HEART NURSING(ハートナーシング) 発売日・バックナンバー

全256件中 76 〜 90 件を表示
1,980円
【特 集 Special Edition】今さら聞けない!でも聞きたい! ねころんでよめる循環と呼吸
旭川医科大学 内科学講座 循環・呼吸・神経病態内科学分野 教授 長谷部直幸


〔1〕心肺の予備力はし~んぱ~いないサ~♪
旭川医科大学 長谷部直幸

〔2〕心肺のスピード違反
旭川リハビリテーション病院 長谷部智美

〔3〕心肺への薬剤で心肺が心配!?
旭川医科大学 木谷祐也

〔4-1〕先進的心肺治療の心配~心臓編~ 今話題のカテーテルによる最新治療について教えます!
旭川医科大学 竹内利治

〔4-2〕先進的心肺治療の心配~呼吸編~ カメラ(気管支鏡&胸腔鏡)を使った検査・治療はココがキケン!
旭川医科大学 山本泰司

〔5-1〕心臓リハビリテーションで心配を取り除く なまらいいんでないかい?心リハ
医療法人社団慶友会 吉田病院 武田寛樹

〔5-2〕呼吸リハビリテーションで心配を取り除く 呼吸だってリハビリするよ!
医療法人社団 ななかまど会 なかの呼吸器科内科クリニック 中野 均



【連載】
◆YELL FOR HEART NURSES
・チームの一員であるということ
北里大学 眞茅みゆき

◆循環器ナースのココロ揺さぶる知識・情報満載! Monthly of HEART
・看看連携で心不全患者さんをサポート(2) 病院の看護師と地域の看護師がバトンを渡し合う看看連携の実際
テキックス株式会社 ななーる訪問看護ステーション 勝眞久美子 佐々木早苗

◆学会・研究会の最新情報をお届けします!Report
・第25回日本心臓リハビリテーション学会学術集会



【心リハスタッフのためのJOURNAL in JOURNAL】リハJOB!
◆突撃! となりの心リハチーム
医療法人警和会 大阪警察病院 西谷慎之介

◆心リハにつながる! 10分でわかる心臓病
京都府立医科大学附属病院 白石裕一

◆心リハ指導士には必須! 苦手を克服CPXミニレクチャー
九州大学大学院 肥後太基

◆教えて 心リハ指導士さん
医療法人警和会 大阪警察病院 菊川絵美

◆行こう! 学会情報



【Campanio!】医療・看護・介護のトピック18本!



【その他】
・information
4,400円
・編者のことば



【第1部 まずはここから!心電図が“わかる”基礎知識セミナー】
<第1章>心電図って心臓の何を見ているの?
公益財団法人 心臓血管研究所付属病院 循環器内科 藤澤友輝

(1)心臓はどんな働きをしているの?
(2)刺激はどんな経路で伝わるの?
(3)心臓の動き(興奮)は心電図の波形にどう表れるの?

<第2章>モニター心電図と12誘導心電図をとってみよう!
公益財団法人 心臓血管研究所付属病院 臨床検査室 葉山恵津子

(1)モニター心電図と12誘導心電図って何が違うの?
(2)モニター心電図をとってみよう!
(3)12誘導心電図をとってみよう!



【第2部 “読める”ようになる!心電図の基本波形セミナー】
<第1章>各波形で何がわかる?
公益財団法人 心臓血管研究所付属病院 循環器内科 大塩博子

(1)モニター&12誘導心電図の読み取りかたを知ろう!
(2)P波で何を読み取れる?
(3)QRS波で何を読み取れる?
(4)STで何を読み取れる?
(5)T波・U波で何を読み取れる?
(6)QT間隔で何を読み取れる?
(7)どんな順番で確認していくと心電図が読める?

<第2章>各波形に異常を見つけたら何が起こっている?
公益財団法人 心臓血管研究所付属病院 循環器内科 副医長 有田卓人

(1)こんなときにも異常波形は出てしまう!
(2)P波の異常を見つけたら…
(a)P波が下向き
(b)P波の幅が広い
(c)P波が高い
(d)PQ間隔が短い
(e)PQ間隔が長い

(3)QRS波の異常を見つけたら…
(a)異常Q波
(b)R波が高い
(c)R波が低い
(d)QRS波の移行帯がV1とV2
(e)QRS波の移行帯がV5とV6
(f)QRS波の幅が広い
(g)QRS波が早く出る
(h)QRS波のR波よりS波が深い

(4)STの上昇・低下を見つけたら…
(a)ST上昇
(b)ST低下

(5)T波・U波の異常を見つけたら…
(a)T波が高い
(b)T波が低い
(c)T波の向きが反対
(d)U波が高い・向きが反対

(6)QT間隔の延長・短縮を見つけたら…
(a)QT間隔が長い
(b)QT間隔が短い



【第3部 “ケアにつながる!”診る看るわかる実践セミナー】
<第1章>急性心筋梗塞の心電図はどんな変化がある?
公益財団法人 心臓血管研究所付属病院 循環器内科 医長 嘉納寛人

(1)急性心筋梗塞とは?
(2)心電図の経時的変化を見ていこう!
(3)梗塞部位と心電図がつながるようになろう!
(a)広範前壁梗塞
(b)前壁中隔梗塞
(c)側壁梗塞
(d)下壁梗塞

(4)右室梗塞だと心電図はどうなるの?
(5)治療とケアのポイントを押さえよう!
(a)初期治療
(b)再灌流治療
(c)合併症治療

<第2章>ペースメーカーの有無で心電図は何が違う?
公益財団法人 心臓血管研究所付属病院 循環器内科 大井田充範

(1)ペースメーカーの仕組みとモードの意味・種類を押さえよう!
(2)ペースメーカーモードとその心電図波形の特徴は何だろう?
(3)ペースメーカー不全の場合、心電図はどうなるの?

