JOHNS(ジョウンズ) 発売日・バックナンバー

全190件中 61 〜 75 件を表示
3,080円
【総論】
正常睡眠と睡眠障害……本間あや
睡眠障害と国際分類……本多 真
睡眠障害の社会的問題……松本悠貴
睡眠負債による心身への影響……山寺 亘
睡眠障害診断の進め方……鈴木真由美
睡眠-覚醒障害の治療……三島和夫
【睡眠呼吸障害への対応】
睡眠呼吸障害の概念……西村洋一
小児の睡眠呼吸障害とその対応……安達美佳
CPAP療法の基本と鼻閉を伴う患者への対応……山口宗太
睡眠呼吸障害に対する歯科の役割……有坂岳大
閉塞性睡眠時無呼吸の薬物療法……池田このみ
閉塞性睡眠時無呼吸の手術療法……稲田紘也
中枢性睡眠時無呼吸への対応……中山秀章
CPAP療法の代替治療としての舌下神経刺激療法……山内基雄
肥満低換気症候群への対応……神津 悠
耳鼻咽喉科医がおこなうべき適切ないびき治療……中島逸男
【耳鼻咽喉科医が知っておくべき睡眠の話題】
アレルギーと睡眠……原 浩貴
メニエール病と睡眠……中山明峰
耳鳴と睡眠……吉田沙絵子
nasal cycleと睡眠……松浦賢太郎
小児の発達障害と睡眠……中川栄二
顎顔面成長と睡眠……千葉伸太郎
周術期管理と睡眠……稲垣喜三
胃食道酸逆流症と睡眠……佐藤公則
認知症と睡眠……北村拓朗
睡眠とがん……柿崎真沙子
■連載
古典あれこれ……加我君孝
診療つれづれ……竹越哲男
外来診療における私の処置……福島啓文
わたしの研究歴……伊藤壽一
症例をどうみるか……望月 慧.
3,080円
【総論】
局所治療の意義と種類……黒野祐一
鼻内で使用できる外用薬……竹内成夫
口腔・咽頭内で使用できる外用薬……堀 里子
ネブライザーについて……大木幹文
鼻からの未来型ワクチン……藤橋浩太郎
【鼻の局所治療】
鼻副鼻腔炎の局所治療……池田浩己
アレルギー性鼻炎の局所治療……湯田厚司
萎縮性鼻炎,肥厚性鼻炎の局所治療……長舩大士
嗅覚障害の局所治療……森下裕之
鼻出血の局所治療……都築建三
後鼻漏の局所治療……吉川 衛
小児鼻漏の局所治療……増田佐和子
歯性上顎洞炎の局所治療……荒川真一
【のどの局所治療】
急性咽頭炎,急性扁桃炎の局所治療……飯村慈朗
口内炎,舌炎,舌苔の局所治療……山本祐三
口腔・咽喉頭の真菌症の局所治療……加瀬康弘
声帯ポリープ,声帯結節,ポリープ様声帯の局所治療……小川 真
口腔乾燥症の局所治療……山村幸江
咽喉頭異常感症の局所治療……香取幸夫
舌痛症と味覚異常の局所治療……任 智美
上咽頭炎の局所治療……杉田麟也
頭頸部癌患者の口腔ケア……五月女さき子
高齢者の口腔ケア……角 保徳
口臭に対する局所治療……福田光男

