JOHNS(ジョウンズ) 発売日・バックナンバー

全189件中 1 〜 15 件を表示
3,190円
序 感覚器のリハビリテーション……近藤 健二
総 論
リハビリテーション診療総論-感覚器における意義を含めて-……久保 俊一
耳鼻咽喉科頭頸部外科領域のリハビリテーションの概要……土井 勝美
聴覚障害のリハビリテーション診療
聴覚リハビリテーションの概念とその位置づけ……高野 賢一
海外の動向……麻生  伸
わが国での取り組み……三瀬 和代・他
小児人工内耳のリハビリテーション……赤松 裕介
耳鳴のリハビリテーション診療
補聴器を用いて……高橋真理子
耳鳴のリハビリテーションにおけるカウンセリング……上野 真史・他
平衡障害のリハビリテーション診療
その概念とわが国における前庭リハビリテーション診療の歴史……青木 光広
「平衡訓練/前庭リハビリテーション診療の基準-2021年改訂-」について……伏木 宏彰
海外の動向……岩﨑 真一
嗅覚障害のリハビリテーション診療
嗅覚リハビリテーション診療の概念とその位置づけ……三輪 高喜
海外の動向……菊田  周
わが国での取り組み……奥谷 文乃
味覚障害のリハビリテーション診療
味覚障害のリハビリテーション診療とその位置づけ……海老原 覚・他
耳鼻咽喉科の立場から……任  智美
視覚障害のリハビリテーション診療
小児に行われる弱視訓練……木村亜紀子
中途視覚障害者に行われるロービジョンケア……清水 朋美
触覚障害のリハビリテーション診療
触覚障害のリハビリテーション診療……武田 克彦
薬で広がるリハビリテーションの未来
人工内耳治療における薬剤介入の可能性……佐原 利人・他

連載
■古典あれこれ
 脳神経外科学の父ハーヴェイ・ウィリアムス・クッシング,その若き日の足跡……細谷  誠
■診療つれづれ
 医療的ケア児との歩み……植田  穣
■ABR-深く理解し,正しく判定するために-
 幼小児の神経疾患とABR……加我 牧子
■わたしの研究歴
 私の臨床研究歴……市村 恵一
■症例をどうみるか
 鼻閉を契機に診断された鼻副鼻腔原発の炎症性偽腫瘍例……堀切 教平
3,190円
■総 論■
インフォームド・コンセントの意義と必要な事項……荒木 幸仁
医事紛争におけるインフォームド・コンセントの扱い……近藤 貴仁・他
小児や自己判断の難しい患者に対するインフォームド・アセント……今村香菜子・他
■耳・鼻の治療に対するインフォームド・コンセント■
鼓膜切開術,鼓膜チューブ留置術,耳管ピン挿入術……池田 怜吉
鼓室形成術,アブミ骨手術……水足 邦雄
人工内耳手術……太田 有美
鼻出血止血術……大櫛 哲史
鼻中隔矯正術,下鼻甲介手術,後鼻神経切断術……廣瀬 智紀・他
内視鏡下鼻副鼻腔手術……森倉 一朗
■咽頭・喉頭の治療に対するインフォームド・コンセント■
扁桃摘出術,アデノイド切除術……山村 幸江
舌下神経電気刺激療法……井下 綾子
局所麻酔および全身麻酔下の声帯手術……岸本  曜・他
喉頭枠組み手術……平野  愛
気管切開術……木村百合香
咽喉頭・食道の異物摘出術……大野 純希・他
■頭頸部の治療に対するインフォームド・コンセント■
耳下腺・顎下腺の手術……東野 正明
がま腫に対するOK-432注入療法……鈴木 貴博・他
甲状腺・副甲状腺の手術……能田 拓也・他
頸部郭清術……寺田 星乃
喉頭全摘出術,咽喉頭頸部食道全摘出術……岡野  渉
舌亜全摘出術,舌全摘出術……上田  勉
頭頸部癌の化学放射線療法……鈴木 千晶
耳鼻咽喉科領域の細胞診,組織生検……橋本 香里

