-
770円(税込)
2016年2月号 (発売日2016年01月15日) -
◆ 送料通常280円 (詳細) ※3,000円以上送料無料
-
◆ 発送予定時期ご入金確認後1~2週間
-
◆ 特記事項
- ご入金のタイミングにより品切れとなる場合がございます。万が一品切れの場合は、ご注文はキャンセルし全額ご返金いたしますのでご了承ください。(支払手数料は除く)
-
539円(税込)
2016年2月号 (発売日2016年01月15日) -
※こちらの商品はデジタル雑誌です。紙の雑誌ではございません。
-
◆ 対応端末PC・iOS・Android (印刷可)
-
◆ 特記事項
- デジタル版では、著作権等の関係で一部掲載していない記事や写真がある場合がございます。
心とからだの健康 2016年2月号 (発売日2016年01月15日) の目次
2016 Feb.
Vol.20 No.216
<特集>
「先輩から学ぶ養護教諭の仕事」
◎「養護教諭の役割と現状について」
全国養護教諭連絡協議会 会長 千葉県市原市立双葉中学校 養護教諭/木嶋晴代 14
◎「新年度計画を考える」 19
○前年度の取組状況を踏まえて作成を
東京都品川区立第四日野小学校 養護教諭/足助麻理
○まとめから始める新年度計画
千葉県船橋市立八木が谷中学校 養護教諭/石神和代
○私の保健安全計画の立て方は、PDCA サイクルを意識して
千葉県船橋市立古和釜中学校 養護教諭/中村美智恵
<私の提言>
「養護教諭の職務とその役割」
全国養護教諭連絡協議会 顧問・中村道子 9
<焦点>
○子どもの心
「『いい子』の完璧主義がパーソナリティーを形成する」
子ども家庭教育フォーラム・心理リスナー/ 田中里子 10
○子どもの体
「食べて治す食物アレルギー治療法は有効か」
関西医科大学小児アレルギー科/ 谷内昇一郎 11
○子どもの性
「性的いじめ」
埼玉県川口市立戸塚中学校/金子由美子 12
<連載>
○子ども健康相談室
「目の中に『星が飛ぶ』『光が走る』と訴える子どもへの対応/『機能性胃腸症』と診断を受けた子どもへの対応」
玉川大学教職大学院教授/田原俊司 27
○ヒヤリハット体験事例から学ぶ
「『食物アレルギーによるアナフィラキシーショック』の事例を通して」
公立小学校・養護教諭 33
○今月の保健室経営
「新年度4月に困らないために-定期健康診断の実施計画案を作成しましょう-」
愛知県半田市立乙川東小学校/山本浩子 60
○親と子の“心のSOS”
「民生・児童委員も町のカウンセラー」
子ども家庭教育フォーラム・代表/富田富士也 72
○子どもの声が聴こえますか
「プレゼントで友だちを確認したい子どもの心」
子ども家庭教育フォーラム/荻野ゆう子 74
○いのちの教育のために
「辞世の言葉を味わう」
奈良学園大学・学長/梶田叡一 81
<学校保健・情報>
○学校保健アラカルト
「世界一短い感謝状『ありがとう』」
九州共立大学/照屋博行 40
○今月の健康目標 「3 月3 日は『耳の日』です」 44
○健康歳時記 57
○まんが「養護教諭な日々」 59
<カラーページ>
○こころのスケッチ
画/にしだ さとこ 1
○わたしの保健室
「アイデアを生かした掲示板」
埼玉県立桶川西高等学校/並木麻里 4
<保健指導と教材づくり>
○作って、使って、伝えよう! 楽しい保健教材
「さらさら どろどろ ねちゃねちゃ 血液」
福井県越前市武生第二中学校/五十嵐利恵 38
○はるちゃん先生の子どもの心をくすぐる保健教材
「外からポッカポカ」
石川県加賀市立分校小学校/東 春奈 41
○保健室のおりがみ掲示板
「優しくすると心はあったかくなるね あなたの心はどんな色?」
コア・プランテック 54
○養護教諭なんでも相談室
「高次脳機能障害の生徒への対応について」
養護教諭の学校危機管理を学ぶ会・福岡県立大学看護学部/阿部眞理子 68
○ズバリ! お答えします! 性に関する健康相談の実際
「女子の制服を着たくない生徒」
学校保健研究サークル「さくら草」/中学校養護教諭 70
○子ども・若者支援を考える
「自分に合ったストレス対処法を考え育てる」
京都市公立学校養護教諭・ケースワーカー/八木利津子 76
<読み物>
○エリナ先生の保健室奮戦記
「恋の季節」
公立小学校・養護教諭/阿部絵梨奈 84
○クイズで健康教育
「冬の健康パズル」
埼玉県蕨市立第二中学校・養護教諭/並木緋沙子 86
<すぐに役立つ「保健だより」資料>
○私の資料づくり(3月号) 45
(小学校低学年)
「友だちならマナーを守ろう!/3月9日は『ありがとうの日』」
(小学校)
「みんな同じでなくて当たり前/自分の体のこと、自分の言葉で言えますか?/イライラしたときは…」
(中学校)
「スギ・ヒノキの花粉症に気をつけよう!/自分を元気にする方法」
○「ほけんだより」イラスト・カット(3月号) 50
<付録>
○「ほけんだより」3月号(小学校用)
「3 月の保健目標・耳を大切にしよう/3月3 日は耳の日/年間のまとめ生活チェック/ほけんしつの1 年間」巻末
○「ほけん通信」3月号(中学校用) 巻末
「3月は今年度の区切り/自分の1年間をまとめよう/保健室の1年間/今春の花粉飛散量は?」巻末
<表紙デザイン>
株式会社ニホンバレ
<イラスト>
市毛有美
石崎伸子
大橋慶子
公文祐子
すどうまさゆき
寺田久仁子
中村美智恵
にしかたひろこ
にしださとこ
日南田淳子
山本さと子
心とからだの健康 雑誌の内容
- 出版社:健学社
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月15日
心とからだの健康の無料サンプル
+ 心とからだの健康の目次配信サービス
心とからだの健康2016年2月号 (発売日2016年01月15日)を買った人はこんな雑誌も買っています!