■連載
古典あれこれ……形浦昭克
診療つれづれ……浅香大也
外来診療における私の処置……白馬伸洋・小林一女
わたしの研究歴……中島 務
症例をどうみるか……高橋亮介.
3,080円
【序】―東京オリンピックと耳鼻咽喉科……小川 郁
【オリンピックの歴史】
 オリンピック,デフリンピック,パラリンピック……加我君孝
【スポーツ生理学】
 アスリートの運動機能と随意運動……野村泰之
 アスリートの平衡機能と姿勢反射……肥塚 泉
 アスリートの呼吸機能……吉田泰行
 スポーツにおけるvisual vestibular inter-actionの役割……穐吉亮平
 幼小児の運動機能の発達とスポーツの早期教育……木村優介
 両耳聴の役割と視覚障害者スポーツ……鈴木光也
 動物制御のスポーツにおけるヒトとのコミュニケーション……細谷 誠
 冬季スポーツにおける道具の使用と姿勢の制御……加我君孝
【スポーツと耳鼻咽喉科疾患】
 スポーツに関わる耳鼻咽喉科健診……井上由衣
 耳鼻咽喉科医のスポーツドクター活動の実際……細川美佳
 登山と耳鼻咽喉科疾患……井出里香
 ダイビングと耳鼻咽喉科……北島尚治
 スポーツと外耳・中耳外傷……松田圭二
 水中スポーツとsurfer’s ear……池田怜吉
 スポーツと難聴……津曲省吾
 スポーツと外リンパ瘻……松田 帆
 アスリートのアレルギー性鼻炎・副鼻腔炎対策……大久保公裕
 スポーツと鼻骨・眼窩壁骨折……太田伸男
 スポーツと喉頭外傷……末吉慎太郎
 スポーツと音声障害……田口亜紀
【トピックス】
 耳鼻咽喉科診療に関わるドーピング……大谷真喜子
 障害者スポーツと耳鼻咽喉科リハビリ……石川浩太郎
 高齢者スポーツの医学的管理とマスターズ年齢別記録……南 修司郎

■連載
古典あれこれ……廣瀬 肇
診療つれづれ……大野通敏
外来診療における私の処置……志賀英明
わたしの研究歴……喜多村 健
症例をどうみるか……松本伸晴
3,080円
がん免疫とは……近松一朗
がん免疫療法の歴史……小澤宏之
がん免疫に影響する因子
 腫瘍因子……三澤 清
 環境因子……太田一郎
免疫チェックポイント阻害薬の概要……山﨑知子
がん免疫療法とバイオマーカー……岡本伊作
がん免疫と腸内細菌叢……福岡聖大
がん免疫からみた頭頸部癌の特徴……辻川敬裕
頭頸部癌における免疫療法の実際
 適応と使用法……水町貴論
 九州大学での使用経験……安松隆治
 がんセンター東病院での使用経験……藤沢孝史
免疫チェックポイント阻害薬投与終了後の抗がん治療……徳久元彦
免疫チェックポイント阻害薬と他の抗がん治療の併用……佐藤浩央
免疫チェックポイント阻害薬の有害事象の特徴と対策……横田知哉
他領域の免疫療法のupdate
 肺癌……柴木亮太
 悪性黒色腫……竹之内辰也
 胃癌……門脇重憲
 腎癌・尿路上皮癌……中井川 昇
 高頻度マイクロサテライト不安定性を有する固形癌……赤木 究
 ホジキン病……朝井洋晶
これからの免疫療法の展望
 効かないがんに対する戦略……和田 聡
 これから登場してくるであろう免疫療法……北野滋久
がん免疫療法と医療経済……五十嵐 中

■連載
私のこの1冊……佐藤公則
診療つれづれ……竹越哲男
外来診療における私の処置……肥後隆三郎
わたしの研究歴……原田康夫
症例をどうみるか……細川 悠.
3,080円
【総論】
なぜアレルギー疾患は増えたのか?……斎藤博久
アレルギー疾患対策基本法について……貝沼圭吾
獲得免疫……今井耕輔
自然免疫……山田武千代
アレルギーと好酸球性炎症……上條 篤
酸化ストレスと気道炎症……西田 学
脂質メディエーター……白崎英明
【耳鼻咽喉科医が知っておきたいアレルギー疾患】
アナフィラキシー……海老澤元宏
薬物アレルギー……加藤峰幸
食物アレルギー……千貫祐子
職業・環境アレルギー……岡野光博
アスピリン喘息……朝子幹也
喉頭アレルギーとアトピー性咳嗽……阪本浩一
好酸球性多発血管炎性肉芽腫症……石井智徳
小児アレルギー疾患……荒川浩一
アレルギー性皮膚疾患……鍬塚さやか
アレルギー性結膜疾患……福田 憲
【アレルギーにまつわる最近の話題】
遺伝性血管性浮腫……福永 淳
生物学的製剤……鈴木元彦
プロバイオティクス,スギ花粉米などの食品による代替療法……遠藤朝則
免疫療法とそのメカニズム……米倉修二
アレルギー疾患と東洋医学……星野朝文
アレルギー疾患とペリオスチン……岡田直子
重症アレルギー疾患と組織線維化……飯沼智久

