどう戦っている?

<薬剤カタログ>
(48)ドキサゾシンメシル酸塩
(49)アテノロール
(50)カルベジロール
(51)ビソプロロールフマル酸塩、ビソプロロール
(52)プロプラノロール塩酸塩
(53)ランジオロール塩酸塩
(54)メトプロロール酒石酸塩
(55)メチルドパ水和物
(56)イバブラジン塩酸塩



【第6章 Ca拮抗薬】
東邦大学医療センター大橋病院 循環器内科 助教 矢﨑義行

■Ca拮抗薬は身体の中でどう戦っている?

<薬剤カタログ>
(57)ニフェジピン
(58)アムロジピンベシル酸塩
(59)ニカルジピン塩酸塩
(60)ベニジピン塩酸塩
(61)アゼルニジピン
(62)シルニジピン
(63)ジルチアゼム塩酸塩
(64)ベラパミル塩酸塩



【第7章 利尿薬】
東京女子医科大学 東医療センター 心臓血管診療部 講師 重城健太郎

■利尿薬は身体の中でどう戦っている?

<薬剤カタログ>
(65)フロセミド
(66)アゾセミド
(67)トラセミド
(68)スピロノラクトン
(69)エプレレノン
(70)エサキセレノン
(71)カンレノ酸カリウム
(72)カルペリチド
(73)トルバプタン
(74)アセタゾラミド
(75)トリクロルメチアジド
(76)ヒドロクロロチアジド



【第8章 抗血小板薬・抗凝固薬・線溶薬と拮抗薬】
北里大学北里研究所病院 循環器内科 藤吉和博

■抗血栓薬(抗血小板薬・抗凝固薬)は身体の中でどう戦っている?

<薬剤カタログ>
(77)アスピリン
(78)クロピドグレル硫酸塩
(79)プラスグレル塩酸塩
(80)チクロピジン塩酸塩
(81)シロスタゾール
(82)ワルファリンカリウム
(83)ダビガトランエテキシラートメタンスルホン酸塩
(84)リバーロキサバン
(85)アピキサバン
(86)エドキサバントシル酸塩水和物
(87)ヘパリンナトリウム
(88)エノキサパリンナトリウム
(89)フォンダパリヌクスナトリウム
(90)モンテプラーゼ
(91)アルガトロバン水和物
(92)メナテトレノン
(93)プロタミン硫酸塩
(94)イダルシズマブ



【第9章 肺高血圧治療薬】
国際医療福祉大学三田病院 肺高血圧症センター 古川明日香

■肺高血圧治療薬は身体の中でどう戦っている?

<薬剤カタログ>
(95)ボセンタン水和物
(96)アンブリセンタン
(97)マシテンタン
(98)シルデナフィルクエン酸塩
(99)リオシグアト
(100)タダラフィル
(101)ベラプロストナトリウム
(102)エポプロステノールナトリウム
(103)トレプロスチニル
(104)イロプロスト
(105)セレキシパグ



【第10章 脂質異常症治療薬】
東京慈恵会医科大学 循環器内科 助教 田中寿一

■脂質異常症治療薬は身体の中でどう戦っている?

<薬剤カタログ>
(106)プラバスタチンナトリウム
(107)シンバスタチン
(108)アトルバスタチンカルシウム水和物
(109)ピタバスタチンカルシウム
(110)ロスバスタチンカルシウム
(111)エゼチミブ
(112)プロブコール
(113)エボロクマブ
(114)アリロクマブ
(115)ベザフィブラート
(116)フェノフィブラート
(117)ペマフィブラート
(118)イコサペント酸エチル
(119)オメガ-3脂肪酸エチル



【第11章 糖尿病治療薬】
東京大学医学部附属病院 循環器内科 助教 清末有宏

■糖尿病治療薬は身体の中でどう戦っている?