連載
■古典あれこれ
 意思伝達装置の歴史と現在……田中 伸二
■診療つれづれ
 子どもの世界観を想像する……前新 直志
■ABR-深く理解し,正しく判定するために-
 ABRの波形に影響を及ぼす生理学的因子-睡眠,麻酔,低酸素,体温-……加我 君孝
■わたしの研究歴
 私の聴覚研究……欠畑 誠治
■症例をどうみるか
 経鼻・開頭併用手術で切除し得た前頭蓋底動脈瘤様骨囊胞の1例……桑原  達・他
3,190円
■総 論■
薬物有害事象とは……溝神 文博
医薬品安全性監視……竹本 信也・他
副作用被害救済制度……見田  活
副作用防止のための薬剤師から医師への要望……四方 敬介
重篤副作用の概説
厚生労働省の定める重篤副作用……長瀬 洋之
消化器,肝臓における重篤副作用……加川 建弘
過敏症,皮膚における重篤副作用……加藤 則人
精神領域,神経・筋領域における重篤副作用……望月 仁志・他
■耳鼻咽喉科・頭頸部外科領域に現れる薬物副作用■
薬物性難聴……島貫茉莉江・他
薬物性めまい・平衡障害……大木 雅文
薬物と関係する鼻出血……西嶌 大宣
薬物性味覚障害……田中 真琴
薬物による口腔乾燥,口内炎……中西わか子
菌交代症による真菌症……岡村  純
■耳鼻咽喉科・頭頸部外科医が処方する薬物による副作用■
抗菌薬……鈴木 祐輔
ステロイド……菅原 一真
NSAIDs……永野 広海
鎮咳薬,抗ヒスタミン薬……外池百合恵・他
PPI,P-CAB,H2阻害薬など……古川 竜也
漢方薬……中田 誠一
点耳薬と点鼻薬……山下 大介
抗がん薬-頭頸部癌と甲状腺癌に使用する薬剤とその有害事象対策-……山﨑 知子
ワクチン……徳田  均・他

連載
■古典あれこれ
 ABRの神経学的応用のパイオニアDr. Arnold Starr……加納 有二
■ABR-深く理解し,正しく判定するために-
 自動ABRと新生児聴覚スクリーニング……坂田 英明
■症例をどうみるか
 頸部への膿瘍進展をきたした下極型扁桃周囲膿瘍に対して即時口蓋扁桃摘出が有効だった1例……波多野瑛太・他
3,190円
序 企画にあたって……折舘 伸彦
東京慈恵会医科大学内視鏡下鼻内手術の研修会-鼻副鼻腔・頭蓋底領域におけるCSTおよび世界各国のCSTの紹介-……大村 和弘
藤田医科大学TORSアドバンスコース……九鬼 伴樹・他
京都大学クリニカルアナトミーラボ-臨床解剖実習,ワークショップ,セミナー-……十名 洋介
鳥取大学手術手技トレーニング……藤原 和典
新潟大学手術解剖セミナー……山岸 達矢
広島大学臨床解剖教育コース……石野 岳志
大阪大学における遺体を用いた手術手技研修……佐藤  崇
浜松医科大学耳科手術アプローチ実習……中西  啓
東北大学献体遺体を用いたサージカルトレーニング……東 賢二郎
岡山耳鼻咽喉・頭頸部外科解剖研究会……村井  綾・他
東京医科大学ご遺体を用いた手術手技研修……丸山  諒
福島県立医科大学手術手技実習……室野 重之
山梨大学頭頸部手術手技セミナー……櫻井 大樹
関西医科大学手術研修会……藤澤 琢郎・他
獨協医科大学内視鏡手術研修会……常見 泰弘・他
名古屋市立大学内視鏡下鼻副鼻腔手術解剖実習……讃岐 徹治
徳島大学手術手技トレーニング……蔭山 麻美・他
慶應義塾大学手術手技セミナー……西山 崇経・他
神戸大学臨床解剖セミナー……藤田  岳・他
長崎大学における内視鏡下鼓室形成術技術習得を目指したCSTの取り組み……佐藤 智生・他
EES Hands-on seminar in Yamagata-側頭骨3Dモデルを用いた耳科手術トレーニング-……伊藤  吏
舌下神経電気刺激装置植え込み術に関わる解剖実習……中島 逸男