■連載
診療つれづれ……高北晋一
外来診療における私の処置……丸山裕美子・高橋克昌
わたしの研究歴……小川浩司
症例をどうみるか……菊地さおり.
3,080円
【総論】
気管とその周囲の解剖……水田匡信
気管とその周囲の画像診断……藤田晃史
気管粘膜の生理と薬理……三輪正人
【気管切開術とその周辺】
気管切開術の歴史……堀口利之
気管切開術の適応……佐々木 徹
気管切開術の術式……齋藤康一郎
逆U字弁をめぐって……市村恵一
気管切開術に影響を及ぼす病態とその対応
 気管軟化症……前田貢作
 喉頭気管狭窄……杉山庸一郎
 気管腫瘍……児嶋圭介
 喉頭気管外傷……鈴木真輔
 甲状腺疾患……森谷季吉
気管カニューレの種類とその選択……田中 是
気管切開術の合併症……室野重之
気管腕頭動脈瘻の発生機序と対策……益田宗幸
乳幼児の気管切開術……及川敬太
輪状甲状膜穿刺・切開術……西 秀昭
輪状軟骨切開術……鹿野真人
経皮的気管切開術……峯田周幸
気管切開孔開大術……上羽瑠美
縦隔気管孔形成術……神山亮介
高位気管切開をめぐって……原 浩貴
医療安全からみた気管切開術……有本友季子
在宅での気管切開孔の管理
 耳鼻咽喉科の立場から……佐久間康徳
 小児科の立場から……平井康太

■連載
私のこの1冊……奥野妙子
診療つれづれ……澤田正一
外来診療における私の処置……中川隆之・松脇良典
わたしの研究歴……福田 諭.
3,080円
感音難聴治療の変遷……野村 恭也
感音難聴治療のための聴覚生理の新知見……任  書晃・他
急性感音難聴
 突発性難聴……伊藤  健
 メニエール病……寺西 正明・他
 急性低音障害型感音難聴……川島 慶之
 外リンパ瘻……松田  帆・他
 音響性難聴と音響外傷……菅原 一真・他
 ムンプス難聴……守本 倫子
 Hunt症候群……寺岡 正人・他
慢性感音難聴
 老人性難聴……樫尾 明憲
 騒音性難聴……和田 哲郎
 若年発症型両側性感音難聴と遺伝性難聴……工   穣
 遅発性内リンパ水腫……武田 憲昭
 自己免疫性難聴……柿木 章伸
 先天性難聴……小川  洋
Auditory neuropathy……加我 君孝
Hidden hearing loss……川瀬 哲明
聴神経腫瘍と小脳橋角部腫瘍……大石 直樹
聴覚情報処理障害……小渕 千絵
難聴と認知症……内田 育恵
感音難聴と補聴器……西村 忠己
人工聴覚器の進歩……土井 勝美
感音難聴治療のためのDDS……中川 隆之
感音難聴と遺伝子治療……神谷 和作
感音難聴とiPS創薬……藤岡 正人・他