<第3章>この心電図はドクターコール!!
公益財団法人 心臓血管研究所付属病院 循環器内科 八木直治

(1)心室細動(VF)
(2)心室頻拍(VT)
(3)完全房室ブロック
(4)Torsades de Pointes(TdP)
(5)偽性心室頻拍
(6)頻脈性心房細動
(7)発作性上室頻拍(PSVT)
(8)洞不全症候群(SSS)

<第4章>この心電図は経過観察 or アセスメント
日本大学 医学部内科学系循環器内科学分野 新井 陸

(1)洞頻脈
(2)洞徐脈
(3)心房細動(AF)
(4)心房粗動(AFL)
(5)上室期外収縮(PAC)
(6)心室期外収縮(PVC)
(7)1度房室ブロック
(8)2度房室ブロック (ウェンケバッハ型)
(9)2度房室ブロック (モビッツII型)
(10)2:1房室ブロック
(11)ブルガダ症候群(coved型type1/saddle back型type2)
(12)(後天性)QT延長症候群(たこつぼ心筋症)



・索引
1,980円
【特 集 Special Edition】患者さんから質問されてももう大丈夫! 病棟ナースが知っておきたいカテーテル検査と治療
医療法人新生会 総合病院 高の原中央病院 かんさいハートセンター 臨床工学科MEセンター センター長 野崎暢仁

〔はじめに〕申し送りができる! わかる! 解剖&カテ室必須ワード集
◆A)心臓・弁・冠動脈・刺激伝導系
◆B)全身の循環と手・足の血管
◆C)カテ室ってこんなところ

〔1〕さまざまなカテーテル検査を知ろう!
◆A)冠動脈造影
◆B)FFR(心筋血流予備量比)/Resting Index(安静時虚血指標)
◆C)心臓電気生理学的検査(EPS)
◆D)スワン・ガンツカテーテル検査

〔2〕カテーテル治療を知っておこう!
◆A)PCI(1):バルーン血管形成術(POBA)
◆B)PCI(2):ステント留置術
◆C)PCI(3):特殊デバイス
◆D)カテーテルアブレーション(ABL)
◆E)デバイス治療(CIEDs)
◆F)一時的ペースメーカ
◆G)末梢動脈疾患のカテーテル治療(EVT)

〔3〕起こりうる危険&合併症! 病棟モニタリングで要注意
◆A)PCIからの急性冠閉塞
◆B)心不全の症状と対処
◆C)急性冠症候群後の合併症(乳頭筋断裂による急性僧帽弁閉鎖不全症・心破裂・心室中隔穿孔)
◆D)穿刺部位の観察
◆E)穿刺部出血
◆F)脳梗塞・造影剤腎症・胸痛

〔4〕カテ室でのイレギュラー対応! 引き続き病棟ではどこに注意?
◆A)カテ室で心室細動が起こった! 何があったの?
◆B)ヘパリン起因性血小板減少症(HIT)
◆C)冠動脈破裂・PCI(またはFFR)からの冠動脈穿孔・心タンポナーデ

〔5〕カテ室→病棟で聞いてほしい・病棟→カテ室に伝えてほしい申し送り
◆A)ワゴトニーの可能性
◆B)造影剤アレルギーの有無
◆C)基本調律と心室期外収縮(PVC)
◆D)症状があるときの心電図

〔コラム〕病棟ナースの役割は非常に大切! カテ室と病棟、連携していきましょう

●はじめにA)B)、特集1-D)、特集2-B)、特集3-A)B) 医療法人輝栄会 福岡輝栄会病院 村田貴志
●はじめにC)、特集1-A)特集2-A)、特集3-C)D)E) 医療法人新生会 総合病院 高の原中央病院 野崎暢仁
●特集1-B)、特集2-G)、特集4-C)、特集5-C)D) 三菱京都病院 柳田開成
●特集1-C)、特集2-C)D)E)F) 神戸大学医学部附属病院 谷岡 怜
●特集3-F)、特集4-A)B)、特集5-A)B) 山口県済生会山口総合病院 湯面真吾
●コラム 滋賀県立総合病院 赤松俊二



【連載】
◆YELL FOR HEART NURSES
・「自分にしかできない看護」を育てよう
横浜市立大学 落合亮太

◆書籍の『ココ』がオススメ!!
・“血管内治療に携わる看護師の、血管内治療に携わる看護師による、血管内治療に携わる看護師のための一冊”です!
総合病院厚生中央病院 野口純子

◆~これからのキャリアを考えるあなたへ~ 1歩先ゆくMORE Professional ハートナース
・特定行為研修修了
社会医療法人社団木下会 千葉西総合病院 白石拓人


◆循環器ナースのココロ揺さぶる知識・情報満載! Monthly of HEART
・看看連携で心不全患者さんをサポート(1) 地域包括ケアにおける看護とは? 訪問看護の役割を知ろう!
テキックス株式会社 ななーる訪問看護ステーション 勝眞久美子 佐々木早苗

◆著者に聞く
・医療現場のお金のしくみ どれだけ知っていますか?



【心リハスタッフのためのJOURNAL in JOURNAL】リハJOB!
◆カテReport 見せて! 魅せて! わくわくカテ室訪問
済生会横浜市東部病院 永井美枝子

◆急変時に動けるナースになろう! 診る看るわかる合併症
公益財団法人 大原記念倉敷中央医療機構 倉敷中央病院 清水速人

◆集まれ! みんなの掲示板



【Campanio!】医療・看護・介護のトピック18本!



【その他】
・information
1,980円
【特 集 Special Edition】このまま患者さんに説明できる! ややこしくないペースメーカー・ICD・CRT
杏林大学医学部付属病院 循環器内科 診療看護師 前田明子

〔はじめに〕きちんとおさらい! 心臓のはなし
◆Q1:そもそも心臓ってどんな働きをしているの?
医療法人 きむら内科クリニック 木村謙介

〔1〕新人ナースもまず押さえたい デバイス治療が必要な患者さんのはなし
◆Q2:ペースメーカーが必要となるのはどんな患者さん?
◆Q3:ICDが必要となるのはどんな患者さん?
◆Q4:CRTが必要となるのはどんな患者さん?
◆Q5:適応を決定するためにどんな検査を行う?
国家公務員共済組合連合会 虎の門病院 西山信大

〔2〕新人ナースも覚えておきたい 各デバイスのはなし
◆Q6:ペースメーカーはどうやって心臓をサポートする?
◆Q7:ICDはどうやって心臓をサポートする?
◆Q8:CRTはどうやって心臓をサポートする?
◆Q9:ペースメーカーにはどんなモードがある?
◆Q10:ICDはどうやって設定する?
◆Q11:CRTはどうやって設定する?
国際医療福祉大学/国際医療福祉大学三田病院/国際医療福祉大学大学院 栗田康生

