月刊 Hanada 発売日・バックナンバー

全110件中 1 〜 15 件を表示
1,200円
目次

【総力大特集 戦後80年目の日本】
◎竹田恒泰 私の80年談話
◎小川榮太郎 日本版「常識の革命」序説 国家百年の計
◎高井康行 岐路に立つ日本の刑事司法制度
◎D・アトキンソン 消費税減税亡国論 玉木雄一郎代表は経済学を学び直せ
◎池田良子 赤いきつねと赤いネットワーク
◎トシ・ヨシハラ×古森義久 台湾有事の前に尖閣有事だ
◎川田龍平×和田秀樹 裏切られた「誓いの碑」コロナワクチン“薬害”厚労省は実態調査を!
◎恵隆之介 沖縄戦終結80年 米兵を“救った”3人の日本人
◎藤原かずえ 徹底検証「真の保守」とは何か
◎浅川芳裕 日本が学ぶべきイスラエル戦時下の最先端食料安全保障【現地取材】
◎飯山陽 偽善者に騙されるな 日本人全体をバカにし侮辱し嘲笑する偽善者
◎池井優 自転車“無法状態”二つの改善策
◎三浦小太郎 追悼桶谷秀昭 『昭和精神史』に現代を読む
◎堤堯×久保紘之 【蒟蒻問答】石破茂は伸び切ったパンツのゴム

【わが体験的検察批判】
◎堀江貴文×河井克行 人質司法、違法司法取引、世論誘導 検察の恐ろしさを一から教えよう

【大反響!医療界激震スクープ第二弾!】
◎坂本二哉(元東京大学健康管理センター教授) 戦慄の東大病院 驚くべき臨床能力の低下

【安倍ログ 安倍総理ゆかりの人を訪ねて】
◎兼原信克 無私の政治家、安倍晋三

【トランプ関税のヤマ場は石破政権のヤマ場】
◎長谷川幸洋 トランプ関税、石破政権「失敗の本質」

【新連載!若き仲間たちへ】
◎高市早苗 強運を信じて、笑顔で

【グラビア特集 20世紀の肖像】
キャンディス・バーゲン

【大反響連載! 】
渡辺利夫 新・痩我慢の説 日中対立へ
E・ルトワック トランプ関税の好影響は教育現場にも
藤田慎太郎 永田町阿呆列車 忘れられた能登、いまだ復興せず
門田隆将 問われる保守派の「覚悟」と「行動」
石平 知己知彼 日中友好議員連盟「パンダ乞い外交」の大罪
田村秀男 常識の経済学 中国は関税でなく為替で抑え込め
青山繁晴 文士議員、駆ける 新しい平和は「実戦国家」に宿る
佐藤優 猫はなんでも知っている 赤沢亮正経済再生相の知恵 福島香織 現代中国残酷物語 消える統計、消える人口
室谷克実 隣国のかたち かくして必然の「沈韓」
重村智計 朝鮮半島通信 韓国大統領選挙は三流政治家の茶番劇
河井克行 いざ、再出発! ブータン側で万博出席
深谷隆司 一言九鼎 心は青春、夢を持ち続ける
大﨑洋(一般社団法人mother ha.ha 代表理事)らぶゆ~銭湯 対話
加地伸行 孤剣、孤ならず 母の死の衝撃
平川祐弘 詩を読んで史を語る ダンテと戦死者と鎮魂
新田哲史 ファクトチェック最前線 兵庫県を訴えた「真意」
なべおさみ「エンドロールはまだ早い」映画と私
山際澄夫 左折禁止!悪いのは西田発言より朝日
村西とおる 有名人の人生相談「人間だもの」相談者・永野芽郁
阿曽山大噴火 バカ裁判傍聴記 モペットにご用心
井関猛親 そこまで書いて委員会 度を越えた石橋貴明の横暴
私の”おいしい”お国自慢 赤池誠章 山梨県ワイン 佐渡島サラミ
白澤卓二 ボケない食事 ボーンブロス
藤岡弘、 私のらくらく健康法 (取材・文/笹井恵里子)
笹井恵里子 暮らしの救急箱 コーヒーは一日何倍が適量か
高田文夫 月刊Takada たった一度の渥美清との出会い
河村真木 世界の雑誌から
西川清史の今月この一冊 『ヒルビリー・エレジー』
谷口智彦の今月この一冊 『ミレイと自由主義革命』
ビーレフェルト鮫島 電脳三面記事
向井透史 早稲田古本劇場
高野ひろし イカの筋肉
秋山登の今月この一本+セレクション
爆笑問題 日本原論 全員活動休止

編集部から、編集長から
1,200円
目次

【激震スクープ!内部告発】
坂本二哉(東京大学医学部元教授・日本心臓病学会創設理事長) 戦慄の東大病院 

【復活宣言!】
萩生田光一 「総理」というのはなるべくしてなるもの

【総力大特集 私、カンカンに怒ってます】
◎石橋文登 高市早苗新総裁で衆参同日選挙しかない
◎ポール・クルーグマン(聞き手:大野和基) トランプ関税で全世界が払う代償
◎福田ますみ 旧統一教会「解散命令判決」テロリストの願望が叶う国
◎有村治子 中国人留学生急増 国益守る戦略を
◎上田令子 世界最大級大噴水に26億円 小池百合子都知事の愚民政策
◎西田昌司 日本を救う道は石破退陣しかない
◎加藤康子 軍艦島ドキュメンタリー『緑なき島』捏造問題 NHKとの闘いは終わらない
◎浅川芳裕 令和のコメ騒動は農水省の人災
◎上野景文 日本の政教分離は世界の非常識

【暴走か、謀略か、トランプ関税】
◎E・ルトワック トランプ関税を世界が見誤っている
◎D・アトキンソン トランプ関税は日本のチャンス
◎堤堯×久保紘之 【蒟蒻問答】トランプは究極のインサイダー
◎佐藤優 トランプ大統領の保護主義革命
◎門田隆将 トランプ関税は対中国で見よ
◎田村秀男 米中関税戦争、トランプが不利か

【日本保守党大研究】
◎長谷川幸洋 日本保守党に審判が下る日
◎飯山陽 【偽善者に騙されるな】訴訟で批判者を黙らせようとする偽善者

【私が目撃したベトナム戦争の真実】
古森義久 サイゴン陥落50年 ベトナム戦争とは何だったのか

【著者インタビュー】
広岡達朗 93歳まで錆びない生き方

【新連載!若き仲間たちへ】
高市早苗 批判に悩まないこと

【グラビア特集 20世紀の肖像】
ジャンヌ・モロー

【大反響連載! 】
渡辺利夫 新・痩我慢の説 日米対立の淵源
藤田慎太郎 永田町阿呆列車 中国にとって公明党はもはや用済み
石平 知己知彼 世界に類なき日本仏教の大衆化
青山繁晴 文士議員、駆ける 新しい平和は「実戦国家」に宿る
福島香織 現代中国残酷物語 ロシアで無駄死にさせられる中国人志願兵たち
室谷克実 隣国のかたち 「嫌中」有理
重村智計 朝鮮半島通信 韓国は反日・左翼国家になるか
河井克行 いざ、再出発! 負けっぱなしじゃいられない
深谷隆司 一言九鼎 心優しき立川談志師匠
大﨑洋(一般社団法人mother ha.ha 代表理事)らぶゆ~銭湯 退屈なんだか 煩わしいんだか さみしいんだか
加地伸行 孤剣、孤ならず 完全和装の教授が現れた
平川祐弘 詩を読んで史を語る 魂鎮めの東西
新田哲史 ファクトチェック最前線 「報道特集」のご都合主義
なべおさみ「エンドロールはまだ早い」ジーナ・ロロブリジーダ
山際澄夫 左折禁止!石破首相の稚拙な交渉
村西とおる 有名人の人生相談「人間だもの」相談者・反町理
阿曽山大噴火 バカ裁判傍聴記 借金の原因は高速道路?!
井関猛親 そこまで書いて委員会 頑固な活動家・木村大作
私の”おいしい”お国自慢 三反園訓 鹿児島県 かるかん
白澤卓二 ボケない食事 水
八田秀雄 私のらくらく健康法 (取材・文/笹井恵里子)
笹井恵里子 暮らしの救急箱 「夜型」はリスクが高まる
高田文夫 月刊Takada 何曲歌えますか?日本全国ご当地ソング(東京篇)
河村真木 世界の雑誌から
西川清史の今月この一冊 『新・古代史』
谷口智彦の今月この一冊 『習近平研究』
ビーレフェルト鮫島 電脳三面記事
向井透史 早稲田古本劇場
高野ひろし イカの筋肉
秋山登の今月この一本+セレクション
爆笑問題 日本原論 世界各地の暴れん坊