健康・生活 雑誌の売上ランキング
福音館書店
こどものとも年少版
2021年03月03日発売
目次:
へっちゃらプーちゃん
本田いづみ 文/さとうあや 絵
こぶたのプーちゃんは、草すべりで目が回っても、川でびしょ濡れになっても、「へっちゃら へっちゃら へっちゃらプー」と歌いながら駆けていきます。元気いっぱい駆け回るプーちゃんと、「へっちゃら」の歌の繰りかえしが楽しい作品です。
人気作『こぶたのプーちゃん』の続編です。
絵本が大好きになる絵本
-
2021/02/03
発売号 -
2020/12/21
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号
福音館書店
ちいさなかがくのとも
2021年03月03日発売
目次:
さあ おいで こどもたち
小風さち 文/しもかわらゆみ 絵
カルガモのお母さんが大事に温めた卵からひながかえりました。10羽の元気なひなたちは、お母さんと一緒に、向こう岸までおいしい水草を食べにいきます。
ひなたちには「初めて」がいっぱい。泳ぐのも、コイやカメを見るのも初めて。そして、こわーいカラスに出会うのも……。
ひなたちは無事に水草にありつけるでしょうか?
ちいさなふしぎ、みーつけた!
-
2021/02/03
発売号 -
2020/12/21
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号
扶桑社
天然生活
2021年02月20日発売
目次: 別冊付録 家仕事ごよみ 春・夏編/特集 素朴でやさしいお弁当/特集2 受け継ぐ想い
シンプルな暮らしを楽しむ雑誌「天然生活」は、無理をせず、手を動かして、自分なりの暮らしを育む雑誌
-
2021/01/20
発売号 -
2020/12/19
発売号 -
2020/11/20
発売号 -
2020/10/20
発売号 -
2020/09/19
発売号 -
2020/08/20
発売号
福音館書店
こどものとも0.1.2.
2021年03月03日発売
目次:
たいこ どん
きくちちき 作
子どもが「どこどん どこどん どこどこ」と太鼓を叩いていると、ネコがきました。ネコと一緒に太鼓を叩いていると、今度はイヌがきました。
太鼓を叩くたびに動物の仲間が増えて、一緒に太鼓を叩きます。最後は「どーん!」と大きな音を鳴らしてフィニッシュ!
太鼓のリズムに、赤ちゃんも思わず身体が動く絵本です。
赤ちゃんがいい気持ちになれる絵本
-
2021/02/03
発売号 -
2020/12/21
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号
福音館書店
かがくのとも
2021年03月03日発売
目次:
わたしの ちいさな いきものえん
大島加奈子 作
ダンゴムシやテントウムシ、モンシロチョウといった身近な生きものを飼ってみましょう。飼育ケースがなくても、イチゴパックやペットボトルなどを再利用すれば大丈夫!
簡単なケースの作りかたや、お世話の方法、そして多様な生きものを飼育観察する喜びを伝えます。
さあ、お家の中に小さな生きもの園の開園です!
子どもの強い好奇心=子どもの科学の芽を大きく伸ばす絵本
-
2021/02/03
発売号 -
2020/12/21
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号
福音館書店
こどものとも年中向き
2021年03月03日発売
目次:
ケロケロきょうだい
たかおゆうこ 作
冬眠から覚めた7匹のかえるのきょうだいが、池を探しに出かけます。行く手に待ち受けるのは困難の数々。泥まみれになったり、犬に追いかけられたり。
真っ暗な下水道を進んだ先には、海が広がっていました。果たして7匹は池を見つけられるのでしょうか?