〔3〕新人ナースも知っておきたい 各デバイスの適切作動・不適切作動
◆Q12:ペースメーカーの各モードが作動したときの心電図ってどうなる?
◆Q13:ICDが作動したときの心電図ってどうなる?
◆Q14:CRTが作動したときに心エコー図はどう変化する?
◆Q15:ペースメーカーの不適切作動時はどうなる?
◆Q16:ICDの不適切作動時はどうなる?
◆Q17:CRTの不適切作動時はどうなる?
国際医療福祉大学三田病院 相澤義泰

〔4〕患者さんに教えたい 入院・手術のはなし
◆Q18:入院したら患者さんは何に気をつける?
◆Q19:各デバイスはどうやって植込む?
◆Q20:どんな合併症が起こりうる? 術後の注意点は?
横浜市立市民病院 福本耕太郎

〔5〕患者さんに伝えたい 退院後のはなし
◆Q21:どんな電化製品に気をつけたらよい?
◆Q22:運転や旅行(海外・温泉など)、運動はしても大丈夫?
◆Q23:発行された手帳やカードは何のために必要?
◆Q24:退院後の外来では看護師は何に注意したらよい?定期健診以外での受診は?
◆Q25:どんな社会保障制度がある?
筑波大学/坂根Mクリニック 梅津 努



【連載】
◆YELL FOR HEART NURSES
・令和時代を迎えて心不全診療を発展させていきましょう!
医療法人社団ゆみの のぞみハートクリニック 岡田健一郎

◆~これからのキャリアを考えるあなたへ~ 1歩先ゆくMORE Professional ハートナース
・弾性ストッキングコンダクター
独立行政法人 地域医療機能推進機構 南海医療センター 溝尻眞弓

◆循環器ナースのココロ揺さぶる知識・情報満載! Monthly of HEART
・今話題になっている心不全の緩和ケア(3) 意思決定支援と倫理的葛藤について考えよう!
飯塚病院 柏木秀行

◆著者に聞く
・上手な教え方にはコツがあった! 伝わる・身につく「教える技術」
札幌医科大学 杉浦真由美



【心リハスタッフのためのJOURNAL in JOURNAL】リハJOB!
◆突撃! となりの心リハチーム
株式会社志情 しなさき訪問看護ステーション 屋比久 進

◆心リハにつながる! 10分でわかる心臓病
京都府立医科大学附属病院 白石裕一
京都大学大学院 小笹寧子

◆心リハ指導士には必須! 苦手を克服CPXミニレクチャー
九州大学大学院 肥後太基

◆教えて 心リハ指導士さん
琉球大学医学部附属病院/株式会社志情 しなさき訪問看護ステーション 南部路治

◆行こう! 学会情報



【Campanio!】医療・看護・介護のトピック18本!



【その他】
・information
1,980円
【特 集 Special Edition】【夏の薬フェス!第2弾】症例から投与の実際がわかる! 循環器のくすり 病態・疾患別はやわかりノート
大分大学 医学部 循環器内科・臨床検査診断学講座 教授 高橋尚彦

〔はじめに〕各疾患の患者さんにはどんな薬剤を投与する?

〔1〕心不全の患者さんの担当になった!
大分大学 岡田憲広

〔2〕心室頻拍/心室細動の患者さんの担当になった!
大分大学 篠原徹二

〔3〕心房細動の患者さんの担当になった!
大分大学 福井 暁

〔4〕急性心筋梗塞/不安定狭心症の患者さんの担当になった!
大分大学 油布邦夫

〔5〕肺高血圧の患者さんの担当になった!
大分大学 齋藤聖多郎



【連載】
◆YELL FOR HEART NURSES
・心臓を診ることは、心を看ること 心疾患、それは典型的な心身相関の病気
文教大学 石原俊一

◆~これからのキャリアを考えるあなたへ~ 1歩先ゆくMORE Professional ハートナース
・血管診療技師
常滑市民病院 長利麻衣子

◆循環器ナースのココロ揺さぶる知識・情報満載! Monthly of HEART
・今話題になっている心不全の緩和ケア(2) 実際の症例から心不全の緩和ケアの流れを知ろう!
飯塚病院 柏木秀行

◆学会・研究会の最新情報をお届けします!Report
・新たな認定看護師制度に関する説明会

◆投稿
・外来糖尿病患者さんにおける大血管症スクリーニング検査の受診率と今後の課題
宗像水光会総合病院
永井里子 竹本真生 竹藤五月 梶原利恵 
小川恵子 原田稔子 前田泰孝 瞰野裕実

◆投稿
・看護師面談を用いた患者支援 ~外来心臓リハビリテーションにおける一例~
神戸赤十字病院
安田千春 前沢寿亨 杉本達也
目片幸二郎 佐藤淳哉 戸田一潔



【心リハスタッフのためのJOURNAL in JOURNAL】リハJOB!
◆カテReport 見せて! 魅せて! わくわくカテ室訪問
独立行政法人国立病院機構 北海道医療センター 平川歩未

◆[新連載]急変時に動けるナースになろう! 診る看るわかる合併症
医療法人社団総生会 麻生総合病院 中村康雄



【Campanio!】医療・看護・介護のトピック18本!



