プロテインは、アスリートやボディビルダーが飲むものと思われていますが、じつは老若男女、どんな人にもたくさんのメリットがあります!
「プロテイン」とは、たんぱく質を英語訳したものですが、「一番大切なもの」という意味のラテン語が語源とされています。その重要度を物語る通り、人間の筋肉や骨、内臓、皮膚、髪の毛、爪にいたるまで、カラダの材料となるものすべてがたんぱく質からできています。体内のたんぱく質が不足すると、カラダは機能不全に陥ってしまいます。体調を崩したり、肌荒れ、老化現象も、たんぱく質不足が関係します。それを防ぐためにも、ぜひプロテインを上手に活用しましょう!
表紙
目次
[ CHAPTER.1 ]世界一わかりやすい! プロテインのキホン
プロテインってナニ?
たんぱく質をなぜ、摂らなきゃいけないの?
たんぱく質は、言うほど摂ってないの?
高齢になったらそれほど摂る必要はない?
たんぱく質は1日、どのくらい摂ればいい?
プロテインを飲むとカロリーオーバーは平気?
プロテインって種類が多くて何を選べばいいの?
プロテインの効果を最大限引き出すには?
プロテインを摂るベストなタイミングはいつ?
プロテインって美味しくないの?
[ CHAPTER.2 ]プロテインを美味しく食べよう!
レシピ① ホエイプロテインレアチーズケーキ
レシピ② プロテインゼリードリンク
レシピ③ 大豆プロテインバーオニオンチーズ
レシピ④ プロテインきなこ飴
レシピ⑤ プロテイン厚焼き玉子
レシピ⑥ グルテンフリー・大豆プロテインスイーツ
プロテインパウダー 原料・目的別ガイド
[ CHAPTER.3 ]目的・世代別! プロテイン活用法
PART1 高齢者のプロテイン活用法
ストレッチ
簡単運動
PART2 女性のプロテイン活用法
ストレッチ
筋力トレーニング
PART3 サラリーマンのプロテイン活用法
ストレッチ
筋力トレーニング
PART4 子どものプロテイン活用法
全身運動
[ CHAPTER.4 ]プロテイン活用術上級編!
肉体改造・アスリート向け
筋力トレーニング
世界一わかりやすいプロテインの本の内容
- 出版社:ステレオサウンド
- 発行間隔:既刊
健康・ダイエット子供の成長・筋トレ……すべてを叶える!
プロテインは、アスリートやボディビルダーが飲むものと思われていますが、じつは老若男女、どんな人にもたくさんのメリットがあります!「プロテイン」とは、たんぱく質を英語訳したものですが、「一番大切なもの」という意味のラテン語が語源とされています。その重要度を物語る通り、人間の筋肉や骨、内臓、皮膚、髪の毛、爪にいたるまで、カラダの材料となるものすべてがたんぱく質からできています。体内のたんぱく質が不足すると、カラダは機能不全に陥ってしまいます。体調を崩したり、肌荒れ、老化現象も、たんぱく質不足が関係します。それを防ぐためにも、ぜひプロテインを上手に活用しましょう!
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
世界一わかりやすいプロテインの本の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!