編集部から、編集長から
1,100円
目次

【巨弾スクープ!】
長谷川学 電気代高騰、20兆円の国民負担増!太陽光発電に隠された闇の構図

【総力大特集 いま日本の大問題!「保守」とはなにか】
◎竹田恒泰 日本人と「皇統保守」
◎小川榮太郎 保守派よ、人の道に戻ろう
◎青山繁晴 いま突きつめる保守とは何だろう
◎神谷宗幣 「保守」とは一線を画したい
◎片山さつき 今こそ“常識保守”
◎三浦小太郎 「過去」は失われてはならない
◎杉田水脈 保守派団結宣言
◎藤かんな 団結してほしい命のバトンのために

【トランプの世界観】
◎E・ルトワック 「米露離間」こそ、トランプの狙い
◎長谷川幸洋 トランプが目論む「逆キッシンジャー戦略」
◎佐藤優 トランプの尾を踏んだゼレンスキー

【「日本保守党」への大きな疑問】
◎藤原かずえ 「日本保守党批判」という理不尽なタブー
◎飯山陽 【偽善者に騙されるな】80歳以上をボケ老人と嘲笑う偽善者

【石破政権カウントダウン】
堤堯×久保紘之 【蒟蒻問答】石破茂は蟻地獄に落ちた蟻だ

【安倍ログ 安倍総理のゆかりの人を訪ねて】
櫻井よしこ 歴史の神髄を生きた安倍総理

【世界が注視する統一教会問題】
P・デュパル(国際弁護士)×福田ますみ 「解散命令請求」は国際法違反の宗教弾圧

【食品ロスの真実】
井出留美 コメ不足の裏で大量廃棄 食品ロスを生み出すコンビニの特殊構造

【オーバーツーリズムの嘘】
D・アトキンソン 自己中過ぎる観光公害批判

【一億人の問題 お墓をどうする?】
神舘和典 樹木葬、海洋散骨、宇宙葬……人生最期を彩るお墓の選び方

【闇バイト防犯マニュアル】
田村忠嗣 元特殊部隊員が伝授 闇バイト強盗からはこう身を守れ

【わが人生に悔いなし】
瀬戸内みなみ 農口尚彦 昼も夜も、寝ていても酒のことを考えて

【新連載!若き仲間たちへ】
高市早苗 続けてみること

【グラビア特集 20世紀の肖像】
ロミー・シュナイダー

【大反響連載! 】
渡辺利夫 新・痩我慢の説 インドネシア賠償留学生
藤田慎太郎 永田町阿呆列車 正気か?高校無償化
門田隆将 現場をゆく 歴史に残る「3・14」の出来事
石平 知己知彼 岩屋外相は歴史を学び直せ
田村秀男 常識の経済学 日本は軍拡に走る中国のカモ
青山繁晴 文士議員、駆ける 石破おろしの前に自ラ決スヘシ
福島香織 現代中国残酷物語 全人代から垣間見える大粛清
室谷克実 隣国のかたち 地獄の炎が待っている
重村智計 朝鮮半島通信 石破茂総理は北朝鮮の手先か?
河井克行 いざ、再出発! ブータン首相国家顧問に就任
深谷隆司 一言九鼎 人には添うてみよ
大﨑洋(一般社団法人mother ha.ha 代表理事)らぶゆ~銭湯 トツゼンのじいさま
加地伸行 孤剣、孤ならず 辞職した父
平川祐弘 詩を読んで史を語る 天皇と戦死者の鎮魂
新田哲史 ファクトチェック最前線 真の公益通報だったか?
なべおさみ「エンドロールはまだ早い」アン・バクスター
山際澄夫 左折禁止!きれいごとを言う朝日
村西とおる 有名人の人生相談「人間だもの」相談者・ゼレンスキー
阿曽山大噴火 バカ裁判傍聴記 被害者は弁護士45人
私の"おいしい"お国自慢 新藤義孝 埼玉県 クロワッサンB.C.
植田まさし 私のらくらく健康法 (取材・文/笹井恵里子)
笹井恵里子 暮らしの救急箱 ヨーグルトでストレスに克つ!
高田文夫 月刊Takada 何曲歌えますか?日本全国ご当地ソング(前篇)
河村真木 世界の雑誌から
西川清史の今月この一冊 『陽だまりの昭和』
谷口智彦の今月この一冊 『宿命の子』
ビーレフェルト鮫島 電脳三面記事
向井透史 早稲田古本劇場
高野ひろし イカの筋肉
秋山登の今月この一本+セレクション
爆笑問題 日本原論 笑っていられるかな?

編集部から、編集長から

白澤卓二「ボケない食事」井関猛親「そこまで書いて委員会」は都合により休載致します。
島田洋一「国会閻魔帳」は本人の申し出により終了致します。
1,100円
目次

【総力大特集 日本を強く、豊かに】
◎激突大闘論!103万円の壁 玉木雄一郎×D・アトキンソン
◎榛葉賀津也 私は国民民主党の番犬だ
◎グループ2025 国民民主党、三つの「くびき」
◎上島嘉郎 「石破80年談話」なんて百害あって一利なし
◎福田ますみ 文科省の犯罪「統一教会陳述書」捏造の全貌【スクープ!】
◎岩瀬朗 いつまで騒ぐのか政治資金不記載問題
◎島田洋一 【新シリーズ 国会閻魔帳】新たな「難民利権」と危険な最高裁
◎河野克俊 安倍総理と硫黄島 【安倍ログ 安倍総理ゆかりの人を訪ねて】
◎高市早苗 【新連載】 若き仲間たちへ 失敗と贈る言葉
◎堤堯×久保紘之 【蒟蒻問答】石破は「ひと夏の蠅」だ
◎門田隆将 刑事告訴された「野田佳彦」選挙演説
◎青山繁晴 どうかしてるぞ、石破外交大絶賛

【総力特集 トランプ2.0】
◎長谷川幸洋 イーロン・マスクの「裏の外交」
◎山口昌子 欧州はトランプ2.0で戦々恐々
◎小川寛大 トランプ支持者に本音を聞いてみた【現地徹底取材】
◎佐藤優 神様から選ばれたトランプ大統領
◎瀬戸川宗太 映画『アプレンティス』描かれなかった青年時代

【フジテレビ問題】
◎平井宏治 【緊急寄稿】誰も書かないもう一つの闇
◎藤原かずえ 金平、望月、横田......"ジャーナリスト"たちの暴走

【米中激突】
◎遠藤誉 米中新産業戦争 トランプvs.習近平 勝者は誰か?
◎山上信吾×石平 石破・岩屋は「日中友好」ではなくグルです

【グラビア特集 20世紀の肖像】
ナタリー・ウッド

【大反響連載! 】
渡辺利夫 新・痩我慢の説 拓殖大学の伝統
E・ルトワック 最強の戦略思考 日本も北朝鮮に工作員を
藤田慎太郎 永田町阿呆列車 フジテレビ叩きの「卑しさ」
石平 知己知彼 先人たちの「漢字革命」
田村秀男 常識の経済学 石破首相はトランプ氏の「みつぐ君」
福島香織 現代中国残酷物語 USAID解体で人権意識の大転換
重村智計 朝鮮半島通信 世界の首脳はみな「おべっか野郎」
河井克行 いざ、再出発! 昔の僕に顔向けするために
飯山陽 偽善者に騙されるな 「LGBT理解増進法に反対」と主張する偽善者
大﨑洋(一般社団法人mother ha.ha 代表理事)らぶゆ~銭湯 ふり出しに戻る
加地伸行 孤剣、孤ならず 人生は、恐ろしい。
平川祐弘 詩を読んで史を語る 自我発見と自己主張の詩
新田哲史 ファクトチェック最前線 茶番化する兵庫県百条委
なべおさみ「エンドロールはまだ早い」ロバート・ライアン
山際澄夫 左折禁止!媚びた石破を大絶賛!
村西とおる 有名人の人生相談「人間だもの」相談者・中居正広
阿曽山大噴火 バカ裁判傍聴記 カラスの帽子のドロボーさん
私の"おいしい"お国自慢 鈴木俊一 岩手県 ジンギスカン
石井正則 私のらくらく健康法 (取材・文/笹井恵里子)
笹井恵里子 暮らしの救急箱 聴力は40代から低下!
白澤卓二 ボケない食事  わかめ
高田文夫 月刊Takada 楽しくなければ......
河村真木 世界の雑誌から
西川清史の今月この一冊 『深海世界』
谷口智彦の今月この一冊 『宿命の子』
ビーレフェルト鮫島 電脳三面記事
向井透史 早稲田古本劇場
高野ひろし イカの筋肉
秋山登の今月この一本+セレクション
爆笑問題 日本原論 CMキャンセル界隈