【その他】
・information
・投稿・執筆規定
1,980円
【特 集 Special Edition】【夏の薬フェス!第1弾】新人スタッフも知らなくちゃ! 禁忌・副作用・合併症・急変…危険がいっぱい オール循環器薬 サクッとはや調べファイル
広島大学病院 薬剤部 薬剤主任 櫻下弘志

<1>ACE阻害薬・ARB
地方独立行政法人 神戸市立病院機構 神戸市立医療センター中央市民病院 登 佳寿子

<2>昇圧薬・強心薬
社会福祉法人 京都社会事業財団 京都桂病院 堀内 望

<3>抗狭心症薬(硝酸薬)
元 日本赤十字社鳥取赤十字病院 國森公明

<4>抗不整脈薬
社会福祉法人恩賜財団 済生会熊本病院 西村知晃

<5>利尿薬
医療法人医誠会 医誠会病院 安部敏生

<6>カルシウム拮抗薬
一般財団法人 宮城県成人病予防協会 仙台循環器病センター 千葉貴志

<7>β遮断薬
高知大学医学部附属病院 岡本茉奈実 森田靖代

<8>抗血小板薬・抗凝固薬
地方独立行政法人 広島市立病院機構 広島市立広島市民病院 菅原隆文

<9>脂質異常症治療薬
岡山大学病院 猪田宏美



【連載】
◆YELL FOR HEART NURSES
・AIが循環器診療にもたらすもの
慶應義塾大学/スタンフォード大学 香坂 俊

◆~これからのキャリアを考えるあなたへ~ 1歩先ゆくMORE Professional ハートナース
・高血圧・循環器病予防療養指導士
医療法人社団浅ノ川 心臓血管センター 金沢循環器病院 林 香織

◆循環器ナースのココロ揺さぶる知識・情報満載! Monthly of HEART
・今話題になっている心不全の緩和ケア(1) 心不全の緩和ケアって何が大事? 日本の現状を知ろう!
飯塚病院 柏木秀行

◆著者に聞く
・自分も周りも勇気づけるコミュニケーションを身につける!
ヒューマンハピネス株式会社 上谷実礼



【心リハスタッフのためのJOURNAL in JOURNAL】リハJOB!
◆突撃! となりの心リハチーム
社会医療法人近森会 近森病院 濵口早千子

◆[新連載]心リハにつながる! 10分でわかる心臓病
京都府立医科大学附属病院 白石裕一
社会医療法人渡邊高記念会 西宮渡辺心臓脳・血管センター 民田浩一

◆[新連載]心リハ指導士には必須! 苦手を克服CPXミニレクチャー
九州大学大学院 肥後太基

◆教えて 心リハ指導士さん
社会医療法人近森会 近森病院 宮島 功

◆行こう! 学会情報



【Campanio!】医療・看護・介護のトピック18本!



【その他】
・information
1,980円
【特 集 Special Edition】新人スタッフの「わからない!」はここで解決 心臓先生と波形たちが実況中継! スラスラ読める モニター心電図&12誘導心電図
東邦大学大学院 医学研究科循環器内科学 教授 池田隆徳

<はじめに>心電図って難しい…?

<1>心臓とモニター心電図のつながりを知ろう!
◆Q1:心臓のしくみと心電図ってどんな関係があるの?
◆Q2:心電図にはどのような種類があり、どのように使い分けているの?
◆Q3:心電図のマス目と基本波形の意味を教えて!
東海大学 神田茂孝 吉岡公一郎

<2>モニター心電図の見かたについて学ぼう!
◆Q4:モニター心電図はどのような患者さんで適応になるの?
◆Q5:モニター心電図のしくみと電極の付けかたについて教えて!
◆Q6:徐脈・徐脈性不整脈の種類と見かたについて教えて!
◆Q7:頻脈・頻脈性不整脈の種類と見かたについて教えて!
独立行政法人国立病院機構 東京医療センター 谷本耕司郎

<3>モニター心電図のアラームが鳴った!
◆Q8:アラームはどういった患者さんで鳴るの?
◆Q9:緊急性のある不整脈にはどんなタイプがある?
◆Q10:患者さんの容態が急変! まずすべきことは?
愛知医科大学 鈴木靖司

<4>12誘導心電図の見かたについて学ぼう!
◆Q11:12誘導心電図はどのような患者さんで適応になるの?
◆Q12:12誘導心電図のしくみと電極の付けかたについて教えて!
◆Q13:ぜひ知っておきたい心疾患の心電図の特徴について教えて!
松江赤十字病院 城田欣也



【連載】
◆YELL FOR HEART NURSES
・心不全の緩和ケア ~伴走者としての看護師~
京都大学大学院 宇都宮明美

◆~これからのキャリアを考えるあなたへ~ 1歩先ゆくMORE Professional ハートナース
・急性・重症患者看護専門看護師
公益財団法人 大原記念倉敷中央医療機構 倉敷中央病院 戸田美和子

◆循環器ナースのココロ揺さぶる知識・情報満載! Monthly of HEART
・これから増加していく成人先天性心疾患(3) 現状の課題と今後の展望
信州大学 元木博彦



【心リハスタッフのためのJOURNAL in JOURNAL】リハJOB!
◆カテReport 見せて! 魅せて! わくわくカテ室訪問
草津ハートセンター 中西基修

◆[最終回]ほかの職種はどうみてる? みんなDE症例検討!
倉敷中央病院 清水速人
医療法人社団総生会 麻生総合病院 中村康雄
医療法人社団誠馨会 新東京病院 中山一夫
東京大学医学部附属病院 村澤孝秀
聖マリアンナ医科大学病院 児玉 唯 近藤有華

◆集まれ! みんなの掲示板



【Campanio!】医療・看護・介護のトピック18本!
1,980円
【特 集 Special Edition】新人スタッフも説明できる! まるごと心臓病の治療えほん
広島大学大学院 医歯薬保健学研究科循環器内科学 教授 木原康樹

<はじめに>心臓病の治療を学ぼう!

<1>虚血性心疾患の治療
・内服治療
・外科的治療
・カテーテル治療
広島大学大学院 池永寛樹

<2>不整脈(心房細動)の治療
・薬物療法
・ペースメーカー手術
・カテーテル治療
広島大学大学院 中野由紀子

<3>心不全の治療
・内服治療
・心臓リハビリテーション
広島大学大学院 北川知郎

<4>弁疾患の治療
・内服治療
・外科的治療
・カテーテル治療
広島大学大学院 宇都宮裕人

<5>心筋疾患の治療
・内服治療
・外科的治療
・デバイス治療
広島大学大学院 日高貴之

<6>大動脈疾患の治療
・外科的治療
広島大学大学院 福田幸弘



【連載】
◆YELL FOR HEART NURSES
・循環器チーム医療における看護師の役割
大阪府立大学大学院 籏持知恵子

◆~これからのキャリアを考えるあなたへ~ 1歩先ゆくMORE Professional ハートナース
・3学会合同呼吸療法認定士
社会医療法人社団 カレスサッポロ 時計台記念病院 星 舞