連載
■古典あれこれ
 マックス・ゴールドシュタインとacoustic method……富澤 晃文
■ABR-深く理解し,正しく判定するために-
 聴神経腫瘍とABR……細谷  誠
■わたしの研究歴
 開発研究は楽し……將積日出夫
 留学のすすめ……中田 誠一
■症例をどうみるか
 頸部縦隔膿瘍から両側声帯麻痺をきたした1例……井口 元貴・他
3,190円
■異なる診療科の立場から■
眼窩壁骨折の対応
 耳鼻咽喉科医の立場から……高林 宏輔
 形成外科医の立場から……竹内 直子・他
 眼科医の立場から……恩田 秀寿
歯性上顎洞炎の対応
 耳鼻咽喉科医の立場から……森  恵莉
 歯科医の立場から……池田 哲也・他
好酸球性副鼻腔炎の対応
 耳鼻咽喉科医の立場から……中山 次久
 呼吸器科医の立場から……小林 良樹
小児アレルギー性鼻炎の対応
 耳鼻咽喉科医の立場から……岡野 光博・他
 小児科医の立場から……加藤 正也・他
頭蓋底腫瘍の対応
 耳鼻咽喉科医の立場から……田中 秀峰
 脳神経外科医の立場から……阿久津博義
■さまざまな治療法の中から■
重症スギ花粉症に対する治療
 薬物療法の立場から……川島佳代子
 免疫療法の立場から……米倉 修二
 生物学的製剤による治療の立場から……平野康次郎
嗅覚障害に対する治療
 薬物療法の立場から……菊田  周
 手術療法の立場から……乙田 愛美・他
 リハビリテーションの立場から……奥谷 文乃
empty nose syndromeに対する治療
 保存的治療の立場から……鈴木 元彦
 手術治療の立場から……関根 達朗・他
鼻中隔前弯に対する手術法
 hemitransfixion approach……大櫛 哲史
 septorhinoplasty(open/closed)……飯村 慈朗

連載
■古典あれこれ
 小児神経学のパイオニアIsabelle Rapin……加我 牧子
■診療つれづれ
 “こどもの言葉の遅れ”に対する耳鼻咽喉科外来診療と対応-言語聴覚士とともに-……小山  悟・他
■ABR-深く理解し,正しく判定するために-
 ABRはどのようにして発見されたか-Jewettによる“ABRの発見の思い出”より-……加我 君孝
■症例をどうみるか
 集学的治療が奏効した悪性ラブドイド腫瘍の症例……永久 泰斉・他
3,190円
■伝音難聴診断のための基礎知識■
 伝音機構の解剖学的構造と音響学的機能……平林 源希・他
 いろいろな機器を用いて外耳・鼓膜を診よう……高橋真理子
■伝音難聴診断のための聴覚検査最前線■
 純音聴力検査-気骨導差を呈する病態……鎌倉 武史・他
 インピーダンス・オージオメトリが示すこと……泉  修司
 ワイドバンドティンパノメトリーを使いこなす……上出 洋介
 DPOAE語音聴力検査は伝音難聴の診断に有用か……南 修司郎
 伝音難聴とABR,ASSR……片岡 祐子
 聴覚検査所見を総合した伝音難聴の診断……吉田 尚弘
■伝音難聴の画像診断■
 伝音難聴の画像診断……山本 典生
 聴力像と画像所見のリンケージ……内田 育恵
■伝音難聴治療の最前線■
 最新の鼓膜穿孔閉鎖治療……金井 理絵
 鼓室形成術の今……森田 由香
 アブミ骨手術の最前線……高橋 昌寛
 人工中耳最前線……高橋 優宏
 伝音難聴に対する補聴器……櫻井 結華
 軟骨伝導補聴器の最新事情……西村 忠己
 AIによる手術の最適化……神﨑 晶
■疾患別 最新の治療法■
 外耳道病変の最新治療-外耳道皮膚病変に対する培養表皮自家移植を用いた再生医療例の紹介-……神﨑  晶・他
 他科連携による最新の外耳道狭窄・閉鎖の治療……朝戸 裕貴・他
 小児伝音難聴の治療最前線……江﨑 友子
 中耳真珠腫の最新治療……山本 和央
 耳硬化症治療のアップデート……西山 崇経
 中耳腫瘤性病変の最新治療……髙田 雄介
 遺伝子変異を伴った先天性伝音難聴の治療……工   穣