連載
■古典あれこれ
 古代ローマ時代の医学の歴史
  -2.帝政ローマ時代のガレノスと医学……加我 君孝
■診療つれづれ
 徒然なる診療圏内の医学史探訪……平井 良治
■外来診療における私の処置
 耳の処置8
  好酸球性中耳炎に対する処置1……松谷 幸子
  好酸球性中耳炎に対する処置2……飯野ゆき子
■症例をどうみるか
 眼球運動障害を伴う後部副鼻腔嚢胞の1例……菱村 祐介・他.
3,080円
頸嚢胞摘出術,頸瘻摘出術……仲野 敦子
外頸動脈結紮術……佐藤雄一郎
耳下腺浅葉切除術……河田  了
耳下腺全摘出術・拡大全摘出術……馬場 大輔・他
顎下腺腫瘍摘出術……茶薗 英明・他
頸部神経鞘腫摘出術……江川 峻哉・他
副咽頭間隙腫瘍摘出術……中溝 宗永・他
頸動脈小体腫瘍摘出術……志賀 清人
嚢胞状リンパ管腫の手術……鈴木 政博・他
頸部郭清術……西川 大輔・他
上縦隔郭清術……勇内山大介・他
頸部食道癌切除術-喉頭温存評価に必要な画像診断……上條 朋之
甲状腺の手術……森谷 季吉
副甲状腺の手術……家根 旦有
DP皮弁挙上術,大胸筋皮弁挙上術……矢吹雄一郎
広背筋皮弁挙上術……赤澤  聡・他
腹直筋皮弁挙上術,ALT皮弁挙上術……岸  慶太・他
腓骨皮弁挙上術……黒沢 是之

連載
■私のこの1冊
 臨床研究の道標-7つのステップで学ぶ研究デザイン……折舘 伸彦
■診療つれづれ
 あなたの診療の夢を叶える漢方……竹越 哲男
■外来診療における私の処置
 咽喉頭の処置8
  間接喉頭鏡,内視鏡による声門部の処置……多田 靖宏
■わたしの研究歴
 内視鏡外科手術を経験して学んだこと……北野 博也.
3,080円
【序】 鼻閉にまつわる問題について……吉川 衛
【総論】
鼻閉にかかわる鼻内解剖……渡邊 荘
鼻閉にかかわる外鼻・外表解剖……緒方寿夫
鼻呼吸の生理……大木幹文
鼻閉の評価法……竹内裕美
鼻閉の感じ方と心理的側面……竹野幸夫
小児の鼻閉……増田佐和子
鼻閉に伴う嗅覚・味覚障害……菊田 周
鼻閉に伴う睡眠呼吸障害……中田誠一
【鼻閉の原因と治療1-鼻腔】
鼻中隔弯曲症……御厨剛史
鼻 炎……浅香大也
副鼻腔炎……横井秀格
鼻腔腫瘍……鈴木正宣
鼻弁狭窄……飯村慈朗
先天性後鼻孔閉鎖症,鼻腔狭窄症……近藤健二
【鼻閉の原因と治療2-鼻腔外】
アデノイド肥大……仲野敦子
頭蓋骨縫合早期癒合症……馬場信太郎
斜鼻……宮脇剛司
顔面外傷……渡辺頼勝
【鼻閉の原因と治療3-術後性】
鼻科手術後……細川 悠
美容外科手術後……中北信昭
顎変形症手術後……西久保周一
【治療上の副作用および合併症】
薬物性鼻炎……太田伸男
鼻中隔穿孔……牛尾宗貴
Empty nose syndrome……鈴木元彦
肥厚性瘢痕・外鼻変形……齋藤隆文

■連載
私のこの1冊……加我君孝
診療つれづれ……渡邉暢浩
外来診療における私の処置……大櫛哲史
わたしの研究歴……齋藤 等.
3,080円
【総論】
医療における情報学とは……根東義明
人工知能の医療活用……津本周作
誰でもできる文献検索術……阿部信一
患者が求める医療情報……大場久照
遠隔医療の現状と今後の期待……中島直樹
医療機関における医療情報技師の役割……津久間秀彦
医療情報開示とは……熊本一朗
個人情報保護法の観点からみた医療情報……大磯義一郎
【各論】
耳鼻咽喉科等におけるビッグデータ・リアルワールドデータ活用の動向……岡田美保子
DPCからみた耳鼻咽喉科診療の経営戦略……中川 肇
耳鼻咽喉科診療における動画ファイリングシステムと電子カルテ……工   穣
医療情報を活用した耳鼻咽喉科手術教育……村田英之
遺伝情報をどう管理し,活用するか
 耳科領域……松永達雄
 頭頸部腫瘍領域……森田成彦
診療ガイドラインをどう活用するか
 耳領域……林 達哉
 鼻副鼻腔領域……吉川 衛
 音声嚥下領域……兵頭政光
 頭頸部腫瘍領域……松浦一登
地域花粉情報をどう活用するか……阪本浩一
めまい診療におけるネット医療相談……山中敏彰
頭頸部悪性腫瘍全国登録の現状と展望……吉本世一
嚥下障害の医療に必要な地域医療・他職者連携のための医療情報……西山耕一郎
睡眠時無呼吸症候群の医療に必要な診療連携のための医療情報……菊池 淳
発表に役立つ医療情報の活用の工夫……佐野千晶

