林業新知識 5月号 (発売日2025年04月05日) 表紙
林業新知識 5月号 (発売日2025年04月05日) 表紙

林業新知識 最新号:5月号 (発売日2025年04月05日)

全国林業改良普及協会
特集「相続登記の事例に学ぶ 過去の書類を発見してスムーズに」

林業新知識 最新号:5月号 (発売日2025年04月05日)

全国林業改良普及協会
特集「相続登記の事例に学ぶ 過去の書類を発見してスムーズに」

ご注文はこちら

初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
林業新知識のレビューを投稿する
2025年04月05日発売号単品
定期購読でご注文
レビュー
10%
割引可
この号なら
288円
送料:1配送 72円
2025年04月05日発売号から購読開始号が選べます。
山村での仕事と暮らしの実用誌『林業新知識』

林業新知識 最新号:5月号 (発売日2025年04月05日) の目次

特集...1
「相続登記の事例に学ぶ 過去の書類を発見してスムーズに」
文・鈴木慎太郎(司法書士)

 令和6年4月1日から、相続登記の申請が義務化されました(猶予期間3年)。
 相続登記は、過去の未登記によって相続人が多数となり、遺産分割協議が整わず登記困難となるケースが多いもの。しかし場合によっては、複数ある相続未登記の山林(土地)を一気に解決・名義移転できることもあります。
 実際に、過去の相続放棄や遺産分割に関する書類が見つかり、それを根拠としてスムーズに当代への相続登記が可能となった事例があります。この事例に学ぶことは、まずは家の中に残っている過去の書類を徹底的に探すことです。
 その場面に立ち会い、相続未登記だった土地の登記を支援した司法書士・鈴木慎太郎さんに、相続登記に至った経緯と手順を解説していただきます...
林研コーナー 私たちのチャレンジ...12
「苗木の増産で五島をツバキの島に!」
ごとう椿苗木生産グループ(長崎県)

こちら林業普及指導員です...14
森林クラウドの路網設計機能の活用と普及(富山県)
山林化農地を非農地化。地域森林計画へ編入(山梨県)

全林研から...16
林業の魅力を伝える「山・森・人フォトコンテスト」

お悩み相談室...17
「業者に断られ、55年生の山を売れない...」

組織一丸! 労働安全衛生マネジメントシステム...18
「コミュニケーションとは意思の疎通」
文・山田容三(愛媛大学名誉教授)

 コミュニケーションはよく耳にする言葉ですが、会話のことだと思っている人が多いようです。会話は英語に訳すとコンバセーションという別の単語になります。会話は互いにお話をすることですが、世間話や笑い話も含まれます。一方、コミュニケーションは、和訳すると「意思疎通」になります。ただ会話するのではなく、相手に自分の意思を伝え、反対に相手の思いを受け取ることです。今回はこのコミュニケーションについて取り上げます...
レポート...22
全国林業グループコンクール
編集部

木材市況
全林協からのお知らせ...24

林業新知識の内容

山林所有者みなさんと、ともに歩む
山村に暮らす方々のため、山林管理の実用誌です。全国の林家や現場技術者など、実践者の技術やノウハウを現場で取材し、読者の山林経営や実践に役立つディティール情報が満載。「私も明日からやってみよう」。そんな気持ちを応援します。後継者・相続の心配、自然災害に対する不安、山林経営や施業の知識、資産価値の維持、など、みなさんの課題・疑問をいっしょに考える雑誌です。一人で不安に思うことも、本誌でいっしょに考えれば、いいアイデアも浮かびます。

林業新知識最新号の目次配信サービス

林業新知識最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

林業新知識の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.