連載
■診療つれづれ
 新型コロナウイルス感染症に対する院内感染防止対策-エアロゾル感染対策を中心に-……齋藤雄一郎
■ABR-深く理解し,正しく判定するために-
 骨導ABR……白石 君男
■症例をどうみるか
 聴覚障碍児・者の言語指導で得た重視したい知見……田中 美郷
 輪状軟骨の破壊を伴った炎症性偽腫瘍の1例……久岡 巧麻・他
3,080円
■TEES 概説■
 TEES創世記と将来展望-FromLegacy to Innovation-……欠畑 誠治
 内視鏡下・外視鏡下・顕微鏡下耳科手術,その選択……堤   剛
■TEESを学ぶ■
 TEESと中耳微細解剖……岡野 高之
 TEESのための画像診断……中村  雄・他
 TEESに必要な機器とその準備……大平 真也・他
 内視鏡操作の基本と応用-ESSから学ぶ-……菊地  瞬
 TEESの削開限界……水足 邦雄
 術中合併症とその対策……後藤 崇成・他
■TEESで治す■
 鼓膜穿孔,滲出性中耳炎……佐々木 亮
 癒着性中耳炎……山本 和央
 弛緩部型真珠腫……高橋 昌寛
 緊張部型真珠腫……三橋 亮太
 先天性真珠腫……小林 泰輔
 耳硬化症……内田 真哉
 耳小骨の形態異常……太田 有美・他
 外リンパ瘻……天野真太郎・他
 中耳腫瘍……河口倫太郎・他
■TEESの広がり■
 外視鏡併用TEES……山田 啓之
 ロボット手術との関わり……藤田  岳
 若手教育とTEES……角南貴司子
 TEESから頭蓋底へ……大石 直樹

連載
■古典あれこれ
 難聴のアメリカ人印象派画家グランヴィル・レドモンド……川嵜 雄司
■診療つれづれ
 耳垢除去の道具一考……大蔵 眞一
■ABR-深く理解し,正しく判定するために-
 加齢性難聴とABR……水足 邦雄
■わたしの研究歴
 聴覚生理から頭頸部癌臨床へ-風に吹かれて漂うままに……菅澤  正
■症例をどうみるか
 聴神経腫瘍に合併した前庭性片頭痛の1症例……伊藤 友祐
3,080円
序 音声・発話・嚥下のトレーニング-外来で行うメリットと課題-……香取 幸夫
■トレーニングをはじめるための基礎知識■
 クリニックにおける声の評価……望月 隆一
 クリニックにおける嚥下の評価……唐帆 健浩
 音声障害の診断……岩田 義弘
 発話障害の診断……楯谷 智子
 吃音の診断……菊池 良和
 嚥下障害の診断……熊井 良彦
 加齢による音声・構音の変化……齋藤康一郎
 加齢による嚥下機能の変化……田中加緒里
 音声治療……金子 真美
 構音訓練……福永 真哉
 摂食嚥下の間接訓練……佐藤 豊展
■私はこうしている-外来におけるトレーニング■
 声帯炎,声帯結節に対する音声治療……佐藤 剛史
 声帯麻痺に対する音声治療……前川 圭子
 音声・発声に関わる頸部のリラクゼーション……渡嘉敷亮二
 高齢者の発声・発話機能のトレーニング……田口 亜紀
 高齢者に対する嚥下機能のトレーニング……長尾明日香
 誤嚥性肺炎を予防する呼吸機能のトレーニング……黒澤  一
 発話・嚥下に関わる口腔機能のトレーニング……菊谷  武
 小児の音声・発話障害への対応……藤原 百合
 小児の摂食嚥下障害への対応……益田  慎
 吃音者ならびに家族への指導……吉澤健太郎
■より良いトレーニングを実施するために■
 トレーニングの効率性と忍容性……石毛美代子
 クリニックにおける医療スタッフの活用-嚥下障害を中止に-……西山耕一郎
 トレーニングの評価と終了点……村上  健

連載
■診療つれづれ
 クリニックにおける人工聴覚器診療……岡田 昌浩
■ABR-深く理解し,正しく判定するために-
 伝音難聴と感音難聴とABR……坂田 英明
■わたしの研究歴
 オリジナルな研究を目指して……武田 憲昭
■症例をどうみるか
 メトトレキサート内服中に生じた難治性咽頭潰瘍の1例……杉多 宏文・他
3,080円
序論 耳鼻咽喉科頭頸部外科領域のサブスペシャルティ……村上 信五
■耳科領域の手術指導医・相談医制度について■
 耳科手術指導医制度……田中 康広
 補聴器相談医制度……太田 有美
 めまい相談医制度……田浦 晶子・他
■耳科手術指導の実際■
 鼓室形成術の指導……森田 由香
 アブミ骨手術の指導……水足 邦雄
 人工内耳手術の指導……工   穣
 術中副損傷への対応の指導……高橋 邦行
 知っておくべき耳科手術の施設基準,実施医制度,執刀医要件……藤田  岳
■鼻科領域の手術指導医・専門医制度について■
 鼻科手術指導医制度……鴻  信義
 アレルギー専門医制度……松原  篤
■鼻科手術指導の実際■
 内視鏡下鼻副鼻腔手術Ⅳ型の指導……飯村 慈朗
 術中副損傷への対応の指導……田中 秀峰
 知っておくべき鼻科手術の施設基準……坂本 達則
■口腔咽頭・喉頭・気管食道科領域の専門医・相談医制度について■
 睡眠専門医制度……中山 明峰・他
 気管食道科専門医制度……山下  拓
 嚥下相談医等制度……杉山庸一郎・他
 音声言語認定医/認定士制度……末廣  篤
 知っておくべき口腔咽頭・喉頭・気管食道科領域手術の施設基準,実施医制度,執刀医要件……中島 逸男
■頭頸部外科領域の専門医制度について■
 頭頸部がん専門医制度……小川 武則
 内分泌外科専門医制度……折田 頼尚
 頭頸部ロボット支援手術・アルミノックス治療に関わる医師・施設要件並びに実施までのプロセス……楯谷 一郎・他