編集部から、編集長から

井関猛親「そこまで書いて委員会」は都合により休載致します。
有本香「香論乙駁」は本人の申し出により終了致します。
1,100円
目次

【総力大特集 常識を忘れた日本】
◎榎田信衛門【内部告発スクープ!】れいわ新選組の本性
◎激突大闘論!なぜ自衛官が集まらないか 岡部俊哉(元陸幕長)vs.小笠原理恵(『こんなにひどい自衛隊生活』著者)
◎島田洋一【新シリーズ 島田洋一の国会閻魔帳2】「家族別姓法案」の愚 高市早苗案に同意する
◎高池勝彦 選択的夫婦別姓問題、シンプルな解決策は「婚前氏続称制度」
◎平井宏治 トランプ新大統領が放つ対中半導体殲滅策
◎長谷川幸洋 トランプ新大統領の中東・東アジア戦略
◎D・アトキンソン 人口減少時代の日本の論点 日産・ホンダ経営統合は英断
◎青山繁晴【新連載 文士議員、駆ける】現代の「大阪冬の陣」に和議無し
◎深谷隆司 自民党よ、憲法改正を忘れたか
◎有本香 日本が米国の52番目の州に?
◎藤原かずえ 再エネ最優先で持続不可能社会に 完全論破「エネルギー基本計画」
◎門田隆将 中国の掌で踊る石破政権
◎藤田慎太郎 石破茂の「ゲル・マジック」
◎田村秀男 日本の株高持続の条件
◎堤堯×久保紘之 【蒟蒻問答】中国に媚売る石破と岩屋

【総力特集 韓国地獄】
◎黄教安 【衝撃の独占インタビュー!】元韓国大統領代行が明かした「尹錫悦大統領、完全無罪」
◎室谷克実 悪魔の独裁国家
◎重村智計 「バカたちの行進」韓国三つの選択
◎佐藤優  韓国は大丈夫か?

【現地総力取材 国境の島はいま】
西牟田靖 韓国人観光客、もう見たくない!

【新連載・安倍ログ 安倍総理のゆかりの人を訪ねて】
金美齢 安倍晋三は永遠です

【一億人の大問題!お墓】
竹田恒泰 樹木葬から前方後円墳墓地へ

【特別寄稿 夕刊フジ休刊に寄せて】
矢野将史 夕刊フジ休刊 人間を描いた56年

【スマホで子供が壊れる!】
川島隆太 米精神科医が科学的に警告!子供にスマホは“覚せい剤投与”と同じ

【追悼 石井英夫さん】
◎吉田信行 石井英夫さんの己を捨てた功名心
◎宮城晴昭 産経新聞の宝でありシンボルだった石井さん
◎堤堯×久保紘之×石井英夫 蒟蒻問答じゃなくて「棍棒問答」だな【追悼蒟蒻問答再録】

【グラビア特集 20世紀の肖像】
カトリーヌ・ドヌーヴ

【大反響連載! 】
渡辺利夫 新・痩我慢の説 農村貧困と闘う拓殖大学卒業生
E・ルトワック 最強の戦略思考 イスラエル「ポケベル爆破」と日本の教訓 石平 知己知彼 令和の日本・西洋比較考(下)
福島香織 現代中国残酷物語 王星事件は中国の縮図
河井克行 いざ、再出発! 笑顔溢れる良い年に
飯山陽 偽善者に騙されるな 土葬墓地建設を呼びかける偽善者
大﨑洋(一般社団法人mother ha.ha 代表理事)らぶゆ~銭湯 けいさつにお世話になる日々
加地伸行 孤剣、孤ならず 人生、甘くない。
平川祐弘 詩を読んで史を語る 金素雲訳の朝鮮詩歌の世界
新田哲史 ファクトチェック最前線 SNS規制論の危うさ
なべおさみ「エンドロールはまだ早い」ジェームス・ディーンとクリント・イーストウッド
井関猛親 そこまで書いて委員会 中村勘三郎のふんどし
山際澄夫 左折禁止!日米同盟壊す石破政権
村西とおる 有名人の人生相談「人間だもの」相談者・須藤早貴
阿曽山大噴火 バカ裁判傍聴記 これは「横領」ではありません!
私の"おいしい"お国自慢 三木圭恵 京都府 兵庫県 塩サブレ
上柳昌彦 私のらくらく健康法 (取材・文/笹井恵里子)
笹井恵里子 暮らしの救急箱 ストレスとの付き合い方
白澤卓二 ボケない食事  タコ
高田文夫 月刊Takada 放送百年、高田文夫七十七年
河村真木 世界の雑誌から
西川清史の今月この一冊 『疫禍動乱』
谷口智彦の今月この一冊 『韓国消滅』
ビーレフェルト鮫島 電脳三面記事
向井透史 早稲田古本劇場
高野ひろし イカの筋肉
秋山登の今月この一本+セレクション
爆笑問題 日本原論 俺たちみんな初老ジャパン

編集部から、編集長から
1,100円
目次

【総力大特集 2025年、日本再生!】
◎高市早苗【独占】また、一からやり直しです
◎西村康稔【独占】総理を目指す気持ちに変わりはありません
◎石橋文登 石破が居座れば自民党消滅
◎島田洋一【新シリーズ 島田洋一の国会閻魔帳1】疑惑深まる石破政権
◎藤原かずえ 兵庫県知事選オールドメディアの大暴走
◎長谷川幸洋 財務省は日本の「影の政府」(ディープステート)
◎D・アトキンソン 玉木流103万円の壁 決定的な欠点
◎梅原克彦【独占手記】日本保守党次なる戦いへ 老志願兵、最前線でかく戦えり
◎吉村剛史 ドローン有事と「空の産業革命」
◎福田ますみ 闇に葬られた冤罪「新生事件」旧統一教会問題の真実
◎堤堯×久保紘之 【蒟蒻問答】石破茂、居座る日本の恥
◎有本香 石破自民党をぶっ壊す
◎門田隆将 また「バレてしまった」立憲のお粗末
◎深谷隆司 石破総理は日本にマイナスでしかない

【総力特集 激動の世界!】
◎鄭 炳喆 【韓国現地緊急レポート】戒厳令失敗の大きすぎる代償
◎室谷克実 「植物大統領」と「白いラッキョウ女」【隣国のかたち】
◎重村智計 韓国戒厳令・弾劾案決議は五流の政治コメディー劇【朝鮮半島通信拡大版】
◎饗庭浩明 トランプ2・0 4つの重要政策
◎福島香織 習近平恐怖政治と無差別殺害事件【現代中国残酷物語拡大版】
◎佐藤優 韓国の非常戒厳騒動【猫は何でも知っている】
◎E・ルトワック 尹錫悦大統領のクーデター
◎田村秀男 中国金融を揺るがすトランプ砲

【新連載・安倍ログ】
安倍昭恵【独占】 主人の蒔いた種がひとつ咲いた

【新連載・文士議員、駆ける】
青山繁晴 救国

【西村賢太の恋人、独占手記第2弾】
小林麻衣子 バカヤロウ、コノヤロウ!

【追悼・北の富士勝昭】
舞の海秀平 たった一度の二人だけの食事

【新シリーズ 戦後名論文再読2】
三浦小太郎 ノーベル平和賞を機に吉本隆明『「反核」』異論

【グラビア特集】
2025年も大谷は止まらない!

【大反響新連載! 】
渡辺利夫 新・痩我慢の説 海外雄飛の物語
石平 知己知彼 令和の日本・西洋比較考(中)
藤田慎太郎 永田町阿呆列車 どこまでもツイてない茂ちゃん
河井克行 いざ、再出発! 絶大なYouTubeの影響力
飯山陽 偽善者に騙されるな 「解放」を謳う偽善者
大﨑洋(一般社団法人mother ha.ha 代表理事)らぶゆ~銭湯 かわいいコンコン
加地伸行 孤剣、孤ならず 青春を賭けて
平川祐弘 詩を読んで史を語る 岡倉天心の英詩
新田哲史 ファクトチェック最前線 斎藤知事、第2幕の行方
なべおさみ「エンドロールはまだ早い」ジェームス・ディーン架空対談
井関猛親 そこまで書いて委員会 島田紳助とブルネイ
山際澄夫 左折禁止!既存メディアの断末魔
村西とおる 有名人の人生相談「人間だもの」相談者・斎藤元彦
阿曽山大噴火 バカ裁判傍聴記 裁判所内ではお静かに......着ている物も
私の"おいしい"お国自慢 西田昌司 京都府 「おうすの里」の梅干し
増田惠子 私のらくらく健康法 (取材・文/笹井恵里子)
笹井恵里子 暮らしの救急箱 健康効果を高める食べ方
白澤卓二 ボケない食事  きなこ
高田文夫 月刊Takada あの日、長嶋は私の"神"になった
河村真木 世界の雑誌から
西川清史の今月この一冊 『健康の土台をつくる腸内細菌の科学』
谷口智彦の今月この一冊 『「和歌所」の鎌倉時代』
ビーレフェルト鮫島 電脳三面記事
向井透史 早稲田古本劇場
高野ひろし イカの筋肉
秋山登の今月この一本+セレクション
爆笑問題 日本原論 本当に流行語?

