今号の特集は『教育体系の再点検』です。
変化が多く先が見えない現代において、経営戦略と連動した人材育成の重要性が高まっています。個人の成長、そして企業の成長や経営目標につながる教育体系とは、どのようなものなのでしょうか。現代に必要な教育体系の再点検について、識者の知見と企業の事例から探ります。
<目次> ※内容は一部変更になる可能性があります
●気づきの扉
藤山晃代 『散歩にでかけよう』
TOPPAN ー 可能性アートプロジェクト ー
●連載 私らしく生きる 第38回
八木 亜希子氏 フリーアナウンサー・俳優
「自分らしさ」にこだわらず 「自由な心」で幸せをつかむ
●連載 続・書籍に学ぶビジネストレンド 第38回
菊池健司氏 日本能率協会総合研究所 MDB事業本部 エグゼクティブフェロー
●私のリーダー論
信頼し「任せる」ことで、
人も企業も成長していく
大倉忠司氏 エターナルホスピタリティグループ 代表取締役社長CEO
■特集 教育体系の再点検
OPINION1
個の力と経営戦略が結びつく
知識創造力が溢れる組織のつくり方
島貫智行氏 中央大学ビジネススクール 大学院戦略経営研究科 教授
OPINION2
現場を巻き込み浸透させる
教育体系の構築・見直しのポイント
有馬祥子氏 三菱UFJリサーチ&コンサルティング コンサルティング事業本部 組織人事ビジネスユニット HR第4部マネージャー
OPINION3
「カタチ」ある教育体系の実現のため
理解しておかなければならないこと
坪谷邦生氏 壺中天 代表取締役
CASE1 味の素
広いキャリアを見据えた能力開発で社員のWell-beingを体現する
CASE2 兼松
経営のメッセージを施策に落とし込み企業内大学を軸に仕組みの見直しを続ける
●連載 ツナグ! HR若手研究者の輪 第9回
平本 奈央子氏 国士舘大学 経営学部
●連載 成長の仕掛け人 第38回
現状を否定し、新しいことにチャレンジし続ける
やりたいことをやれる環境づくりが人事の使命
吉田 元氏 イオンリテール 人事総務本部 人材育成部長
●気づきのトピックス 講演録
先進企業の戦略と実践事例から学ぶ「人的資本の見える化」
日本たばこ産業(JT)/MIXI
他
Learning Design(ラーニングデザイン)の内容
- 出版社:日本能率協会マネジメントセンター
- 発行間隔:隔月刊
- 発売日:奇数月5日
HRトレンドをおさえた先進企業事例や識者見解が読める人材・組織開発専門誌
1989年創刊の月刊『人材教育』より続く、人材開発専門誌。最新の識者研究や先進企業の事例、企業トップの「リーダー論」等、著名人の語る「生き方」等を掲載。ジョブ型雇用に対応した学びのデザイン、キャリア自律、DXやSDGs――組織と個人が活性化する叡智がつまっています。
Learning Design(ラーニングデザイン)の目次配信サービス
Learning Design(ラーニングデザイン)最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
Learning Design(ラーニングデザイン)の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!