連載
■古典あれこれ
 Rudolf Magnus-姿勢反射研究のパイオニア-……加我 君孝
■診療つれづれ
 計算尺の愉しみ……宮澤 哲夫
■ABR-深く理解し,正しく判定するために-
 ABRの起源と脳幹聴覚伝導路……加我 君孝
■わたしの研究歴
 私の研究生活-人の繋がりに感謝-……竹中  洋
序-企画にあたって……菊地  茂
■耳領域■
 急性乳様突起炎との鑑別が困難であった自己免疫性好中球減少症を伴う外耳炎の1症例……濵之上泰裕・他
 滲出性中耳炎を疑ったがANCA関連血管炎性中耳炎からの多発血管炎性肉芽腫症だった症例……岸部  幹
 乳突腔障害の術後,気導補聴器の装用効果が得られず骨固定型骨導補聴器の埋め込みを行った症例……茂木 雅臣
 診断に難渋したCoccidioides immitisによる中耳真菌症症例……佐藤えみり・他
 ANCA陰性であったが人工内耳回避のため治療に至ったANCA関連血管炎性中耳炎症例……泉  修司
 難治性耳漏を生じた術後乳突腔障害の症例……上野 真史・他
 大脳ヘテロトピアによる耳管咽頭口狭窄が起因したアテレクタシス症例……伊勢 桃子
 眼窩先端症候群にまで進展した頭蓋底骨髄炎症例……佐久間直子・他
 難治性耳性髄液漏の症例……吉田 忠雄
 中年から高齢にかけて反復・進行した急性感音難聴症例……福田 智美・他
 長期経過をとったステロイド依存性難聴の症例……髙野さくらこ
 難聴遺伝学的検査を契機に診断されたクリオピリン関連周期熱症候群2家系の症例……小林有美子
 人工内耳の偏位により再手術を要した好酸球性中耳炎症例……橋本  研
 対側聴力が正常な片側人工内耳植え込み症例……藤坂実千郎
 先天盲・後天聾のためにおこなった人工内耳手術症例……加我 君孝・他
 CHARGE症候群に対する人工内耳手術症例……山本 典生
 前庭神経炎から移行した持続性知覚性姿勢誘発めまい症例……岡  峰子・他
 良性発作性頭位めまい症に持続性知覚性姿勢誘発めまいを併発した症例……蒲谷嘉代子
 両側前庭機能障害に対する前庭リハビリテーション施行例……水野 耕平・他
 聴神経腫瘍手術後に肺塞栓症,S状静脈洞血栓症,頭蓋内出血をきたした症例……金井 理絵・他
 変動性一側性耳痛を主訴に受診した椎骨動脈解離症例……大道亮太郎・他
■鼻領域■
 異所性異時性に脳神経症状を呈した鼻副鼻腔疾患症例……常見 泰弘・他
 舌下免疫療法により好酸球性消化管疾患が生じた症例……安田  誠・他
 線毛機能不全症候群を疑った症例……中澤 良太・他
 経時的に複数箇所に病変を認めた炎症性偽腫瘍例……平野康次郎
 反復性鼻出血に對し診断が遅れ不十分な止血処置を繰り返されていたオスラー病症例……寺田 哲也
 顎動脈塞栓術後に再出血,心肺停止をきたし治療に難渋した外側後鼻動脈瘤症例……中村 陽祐・他
 反復して鼻出血を呈し血管造影検査,手術など必要とした難治性副鼻腔血瘤腫症例……花田有紀子・他
 再発を繰り返し最終的にEMMMにて対応した小児の上顎洞後鼻孔ポリープ症例……車  哲成・他
 複数回の手術で改善せず下鼻道真皮脂肪移植術で改善したempty nose syndromeの1例……細川  悠
■口腔咽頭領域■
 CPAP療法にてこずり舌下神経電気刺激療法が奏功した睡眠時無呼吸症例……井下 綾子
 多彩な症状を呈し診断治療に難渋したEBウイルス感染症症例……町井 衣保・他
 口腔腫脹が持続し治療に難渋した花粉食物アレルギー症候群症例……阪本 大樹・他
 ニコランジルの副作用による難治性舌潰瘍症例……石谷 圭佑・他
 悪性疾患を疑った梅毒症例……佐藤 有記・他
 術後切除部位に発生した仮性動脈瘤症例……西  秀昭
 血管塞栓術とNBCAの腫瘍内注入を行い輸血なく経鼻内視鏡下に摘出し得た若年性血管線維腫症例……宮本 雄介・他
■喉頭気管食道領域■
 呼吸苦を反復した成人発症の喉頭軟弱症症例……舘田  豊・他
 診断まで時間を要した喉頭結核症例……春日井 滋・他
 声門開大術後に披裂軟骨可動化手術を行ったCOVID-19感染後の後部声門狭窄症症例……松島 康二
 気管切開を要した小児喉頭異物症例……津田 潤子
 気道管理にてこずった再発性多発軟骨炎の1例……宇野 光祐・他
 プロボックス®抜去後の気管食道瘻孔の閉鎖に難渋した症例……真栄田裕行・他
 難治性慢性咳嗽症例……鈴木 猛司・他
■頸部領域■
 下咽頭癌のCRT後再発と誤診した結節性筋膜炎の症例……加納 里志
 複数の頸部動脈破裂を生じたneurofibromatosis-1症例……成田 憲彦・他
 術中に多量出血をきたしたneurofibromatosis-1関連頸部静脈瘤症例……永野 広海・他
 オクトレオチドが有用であった乳び漏症例……大脇 成広
 治療に難渋した頸部郭清後のリンパ漏症例……北野 睦三
 外切開にて摘出した小児頸部リンパ管奇形の1例……岩元 翔吾・他
 頸部から胸部背部に及んだ壊死性軟部組織感染症症例……米山英次郎・他
 甲状腺全摘出術前コントロールに難渋した甲状腺クリーゼ症例……伊東 明子・他
 原発性副甲状腺機能亢進症の手術不成功症例……渡辺 健太・他
 乳児の頸部神経芽腫症例……佐々木彩花・他
■がん■
 喉頭全摘出術後の咽頭瘻閉鎖に難渋したBRT後再発喉頭癌症例……工藤 直美
 放射線治療後再発下咽頭癌に対して経口手術施行後の創部潰瘍症例……上田  勉
 閉鎖にてこずった咽頭喉頭摘出・遊離空腸再建術後の咽頭皮膚瘻症例……佐野 大佑・他
 異時性下咽頭癌に対する経口的手術後に頸動脈破裂をきたした症例……岸本  曜・他
 下口唇原発のMALTリンパ腫症例……山田 智史・他
 他院での手術後に腫瘍が残存した側頭下窩腫瘍症例……石永  一
 上顎洞癌で上顎拡大全摘出術を受けた25年後に対側の上顎洞癌を生じて両側失明した症例……大野 貴史・他
 口角切開併施により根治切除を施行した翼状突起・側頭下窩浸潤上顎洞癌症例……佐藤 大志・他
 側頭骨亜全摘出術後に下位脳神経麻痺,嚥下障害をきたした聴器癌症例……廣瀬ななみ・他
 気道狭窄をきたしECMO下に甲状腺全摘出術を行った甲状腺乳頭癌症例……宮﨑 瑞穂・他