<薬剤カタログ>
(120)メトホルミン塩酸塩
(121)ピオグリタゾン塩酸塩
(122)グリメピリド
(123)ミチグリニドカルシウム水和物
(124)ボグリボース
(125)ダパグリフロジンプロピレングリコール水和物
(126)カナグリフロジン水和物
(127)エンパグリフロジン
(128)シタグリプチンリン酸塩水和物
(129)アログリプチン安息香酸塩
(130)リナグリプチン
(131)サキサグリプチン水和物
(132)リラグルチド
(133)セマグルチド
(134)インスリン デグルデク



【第12章 代謝・電解質治療薬】
公益財団法人 心臓血管研究所付属病院 循環器内科 板橋奈津

■代謝・電解質治療薬は身体の中でどう戦っている?

<薬剤カタログ>
(135)ベンズブロマロン
(136)アロプリノール
(137)フェブキソスタット
(138)トピロキソスタット
(139)コルヒチン
(140)クエン酸カリウム・クエン酸ナトリウム水和物
(141)ポリスチレンスルホン酸カルシウム
(142)塩化カリウム
(143)炭酸水素ナトリウム



・一般名Index
・商品名Index
1,980円
【特集】これならわかる! 難しくない 解剖と疾患と治療のはなし~冠動脈疾患編~
川崎医科大学総合医療センター看護部長付参与/川崎医療福祉大学 保健看護学科 特任教授 山田佐登美

<はじめに いざ心臓を取り囲む冠動脈を学ぶ旅へ>

<特集(1) 冠動脈の解剖を知ろう!>
◆Q1 そもそも動脈って? そして冠動脈ってどこを走っているの?
◆Q2 冠動脈はたくさん枝があるけどどんな役割? 数字がふられているけど何だろう?
岡山大学大学院 吉田賢司

<特集(2) 安定狭心症について知ろう!>
◆Q3 労作性狭心症ってどんな疾患?
◆Q4 冠攣縮性狭心症ってどんな疾患?
◆Q5 どんな検査をして診断する?
さくらぎ循環器・内科クリニック 櫻木 悟

<特集(3) 急性冠症候群(ACS)について学ぼう!>
◆Q6 不安定狭心症ってどんな疾患?
◆Q7 急性心筋梗塞ってどんな疾患?
◆Q8 ACSはどのように診断する?
◆Q9 激しい胸痛をきたすほかの疾患って何がある? 急性心筋梗塞とどこが違うの?
藤田医科大学病院 尾崎行男

<特集(4) 急性心筋梗塞と心電図について学ぼう!>
◆Q10 急性心筋梗塞の特徴的な波形は?
◆Q11 梗塞部位が変わるとどんな変化がある?
◆Q12 右室梗塞だと何が違う?
大阪大学大学院 水野裕八 横井研介 坂田泰史

<特集(5) 虚血性心疾患の治療とケアについて学ぼう!>
◆Q13 それぞれの疾患への薬物療法は?
◆Q14 PCIはどんな患者さんに行う? PCI後の観察ポイント、合併症予防は?
◆Q15 CABGはどんな患者さんに行う? 術後の観察ポイント、合併症予防は?
兵庫医科大学 今仲崇裕 石原正治

◆新人スタッフのための 心臓・冠動脈の解剖ワークブック



【連載】
◆ナースによるナースのための「あるある」心電図ドキドキ劇場
・心室頻拍(VT)かと思ったら
医療法人沖縄徳洲会 千葉西総合病院 白石拓人

◆ベテランが経験済み! こんな新人さんには…
・教育ちょこっとアドバイス

◆[新連載] ナースのお悩み背負い投げ 鳥ボーイのコミュニケーション道場!
・申し送りのポイントは『次の勤務者がすべきことを明確に』である!
医療者が運営する医療メディア「メディッコ」 鳥ボーイ 喜多一馬

◆めざせデキる先輩ナース! 心電図「あるある」解説マスターへの道
・ペースメーカにおけるペーシング波形
医療法人沖縄徳洲会 千葉西総合病院 白石拓人

◆循環器ナースのココロ揺さぶる知識・情報満載! Monthly of Heart
・心不全緩和ケアってどう学んだらいいの?(1) 心不全の“基本的”緩和ケアを知ろう!
久留米大学 柴田龍宏



