燃えろ!新日本プロレス 発売日・バックナンバー

全67件中 1 〜 15 件を表示
一寸先はハプニング!!新日本フォーエバー
厳選リクエストファイナル!金曜夜8時を忘れない!!
新たなる覚醒!次世代プロレスを見よ!!
世界に誇れ スーパージュニア!!
熱烈ファン必見!隠れ名勝負を見逃すな!!
夜明けはどっちだ!平成維震軍の胎動!!
ブロック・レスナー ●1977~
IWGP、WWE、UFCを制した驚異の“世界標準"
流 智美

櫻井康雄、金沢克彦=解説 高松えみ子・構成
アントニオ猪木vsアンドレ・ザ・ジャイアント
●1985年6月11日、東京体育館
闘魂ロマンの結実、IWGPを2連覇!!
ビッグバン・ベイダーvs長州力
●1990年8月19日、両国国技館
藤波不在の穴を埋めた“革命戦士"の気迫!!
藤波辰爾vs橋本真也
●1994年5月1日、福岡ドーム
怒りの“爆殺シューター"、V9ロード猛進!!
武藤敬司vs天龍源一郎
●1999年5月3日、福岡国際センター
博多熱狂!初シングルで見せた極上プロレス!!
永田裕志vs高山善廣
●2002年5月2日、東京ドーム
平成格闘プロレスの極み!魂のど突き合い!!
棚橋弘至vsジャイアント・バーナード
●2006年7月17日、月寒グリーンドーム
「愛してま~す!」はここから始まった!!

記念すべき初開催の「1・4東京ドーム」!
●1992年1月4日、東京ドーム
資料提供:新日本プロレス

越中詩郎〔ビートルズを語る!〕

モントリオール 北米独立地区で「ミツオ・ヨシダ」がブレイク!
流 智美

「黄金タッグ」の時代
1985年12月12日、宮城県スポーツセンター
原 悦生

『週刊ゴング』取材拒否!?
金沢克彦

1位 タイガーマスクvsダイナマイト・キッド
●1981年4月23日、蔵前国技館
2位 藤波辰巳vs前田日明
●1986年6月12日、大阪城ホール
3位 アンドレ・ザ・ジャイアントvsスタン・ハンセン
●1981年9月23日、田園コロシアム
山崎一夫 (『ワールドプロレスリング』解説者)

ビッグ・サカと九州の珍味
門馬忠雄
闘魂VS超獣、伝説の60分フルタイム死闘!!
ジ・アンダーテイカー ●1965~
“仕置人"として来日したWWEの“墓堀人"
流 智美

金沢克彦=解説 高松えみ子・構成
アソール・フォーリーvs高田伸彦
●1983年8月13日、カナダ スタンピート・グランド・ビクトリア・パビリオン
タイガーマスク電撃引退で期待の若手が雄飛!!
武藤敬司vsトニー・セントクレアー
●1985年9月18日、福岡スポーツセンター
猪木もゾッコン!? 若手の枠を超えた超新星!!
橋本真也vs蝶野正洋
●1987年3月20日、後楽園ホール
明暗くっきり…若獅子たちの人間ドラマ!!
山田恵一vs船木優治
●1987年12月27日、両国国技館
UWFに負けるか!斬新なる格闘スタイル!!
馳浩vs安田忠夫
●1994年2月24日、日本武道館
セコンドも感動!崖っぷち力士の生き様!!
小島聡vs中西学
●1994年3月24日、京都府立体育館
史上初の全勝優勝!その涙の理由は?
永田裕志vs藤田和之
●1996年11月1日、広島グリーンアリーナ
全日本選手権2連覇、規格外の“野獣"出現!!
真壁伸也vs棚橋弘至
●1999年11月1日、広島サンプラザ
和製ダイナマイト・キッド!?スター誕生の予感!!