連載
■診療つれづれ
 医科と歯科……山下  巌
■ABR-深く理解し,正しく判定するために-
 ABRの歴史……加我 君孝
■症例をどうみるか
 経鼻・経口腔的に切除し得た上咽頭神経鞘腫の1例……桑原  達・他
3,080円
■総論 COVID-19の現状と今後■
 COVID-19の今後の見通し……雨宮 優理・他
 COVID-19感染後遺症としての器質的障害……福永 直輝・他
 COVID-19後遺症をケアする人のストレスとケア……大石  智
 耳鼻咽喉科領域の後遺症……坂田 英明
 COVID-19がもたらした医学部教育における変化……武田 裕子
 耳鼻咽喉科クリニックでの診察の工夫……稲村 博雄
■各論 COVID-19後の新たな診療■
 聴覚障がい児の医療・教育……児玉 眞美・他
 成人・高齢者の難聴……内田 育恵
 小児・成人と人工内耳……南 修司郎
 嗅覚障害……小川  慶
 味覚障害……小森  学
 睡眠障害……木下 雄仁・他
 嚥下障害……上羽 瑠美
 音声障害……小林 一女
 めまい……堤   剛
 幼少児の発熱……森内 浩幸
 成人・高齢者の発熱……兵  行義・他
■各論 こころのケアと治療■
 COVID-19後の心身症……清水雄一郎・他
 COVID-19後の急性神経障害……永山 正雄
 COVID-19後の適応障害……桐野 衛二
 COVID-19後の抑うつ症……清水 謙祐
 COVID-19後の不安障害……香田 将英