■連載
私のこの1冊……峯田周幸
診療つれづれ……金子明弘
わたしの研究歴……廣瀬 肇
症例をどうみるか……浜田 登.
【口腔・咽頭】
 口唇腫瘍摘出術(口唇良性腫瘍/口唇悪性腫瘍)
 唾石摘出術
 口腔腫瘍摘出術(頬粘膜腫瘍/歯肉腫瘍/口腔底腫瘍)
 口蓋扁桃摘出術
 アデノイド切除術
 口蓋垂口蓋咽頭形成術
 舌扁桃切除術
 舌腫瘍切除術(舌悪性腫瘍/舌良性腫瘍/異所性甲状腺腫)
 舌下腺腫瘍摘出術
 ガマ腫の手術
 下顎悪性腫瘍切除術(下顎辺縁切除/下顎区域切除)
 経口的咽頭腫瘍手術(上咽頭良性腫瘍/中・下咽頭良性腫瘍/上咽頭悪性腫瘍/中咽頭悪性腫瘍/下咽頭悪性腫瘍)
 上咽頭血管線維腫の手術
 梨状陥凹瘻手術(外切開による瘻孔摘出/経口的瘻孔摘出)
【喉頭・気管】
 喉頭微細手術(声帯結節/声帯ポリープ,ポリープ様声帯/喉頭嚢胞/声帯内注入術/喉頭横隔膜症/喉頭乳頭腫/後部声門狭窄症)
 声門開大術
 喉頭截開術
 喉頭外傷手術
 喉頭枠組み手術(甲状軟骨形成術Ⅰ型/甲状軟骨形成術Ⅱ型/甲状軟骨形成術Ⅲ型/甲状軟骨形成術Ⅳ型/披裂軟骨内転術)
 喉頭腫瘍手術(経口的声門上型喉頭良性腫瘍手術/経口的声門型喉頭良性腫瘍手術/経口的声門上型喉頭悪性腫瘍手術/経口的声門型喉頭悪性腫瘍手術/外切開による喉頭部分切除術/喉頭悪性腫瘍全摘手術)
 気管食道シャント術
 気管切開術
 気管孔閉鎖術
 気管孔開大術
 気管孔再発腫瘍の手術
 気管吻合術
 気管・気管支異物摘出術
【頸部・甲状腺・食道】
 耳下腺良性腫瘍浅葉切除術
 耳下腺悪性腫瘍全摘出術
 顎下腺腫瘍摘出術
 外頸動脈結紮術
 先天性頸嚢胞摘出術
 頸部神経鞘腫摘出術
 副咽頭間隙腫瘍摘出術
 深頸部膿瘍の手術
 嚢胞状リンパ管腫の手術
 茎状突起過長症手術
 根治的頸部郭清術
 保存的頸部郭清術
 SOND
 上縦隔郭清術
 頸部食道癌の手術
 甲状腺葉切除術
 甲状腺亜全摘出術
 甲状腺全摘出術
 副甲状腺一腺摘出術
 副甲状腺全腺摘出術
 有茎皮弁再建術(DP皮弁挙上術/大胸筋皮弁挙上術/広背筋皮弁挙上術)
 術後瘻孔閉鎖術
 食道異物摘出術
【嚥下障害】
 経口的嚥下機能改善手術
 輪状咽頭筋切除術
 喉頭挙上術
 喉頭蓋管形成術
 誤嚥防止術(声門閉鎖術/喉頭気管分離術/喉頭摘出術)