編集部から、編集長から
1,100円
目次

【総力大特集 日本を取り戻せ!】
◎萩生田光一×櫻井よしこ ナンバー2ではなくトップを目指す
◎玉木雄一郎×櫻井よしこ 不倫問題より103万円の壁
◎世耕弘成 「安倍さん、私も決してあきらめません」
◎小川榮太郎 元勲 麻生太郎元総理への手紙
◎青山繁晴 石破総理、潔く自ら辞意表明を
◎高鳥修一 高市早苗さんが唯一の希望
◎D・アトキンソン 玉木減税政策を完全論破する
◎小川寛大 「石井代表」落選の衝撃!創価学会・公明党でいま何が
◎平井宏治 中国に3兆円流出!? 再エネの底知れぬ闇
◎竹田恒泰×葛城奈海 国連の皇室典範改正勧告断固拒否せよ
◎堤堯×久保紘之 【蒟蒻問答】石破ゾンビ政権風前の灯
◎有本香 お蔭様で国政政党になりました
◎門田隆将 「左翼制作」を実現する石破戦略
◎深谷隆司 石破首相は、とても見苦しい

【総力特集 トランプが帰って来た!】
◎島田洋一 トランプ完全解読 世界と日本
◎E・ルトワック 「トランプ2.0」三つの柱
◎長谷川幸洋 トランプ政権はウクライナ戦争停戦に動く
◎藤田慎太郎 トランプに舐められる茂ちゃん
◎田村秀男 トランプ「高関税砲」で習近平、窮地に
◎佐藤優 「トランプ王」の誕生

【追悼・西尾幹二】
◎加藤康男 西尾少年が見た母の底力
◎藤岡信勝 同時代を生きたことに感謝する
◎吉田信行 確乎不抜の保守主義者だった
◎西村幸祐 時流に阿らない強固な知性と柔軟な感性

【兵庫県知事選の舞台裏】
新田哲史 齋藤知事がオールドメディアに勝った!

【内部告発】
篠崎薫 望月衣塑子記者、東京新聞社内で「危険水域」

【異常な最高裁判決】
杉原誠四郎 旧統一教会“念書”裁判 最高裁の幼稚な判決

【スマホの危険】
片岡洋祐 スマホの使いすぎが脳疲労を引き起こす

【グラビア20世紀の肖像】
ソフィア・ローレン

【大反響新連載! 】
渡辺利夫 新・痩我慢の説 桂太郎という傑物
石平 知己知彼 令和の日本・西洋比較考(上)
河井克行 いざ、再出発! ついに刑期満了!!
室谷克実 隣国のかたち 責任者なき沈下
福島香織 現代中国残酷物語 『開封夜騎』青春パワーを恐れた習近平
重村智計 朝鮮半島通信 北朝鮮ウクライナ派兵の真相
飯山陽 偽善者に騙されるな 国連外交という偽善
大﨑洋(一般社団法人mother ha.ha 代表理事)らぶゆ~銭湯 たまにはアマにおいでぇや
加地伸行 孤剣、孤ならず 山本書店との長いお付き合い
平川祐弘 詩を読んで史を語る ヨネ・ノグチの英詩、夏目漱石の英詩
なべおさみ「エンドロールはまだ早い」ソフィア・ローレン
井関猛親 そこまで書いて委員会 陣内孝則と勝新太郎
山際澄夫 左折禁止!トランプ圧勝とフェイクメディア
村西とおる 有名人の人生相談「人間だもの」相談者・橋本環奈
阿曽山大噴火 バカ裁判傍聴記 たった五万円で脅されて
私の"おいしい"お国自慢 石井浩郎 秋田県 田園ハム
ダンディ坂野 私のらくらく健康法 (取材・文/笹井恵里子)
笹井恵里子 暮らしの救急箱 風邪をこじらせない生活習慣
白澤卓二 ボケない食事  スムージー
高田文夫 月刊Takada 「ザギンでシース―」の歴史
河村真木 世界の雑誌から
西川清史の今月この一冊 『夢を叶えるために脳はある』
谷口智彦の今月この一冊 『日本と西欧の五〇〇年』
ビーレフェルト鮫島 電脳三面記事
向井透史 早稲田古本劇場
高野ひろし イカの筋肉
秋山登の今月この一本+セレクション
爆笑問題 日本原論 炎上だらけの選挙戦

編集部から、編集長から

休載
九段靖之介 ワールドコンフィデンシャル
堤堯の今月この一冊
1,000円
目次

【日本保守党、魂の訴え】
◎百田尚樹×有本香 日本保守党の誓い

【独占手記 日本保守党から出馬の真意】
◎島田洋一 政治版昭和残侠伝

【誰が日本を取り戻すのか?】
◎小川榮太郎 石破総理への手紙
◎萩生田光一【独占インタビュー】安倍派がいなくなれば自民党は立憲化する
◎長谷川幸洋 日和見主義の夢想家石破茂
◎防衛官僚覆面座談会 石破総理は防衛オンチ
◎岩瀬朗 立憲の〝内ゲバ〟で野党共闘終焉
◎西岡力 「北連絡事務所」案の黒幕は誰か
◎深谷隆司 石破首相、靖國神社参拝を
◎D・アトキンソン 石破政権は社会保障費激増を直視せよ
◎堤堯×久保紘之 【蒟蒻問答】石破もルーピーだよ

【特集 ならず者、習近平】
◎山上信吾×石平 深セン小学生殺人と外務省
◎平井宏治 習近平の政治戦 TikTok洗脳地獄

【特集 アメリカの選択】
◎S・ギブンズ 決着の鍵を握るキャット・レディ
◎マイケル・フリン(聞き手:J・モーガン) トランプ再選と日本を揺るがすグローバリスト

【追悼・坂東政道】
◎湯浅博 北鎮の人 坂東政道の開拓魂と愛国心 
◎岩田清文 坂東氏から頂いた「縁・恩・運」

【日本の司法が死んだ日】
福田ますみ 旧統一教会「念書裁判」の全真相

【メディアの寄生虫】
藤原かずえ 青木理「劣等民族」発言を断罪する

【御社の決まり手、教えてください!】
蜷川親輝(日本文化大学理事長)×舞の海秀平 ご両親への感謝が建学精神です

【『大谷英語』最新版】
太刀川正樹 米メディアも脱帽「大谷は人間じゃない!」

【グラビア特集】
ワンダフル!大谷翔平

【大反響新連載! 】
渡辺利夫 新・痩我慢の説 日本初の『開発人材』
E・ルトワック 最強の戦略思考 イスラエルの最終目標
藤田慎太郎 石破は右の鳩山由紀夫だ
門田隆将 現場をゆく 石破茂「怨念・粛清選挙」の?末
石平 知己知彼 習近平の私利私欲と世界の危機(「台湾問題」を考える《下》)
田村秀男 常識の経済学 石破首相の「脱デフレ」は信用できるか
佐藤優 猫はなんでも知っている 石破茂首相とプロテスタンティズム
河井克行 いざ、再出発! 政治の面白さ、久しぶりに
室谷克実 隣国のかたち 石破首相とは「病的な親韓左派」
福島香織 現代中国残酷物語 中国社会の不条理の矛先が日本人に向かう
重村智計 朝鮮半島通信 石破茂総理、北の工作員にご注意!
飯山陽 偽善者に騙されるな 「難問から逃げない」と豪語する偽善者
大﨑洋(一般社団法人mother ha.ha 代表理事)らぶゆ~銭湯 言い訳もなぐさめも
加地伸行 孤剣、孤ならず 田中美知太郎教授の崇高さ
平川祐弘 詩を読んで史を語る 『源氏物語』の歌とウェイリ―の英訳(下)
なべおさみ「エンドロールはまだ早い」ジェフ・チャンドラー
井関猛親 そこまで書いて委員会 孫正義という男
新田哲史 ファクトチェック最前線 斎藤前知事と港湾利権
山際澄夫 左折禁止!与党気分の朝日新聞
村西とおる 有名人の人生相談「人間だもの」相談者・小泉進次郎
阿曽山大噴火 バカ裁判傍聴記 エッチな方面にご注意を
私の"おいしい"お国自慢 佐々木紀 石川県 まつや とり野菜みそ
キャシー中島 私のらくらく健康法 (取材・文/笹井恵里子)
笹井恵里子 暮らしの救急箱 「食欲の秋」到来!太らない食べ方とは
白澤卓二 ボケない食事  自然塩
高田文夫 月刊Takada テレビでよく見た噺家たち
河村真木 世界の雑誌から
西川清史の今月この一冊 『脱炭素化は地球を救うか』
谷口智彦の今月この一冊 『中野武営』
向井透史 早稲田古本劇場
高野ひろし イカの筋肉
秋山登の今月この一本+セレクション
爆笑問題 日本原論 セクシー内閣