連載
■古典あれこれ
 ニコラ・テスラ-発明家としての生涯-……加藤 隆介
■診療つれづれ
 クリニック経営の勘所……宮原 孝和
■わたしの研究歴
 これまでの歩みを振り返って-めまい平衡医学とロコモーション,その他-……石川 和夫
3,080円
■術 前■
 診断・ステージングのコツ……長岡 真人
 術前検査のコツ……酒井 昭博
 画像診断のコツ……齋藤 尚子
 手術計画のコツ……折田 頼尚
 術前化学療法のコツ……辻川 敬裕
 術前栄養管理のコツ……今井 隆之
 術前禁煙のコツ……小坂 順子
 術前口腔ケアのコツ……光永 幸代
 チームアプローチのコツ……向川 卓志
 情報収集と患者教育のコツ……山﨑 知子
■術 後■
 術後疼痛管理のコツ……伊原 奈帆
 術後栄養管理のコツ……橋本 香里
 術後口腔ケアのコツ……上野 尚雄
 機能温存手術後の管理のコツ……岡野  渉
 頭頸部再建,遊離皮弁術後の管理のコツ……小野寺 文・他
 術後(化学)放射線治療のコツ……古平  毅
 術後リハビリテーション医療のコツ……堅山 佳美・他
 術後嚥下リハビリテーションのコツ……丸尾 貴志・他
 術後言語リハビリテーションのコツ……神田  亨
 看護師による退院後の支援体制の確立……宮下 陽子・他
 術後経過観察・フォローアップのコツ……松尾美央子

連載
■古典あれこれ
 蝸牛内の組織・構造に名を残したKolliker, Reissner, Rosenthal, Nuel……細谷  誠
■診療つれづれ
 嚥下障害-在宅でのリハビリをどのようにするか?……藤田  彰
■わたしの研究歴
 内耳電気生理研究から耳硬化症臨床研究へ……植田 広海
■症例をどうみるか
 糖尿病に合併した鼻中隔膿瘍の1例……山本 レナ・他
3,080円
序論 セラピストとエンジニア―日本における専門職種―……深浦 順一
■耳鼻咽喉科と多職種連携■
 病院における多職種連携……上羽 瑠美
 クリニックにおける多職種連携……麻生  伸
 保健施設における多職種連携……荒井 康裕・他
 福祉施設における多職種連携……白井 杏湖
 教育機関における多職種連携……坂  哲郎
■耳鼻咽喉科と各医療専門職■
言語聴覚士(ST)
 成人聴覚障害……鈴木 大介
 小児聴覚障害……小渕 千絵・他
 失語症……石川 幸伸
 話しことばの機能的役割と吃音・流暢性障害……前新 直志
 発声障害……金子 真美
 構音障害……岩城  忍
 摂食嚥下障害……兼岡 麻子・他
作業療法士(OT),理学療法士(PT)
 平衡障害……伏木 宏彰・他
 周術期の介入……吾妻 美里・他
 頭頸部癌患者の身体機能維持……伏屋 洋志
臨床工学技士(CE)
 医療機器安全管理業務……本田 大輔
 手術支援業務……多和 大樹
 集中治療室業務……佐々木 恵
 高気圧酸素治療業務……廣谷 暢子
 血液浄化業務……三輪 泰之・他
臨床検査技師(MT)
 臨床検査技師―耳鼻咽喉科領域における超音波検査の基礎知識と診断学―……尾本きよか