■連載
古典あれこれ,診療つれづれ,疾患と病態生理,手術手技,症例をどうみるか.
3,080円
【序】……飯野ゆき子
【リハビリテーション医学の基礎】
リハビリテーションの定義と理念……浅見豊子
リハビリテーション医療の現状……菊地尚久
脳の可塑性とリハビリテーション……松本愛結
最新のリハビリテーション支援技術……入澤 寛
耳鼻咽喉科領域のリハビリテーション障害福祉対策……石川浩太郎
【耳鼻咽喉科疾患とリハビリテーション】
加齢性難聴に対するリハビリテーション……内田育恵
先天性高度難聴児に対する補聴器と聴能活用……廣田栄子
耳鳴に対するリハビリテーション……鈴木成尚
顔面神経麻痺に対するリハビリテーション……中村克彦
先天性高度難聴に伴う平衡障害と平衡訓練……木村優介
加齢性平衡障害に対するリハビリテーション……岩﨑真一
両側性前庭障害に対するリハビリテーション……吉田友英
小児の摂食嚥下障害に対するチーム医療……内海明美
成人の摂食嚥下障害に対するチーム医療……木村百合香
言語障害に対するリハビリテーション……藤原加奈江
小児の構音障害に対するリハビリテーション……苅安 誠
失語症とリハビリテーションの最近の動向……立石雅子
器質性音声障害に対するリハビリテーション……金子真美
機能性発声障害に対するリハビリテーション……熊田政信
嗅覚障害に対するリハビリテーション……鄭 雅誠
【術後のリハビリテーション】
小児人工内耳埋め込み手術に対するマッピングと聴能言語訓練……新谷朋子
成人人工内耳埋め込み手術に対するマッピングと聴能訓練……内山唯史
口蓋裂手術後のリハビリテーション……淺野ふみ
頸部郭清術後のリハビリテーション……辻 哲也

■連載
私のこの1冊,診療つれづれ,外来診療における私の処置,症例をどうみるか.
3,080円
【総論】
発達障害とは……加我牧子
生体機能リズムの発達と自閉症スペクトラム障害……小西行郎
発達障害とストレス……大戸達之
大人の発達障害……丹治和世
【実際の診療】
発達障害のある子どもと親への関わり……田中康雄
外来で役立つ発達が気になる子どもへの対応……作田亮一
発達障害のある子どもの上手な診かた……渡部京太
自閉症スペクトラムをもつ難聴児に対する療育……畔上恭彦
発達障害のある子どもの耳鼻咽喉科外来診療の工夫……坂田英明
乳幼児聴覚検査の発達障害児への対応……守本倫子
発達障害に伴う言語発達の評価法と診断法……福島邦博
発達障害のある子どもの周術期管理の工夫……有本友季子
外耳道・鼻腔異物症を繰り返す発達障害症例への対応……臼井智子
摂食障害と発達障害と耳鼻咽喉科……井口敏之
発達障害と嚥下障害……森 正博
【聴覚・言語発達・睡眠呼吸障害】
発達障害児の言語発達遅滞の特徴……益田 慎
吃音に併存する発達障害……富里周太
発達障害を有する人工内耳装用児の聴覚活用とコミュニケーション……太田有美
心因性(機能性)難聴と発達障害……阪本浩一
小児睡眠呼吸障害と発達障害様症状との関係……加藤久美
【学校保健・地域の支援,就労支援】
発達障害を有する難聴児の支援……中津愛子
発達障害を伴う難聴児の地域における連携―診療所の役割……荒尾はるみ
耳鼻咽喉科学校健診における発達障害……大島清史
発達障害児の音声言語における多分野のコラボレーション……青木俊仁
発達障害者の就労支援……梅永雄二