◆循環器ナースのココロ揺さぶる知識・情報満載! Monthly of HEART
・これから増加していく成人先天性心疾患(2) 症例から学ぶ成人先天性心疾患
信州大学 元木博彦

◆『病院というヘンテコな場所が教えてくれたコト。』『ズルいくらいに1年目を乗り切る看護技術』
・出版記念トークショー
ズルカン編集室



【心リハスタッフのためのJOURNAL in JOURNAL】リハJOB!
◆突撃! となりの心リハチーム
医療法人 福井心臓血圧センター 福井循環器病院 清水浩介

◆看護を深める 疾患別の心臓リハビリテーション[最終回]
杏林大学医学部付属病院 横山さち
公益財団法人 日本心臓血圧研究振興会附属 榊原記念病院 池亀俊美

◆心リハ指導士をめざそう![最終回]
公益財団法人 日本心臓血圧研究振興会附属 榊原記念病院 角口亜希子

◆教えて 心リハ指導士さん
医療法人 福井心臓血圧センター 福井循環器病院 西潟美砂

◆行こう! 学会情報



【Campanio!】医療・看護・介護のトピック18本!
4,400円
・監修のことば
・執筆者一覧



【第1章 心臓の解剖としくみ&心臓を知るための検査】
[1]心臓の解剖としくみ
[2]冠動脈の役割
[3]右心系と左心系
[4]全身の血液循環
[5]弁のしくみ
[6]心臓の刺激伝導系
[7]心電図検査
[8]12誘導心電図
[9]胸部X線画像
[10]心エコー



【第2章 循環器疾患】
<1>虚血性心疾患
[11]虚血性心疾患

<2>狭心症
[12]労作性狭心症
[13]異型(冠攣縮性)狭心症
[14]不安定狭心症

<3>心筋梗塞
[15]心筋梗塞
[16]心電図変化
[17]ST上昇型心筋梗塞
[18]重大な合併症
[19]急性期の看護ケア
[20]回復期の看護ケア

<4>大動脈弁疾患
[21]大動脈弁狭窄症
[22]大動脈弁閉鎖不全症

<5>僧帽弁疾患
[23]僧帽弁狭窄症
[24]僧帽弁閉鎖不全症

<6>感染性心内膜炎
[25]感染性心内膜炎

<7>徐脈性不整脈
[26]洞不全症候群
[27]1度房室ブロック
[28]2度房室ブロック
[29]3度(完全)房室ブロック

<8>頻脈性不整脈/上室不整脈・心室不整脈
[30]上室期外収縮
[31]心房細動
[32]心房粗動
[33]発作性上室頻拍
[34]心室期外収縮
[35]心室頻拍
[36]心室細動

<9>その他の不整脈
[37]WPW症候群
[38]QT延長症候群
[39]ブルガダ症候群

<10>心不全
[40]収縮不全と拡張不全
[41]急性心不全
[42]慢性心不全
[43]右心不全
[44]左心不全

<11>心筋症
[45]拡張型心筋症
[46]肥大型心筋症
[47]二次性心筋症
[48]たこつぼ型心筋症

<12>心膜疾患
[49]急性心膜炎
[50]心タンポナーデ

<13>大動脈疾患
[51]大動脈解離
[52]大動脈瘤



【第3章 循環器治療】
<1>薬物療法
[53]降圧薬1 カルシウム拮抗薬
[54]降圧薬2 アンジオテンシン変換酵素阻害薬
[55]降圧薬3 アンジオテンシンII受容体拮抗薬
[56]降圧薬4 β遮断薬/α遮断薬
[57]強心薬
[58]狭心症薬
[59]特殊な心不全薬
[60]利尿薬1 ループ利尿薬/サイアザイド系利尿薬/アルドステロン拮抗薬
[61]利尿薬2 トルバプタン
[62]抗不整脈薬1 I群
[63]抗不整脈薬2 II群/III群/IV群
[64]抗不整脈薬3 ジギタリス/ATP/アトロピン
[65]抗凝固薬1 ワルファリン
[66]抗凝固薬2 直接経口抗凝固薬
[67]抗血小板薬1 アスピリン/シロスタゾール
[68]抗血小板薬2 抗血小板薬2剤併用療法
[69]脂質異常症治療薬1 スタチン系薬剤
[70]脂質異常症治療薬2 フィブラート系薬剤 ほか
[71]肺血管拡張薬1 作用機序による分類
[72]肺血管拡張薬2 持続静注薬・持続皮下注射薬
[73]急性心不全の薬物治療

<2>心臓カテーテル治療
[74]PCIの適応
[75]血管内イメージング
[76]バルーンカテーテル
[77]冠動脈ステント
[78]デバルキング
[79]PCIの合併症

<3>その他のカテーテル治療
[80]末梢血管カテーテル治療
[81]経カテーテル大動脈弁置換術
[82]MRとASDに対するカテーテル治療

<4>アブレーション
[83]カテーテルアブレーション(心室不整脈)
[84]カテーテルアブレーション(心房細動)
[85]カテーテルアブレーション(上室頻拍)

<5>デバイス治療
[86]ペースメーカー
[87]植込み型除細動器
[88]心臓再同期療法

<6>補助循環
[89]大動脈内バルーンパンピング(IABP)
[90]経皮的心肺補助装置(PCPS)
[91]持続的血液濾過透析
[92]補助人工心臓植込み/心臓移植

<7>心臓外科治療
[93]冠動脈疾患に対する手術
[94]弁膜疾患に対する手術
[95]大血管疾患に対する手術
[96]先天性心疾患に対する手術

<8>リハビリテーション
[97]外来心臓リハビリテーション



【第4章 循環器ケア】
[98]入院生活の援助
[99]心臓リハビリテーション
[100]高齢患者の服薬指導
[101]虚血性心疾患患者の栄養指導
[102]心臓カテーテル検査と多職種連携
[103]早期退院と多職種連携
[104]外科治療におけるハートチーム
[105]地域包括ケアシステムにおける退院調整
[106]回復期リハビリテーション病院への転院調整
[107]終末期ケア・緩和ケア



・索 引
1,980円
【特 集 Special Edition】新人スタッフもぐんぐん学べる! まるごと 心臓の解剖と疾患えほん
川崎医科大学総合医療センター 看護部長付参与
川崎医療福祉大学 保健看護学科 特任教授 山田佐登美

<はじめに>循環器の世界へようこそ!