小さなかえるたちが繰り広げるゆかいな大冒険をお楽しみください!
物語の楽しさに出会う絵本
-
2021/02/03
発売号 -
2020/12/21
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号
福音館書店
こどものとも
2021年03月03日発売
目次:
バルバルさんと おさるさん
乾栄里子 文/西村敏雄 絵
ある日、バルバルさんの床屋におさるがやってきて、手伝ってくれるようになりました。
おさるが熱心なので、バルバルさんは毎日丁寧に仕事を教えます。練習にとバルバルさんの髪を切ったおさるは、緊張して切りすぎてしまうのですが、意外にもその髪型が街じゅうに大流行。
人気の「バルバルさん」シリーズ第3弾です。
子どもの想像の世界を大きく広げる絵本
-
2021/02/03
発売号 -
2020/12/21
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号
毎日新聞出版
月刊ニュースがわかる
2021年02月15日発売
目次:
<巻頭特集>
★暮らしと社会を支える物流
生活に必要なものが手元に届くのは、「物流」という仕組みがあるからです。
思わぬ災害で店が閉まっても、物流網さえしっかりしていれば生活必需品は届きます。
私たちの暮らしを支える物流について学びます。
<ニュース特集>
★核兵器禁止条約が発効
1月に「核兵器禁止条約」が発効しました。
核兵器を持つ国はいずれも署名していないためすぐに廃絶されるわけではありませんが、
核兵器を違法とする国際ルールの誕生で、核軍縮に期待が高まっています。
★新型コロナ ワクチン接種始まる
新型コロナウイルスがいまだに猛威を振るう中、ワクチンに期待が集まっています。
昨年末からイギリスやアメリカで接種が始まり、日本でも間もなく開始されます。
どのような薬なのでしょうか。
★東京五輪 本当にやれるの
一度延期された東京オリンピックですが、
コロナの感染拡大が収まらず、今年の開催も不透明な状況です。
菅義偉首相は「実現する」と述べましたが、
選手たちは練習もままならず、不安が広がっています
★トランプさん支持者がアメリカ議会に乱入
アメリカ連邦議会に1月6日、多数のトランプ大統領(当時)支持者が乱入し、銃撃に発展する騒乱がありました。
バイデンさんが勝利した大統領選の結果を集計する会議が行われていた最中で、
民主主義をゆるがす大事件に世界がショックを受けました。
★読者インタビュー パラアーチェリー選手
東京パラリンピック出場を目標にしているパラアーチェリーの永野美穂選手は、
左腕が使えないため、口で弦を引いています。
強い気持ちで金メダルをめざす永野選手に、
アーチェリーを練習中の中学生がインタビューしました。
ほかに、次のような1月のニュースを扱っています。
バイデンさんがアメリカ大統領に就任/阪神大震災から26年/北陸などで記録的な大雪
<好評連載>
● ニュース検定4~3級模擬問題
●「ざわつき★ナゾ科学」
● 不登校がテーマのまんが「わたし行進曲」
● 言葉で遊ぼう「ねじめのコトバ嵐」
●「ニュース ジョゼでもわかる系」
● 環境まんが「カグヤとエコ神サマ」
● 時事芸人、プチ鹿島の「オジさんの話を聞いて!」
● おススメのグッズを読者が紹介「イチオシ!」
● 歴史クイズ「レキッパ!!」
● 動物写真企画「みんな生きている!」
● ニュースなお題に投稿コーナー「答えよ」
● ギャグまんが「Newsがわからん!!」
● 学習まんが「ニュース探偵 小一郎」
● 投稿ギャグまんが「マナブとオカン」
● まんが「パトラっちとこまっち」
●「東田大志の きわめろ! パズル道」
受験勉強に最適!お子さま向けにニュースを説明する雑誌です。送料無料!1ヵ月のニュースをビジュアルに解説 ニュースが好きになる・受験に強くなる
-
2021/01/15
発売号 -
2020/12/15
発売号 -
2020/11/13
発売号 -
2020/10/15
発売号 -
2020/09/15
発売号 -
2020/08/12
発売号
福音館書店
たくさんのふしぎ
2021年03月03日発売
目次:
ひと粒のチョコレートに
佐藤清隆 文/junaida 絵
口の中でさっととけて、おいしさが広がるチョコレート。その秘密は、原料のカカオの油が持つふしぎな性質にありました。チョコレートは美しい油の結晶なのです。しかしその性質ゆえに、チョコレートが生まれるまでには長い歴史がありました。
ミクロの世界から、舞台は古代アステカ、ヨーロッパへ。壮大な物語が始まります。
子どもはもちろん、おとなも楽しめる不思議の世界へようこそ!身の回りのあらゆる”ふしぎ”にせまります。
-
2021/02/03
発売号 -
2020/12/21
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号