■連載
古典あれこれ,診療つれづれ,外来診療における私の処置,症例をどうみるか.
3,080円
序……峯田周幸
【基礎】
臨床に必要な甲状腺・上皮小体の解剖……橋本香里
臨床に必要な甲状腺・副甲状腺の生理……家根旦有
RET遺伝子と甲状腺疾患……下出祐造
【診断】
甲状腺・副甲状腺関連血液検査の選び方と読み方……吉原 愛
甲状腺・副甲状腺疾患の画像検査
 超音波検査の読み方とコツ……古川まどか
 穿刺吸引細胞診のコツと評価……杉本千鶴
 CT,MRI,シンチグラフィー,PETの適応と読み方……藤田晃史
【臨床―腫瘍性疾患】
良性腫瘍の治療方針,フォローアップ……山田弘之
甲状腺癌の分類・頻度・予後……今西順久
甲状腺濾胞腺腫と濾胞癌の鑑別……岩舘 学
甲状腺分化癌の治療-最近のトピックス……森谷季吉
残存甲状腺組織に対する131Iによるアブレーションの必要性……太田一郎
TSH抑制療法の適応と有用性……岩崎博幸
微小癌におけるactive surveillanceの適応と実際……杉谷 巌
濾胞癌の追加治療について,補完全摘とアブレーションの適応……福岡 修
多発性内分泌腫瘍症治療の現況……松下理恵
低分化癌のとらえ方……廣川満良
切除不能甲状腺癌・未分化癌の治療……鈴木基之
甲状腺手術の合併症対策と術後管理……濱 孝憲
【臨床―非腫瘍性疾患】
腺腫様甲状腺腫の取り扱い方……水町貴諭
甲状腺炎症性疾患の診断と治療
 急性化膿性甲状腺炎・亜急性甲状腺炎……福原隆宏
 IgG4関連甲状腺炎・慢性甲状腺炎……高野賢一
バセドウ病の外科的治療の適応と実際……杉野公則
副甲状腺機能亢進症の治療……戸松瑛介

■連載
私のこの1冊……新川 敦
診療つれづれ……角 卓郎
外来診療における私の処置……鈴木賢二
症例をどうみるか……関根康寛.
3,080円
【総論】
頭頸部外傷の特集にあたって……市村恵一
外傷診療の心得と準備……野村 務
診療所での初期対応……名倉三津佳
外傷診療に必要な感染症の知識……千代延和貴
開放創への被覆材の使い方……大谷一弘
外傷診療におけるチーム医療……小川 郁
【耳科・聴覚領域】
外耳外傷……池田怜吉
外傷性鼓膜穿孔と耳小骨連鎖離断……田中康広
外傷性外リンパ瘻……小川 洋
外傷性顔面神経麻痺……松代直樹
音響外傷と急性音響性難聴……水足邦雄
内耳振盪症と外傷性めまい……竹田貴策
外傷性髄液耳漏……鴫原俊太郎
【鼻・副鼻腔領域】
外傷性斜鼻,鼻骨骨折……萩原佑亮
眼窩底骨折……大村和弘
視神経管骨折……柳  清
外傷性髄液鼻漏……渡邊 荘
顎骨骨折……大堀純一郎
【口腔・咽喉頭・頭頸部領域】
舌・口腔外傷……泰地秀信
咽頭・頸部食道外傷……水田匡信
喉頭外傷……上羽瑠美
気道熱傷……飯島宏章
頸部外傷……真栄田裕行
頸部縦隔気腫……前田恭世

■連載
古典あれこれ……加我君孝
診療つれづれ……山田勝士
外来診療における私の処置……荒井康裕
症例をどうみるか……鴨志田梨紗.
おすすめの購読プラン

JOHNS(ジョウンズ)の内容

JOURNAL OF OTOLARYNGOLOGY,HEAD & NEDK SURGERY
耳鼻咽喉科・頭頚部外科疾患の症例、診断法、治療法など、日常診療に際しての実質的な知識に関する専門情報誌。誌名の「JOHNS」は、JOURNAL OF OTOLARTNGOLOGY, HEAD & NEDK SURGERY の頭文字。

JOHNS(ジョウンズ)の目次配信サービス

JOHNS(ジョウンズ)最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

JOHNS(ジョウンズ)の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.