【Nursing Now】
◆Special Interview
・広げよう! 参加しよう! Nursing Now キャンペーン



【心リハスタッフのためのJOURNAL in JOURNAL】リハJOB!
◆カテReport 見せて! 魅せて! わくわくカテ室訪問
組合立諏訪中央病院 黒田美佳

◆急変時に動けるナースになろう! 診る看るわかる合併症
医療法人春林会 華岡青洲記念病院 村瀬早苗

◆集まれ! みんなの掲示板



【Campanio!】医療・看護・介護のトピック19本!
1,980円
【特集】【新人スタッフを迎える前に…】ハートナース100人に徹底調査! 循環器看護の“つまずき”“もやもや”スッキリ解消ガイド
トヨタ記念病院 院長/名古屋大学医学部 臨床教授 岩瀬三紀

<特集(1) 略語の“つまずき”をスッキリ!>
◆冠動脈の略語と番号がややこしい!
◆頻脈性不整脈の各略語がややこしい!
◆HFrEFとHFpEFは何が違うの?
◆TTEとTEEは何が違うの?
トヨタ記念病院 山本 大

<特集(2) 心電図の“もやもや”をスッキリ!>
◆房室ブロックの1・2・3度は何が違うの? ウェンケバッハ型とモビッツII型は何が違うの?
◆心房頻拍(AT)と発作性上室頻拍(PSVT)は何が違うの?
◆脚ブロックの判断がわかりにくい!
◆房室接合部調律(ジャンクショナルリズム)の読み取りかたがわかりにくい!
トヨタ記念病院 上久保陽介

<特集(3) 薬剤の“つまずき”をスッキリ!(1)>
◆フロセミド注20mgとプリンペラン(R)注射液10mgのアンプルは見た目が似ている!
◆フロセミドとアゾセミドは何が違うの?
◆ラシックス(R)錠とワーファリン錠の見た目が似ている!
トヨタ記念病院 平山賢志

<特集(4) 薬剤の“つまずき”をスッキリ!(2)>
◆アドレナリンとノルアドレナリン、ドパミンとドブタミンは何が違うの?
◆ニトログリセリンとニトロール(R)は何が違うの?
◆ACE阻害薬とARBは何が違うの?
◆ワルファリンとDOACは何が違うの?
トヨタ記念病院 小林光一

<特集(5) デバイスの“もやもや”をスッキリ!>
◆ペースメーカ、体外式ペースメーカ、リードレスペースメーカは何が違うの?
◆TV-ICDとS-ICDは何が違うの?
◆CRT-PとCRT-Dは何が違うの?
トヨタ記念病院 伊藤唯宏



【連載】
◆ナースによるナースのための「あるある」心電図ドキドキ劇場
・朝から活気がなく心窩部に不快感がある患者さんに心電図をとったら…
医療法人沖縄徳洲会 千葉西総合病院 白石拓人

◆[新連載]ベテランが経験済み! こんな新人さんには…
・教育ちょこっとアドバイス

◆めざせデキる先輩ナース! 心電図「あるある」解説マスターへの道
・右冠動脈の閉塞による心筋梗塞
医療法人沖縄徳洲会 千葉西総合病院 白石拓人

◆循環器ナースのココロ揺さぶる知識・情報満載! Monthly of Heart
・オタワ大学心臓研究所(カナダ)における心疾患患者さんの管理 進化を続ける患者さんへのセルフコントロール支援
川崎医療福祉大学 長崎恵美子 小野聡子
島根県立大学 森山美香
山口大学 伊東美佐江
University of Ottawa Heart Institute Erika MacPhee Bonnie Quinlan
University of Ottawa Krystina B. Lewis



【心リハスタッフのためのJOURNAL in JOURNAL】リハJOB!
◆突撃! となりの心リハチーム
JA長野厚生連 佐久総合病院 佐久医療センター 飯島実和子

◆心リハにつながる! 10分でわかる心臓病
北野病院 中根英策

◆心リハ指導士には必須! 苦手を克服CPXミニレクチャー
九州大学大学院 肥後太基

◆教えて 心リハ指導士さん
JA長野厚生連 佐久総合病院 佐久医療センター 日向勇介

◆行こう! 学会情報



【Campanio!】医療・看護・介護のトピック19本!