<1>循環器の解剖
◆Q1:心臓の4つの空間で何が起こっているの? 弁はどんな役割をしているの?
◆Q2:心臓にはどんな血管が出入りしているの? 肺循環・体循環って何?
◆Q3:刺激伝導系って何? 心臓の動きと心電図はどのように関連しているの?
大分大学 宮本伸二

<2>虚血性心疾患
◆Q4:心筋梗塞と狭心症はどう違うの?
◆Q5:心筋梗塞でなぜ胸痛は起こるの?
社会医療法人社団十全会 心臓病センター榊原病院 廣畑 敦

<3>不整脈
◆Q6:頻脈・徐脈になるのはなぜ? 危険な頻脈性不整脈・徐脈性不整脈は?
◆Q7:房室ブロックはどうして起こるの? 起こるとどうなるの?
独立行政法人 労働者健康安全機構 関西労災病院 辻 朱紀 増田正晴

<4>心不全
◆Q8:急性心不全と慢性心不全の違いは?
◆Q9:心不全の肺うっ血・末梢循環不全ってどんな状態?
横山内科循環器科医院 横山広行

<5>弁疾患
◆Q10:狭窄症と閉鎖不全症はどう違うの?
◆Q11:大動脈弁・僧帽弁・三尖弁が狭窄すると心臓はどんな影響を受けるの?
大阪大学大学院 市堀泰裕

<6>心筋疾患
◆Q12:心筋症は心臓のどんな病気? 肥大型心筋症と拡張型心筋症はどう違うの?
北海道大学大学院 安斉俊久

<7>大動脈疾患
◆Q13:大動脈瘤ってどんな病気? なぜ「瘤」を形成するの?
◆Q14:大動脈解離ってどんな病気? なぜ「解離」するの?
川崎医科大学総合医療センター 杭ノ瀬昌彦

◆そのまま貼って使える 解剖・症状イラストシール付き!



【連載】
◆YELL FOR HEART NURSES
・真のチームへ ―東京オリンピック2020に向けて―
神戸百年記念病院 水谷和郎

◆~これからのキャリアを考えるあなたへ~ 1歩先ゆくMORE Professional ハートナース
・集中ケア認定看護師
兵庫県立尼崎総合医療センター 石井あや美

◆循環器ナースのココロ揺さぶる知識・情報満載! Monthly of HEART
・これから増加していく成人先天性心疾患(1) 成人先天性心疾患って何が重要? 基礎から学ぼう!
信州大学 元木博彦



【心リハスタッフのためのJOURNAL in JOURNAL】リハJOB!
◆カテReport 見せて! 魅せて! わくわくカテ室訪問
昭和大学病院 佐藤久弥

◆ほかの職種はどうみてる? みんなDE症例検討!
倉敷中央病院 清水速人
医療法人社団総生会 麻生総合病院 中村康雄
医療法人社団誠馨会 新東京病院 中山一夫
東京大学医学部附属病院 村澤孝秀
聖マリアンナ医科大学病院 児玉 唯 近藤有華

◆集まれ! みんなの掲示板



【Campanio!】医療・看護・介護のトピック18本!



【その他】
・information
1,980円
【特 集 Special Edition】ハートナースの知識と経験を振りカエル!めざせ満点! 心電図わくわくチャレンジ40問
国際医療福祉大学医学部 医学教育統括センター 准教授
国際医療福祉大学三田病院 心臓血管センター
国際医療福祉大学大学院 特定行為看護師養成分野 責任者 栗田康生

<チャレンジ! 問題編>
◆Q.1~10 徐脈性不整脈編
日本大学 中井俊子

◆Q.11~29 頻脈性不整脈編
東京慈恵会医科大学 山根禎一

◆Q.30~40 その他編
滋賀医科大学 芦原貴司

<先生の頭の中のプロセスがわかる! 解答・解説編>
◆A.1~10 徐脈性不整脈編
日本大学 中井俊子

◆A.11~29 頻脈性不整脈編
東京慈恵会医科大学 山根禎一

◆A.30~40 その他編
滋賀医科大学 芦原貴司



【連載】
◆YELL FOR HEART NURSES
・真のハートナースをめざして
九州大学大学院 肥後太基

◆~これからのキャリアを考えるあなたへ~ 1歩先ゆくMORE Professional ハートナース
・インターベンションエキスパートナース(INE)
聖マリアンナ医科大学病院 藤野絹代

◆Current Topic
・脳卒中・循環器病対策基本法成立と未来に向けて
熊本市民病院 橋本洋一郎

◆循環器ナースのココロ揺さぶる知識・情報満載! Monthly of HEART
・循環器のジェネリック医薬品(3) ジェネリック医薬品の今後の展望~フォーミュラリーの作成~
国際医療福祉大学大学院/日本ジェネリック医薬品・バイオシミラー学会 武藤正樹

◆学会・研究会の最新情報をお届けします!Report
・第15回日本循環器看護学会学術集会
HEART nursing編集室

◆REPORT
・特定行為研修制度を活用した地域医療への貢献に向けて 第4回JCHO地域医療総合医学会、開催される
Nursing BUSINESS編集室



【心リハスタッフのためのJOURNAL in JOURNAL】リハJOB!
◆突撃! となりの心リハチーム
北部地区医師会附属病院 心臓血管センター 大城恵美 嘉陽宗靖

◆看護を深める 疾患別の心臓リハビリテーション
国家公務員共済組合連合会 KKR高松病院 松岡昌彦
公益財団法人 日本心臓血圧研究振興会附属 榊原記念病院 池亀俊美

◆心リハ指導士をめざそう!
公益財団法人 日本心臓血圧研究振興会附属 榊原記念病院 角口亜希子

◆教えて 心リハ指導士さん
北部地区医師会附属病院 心臓血管センター 神山寛之

◆行こう! 学会情報



【Campanio!】医療・看護・介護のトピック18本!