編集部から、編集長から

休載
九段靖之介 ワールドコンフィデンシャル
有本香 香論乙駁
堤堯の今月この一冊
ビーレフェルト鮫島 電脳三面記事
 
1,000円
目次

【運命の選択】
◎グループ2024 時代は高市早苗を求めている
◎石橋文登 進次郎勝利なら、菅「一強」時代へ

【総力大特集 新総理がなすべき13のこと】
◎櫻井よしこ 新総理に必要なのは「国柄」の理解
◎竹田恒泰 新総理で決まる皇室の運命
◎島田和久 自衛隊最高指揮官 必須の条件
◎玉木雄一郎 柏崎刈羽原発を年内に動かせ!
◎山上信吾 新総理が守るべき対中姿勢七か条
◎浅川芳裕 脱却せよ!「農業自虐史観」
◎篠原章 沖縄振興予算を全廃せよ
◎加藤康子 原発新増設を堂々と打ち出せ
◎森永康平 誰でも分かるとるべき経済政策
◎鈴置高史 対韓外交の核心「第三者弁済の罠」
◎杉山大志 再エネ最優先、脱炭素という亡国
◎島田洋一 米新政権に「積極的関与」を
◎平井宏治 経済植民地政策を大転換せよ
◎神舘和典 「自民党総裁選、誰を推しますか」東大、早大、慶大34人に聞いてみた

【特集 自民党総裁選と中国】
◎長谷川幸洋 中国が総裁選で得た「最大の収穫」
◎上野景文 中国「十段線」にはこう戦え!

【スクープ!事件の真相】
遠藤誉 靖国落書き事件、NHK報道テロ 中国反日の闇

【報じられない米大統領選】
◎古森義久 トランプ、ハリス 対中政策の違いはどこか
◎堤堯×久保紘之 【蒟蒻問答】ハリスの頭はからっぽだ!
◎三浦小太郎 米国の地獄を生きた共和党副大統領候補・ヴァンスの真実

【週刊誌は騒ぎ過ぎだ!】
◎深川保典 悠仁親王ご進学問題、学習院がベストな理由

【シリーズ 大東亜戦争、最後の証言1】】
久野潤 戦艦武蔵 生き残った気象員

【袴田事件、再審判決!】】
粟野仁雄 警察の捏造を知っていたはずの検察官

【日本経済の活路】
D・アトキンソン 慢性的赤字の中小企業を優遇するな

【グラビア 20世紀の肖像】
アラン・ドロン

【大反響新連載! 】
渡辺利夫 新・痩我慢の説 後藤新平『政治の倫理化』
E・ルトワック 最強の戦略思考 USスチール買収と安倍首相のリーダーシップ
藤田慎太郎 8月9日を知らない若者と総裁選
有本香 香論乙駁 盛り上がりを忘れた自民党総裁選
門田隆将 現場をゆく かつてない「国家の岐路」自民党総裁選
石平 知己知彼 日本が起こした世界史上の奇跡(台湾問題を考える《中》)
田村秀男 常識の経済学 アングロサクソンが見切ったデフレ中国
佐藤優 猫はなんでも知っている モスクワの市民生活と奇妙なスパイ事件
河井克行 いざ、再出発! ブータン国王の労わり
室谷克実 隣国のかたち 恥じることなき茶道攻勢
福島香織 現代中国残酷物語 サッカー残酷物語
重村智計 朝鮮半島通信 韓国政治は「流言蜚語通信」の時代に
飯山陽 偽善者に騙されるな「日本人が滅びないように移民を」と助言する偽善
大﨑洋(一般社団法人mother ha.ha 代表理事)らぶゆ~銭湯 いく度かの花園飯店 いく旅かのオールド上海
加地伸行 孤剣、孤ならず 関西六大学リーグ戦を応援!?
平川祐弘 詩を読んで史を語る 『源氏物語』の歌とウェイリ―の英訳(上)
なべおさみ「エンドロールはまだ早い」忠臣蔵 後編
井関猛親 そこまで書いて委員会 芸能界三人のドン
新田哲史 ファクトチェック最前線 防衛増税は“ボッタクリ”?
山際澄夫 左折禁止!NHK報道テロと朝日新聞
村西とおる 有名人の人生相談「人間だもの」相談者・石破茂
阿曽山大噴火 バカ裁判傍聴記 小声の高速ドライバー
私の"おいしい"お国自慢 鬼木誠 福岡県 元祖もつ鍋
平松類 私のらくらく健康法 (取材・文/笹井恵里子)
笹井恵里子 暮らしの救急箱 近視・老眼改善トレーニング
白澤卓二 ボケない食事  ごま
高田文夫 月刊Takada 名文句、雨のしずくか血か汗か
河村真木 世界の雑誌から
西川清史の今月この一冊 『もうじきたべられるぼく』
谷口智彦の今月この一冊 『冷戦後の日本外交』
向井透史 早稲田古本劇場
ビーレフェルト鮫島 電脳三面記事
高野ひろし イカの筋肉
秋山登の今月この一本+セレクション
爆笑問題 日本原論 愛は何かを救ったか?

編集部から、編集長から

休載
九段靖之介 ワールドコンフィデンシャル
堤堯の今月この一冊
 
1,000円
目次

【総力大特集 日本復活の第一歩!】
◎小林鷹之×櫻井よしこ いざ総裁選!自民党は2010年綱領に立ち返れ!
◎石橋文登 シンジローvs.コバホーク 一騎打ちへ
◎杉原誠四郎 岸田文雄首相の悲しい政治学
◎竹田恒泰『国史教科書』日教組の妨害活動
◎D・アトキンソン 最低賃金議論 誠意なき経営者の「憲法違反」発言
◎松尾雅人 「夫婦別姓」を求める経団連十倉会長に物申す
◎池田良子 広瀬めぐみと実子誘拐ビジネス
◎長谷川幸洋 日本人が目を背ける「核の傘」という幻想
◎藤田慎太郎 岸田総理、最後の置き土産
◎有本香 あくまでも「日本を豊かに、強く。」
◎門田隆将 「万策尽きて去る」岸田首相の無残

【総力大特集 改めて知る中国の脅威!】
◎吉村剛史【衝撃の現地レポート】南西諸島、海底ケーブルが丸裸同然
◎山崎文明 日本の世論を操作、中国デジタル侵略
◎平井宏治 USスチール買収、日本製鉄に中国の影
◎長尾たかし 安倍元総理とダライ・ラマ法王
◎アレックス・ジョスキ(聞き手:奥山真司) 中国諜報機関「国家安全部」の全貌
◎福島香織 現代中国残酷物語 火葬場から盗んだ遺体で骨移植というホラー

【2大スクープ!】
◎猪瀬直樹 南海トラフ地震80%予測の虚構
◎松崎いたる 志位和夫、知られざるスパイの家系

【どうなる米大統領選】
◎堤尭×久保紘之 【蒟蒻問答】トランプもハリスもクレイジーだよ
◎E・ルトワック これを言えば、トランプは勝利する

【新聞・テレビが報じなかったパリ五輪の実態】
◎山口昌子(在仏ジャーナリスト) 市民が忍び難きを忍んだパリ五輪狂騒曲
◎飯山陽 パリ五輪“平和の祭典”という偽善
◎九段靖之介 パリ五輪にみるメダルの報酬