90年代黄金期、闘魂三銃士バク進!
●1995年11月24日&12月3日、後楽園ホール
資料提供:新日本プロレス

田口隆祐〔将棋を語る!〕

NWF PART1 アメリカ「第4の団体」と運命の遭遇
流 智美

さらば、NWFベルト
1981年4月23日、蔵前国技館にて
原 悦生

暗黒期の光、“逸材"涙の初戴冠!
金沢克彦

1位 アントニオ猪木&藤波辰巳&長州力vsアブドーラ・ザ・ブッチャー&バッドニュース・アレン&S・D・ジョーンズ
●1982年10月8日、東京/後楽園ホール
2位 獣神サンダー・ライガーvsペガサス・キッド
●1991年4月27日、津市体育館
3位 アントニオ猪木vsリック・フレアー
●1995年4月29日、北朝鮮・平壌メーデースタジアム
馳 浩 (衆議院議員)

BI冷戦期興行バトル、蔵前国技館〔2〕
門馬忠雄
遺伝子を継ぐ強者たち!!
ジュニア史上初の祭典!
歓喜の「スーパーJカップ」
世代、団体、荒ぶる! 火炎の軍団抗争!!
付録 全試合ノーカット収録98分DVD/至高の名勝負コレクション-新日事件簿番外編2こんな驚愕ありえねぇ!遺恨サプライズ!!/“猛虎”との血まみれ抗争に館内絶叫!!-アントニオ猪木vsタイガー・ジェット・シン
ワフー・マクダニエル ●1938~2002
鮮烈のトマホーク・チョップ!
流 智美

櫻井康雄=解説(CHAPTER1~3)金沢克彦=解説(CHAPTER4~5) 高松えみ子・構成
ジェリー・ブラウン&バディ・ロバーツvsアントニオ猪木&坂口征二
●1975年10月2日、大阪府立体育会館
曲者コンビと完全決着、北米タッグ王座返り咲き!!
ラッシャー木村&タイガー戸口vsダスティ・ローデス&ディック・マードック
●1981年12月8日、蔵前国技館
歓喜の再合体、“アメリカンドリーム”の煌(きら)めき!!
アントニオ猪木&藤波辰巳vsスタン・ハンセン&ローラン・ボック
●1981年12月8日、蔵前国技館
師弟タッグも白旗!? 怒涛のスーパーパワーコンビ!!
ビッグバン・ベイダー&クラッシャー・バンバン・ビガロvsスタイナー・ブラザーズ
●1992年6月26日、日本武道館
アメリカでは実現不可能! 無敵のドリームカード!!
藤波辰爾&三沢光晴vs蝶野正洋&獣神サンダー・ライガー
●2005年5月14日、東京ドーム
憧れのドラゴンに応えた“方舟の盟主”の男気!!

IWGP実現へ、最後のNWFタイトルマッチ!!
●1981年4月23日、蔵前国技館
資料提供:原 正英

鈴木みのる
〔ルアーフィッシングを語る!〕

NWA PART3 最後の繁栄と帝国の終焉
流 智美

天井裏から 1984年11月1日、東京体育館にて
原 悦生

佐々木健介、無念の新日本離脱
安田拡了

1位 アントニオ猪木vsリック・フレアー
●1995年4月29日、北朝鮮・平壌メーデー・スタジアム
2位 橋本真也vs小川直也
●1999年1月4日、東京ドーム
3位 アントニオ猪木vsハルク・ホーガン
●1983年6月2日、蔵前国技館
タイガー服部(新日本プロレスレフェリー)

“逸材”涙の初戴冠、月寒グリーンドーム
門馬忠雄

燃えろ!新日本プロレスの内容

  • 出版社:集英社
  • 発行間隔:隔週刊
猪木からタイガーマスク、長州、藤波、前田、そして三銃士まで新日本マットの熱き黄金時代を彩るベストバウトを網羅し究極セレクト!全巻80~100分DVD付き(収録試合完全ノーカット)。
DVD収録試合のなかには入場シーンから試合後のマイクパフォーマンス、インタビューまでを収蔵したレア映像も満載。熱き生実況も収録し、時代の興奮がリアルに甦る!!メインの冊子では20Pのボリュームで、DVD収録試合の見どころ、秘話を詳細解説。その他、ブロディ、ハンセン、シン、ブッチャーなど往年の人気「外国人レスラー名鑑」、新日の歴史と魂が丸わかりのエッセー「詳説・新日イズム」、「猪木、全試合レコード」「プロレス雑学王」「実録!新日事件簿」「プロレス秘宝館」「プロレス会場漫遊記」と読み物ページも充実の内容!!毎号、伝説の「復刻ポスター」付き。付録として「必殺技トレカ」も!!

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

燃えろ!新日本プロレスの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.