【その他】
・information
1,980円
【特 集 Special Edition】トラブル予測をシミュレーション! IABP・PCPS・CHDFのやってはいけないワースト15
兵庫医科大学病院 臨床工学部 次長 木村政義

<1-1>IABPとは? そもそもどんな患者さんに行うもの?
兵庫医科大学病院 岡田慎也

<1-2>IABPのやってはいけないワースト5!
◆1:観血的血圧による血圧トリガーで駆動しているときに、途中のルート部分から動脈血採血を行ってしまった!
◆2:心電図トリガー時に体位変換などで、心電図の電極が外れてしまった!
◆3:ヘリウムラインが折れて(キンクして)しまった! 本体から外れてしまった!
◆4:バルーン収縮期・拡張期のタイミングのズレを見逃した!
◆5:ヘリウムラインに血液が混入しているのを見逃した!
兵庫医科大学病院 岡田慎也

<2-1>PCPSとは? そもそもどんな患者さんに行うもの?
兵庫医科大学病院 多和大樹

<2-2>PCPSのやってはいけないワースト5!
◆1:人工肺のガスフラッシュの実施を忘れてしまった!
◆2:ハンドクランクを近くに常備していなかった!
◆3:搬送中、酸素ボンベが空になってしまった!
◆4:PCPS回路から採血をする際に、不用意に採血ポートを開放してしまった!
◆5:低流量アラームを入れ忘れてしまった!
兵庫医科大学病院 秦 弘樹

<3-1>CHDFとは? そもそもどんな患者さんに行うもの?
兵庫医科大学病院 高尾理紗

<3-2>CHDFのやってはいけないワースト5!
◆1:ブラッドアクセスカテーテルは、送・脱血側ともに血液流量を十分に確保できるが、送・脱血を逆に接続してしまった!
◆2:チャンバー内の液面が上昇しているにもかかわらず、そのまま放置してしまった!
◆3:体位変換時、脱血不良により抗凝固ラインに逆血し、抗凝固薬が投与されない時間ができてしまった!
◆4:濾過型人工腎臓用補液を開通せずに接続してしまった!
◆5:ブラッドアクセスカテーテルとCHDF回路の接続を確認しておらず、体位変換時に回路が外れてしまった!
兵庫医科大学病院 礒本泰輔



【連載】
◆YELL FOR HEART NURSES
・ミニドクターとは言わせない! 循環器看護のおもしろさ
神戸市立医療センター中央市民病院 仲村直子

◆~これからのキャリアを考えるあなたへ~ 1歩先ゆくMORE Professional ハートナース
・レシピエント移植コーディネーター 人工心臓管理技術認定士
東京大学医学部附属病院 遠藤美代子

◆循環器ナースのココロ揺さぶる知識・情報満載! Monthly of HEART
・循環器のジェネリック医薬品(2) 先発医薬品とジェネリック医薬品は臨床的に同等?
国際医療福祉大学大学院/日本ジェネリック医薬品・バイオシミラー学会 武藤正樹



【心リハスタッフのためのJOURNAL in JOURNAL】リハJOB!
◆カテReport 見せて! 魅せて! わくわくカテ室訪問
医療法人 澄心会 岐阜ハートセンター 古林 晃

◆ほかの職種はどうみてる? みんなDE症例検討!
倉敷中央病院 清水速人
医療法人社団総生会 麻生総合病院 中村康雄
医療法人社団誠馨会 新東京病院 中山一夫
東京大学医学部附属病院 村澤孝秀
聖マリアンナ医科大学病院 児玉 唯 近藤有華

◆集まれ! みんなの掲示板



【Campanio!】医療・看護・介護のトピック18本!



【その他】
・information
1,980円
【特 集 Special Edition】「切る」「つなぐ」「取り替える」が見てわかる! 心臓外科の術式別なるほど図解 before after!
特定医療法人渡辺医学会 桜橋渡辺病院 副院長/心臓血管外科 部長 正井崇史

<1>冠動脈疾患に対する手術
◆A:心拍動下冠動脈バイパス術(Off-pump CABG;OPCAB)、冠動脈バイパス術(On-pump CABG;ONCAB)
◆B:左室形成術
大阪大学大学院 秦 広樹

<2>弁膜疾患に対する手術
◆A:僧帽弁形成術
◆B:僧帽弁置換術
◆C:大動脈弁置換術
◆D:三尖弁輪縫縮術
兵庫医科大学 坂口太一

<3-1>大血管疾患に対する手術(1)
◆A:大動脈基部置換術
◆B:上行大動脈置換術
◆C:弓部大動脈置換術
特定医療法人渡辺医学会 桜橋渡辺病院 山内 孝

<3-2>大血管疾患に対する手術(2)
◆A:下行大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術
◆B:下行大動脈瘤に対する人工血管置換術
◆C:腹部大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術
◆D:腹部大動脈瘤に対する人工血管置換術
地方独立行政法人大阪府立病院機構 大阪急性期・総合医療センター 白川幸俊



【連載】
◆YELL FOR HEART NURSES
・学び、創り、そして発信する看護をめざして
国立循環器病研究センター 瀨口 理

◆新連載 ~これからのキャリアを考えるあなたへ~ 1歩先ゆくMORE Professional ハートナース
・慢性心不全看護認定看護師
医療法人社団ゆみの のぞみハートクリニック 富山美由紀

◆新連載 循環器ナースのココロ揺さぶる知識・情報満載! Monthly of HEART
・循環器のジェネリック医薬品(1) あなたはジェネリック医薬品が苦手ですか?
国際医療福祉大学大学院/日本ジェネリック医薬品・バイオシミラー学会 武藤正樹

◆学会・研究会の最新情報をお届けします!Report
・第66回日本心臓病学会学術集会
HEART nursing編集室



【心リハスタッフのためのJOURNAL in JOURNAL】リハJOB!
◆突撃! となりの心リハチーム
聖路加国際病院 加藤菜々実

◆看護を深める 疾患別の心臓リハビリテーション
東邦大学医療センター大橋病院 根井あずさ
公益財団法人 日本心臓血圧研究振興会附属 榊原記念病院 池亀俊美

◆心リハ指導士をめざそう!
公益財団法人 日本心臓血圧研究振興会附属 榊原記念病院 角口亜希子

◆教えて 心リハ指導士さん
聖路加国際病院 七田真美

◆行こう! 学会情報



【Campanio!】医療・看護・介護のトピック18本!
1,980円
【特 集 Special Edition】看護スキルをLet’s腕だめし 50問トライアル ハートナースクイズ2018
トヨタ記念病院 病院長/名古屋大学 医学部 臨床教授 岩瀬三紀