【日本共産党のタブー】
鴨野守 部数減で白旗寸前 赤旗の「後退」宣言

【特別エッセイ】
松島トモ子 77歳、初めての一人暮らし

【グラビア特集】
歓喜と涙のパリ五輪

【大反響新連載! 】
渡辺利夫 新・痩我慢の説 英米は日本の台湾統治をどうみたか
石平 知己知彼 台湾に一切無関心だった中国【台湾問題を考える(上)】
田村秀男 常識の経済学 円安阻止偏重の日銀利上げがすべてを壊す
佐藤優 猫はなんでも知っている 鈴木宗男参議院議員のモスクワ訪問
深谷隆司 一言九鼎 四十九年ぶりの「再会」
河井克行 いざ、再出発! 七年ぶり七回目のヴァチカン
室谷克実 隣国のかたち 日本人が知らない日本人論
重村智計 朝鮮半島通信 夢か幻か? 真夏の官邸の“怪談”
大﨑洋(一般社団法人mother ha.ha 代表理事)らぶゆ~銭湯 パリ・西成
加地伸行 孤剣、孤ならず 田宮虎彦の小説を愛読
平川祐弘 詩を読んで史を語る 唐代中国の詩、白居易(下)
なべおさみ「エンドロールはまだ早い」忠臣蔵 前編
井関猛親 そこまで書いて委員会 和歌山毒物カレー事件
新田哲史 ファクトチェック最前線 財務省の「知的怠慢」
山際澄夫 左折禁止!被爆地を唆す朝日新聞
村西とおる 有名人の人生相談「人間だもの」相談者・宮田笙子
阿曽山大噴火 バカ裁判傍聴記 トー横キッズは元力士
私の"おいしい"お国自慢 松川るい 大阪府 千房の冷凍お好み焼き
泉谷しげる 私のらくらく健康法
笹井恵里子 暮らしの救急箱 長寿の「性格」とは
白澤卓二 ボケない食事  バルサミコ酢
高田文夫 月刊Takada お気に入りのテレビ番組
河村真木 世界の雑誌から
西川清史の今月この一冊 『昭和台所なつかし図鑑』
谷口智彦の今月この一冊 『不朽の人』
ビーレフェルト鮫島 電脳三面記事 五輪にも蔓延るカスハラ
向井透史 早稲田古本劇場
高野ひろし イカの筋肉
秋山登の今月この一本+セレクション
爆笑問題 日本原論 パリ燃ゆ

編集部から、編集長から

休載
堤堯の今月この一冊 
1,000円

目次

【総力大特集 誰が日本を変えるのか!】
【「ポスト岸田」私はこの人を推す】
馬場伸幸/乾正人/岩田清文/小川榮太郎/鈴木宗男/生田よしかつ
浜田聡/猫組長/亀井静香/有馬晴海/三浦小太郎/矢野将史/衛藤晟一
島田洋一/高須克弥/谷本真由美
◎石橋文登 【自民党総裁選深層レポート1】安倍晋三の遺志を継ぐのは誰か?
◎阿比留瑠比 石破茂は「いつも逃げる政治家」
◎池田良子 岸田総理と赤いネットワーク
◎徳本進之介 安倍総理の志を次の世代に
◎官僚覆面座談会 岸田総理には理念や信条がない
◎小笠原理恵 報道されない自衛隊員の声、防衛省大量処分に異論あり
◎浅川芳裕 小池百合子都知事、学歴詐称疑惑の決定的証拠
◎藤原かずえ 時代錯誤の蓮舫と「立憲共産党」
◎西牟田靖 国会議員が見た尖閣諸島のリアル
◎山上信吾×石平 日本の弱腰外交 三つの原因

【トランプ銃撃と米大統領選の核心】
堤堯×久保紘之 【蒟蒻問答】トランプ銃撃で勝負は決まった

【新しい保守主義と日本】
長谷川幸洋 “極右”政党が欧米で躍進する理由

【御社の決まり手、教えてください!】
杉谷和俊(北星鉛筆株式会社取締役会長)・杉谷龍一(北星鉛筆株式会社取締役社長)×舞の海秀平 鉛筆は我が身を削って人の為になる

【特別寄稿】
デービッド・アトキンソン 天皇陛下と私 その不思議なご縁

【一言九鼎特別対談 ここに人あり】
深谷隆司×田野瀬良太郎(西大和学園会長) 夢を持つことの大切さ(前編)

【グラビア特集】
エヴァ・ガードナー

【大反響新連載! 】
渡辺利夫 新・痩我慢の説 北守南進
E・ルトワック 最強の戦略思考 限界バイデンと日本の政治的危機
藤田慎太郎 永田町阿呆列車 「蓮舫惨敗」で動き出す小沢一郎
有本香 百田尚樹に期待してみませんか
門田隆将 現場をゆく 都知事選の「醜態」と民主主義の「危機」
石平 知己知彼 中国人「反日感情」の正体
田村秀男 常識の経済学 新札発行を機に超円安を考える
九段靖之介 ワールドコンフィデンシャル ドナルド・トランプは強運の男
佐藤優 猫はなんでも知っている プーチンの野望
河井克行 いざ、再出発! 安倍総理への出所報告
室谷克実 隣国のかたち 密漁で成り立つ鯨肉食大国
福島香織 現代中国残酷物語 洞庭湖の決壊という人災
重村智計 朝鮮半島通信 プーチン訪朝の本当の思惑
大﨑洋(一般社団法人mother ha.ha 代表理事)らぶゆ~銭湯 メイ・アイ・ヘルプ・ユー ショーハルは言った
加地伸行 孤剣、孤ならず 中国哲学を専攻した理由
平川祐弘 詩を読んで史を語る 唐代中国の詩、白居易(上)
なべおさみ「エンドロールはまだ早い」西部劇賛歌
井関猛親 そこまで書いて委員会 桂ざこばさん逝く
新田哲史 ファクトチェック最前線 都知選もう1人の敗者
山際澄夫 左折禁止!間抜けな朝日新聞
村西とおる 有名人の人生相談「人間だもの」相談者・安藤美姫
阿曽山大噴火 バカ裁判傍聴記 のんだらのあるな、自転車も
私の"おいしい"お国自慢 舟山やすえ 参議院議員 どら焼き
楠木新 私のらくらく健康法 (取材・文/笹井恵里子)
笹井恵里子 暮らしの救急箱 筋力不足で夏バテ&生活習慣病に一日おきにトレーニングを
白澤卓二 ボケない食事  はちみつ
高田文夫 月刊Takada あの頃、何をしていましたか?
河村真木 世界の雑誌から
堤堯の今月この一冊『安倍晋三“最後の肉声”』
西川清史の今月この一冊 『がん征服』
谷口智彦の今月この一冊 『若者が選んだ安倍晋三100のことば』
向井透史 早稲田古本劇場
高野ひろし イカの筋肉
秋山登の今月この一本+セレクション
ビーレフェルト鮫島 電脳三面記事 投票で自己アピールの時代
爆笑問題 日本原論 新しい顔たち

編集部から、編集長から

 
1,000円
目次

【総力大特集 安倍総理を思わない日はない!】
◎安倍昭恵夫人 【独占!】「最近になって毎日泣いています」(聞き手:櫻井よしこ)
◎菅義偉 「日本は安倍さんに感謝すべき」
◎谷口智彦 誰もが懐かしむ安倍総理の指導力
◎兼原信克 安倍総理の遺志「風を呼べ、波を起こせ」と指示された
◎梅原克彦 安倍総理のちょっと困った表情
◎河井克行 米議会演説、いま明かす挑戦の舞台裏
◎岸信千世 決めて、動けて人がついてくる政治家
◎坂東和洋 楽しみにしていた同窓会
◎片山さつき「片山さんはこれで歴史に残るね」と
◎北村滋 安倍派の伝統「バックスイング小さい」
◎武藤正司 スキーは昭恵さんのほうがうまかった
◎高市早苗 残された多くの宿題
◎有本香 安倍なき二年、日本崩壊は矢の如し

【総力特集 都知事選、悪魔の選択!】
◎堤堯×久保紘之 【蒟蒻問答】“学歴疑惑”と「二重国籍」なんとかならんかねぇ
◎坂井広志 共産党とは馬が合う三流政治家、蓮舫
◎八幡和郎 「国籍の嘘」で蓮舫は政治家失格
◎現地匿名大座談会 石丸伸二前安芸高田市長とは何者か?
◎飯山陽 都知事選という偽善
◎佐藤優 親共産、反自公、非小池都政の蓮舫氏

【「不適切にもほどがある」駐日中国大使!】
山上信吾(前駐オーストラリア大使)×長谷川幸洋 中国を増長させた日本外交の「失態」
長尾たかし 呉江浩駐日大使、本国へお帰りください

【サイバー戦線異状あり!】
黒井文太郎 「ニコ動」機能不全でわかった 日本の「シンギント」弱いにもほどがある!