【その他】
・学会・研究会の最新情報をお届けします!Report
 第23回日本心不全学会学術集会
 第16回日本循環器看護学会学術集会
・information
1,980円
【特集】手術でどこがよくなる? 合併症はどう起こる? マンガでサラッとわかる! 心臓外科手術&術後ケア
大分大学 医学部心臓血管外科 教授 宮本伸二

<特集(1) 冠動脈疾患の手術を知ろう!>
(1)冠動脈バイパス術
(2)左室形成術
獨協医科大学 福田宏嗣

<特集(2) 弁膜疾患の手術を知ろう!>
(1)僧帽弁形成術
(2)僧帽弁置換術
(3)大動脈弁置換術
(4)三尖弁形成術
昭和大学江東豊洲病院 山口裕己

<特集(3) 大血管の手術を知ろう!>
(1)-A 上行大動脈置換術
(1)-B 弓部大動脈置換術
(2)下行大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術(TEVAR)
(3)腹部大動脈瘤に対する人工血管置換術
総合南東北病院 緑川博文

<特集(4)-1 起こりうる合併症を知ろう!(1)>
(1)低心拍出量症候群(LOS)
(2)腎不全
(3)無気肺
(4)播種性血管内凝固症候群(DIC)
(5)脳梗塞
(6)心筋虚血
(7)心房細動
(8)感染症
大分大学 首藤敬史

<特集(4)-2 起こりうる合併症を知ろう!(2)>
(9)心タンポナーデ
(10)低血圧
(11)高血糖
(12)左室破裂
(13)高血圧
(14)反回神経麻痺
(15)対麻痺
大分大学 和田朋之



【連載】
◆ナースによるナースのための「あるある」心電図ドキドキ劇場
・ポーズが出た!(2)
医療法人沖縄徳洲会 千葉西総合病院 白石拓人

◆めざせデキる先輩ナース! 心電図「あるある」解説マスターへの道
・房室ブロック
医療法人沖縄徳洲会 千葉西総合病院 白石拓人

◆循環器ナースのココロ揺さぶる知識・情報満載! Monthly of Heart
・2020年度から開始! 新たな認定看護師制度(2) 「心不全看護」「クリティカルケア」分野のカリキュラムを知ろう!
公益社団法人日本看護協会 荒木暁子



【心リハスタッフのためのJOURNAL in JOURNAL】リハJOB!
◆カテReport 見せて! 魅せて! わくわくカテ室訪問
神戸市立医療センター中央市民病院 騰 由香

◆急変時に動けるナースになろう! 診る看るわかる合併症
医療法人社団 森と海 東京 東京蒲田病院 中村康雄



【Campanio!】医療・看護・介護のトピック19本!



【その他】
・information
1,980円
【特集】あなたは金・銀・銅メダル? ハートナース 腕試しチェックテスト
兵庫県災害医療センター 看護部長/集中ケア認定看護師 山名比呂美

<第1章 問題編>

<第2章 解説編>
(1)心臓の解剖と仕組み
日本赤十字社 神戸赤十字病院 田原奈津子

(2)循環器疾患
日本赤十字社 神戸赤十字病院 政野智也

(3)心電図
日本赤十字社 神戸赤十字病院 谷口弥生

(4)その他検査(心エコー、血液ガス検査など)
日本赤十字社 神戸赤十字病院 土岐啓己

(5)心臓血管外科手術
兵庫県災害医療センター 伊集院真一

(6)心臓カテーテル検査・治療
日本赤十字社 神戸赤十字病院/兵庫県災害医療センター 五十嵐宜明

(7)循環器薬
日本赤十字社 神戸赤十字病院 遊見裕子

(8)循環・呼吸管理
日本赤十字社 神戸赤十字病院 佐藤淳哉



【連載】
◆[新連載]ナースによるナースのための「あるある」心電図ドキドキ劇場
・ポーズが出た!(1)
医療法人沖縄徳洲会 千葉西総合病院 白石拓人


◆[新連載]めざせデキる先輩ナース! 心電図「あるある」解説マスターへの道
・洞不全症候群
医療法人沖縄徳洲会 千葉西総合病院 白石拓人

◆循環器ナースのココロ揺さぶる知識・情報満載! Monthly of Heart
・2020年度から開始! 新たな認定看護師制度(1) なぜ制度を再構築するの? 新制度はどう進んでいくの?
公益社団法人日本看護協会 荒木暁子