<問題編>

<解説編>
[1]心臓と解剖のしくみ
トヨタ記念病院 八重樫 悠

[2]疾患
トヨタ記念病院 林 和孝 奥村千恵 今井正樹 下村晴美 辻 里加 原口いづみ 安田亜梨沙 加藤由美子 國友 渚 水野 貴 轟 彩未

[3]心電図
トヨタ記念病院 上久保陽介

[4]その他の検査(心エコー、血液ガス検査など)
トヨタ記念病院 余語保則 三宅裕史

[5]心臓血管外科手術
トヨタ記念病院 大島英揮

[6]心臓カテーテル検査
トヨタ記念病院 山本 大

[7]循環器薬
トヨタ記念病院 永野 烈 小林光一

[8]呼吸管理
トヨタ記念病院 首藤 崇 石木良治

[9]循環管理
トヨタ記念病院 伊藤唯宏



【連載】
◆YELL FOR HEART NURSES
・個々に異なるQOLの維持・向上のために“患者さんを理解する”
神戸女子大学/兵庫県立尼崎総合医療センター 鷲田幸一

◆今こそ知りたい! ナースのための大動脈疾患レクチャー [最終回]
・これでばっちり!術式と術後管理を理解しよう(3)ステントグラフト内挿術編
九州大学病院 大石恭久 九州大学大学院 塩瀬 明

◆学会・研究会の最新情報をお届けします! Report
・第49回日本看護学会-急性期看護-学術集会

◆金沢循環器病院発! 心臓とかかわる病気の知識と看護のポイントを学ぼう 多疾患を持つ患者さんがやってきた! [最終回]
・心筋梗塞を経験したニコチン依存症の患者さん(2)看護編
医療法人社団浅ノ川 心臓血管センター金沢循環器病院 沢田幸美 坂 真砂子  灘村昌子 松井幸子 義井玲子 木間美津子 辻本大輔



【心リハスタッフのためのJOURNAL in JOURNAL】リハJOB!
◆カテReport 見せて! 魅せて! わくわくカテ室訪問
社会医療法人社団 木下会 千葉西総合病院 林 貞治

◆ほかの職種はどうみてる? みんなDE症例検討!
倉敷中央病院 清水速人
医療法人社団総生会 麻生総合病院 中村康雄
医療法人社団誠馨会 新東京病院 中山一夫
東京大学医学部附属病院 村澤孝秀

◆集まれ! みんなの掲示板



【Campanio!】医療・看護・介護のトピック18本!



【その他】
・information
1,980円
【特 集 Special Edition】ビジュアルイラストで押さえる 血管病まるわかり
浜松医科大学 外科学第一講座 教授 椎谷紀彦

<1:血管の解剖・生理・病理に関するQ>
◆Q1 動脈と静脈の構造と働きはどう違うの?
◆Q2 動脈は軟らかい方がいいの? 硬い方がいいの? 年齢によって変化するの?
◆Q3 動脈硬化って何? 血栓や石灰化はどうして起こるの?
◆Q4 下肢静脈瘤や静脈血栓はなぜできるの?

<2:血管病に関するQ>
◆Q5 末梢動脈疾患(PAD)の治療と看護のポイントは?
◆Q6 急性動脈閉塞症の治療と看護のポイントは?
◆Q7 下肢静脈瘤の治療と看護のポイントは?
◆Q8 静脈血栓塞栓症の治療と看護のポイントは?
◆Q9 大動脈瘤の治療と看護のポイントは?
◆Q10 急性・慢性大動脈解離の治療と看護のポイントは?

<3:血管病を引き起こす合併疾患に関するQ>
◆Q11 糖尿病患者さんの動脈には何が起こっている? 糖尿病足(diabetic foot)って何? どう治療する?
◆Q12 高血圧、慢性腎臓病(CKD)患者さんの動脈には何が起こっている? どう治療する?



【連載】
◆YELL FOR HEART NURSES
・チーム医療を今一度考えてみよう!
国立病院機構 呉医療センター・中国がんセンター 今井克彦

◆今こそ知りたい! ナースのための大動脈疾患レクチャー
・これでばっちり!術式と術後管理を理解しよう(2)上行・弓部大動脈置換術編
九州大学病院 大石恭久 九州大学大学院 塩瀬 明

◆金沢循環器病院発! 心臓とかかわる病気の知識と看護のポイントを学ぼう 多疾患を持つ患者さんがやってきた!
・心筋梗塞を経験したニコチン依存症の患者さん(1)疾患と治療編
医療法人社団浅ノ川 心臓血管センター金沢循環器病院 沢田幸美 坂 真砂子 灘村昌子 義井玲子 木間美津子 辻本大輔



【心リハスタッフのためのJOURNAL in JOURNAL】リハJOB!
◆突撃! となりの心リハチーム
医療法人社団宏和会 岡村記念病院 大川佐和子

◆看護を深める 疾患別の心臓リハビリテーション
公益財団法人 日本心臓血圧研究振興会附属 榊原記念病院 石井典子 池亀俊美

◆心リハ指導士をめざそう!
公益財団法人 日本心臓血圧研究振興会附属 榊原記念病院 角口亜希子

◆教えて 心リハ指導士さん
医療法人社団宏和会 岡村記念病院 鈴木さゆり

◆行こう! 学会情報



【Campanio!】医療・看護・介護のトピック18本!



【その他】
・information
おすすめの購読プラン

HEART NURSING(ハートナーシング)の内容

ベストなハートケアをめざす 心臓疾患領域の専門看護誌
全国の「ハート」を看るナースの皆さんの「困った」「わからない」「知りたい」をとことんサポート。 基本を楽しくサッと学びたい方、きちんと理解して知識をアップデートしたい方、患者さんに寄り添いたい方、最新の治療が知りたい方…それぞれに合った特集&連載で、循環器専門誌だからこその知識やケアのポイントをしっかりお届け!「循環器は難しくない」を追求します!

HEART NURSING(ハートナーシング)の無料サンプル

2020年03月22日発売号
2020年03月22日発売号をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

HEART NURSING(ハートナーシング)の目次配信サービス

HEART NURSING(ハートナーシング)最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

HEART NURSING(ハートナーシング)の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.