連載
■古典あれこれ
 わが国に迷路・姿勢反射研究を導入した星野貞次……山本 典生
■診療つれづれ
 喉頭“超”微細手術にこだわる……駒澤 大吾
■症例をどうみるか
 局所進行臼後部癌に対して内視鏡操作を導入した1例……長岡 真人・他
3,080円
■コロナ禍における話題■
 アレルギー疾患とCOVID-19……井上なつき・他
 ポストコロナのスギ花粉症トータルケア……坂下 雅文
 セルフメディケーションの推進と注意点……石井 文由
 オンライン診療における課題……高野 賢一・他
 舌下免疫療法と病院・クリニック経営……湯田 厚司
 プロバイオティクスの有用性……松原  篤
 患者自身によるセルフケア―温熱療法と鼻洗浄……上條  篤
■ポストコロナ時代の耳鼻咽喉科医の役割―専門医による鑑別が必要な疾患■
 鼻中隔弯曲症,鼻弁狭窄,外鼻変形……細川  悠
 鼻腔ポリープ,副鼻腔炎……岡  愛子・他
 鼻副鼻腔腫瘍,上咽頭腫瘍……寺田 哲也
 ANCA関連血管炎,IgG4関連疾患……太田 伸男
 アレルギー性鼻炎以外の鼻炎……山田武千代
■ポストコロナ時代の耳鼻咽喉科医の役割―難治例に対する治療■
 患者とのコミュニケーション,抗原除去と回避……櫻井 大樹
 薬物療法……小町 太郎・他
 アレルゲン免疫療法……米倉 修二
 手術療法……朝子 愛梨・他
 小児難治例への対応……川島佳代子
 高齢者への対応……中丸 裕爾
 妊婦および授乳婦への対応……洲崎 勲夫

連載
■古典あれこれ
 オージオグラムの変遷……原   稔
■診療つれづれ
 診療の中心にEATを……萩野 仁志
■わたしの研究歴
 国内外で優れた研究指導者に出会う……枝松 秀雄
■症例をどうみるか
 過去10年間の補聴器外来を経て人工内耳手術を受けた超高齢者5例と高齢者2例の生活形態……加納 有二・他
3,080円
■診 断■
 超音波診断……古川まどか
 シンチグラフィー……家根 旦有
 穿刺吸引細胞診……廣川 満良
■非外科的治療■
 分子標的薬……横山 和樹
 免疫チェックポイント阻害薬……山﨑 知子
 ゲノム医療……田原  信
 甲状腺未分化癌に対するLenvatinibの有効性および安全性に関する第Ⅱ相試験……伊藤  良・他
 放射線治療……川本 晃史
 放射性ヨウ素治療……松村 武史・他
 低リスク微小乳頭癌における積極的経過観察……伊藤 康弘・他
■外科的治療■
 外切開手術……鳥居 淳一・他
 内視鏡手術……片山 昭公
 ロボット手術……藤原 和典・他
 縦隔手術……森谷 季吉
 気管合併切除術……北村 守正
 反回神経再建……古田  康
 喉頭麻痺に対する音声改善手術……杉山庸一郎
 術中反回神経モニタリング……鈴木 基之・他
 副甲状腺手術―赤外線観察カメラ……河合 良隆
 副甲状腺手術―iPTHモニタリング……川上  理・他
■その他■
 日本内分泌外科学会専門医制度……金子 賢一

連載
■古典あれこれ
 アイリーン・ユーイング,アレクサンダー・ユーイング―子どもへの読話と補聴器による教育,聴力検査法の開発―……富澤 晃文
■私のこの1冊
 Surgery of Thyroid & Parathyroid Glands, 3rd ed……丸山裕美子
■診療つれづれ
 下鼻甲介粘膜注射療法15年の軌跡……呉  孟達
■わたしの研究歴
 内耳研究に魅せられて……宇佐美真一
■症例をどうみるか
 内視鏡下鼻内手術にて加療した鼻口蓋管囊胞の2症例……刑部こずえ・他
おすすめの購読プラン

JOHNS(ジョウンズ)の内容

JOURNAL OF OTOLARYNGOLOGY,HEAD & NEDK SURGERY
耳鼻咽喉科・頭頚部外科疾患の症例、診断法、治療法など、日常診療に際しての実質的な知識に関する専門情報誌。誌名の「JOHNS」は、JOURNAL OF OTOLARTNGOLOGY, HEAD & NEDK SURGERY の頭文字。

JOHNS(ジョウンズ)の目次配信サービス

JOHNS(ジョウンズ)最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

JOHNS(ジョウンズ)の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.