【心リハスタッフのためのJOURNAL in JOURNAL】リハJOB!
◆突撃! となりの心リハチーム
特定医療法人社団勝木会 やわたメディカルセンター 岩佐和明

◆心リハにつながる! 10分でわかる心臓病
国立循環器病研究センター 中西道郎

◆心リハ指導士には必須! 苦手を克服CPXミニレクチャー
九州大学大学院 肥後太基

◆教えて 心リハ指導士さん
特定医療法人社団勝木会 やわたメディカルセンター 坂下真紀子



【Campanio!】 医療・看護・介護のトピック19本!
1,980円
【特 集 Special Edition】知らないなんて言わせない! あなたの知識をアップデート 循環器スペシャリストが解説! 最新&必見ワード50
かわぐち心臓呼吸器病院 循環器内科 部長/内科統括部長/副院長 佐藤直樹

〔1〕心不全にまつわる最新&必見ワード5

〔2〕循環器疾患の薬剤に関する最新&必見ワード6

〔3〕カテーテルに関する最新&必見ワード12

〔4〕外科手術&そのほかの治療の最新&必見ワード6

〔5〕デバイス治療の最新&必見ワード2

〔6〕循環器疾患に関する最新&必見ワード6

〔7〕心リハ・栄養療法に関する最新&必見ワード2

〔8〕検査にまつわる最新&必見ワード4

〔9〕呼吸に関する最新&必見ワード3

〔10〕循環器に係る法・ガイドラインに関する最新&必見ワード2

〔11〕循環器ナースの資格に関する最新&必見ワード2

●執筆者一覧(50音順)
大阪大学大学院 澤 芳樹
かわぐち心臓呼吸器病院 金森太郎 菊池 綾 今野久美子 齋藤 彩 佐藤直樹 竹田晋浩 徳山榮男
筑波大学 山﨑 浩 野上昭彦 家田真樹
日本医科大学千葉北総病院 宮内靖史



【連載】
◆YELL FOR HEART NURSES
・「脳卒中・循環器病対策基本法」の設立とこれからの循環器看護
聖路加国際大学/聖路加国際大学大学院 吉田俊子

◆循環器ナースのココロ揺さぶる知識・情報満載! Monthly of HEART
・看看連携で心不全患者さんをサポート(3) 医療の在宅化が進むなかでの課題
テキックス株式会社 ななーる訪問看護ステーション 勝眞久美子 佐々木早苗



【ハートナーシング2020年リニューアル!】特集パワーアップ&新連載の全貌をご紹介!



【心リハスタッフのためのJOURNAL in JOURNAL】リハJOB!
◆カテReport 見せて! 魅せて! わくわくカテ室訪問
医療法人愛心会 東宝塚さとう病院 徳永政敬 乾 由紀

◆急変時に動けるナースになろう! 診る看るわかる合併症
東京大学医学部附属病院 村澤孝秀

◆集まれ! みんなの掲示板



【Campanio!】医療・看護・介護のトピック18本!
おすすめの購読プラン

HEART NURSING(ハートナーシング)の内容

ベストなハートケアをめざす 心臓疾患領域の専門看護誌
全国の「ハート」を看るナースの皆さんの「困った」「わからない」「知りたい」をとことんサポート。 基本を楽しくサッと学びたい方、きちんと理解して知識をアップデートしたい方、患者さんに寄り添いたい方、最新の治療が知りたい方…それぞれに合った特集&連載で、循環器専門誌だからこその知識やケアのポイントをしっかりお届け!「循環器は難しくない」を追求します!

HEART NURSING(ハートナーシング)の無料サンプル

2020年03月22日発売号
2020年03月22日発売号をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

HEART NURSING(ハートナーシング)の目次配信サービス

HEART NURSING(ハートナーシング)最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

HEART NURSING(ハートナーシング)の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.