【メディアの病弊】
藤原かずえ 上川「うまず」発言 共同通信が吹いた犬笛

【最低賃金論争に終止符!】
D・アトキンソン 賃上げしなければ日本は「途上国」に

【一言九鼎特別対談 ここに人あり】
深谷隆司×田野瀬良太郎(西大和学園会長) 原点は三十三カ国無銭旅行(前編)

【Do you 脳?】
池谷裕二 「わかりやすさ」はNG!? 脳科学的に正しい三つの学習方法

【グラビア特集】
編集長が選んだ安倍総理のベスト・ショット

【大反響新連載! 】
渡辺利夫 新・痩我慢の説 満鉄初代総裁―残照の中の後藤新平
E・ルトワック 最強の戦略思考 戦わない欧州、トランプが正しかった
藤田慎太郎 永田町阿呆列車 外堀を埋められる岸田総理
石平 知己知彼 「中国奉仕」に徹した日本の首相たち
門田隆将 現場をゆく 「後進国」をさらけ出した鹿児島県警不祥事
田村秀男 常識の経済学 「デフレ脱却」に逆行する岸田政権
九段靖之介 ワールドコンフィデンシャル 米上院軍事委員会で日韓豪に核共有の議論
河井克行 いざ、再出発! 空から見えた僕の姿
室谷克実 隣国のかたち ドラマより実録だよ
福島香織 現代中国残酷物語 跳橋都市の急増という絶望
重村智計 朝鮮半島通信 南北風船合戦は南北忠誠戦争
大﨑洋(一般社団法人mother ha.ha 代表理事)らぶゆ~銭湯 お帰りお仕度できましたぁ またまたあ・し・た
加地伸行 孤剣、孤ならず 北朝鮮に帰った同級生
平川祐弘 詩を読んで史を語る 漱石の漢詩文(下)
なべおさみ「エンドロールはまだ早い」『ビッグ・トレイル』のジョン・ウェイン
井関猛親 そこまで書いて委員会 安倍総理とUSJ
新田哲史 ファクトチェック最前線 “暴露系”に猛反撃
山際澄夫 左折禁止!異常な国日本
村西とおる 有名人の人生相談「人間だもの」相談者・稲葉優子
阿曽山大噴火 バカ裁判傍聴記 思わずウソを言っちゃって
私の"おいしい"お国自慢 吉田真次 山口県 吉田松陰のポテトチップス
LiLiCo 私のらくらく健康法 (取材・文/笹井恵里子)
笹井恵里子 暮らしの救急箱 水分摂取の“しすぎ”
白澤卓二 ボケない食事  玉ねぎ
高田文夫 月刊Takada 百花繚乱、四十年前のテレビ欄
河村真木 世界の雑誌から
堤堯の今月この一冊『書いてはいけない』
西川清史の今月この一冊 『言語沼』
谷口智彦の今月この一冊 『日本外交の劣化』
向井透史 早稲田古本劇場
高野ひろし イカの筋肉
秋山登の今月この一本+セレクション
ビーレフェルト鮫島 電脳三面記事 AIの上手な育て方
爆笑問題 日本原論 ドーモすいません

編集部から、編集長から
1,000円
目次

【衝撃のスクープ!】
浅川芳裕 小池百合子都知事とカイロ大学、そのどす黒い闇

【独占対談!】
百田尚樹×有本香 日本保守党初陣の舞台裏を明かそう

【総力大特集 国難に立ち向かえ】
◎高井康行 政治資金規正法改正、国会論議に異議
◎藤原かずえ 反安倍メディアが育てた「つばさの党」
◎和田政宗×石川昭政×大岡敏孝【自民党中堅議員座談会】 わが党の暗部をすべて語ろう
◎飯山陽 選挙活動の自由を濫用する偽善者たち
◎深谷隆司 音も無く静かに日本消滅の危機
◎松崎いたる 「立憲共産党」を喰うシロアリ共産党
◎D・アトキンソン 人手不足解消のカギは外国人労働者を受け入れないこと
◎小林一哉 川勝辞任で静岡県知事選挙 自民、立憲、どっちがリニアは進むのか
◎堤堯×久保紘之 【蒟蒻問答】日本の政治が「韓国化」している
◎藤田慎太郎 悪夢の民主党政権、再び
◎有本香 バイデン「日本侮蔑」発言は犬笛か
◎門田隆将 「愚劣」「低能」つばさの党 
◎田村秀男 円安愚策極まる財務省、日銀

【赤いネットワークの闇】
池田良子 泉房穂前明石市長と赤いネットワーク

【習近平の危険極まる「野望」を解読】
遠藤誉 イーロン・マスクと習近平の「白い牙」

【習近平、チベット弾圧の惨】
アリヤ・ツェワン・ギャルポ(ダライ・ラマ法王日本代表部事務代表)×三浦小太郎 習近平がチベット“抹殺”

【「男女格差ゼロ」で国民は幸せか】
S・ギブンズ ジェンダー・ギャップ指数の“まやかし”

【荒れるキャンパス】
長谷川幸洋 バイデンの再選に影 米学生運動、激化は「六八年の悪夢」

【西村賢太の恋人、独占手記】
小林麻衣子 私のなかの西村賢太

【特別エッセイ】
横尾忠則 両陛下と話した愛猫タマのこと

【グラビア 20世紀の肖像】
リタ・ヘイワース

【大反響新連載! 】
渡辺利夫 新・痩我慢の説 人を残して死ぬ者は上だ
石平 知己知彼 巨悪中国の脅威を自ら作り出した日本
九段靖之介 トランプにみる禍福
佐藤優 猫はなんでも知っている スターリン化するプーチン
河井克行 いざ、再出発! 春が来た
室谷克実 隣国のかたち 亡国へのプレゼント
福島香織 現代中国残酷物語 第五反闘争は外国人ターゲットの粛清の狼煙
重村智計 朝鮮半島通信 蓮池薫さんの苦悩と雑誌『世界』
大﨑洋(一般社団法人mother ha.ha 代表理事)らぶゆ~銭湯 爆睡の中で夢中になって
加地伸行 孤剣、孤ならず 悪人グループとマージャン
平川祐弘 詩を読んで史を語る 漱石の漢詩文(中)
なべおさみ「エンドロールはまだ早い」ドナ・リード
井関猛親 そこまで書いて委員会 フォークの神様との出会い
新田哲史 ファクトチェック最前線 ヤフー「言論の寡占」
山際澄夫 左折禁止!浮かれるリベラル
村西とおる 有名人の人生相談「人間だもの」相談者・乙武洋匡
阿曽山大噴火 バカ裁判傍聴記 令和時代のラムネ売り
私の"おいしい"お国自慢 吉田とも代 徳島県 すだち ビーフカレー
パパイヤ鈴木 私のらくらく健康法 (取材・文/笹井恵里子)
笹井恵里子 暮らしの救急箱 脳内物質
白澤卓二 ボケない食事  アーモンド
高田文夫 月刊Takada 笑いの傑作本
河村真木 世界の雑誌から
堤堯の今月この一冊『中国の台湾武力統一が始まる』
西川清史の今月この一冊 『俺は100歳まで生きると決めた』
谷口智彦の今月この一冊 『歴代天皇の御製集』
向井透史 早稲田古本劇場
高野ひろし イカの筋肉
秋山登の今月この一本+セレクション
爆笑問題 日本原論 君は完璧で究極の……

編集部から、編集長から

休載
ビーレフェルト鮫島 電脳三面記事 
1,000円
目次

【怒りの独占告発!】
塩谷立 安倍派よ、決起せよ 

【安倍派潰しの内幕!驚愕の永田町ドキュメント】
グループ2024 岸田首相の復讐 

【永久保存版!】
飯山あかり「魂の演説」聴衆が涙した全身全霊の訴え!
飯山あかり 憤怒の緊急寄稿! 保守仕草で悪あがき、自民党という偽善
梅原克彦(日本保守党特別顧問) 飯山あかり街頭演説随行記

【総力大特集 日本を守り抜く!】
◎長尾たかし 「安倍派」大量処分、岸田首相に物申す
◎杉原誠四郎 処分をうけた自民党議員は「犠牲者」
◎深谷隆司 愛国心を喪失した国会議員たち
◎D・アトキンソン 金利引き上げで経営者に活を!
◎堤堯×久保紘之 岸田と安倍の決定的な違い【蒟蒻問答】
◎本田悦朗 安倍総理の内閣官房参与、憂国の記 アベノミクスこそ安倍総理の遺志
◎E・ルトワック 岸田首相は「戦略の鉄則」をご存じか?
◎藤田慎太郎 「無双岸田」の次の一手
◎門田隆将 日本保守党「初陣」の意味
◎田村秀男 植田日銀の利上げで円安阻止は無理
◎九段靖之介 小池百合子都知事は「天性の詐欺師」

【河野太郎の正体!】
池田信夫 緊急警告!大林ミカと河野太郎
島田洋一 河野太郎を「精密検査」する

【中東の恐怖!】
長谷川幸洋 イランが見据える核と世界戦争
上野景文 米国を弱体化させるイスラエル甘やかし

【日鉄が仕掛けた大勝負!】
池田昇 日本製鉄、USスチール買収計画の核心

【終わらない、埼玉クルド問題】
石井孝明 在日クルド人に訴えられた!

