• 雑誌:Bookbird(ブックバード)日本版
  • 出版社:マイティブック
  • 発行間隔:季刊
  • サイズ:B5
  • 雑誌:Bookbird(ブックバード)日本版
  • 出版社:マイティブック
  • 発行間隔:季刊
  • サイズ:B5

Bookbird(ブックバード)日本版 No.9 2012 (発売日2012年06月20日)

マイティブック
世界の児童文学が語る「トラウマ」

Bookbird(ブックバード)日本版 No.9 2012 (発売日2012年06月20日)

マイティブック
世界の児童文学が語る「トラウマ」

ご注文はこちら

2012年06月20日発売号単品
この商品は定期購読の取扱いがございません。
バックナンバー販売中!

Bookbird(ブックバード)日本版 No.9 2012 (発売日2012年06月20日) の目次

この号から、編集者がフィンランドとアメリカに分かれ、内容もリニューアル。
『ブックバード』Vol.50-No.1 Janの邦訳

<特集>
●嵐を生き抜くー 4
児童書に描かれる自然災害からのトラウマと回復
ポーラ・T・コノリー

●通り道の終わりにー11
パトリック・ネスの『カオス・ウォーキング』におけるトラウマ空間
エイドリアン・カーツァー

●「慰安婦」の声を聞くー18
韓国の児童文学における歴史的なトラウマとの対峙
ソン・ユギョン

●トラウマと回復の表現―26
北米およびオーストラリアの現代の10代向けフィクションから
ケイト・ノーベリー

●抵抗する儀式的行為-33
フェアリーテイルとヤングアダルトフィクションにみる自傷行為と思春期の女性の体
シェリル・カウディ

●どこにでもいる死刑囚―40
スタニスラス・グロの想像に基づく、ヴィクトル・ユゴー作『死刑囚最後の日』の解釈
アメリア・フェド

<子どもと子どもの本>
● 自我へと向かう旅―46
文学を題材にした子どもたちの日誌
メグ・ファーガー

●子どもの本で元気になるー51
被災地に飛んだ『ブックバード』
松井紀美子

<レター>
●エリザベス・スチュアート・フェルプスー56
トラウマと19世紀の児童文学
サマンサ・クリステンセン

●文化大革命を描くー59
中国の若者向けフィクションの表現
タン・ファンシァ

書評―62
フォーカスIBBY エリザベス・ペイジー68
世界の国から届く子どもの本―「トラウマ」に関する本紹介

<本のつばさ>

●ブックラボー
 インタビュー 日建設計 建築家 宮川浩さん
『そこにしかない存在』となる図書館が理想のカタチ

●ブックコミュニティ 
2012 年子どもの本日フェスティバル
『ブックバード日本版』創刊2周年記念イベント
JAXA から子どもたちへのミッション 「発想力」を身に付けろ!

●日本の本紹介 テーマ「どうぶつと暮らす」/注目の1冊!

●寄稿
録音家 西沢拓朗さん「聞き手の視点から、理想の読み聞かせを探る」



Bookbird(ブックバード)日本版の内容

日本から世界へ発信! 児童文学に関する「論文」「エッセイ」など、編集部まで投稿ください!
国際アンデルセン賞など、「子どもの本を通じての国際理解」に取り組むIBBY(国際児童図書評議会)の機関誌『Bookbird』は、1963年に創刊し、現在世界72カ国に届けられています。『ブックバード日本版』は世界ではじめての翻訳版です。独自の記事も加わり、より充実した内容でお届けいたします! また、児童文学に関する「論文」「エッセイ」をはじめ、「イラスト」「お話」「詩」などの創作も募集しています。読みものの枠をこえ、日本のアイデンティティを世界へ発信する場としてもご活用ください!

Bookbird(ブックバード)日本版の無料サンプル

創刊準備号 (2009年12月01日発売)
創刊準備号 (2009年12月01日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

Bookbird(ブックバード)日本版の目次配信サービス

Bookbird(ブックバード)日本版最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

Bookbird(ブックバード)日本版の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.