厚生労働 表紙
※定期購読のイメージ画像

厚労省の政策をわかりやすく伝える唯一の情報誌

この商品は現在休刊となっております。

厚生労働のバックナンバー

厚生労働の内容

厚労省の政策をわかりやすく伝える唯一の情報誌
月刊『厚生労働』は、厚生労働省と共同で編集・制作! 医療・介護・年金・働き方など、私たちの暮らしに密着した政策が今後どう変わり、私たちの暮らしにどんな影響を及ぼすのか、さまざまな制度をどのように活用すればいいのかなど、わかりやすく伝えます。著名人へのインタビューや自治体の取り組み、バリアフリー体験記、働く場においての法律違反となる事例紹介、厚労省から発信される統計データの読み方など、さまざまな連載記事が満載です。

厚生労働の商品情報

商品名
厚生労働
出版社
日本医療企画
発行間隔
月刊

厚生労働取扱い開始コール♪

「厚生労働」定期購読・月額払い購読が取扱いされた時にお客様にお知らせいたします。ご希望の場合はメールアドレスをご登録ください。メールにてご案内いたします。ご登録は無料です!
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

厚生労働の無料サンプル

2021年10月号 (2021年10月01日発売)
2021年10月号 (2021年10月01日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

厚生労働のレビュー

  • 総合評価: ★★★★☆ 4.48
  • 全てのレビュー: 21件
月刊厚生労働
★★★★★2025年01月14日 るら 公務員
上司の勧めで初めて読みました。 堅苦しくなくて読みやすかったので、自分でも定期購読することにしました。
最新の情報が手に入ります
★★★★☆2022年12月24日 がん 会社員
最新の厚生労働省の取り組みがわかりやすく記載されています。
国家資格試験受験対策で
★★★★☆2022年09月29日 Shamifox パート
国家資格試験対策で色々知っておきたいと思い定期購読を始めました。自分の職種にはあまり関係ないかなあ、と思いましたが、結構ところどころ絡んでいるので、勉強と思って現在も読んでいます。
わかりやすくて、ためになる!
★★★★★2021年09月13日 おばちゃん 役員
なにより、暮らしに必要な様々な情報が詰まっていてスグレモノ!【厚生労働】なんて、硬い名前ではもったいないくらい、私たち普通のおばさんにもまちのひとたちにも、みんなに読んでほしいと思います。
厚生労働
★★★★★2021年05月23日 厚生労働 公務員
もっと固い内容かと思ったら、とても読みやすくていい雑誌。厚生労働省の職員たちが顔入りで記事に出ていて、とても身近に感じるし、国のために頑張っていることがわかる。霞ヶ関の人だけでなく、地方の厚生局や労働局、ハローワークの職員も出ていたりしたら、もっといいと思う。新聞やTVでは、コロナの問題で厚労省が厳しく叩かれているけれど、こうした報道だけでは本当に頑張っている職員さんたちが報われないし可哀想。攻めの反転で、どんどん良いところや頑張って政策を作っていることを、こうした雑誌やHPでアピールした方がいいよね。頑張ってください。
仕事のネタに
★★★★★2021年05月21日 fs 会社員
現在の社会問題が深堀されていて、新規事業企画の参考になっています。
インタビュー
★★★★☆2021年04月10日 アニキ 会社員
ドラマを見ていて興味を持ったところに、この記事を見つけ読ませてもらいました。ドラマもインタビューも非常に面白かったです。
厚生労働を読んで
★★★★★2021年03月11日 北の駅長 会社員
私は障害をもっているのですが、そんな状態ななかで必要な生活や制度、世の中の動きなどを分かりやすく解説してくださっているのでとても読みやすいです。特に薬物中毒の経験者を啓発活動に起用した取り組みの記事は、他のメディアでは読めない内容だったので、こうしたものを取り上げてくれるのがうれしいです。
神様のカルテ
★★★★☆2021年02月01日 なお 専門職
医療従事者のして 夏川さんの「神様のカルテ」を以前から愛読してました。 かつては櫻井翔くんが映画で演じてこられましたし、今回は福士蒼汰くんでドラマが放送されると知りとても興味深く期待しているところです 生命に向きあう患者家族、そして医者や看護師の医療へ前向きな心とまたは葛藤をどのように描いてくださるのか放送を心まちしおります コロナ禍の今、多方面で見る方の心持ちで様々な感情が生まれるでしょうし、生き方や行動にも変化があればいいことかなと思います 雑誌でドラマのインタビューを読めると知り主演の福士蒼汰さんの口からどのような言葉が聞けるのか楽しみです
読みやすい!
★★★★★2020年10月13日 なな 会社員
業務上必要となったため購入しました。初めて購入しましたが、とても読みやすく、今後も機会があれば是非読みたいと思う雑誌です
レビューをさらに表示

厚生労働をFujisanスタッフが紹介します

厚生労働省の広報誌『厚生労働』は、医療や介護、福祉、年金、労働、子育て支援など、暮らしに密着した施策・情報を発信する月刊誌です。「『知りたい』と『知ってほしい』をつなげます」というキャッチコピーどおり、生活に役立つ情報がたくさん載っています。

この4月にリニューアルして、オールカラーに。イラストや写真も多く、これまで以上にわかりやすく親しみやすい雑誌になりました。デジタル版の販売も始まったので、便利になりましたね。

特集は、国の施策を紹介しています。つい、「難しそう」と先入観を持ってしまいますが、具体的な話が多いので、自分の仕事や生活がこれからどう変わるのかがよくわかります。これまで知らなかった制度が紹介されているので、使ってみたいと思いました。

連載では、自治体の取り組みや企業の働き方などが紹介されています。参考になる記事が多く、読み応え十分です。

厚生労働の所属カテゴリ一覧

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.