【TBSの大罪】
藤原かずえ 関口宏「サンデーモーニング」その偏向報道徹底検証

【拉致問題、水面下の日朝交渉】
西岡力 日朝首脳会談決裂!北朝鮮の掌返しの真相

【トランスジェンダーの不都合な真実】
松浦大悟 『トランスジェンダーになりたい少女たち』はヘイト本ではない!

【袴田事件、60年目の真実】
粟野仁雄 警察がでっち上げた袴田巖さんの「女」

【新連載!いざ、再出発!】
河井克行 結婚23年目の発見

【グラビア特集】
キャサリン・ヘプバーン

【大反響連載! 】
渡辺利夫 新・痩我慢の説 台湾縦貫鉄道の物語
石平 知己知彼 中国に「近代」をもたらした日本
九段靖之介 バイデン当選の可能性はゼロ
佐藤優 猫はなんでも知っている 金与正副部長からのシグナル
室谷克実 隣国のかたち 李王朝型政治文化だから
重村智計 朝鮮半島通信 日朝より日米を選んだ岸田首相
福島香織 現代中国残酷物語 中国SF『三体』と新時代の楓僑経験
大﨑洋(一般社団法人mother ha.ha 代表理事)らぶゆ~銭湯 廃校に増築が始まった
加地伸行 孤剣、孤ならず 家庭教師生活
平川祐弘 詩を読んで史を語る 漱石の漢詩文(上)
なべおさみ「エンドロールはまだ早い」ユル・ブリンナー(下)
山際澄夫 左折禁止!朝日新聞は思想警察か!
村西とおる 有名人の人生相談「人間だもの」相談者・水原一平
新田哲史 ファクトチェック最前線 スラップ訴訟の無念
阿曽山大噴火 バカ裁判傍聴記 凄いと思われたくてナンパする
井関猛親 そこまで書いて委員会 芸能界の「性加害」
私の"おいしい"お国自慢 阿部俊子(衆議院議員) 岡山県 シャイントマトほか
瀬古利彦 私のらくらく健康法 (取材・文/笹井恵里子)
笹井恵里子 暮らしの救急箱 サプリメント
白澤卓二 ボケない食事  キウイ
高田文夫 月刊Takada 戦後ニッポンコント史(後編)
河村真木 世界の雑誌から
ビーレフェルト鮫島 電脳三面記事
西川清史の今月この一冊 『わが投資術』
谷口智彦の今月この一冊 『トランスジェンダーになりたい少女たち』
向井透史 早稲田古本劇場
高野ひろし イカの筋肉
秋山登の今月この一本+セレクション
爆笑問題 日本原論 人生はギャンブルだ

編集部から、編集長から

休載
有本香「香論乙駁」、堤堯「今月この一冊」
1,000円
目次

【日本保守党旋風!】
◎百田尚樹 【独占寄稿】 これが運命なのか
◎飯山陽×有本香 【出馬対談】 日本に恩返しがしたい
◎梅原克彦 【独占寄稿】最後の御奉公を 日本保守党に老志願兵、馳せ参ず

【総力大特集 日本の夜明け前!】
◎高市早苗×櫻井よしこ セキュリティ・クリアランスで日本企業にチャンス到来!
◎島田和久 安倍総理の秘書官、憂国の記 安倍総理の遺志とは何か
◎D・アトキンソン 時給一千円以下撲滅で日本は甦る
◎鴨野守 旧統一教会潰しで全国弁連の重大な修正
◎小笠原理恵 独占告発! 海上自衛隊基地に火器、弾薬がない
◎堤堯×久保紘之 【蒟蒻問答】立憲が「国民」を名乗るな
◎楊井人文 忍び寄る言論統制 パンデミック条約の危険性

【特集 どうなる「もしトラ」と日本】
◎長谷川幸洋 トランプ復活なら日本核武装論議を
◎島田洋一 日米安保破棄の衝撃「もしトラ」完全解析
◎S・ギブンズ(米国弁護士)トランプの刑事訴追でアメリカは第三世界へ転落

【独占インタビュー】
ドゥテルテ前フィリピン大統領(聞き手:河井克行) 安倍総理は偉大な指導者でした

【松ちゃん、応援メッセージ】
「ありがとう松ちゃん」応援委員会 松本人志さん ありがとう!

【モラハラ社会ニッポン】
藤原かずえ 「不適切にもほどがある」? 麻生太郎副総理「おばさん発言」

【世界を魅了する大谷英語】
太刀川正樹 新婚、大谷翔平のシビれる英語フレーズ

【「通州事件」発掘】
三浦小太郎 歴史から消えた悲劇の戯曲 真山青果『嗚呼通州城』

【新連載!いざ、再出発!】
河井克行 出所後初の海外出張

【グラビア特集】
キム・ノヴァク

【大反響新連載! 】
渡辺利夫 新・痩我慢の説 杉山龍丸という人生
E・ルトワック 最強の戦略思考 移民によって敗北するバイデン
藤田慎太郎 永田町阿呆列車 泉房穂と辻元清美の深い関係
門田隆将 現場をゆく 上川陽子氏が総理候補って嘘でしょ?
石平 知己知彼 中国は「第二の日本」にならない
田村秀男 GDP粉飾が見抜かれ、焦る習近平
九段靖之介 炎上したマクロン大統領の発言
佐藤優 猫はなんでも知っている 緊迫するモルドバ情勢
室谷克実 隣国のかたち 資源権益妄想症だね
福島香織 現代中国残酷物語 哀れな太鼓持ち李強首相の悲哀
飯山陽 偽善者に騙されるな 「外国人差別は許されない」と叫ぶ偽善者たち
重村智計 朝鮮半島通信 日朝首脳会談の準備が始まった
深谷隆司 一言九鼎 大阪・関西万博は断固開催すべきだ
大﨑洋(一般社団法人mother ha.ha 代表理事)らぶゆ~銭湯 これはローカルデスカ?
加地伸行 孤剣、孤ならず Z会に詠じた一詩
平川祐弘 詩を読んで史を語る ブラウニングの詩
なべおさみ「エンドロールはまだ早い」ユル・ブリンナー(上)
山際澄夫 左折禁止!公明党との連立解消の勧め
村西とおる 有名人の人生相談「人間だもの」相談者・ジョー・バイデン
新田哲史 ファクトチェック最前線 文春も眠らす地方の小悪党
井関猛親 そこまで書いて委員会 掛布雅之と阪神・淡路大震災
阿曽山大噴火 バカ裁判傍聴記 丸めたチラシで大混乱
私の"おいしい"お国自慢 堂故茂(参議院議員) 富山県 富山湾鮨
山中光茂 私のらくらく健康法 (取材・文/笹井恵里子)
笹井恵里子 暮らしの救急箱 腰痛をよく起こす人と、起こさない人
白澤卓二 ボケない食事  鮭
高田文夫 月刊Takada 戦後ニッポンコント史I(前編)
河村真木 世界の雑誌から
ビーレフェルト鮫島 電脳三面記事
堤堯の今月この一冊『日本製鉄の転生』
西川清史の今月この一冊 『経済評論家の父から息子への手紙』
谷口智彦の今月この一冊 『日本人のための安全保障入門』
向井透史 早稲田古本劇場
高野ひろし イカの筋肉
高野ひろし イカの筋肉号外 西川きよしさん来店の記
秋山登の今月この一本+セレクション
爆笑問題 日本原論 で、相手は誰ですか?

編集部から、編集長から

休載
有本香「香論乙駁」、山口敬之「安倍暗殺の謎」

 
おすすめの購読プラン

月刊 Hanadaの内容

  • 出版社:飛鳥新社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月26日
花田紀凱責任編集!読者の「知りたい」欲求に応える強力月刊誌
月刊Hanadaは『月刊WiLL』の前編集長花田紀凱と編集部員、DTP担当を迎え2016年4月に創刊しましたオピニオン誌です。総力大特集から強力連載まで大納得の読み応えです。スクープも含め、次々と問題を提起し、21世紀の雑誌界をリードする月刊誌を目指します。おもしろくて、ためになる。そして「大人の常識」を!

月刊 Hanadaの目次配信サービス

月刊 Hanada最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

月刊 Hanadaの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.